1read 100read
2012年08月車種・メーカー87: SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 58▼LEGACY (341) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コンパクトカー総合スレッド Part83 (594)
自動車のことならオレ様にきけ (706)
【PORSCHE】ポルシェ・カイエン 23台目【Cayenne】 (359)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】48台目 (391)
【問題作?】日産・ラティオ・N17【世界戦略車?】 (475)
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 43【BLADE】 (279)

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 58▼LEGACY


1 :2012/11/08 〜 最終レス :2012/12/02
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。
3代目がデビューしてはや14年、いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。
 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]
(車体番号後半の#は数字入ります)
BE5の車体番号BE5-113千番台までがD型前期/BE5-11600#からがD型後期
BH5の車体番号BH5-214千番台までがD型前期/BH5-22000#からがD型後期
BEEの車体番号BEE-0040##番台までがD型前期/BEE-00500#からがD型後期
BHEの車体番号BHE-020###番台までがD型前期/BHE-02100#からがD型後期
初代・2代目・4代目、5代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
前スレ
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 57▼LEGACY
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348155960/

2 :
ポニーテールがどうたら

3 :
3get
1乙です

4 :
タイヤ溝にネジが刺さってる。いい感じに刺さってるのか幸い空気圧は安定している。
いろいろガタきてるし、ツルペタ貧Rになったら降りるかも。

5 :
>>1乙シィ

6 :
>>1

そういえば、クラッチがほぼノートラブルだな。
全然滑ってる様子もない。

7 :
実は滑ってるけど、少しずつ滑ってると
自分がずっと乗り続けてるから気づかない事もあるみたいよ
俺も全く気づかなかったけど滑ってたらしく交換したよ

8 :
前スレ>999
>漏れのデッキはセパレーション60dB以上取れるわ
それどんなコンパクトカセットデッキなんだ?型式書いてみw
比較的セパレーションの取れると言われたB215の実測が1kHz0dB入れて40dBギリ。
>上のほうもCDより上が記録可能(ノーマルテープは無理だ)
データ上-30dB位のレベルなら自己録再で高音を記録できるかもしれない
が、-10dB入れてみ、話にならないから。
MDも当初(試作レベルなのかな?)は14bit三折線の記録だったけど、
ATRACになって良くなったよ。
んで、手動制御ワロタw
マッケンタッシュ()はマルチで鳴らしてたりするのにバランスどうすんの?www
話にならんわ。

9 :
BH5乗ってるけど、純正ナビのアナログTVを地デジ化した人いる?
ワンセグチューナーでもつけて見たいなーと思ったんだけどVTR入力端子も無いってことらしいし知識のない素人だとキツい?
あと、貰った時の書類の中にクラリオン 車載用テレビシステムって取説があったから読んでたら「ビデオを見る」って記載があったんだけど外部入力に対応してるってこと?
余談だけど最近ステアリングの調子がおかしくてカーブが怖い…カーブ曲がる時にステアリングが勝手にクイックイッと戻る感じ。気休めにパワステフルード変えてみたけどダメだった。
サスがへたってるんかな

10 :
>>9
ステアが戻るってかなりヤバイんじゃね?
トーインが狂っているとか、タイロッドが変形しているとか、
ラックアンドピニオンのギアが上手く噛んでいないとか
ショックのシャフトが曲がっているとか・・・
素直に修理した方がいいと思う。

11 :
>>9
どっかに刺さる前に買ったところに持って行けよww
色々とあぶないぞ
単独ならまだしも相手がいる事故は大変だぞと経験者は言っておく
双方大した怪我はなかったが警察の人に ほんとに体大丈夫? と言われるくらい自分のは大破したが
たんこぶ1つで済んだ

12 :
てすと

13 :
大型バッテリー積んでるせいなのかな?
この前オルタが死んだが、70kmくらい走れたよ。
ブラシは交換したけど、さすがに18万走った中古インプの500円オルタは無理があったk
ところでブラシのOEM元?が三菱なんだけど
これ三菱で部品出してもらえるのかしら?
部品センターの人も三菱から下りてるから時間かかるって言ってたし
ただの好奇心だが、ブラシで1本700円はちょっと高いゾ

14 :
オイル交換をABで依頼したら作業中に呼ばれ「元のオイルが3.5リットルしか出て来ないです。オイル漏れやにじみは見られないので、前回交換から5000キロで1リットル近くも燃焼するのは車によくない」

15 :
と言われ、フュエルライン洗浄とコーティング(計13000円)をお願いしました。走行距離は90000キロ、今まで運転していても違和感を感じなかったけれど、これからどうなるのか…

16 :
>>15
思いっきり騙されとるなw
オイルが燃えるのとフューエルライン洗浄は関係無いぞ
シリンダ内にオイルが吹き抜けるかバルブステムのシール性が弱くなって
漏れだすとかはあっても燃料系統にオイルが混ざる事は不可能だし
ライン洗浄した所でピストンリングやステムシール等のシール性が改善する訳無い
ブローバイが多いとかじゃないの?
使用オイルの粘度が分からんが、少し固めのオイルで改善する可能性もあるし
オイルが燃えてるんなら排ガスでCO/HCが高くなり一目瞭然
それに必ずしも燃えてる訳じゃなく前回少なめに入れられたり抜けた量を
過少申告して不安を煽られたんじゃないの?
それとオイル受けをどの様な物を使ってるか知らんが、抜けたオイル量を
どう言った方法で判断してるかだな

おお怖い、量販店は恐いな
騙して不安を煽って物を売りつける典型例じゃないかw

17 :
親戚のとこでオイル交換してるけど
量販店やガススタとか怖いな

18 :
5月に買って10月に認定寺に検査入院させたら
あれやこれやの総取っ替え修理見積りを見せられた挙句、バッテリーが弱ってるとの宣告を受けたけど
そのバッテリー、一年も使ってねーんだぞ…
真に受けて他所の店で替えてもらおうと思ったらまだまだ元気じゃないですかー宣言された

検査後一週間もせずにロービーム切れたのは仕方ないとしても
切れてるフォグをスルーされたりとかで
もう認定寺すら信じられぬ…

19 :
バッテリ診断機も気を付けた方がええよ
物によっては一気に負荷を掛けて大丈夫な物でもトドメを刺す物もあるラスィ
ただ良い物でもおいおいwと言う診断してしまう場合もあるが
あくまで目安だな
ただスバルの様に大きいバッテリだと今は良くても一気に衰弱して
翌朝にはヤバイ状態になる事もあるし
流石に交換後1年未満ならそんな事は無いと思うが、安物だと微妙に不安だな

色々と自己防衛も必要だし、使う所を使い分けてやるのも一つの手だし
自己防衛を含めて自分で色々やるってのも一つ

20 :
量販店なんてそんなもんでしょ。
今年の夏に知らないふりして安心無料点検を受けたらエアコンのガス圧が下がっていると言われてガスの
補充と変な強化剤を薦められて、バッテリーも交換したばかりなのに電圧が下がっているので要交換、
ワイパーも雑巾で拭き取ったら真っ黒になったからと言う理由だけで劣化しているから要交換と言われた。
車検の見積りをもらった時も軽く点検してもらったらクラクションを鳴らしたら同時に車幅灯が点いて
車幅灯が原因だから、部品代と交換工賃で5千円と言われたし。

21 :
BH
始動の音も
超シブいホ

22 :
量販店は特に、水平対向に知識無い奴が多すぎる。

23 :
>>21
超シブいしカッケー
でいいの?

24 :
ガススタといえば今は言わなくなったが水抜剤売りつけるのに
今見たらガソリンタンクに水滴〜みたいな事を昔よく言っていたな
俺は え?中暗いのに見えるんですか? と運転席から降りて確かめようとしたら
慌てながら あ、大丈夫みたいです とかいいやがるしな

25 :
コストコのバッテリー、グレード高いのにものすごく安かったよ。
もちろん工賃は無料。

26 :
>>14
自動後退sで水平対向のオイル交換って、入れすぎの常習犯だったような
抜けてこないのに規定量入れるからレベルゲージの上端超えたりとかね
5000キロで1リッターってあんまり心配することないと思うけどねえ

27 :
交換前にゲージ見ないのかしら?

28 :
AB怖い((;゚Д゚)

29 :
オートバックスもイエローハットも無知と思った客には無茶苦茶吹っ掛ける。
ピットのぞくとおもしろいよね。

30 :
昔レガの前に乗っていた車でリヤスピーカー交換頼んだ時は大変だった
ネジ外して配線繋ぎかえるだけなのに50分待たされて見に行ったらリヤシート外されていてまだ終わっていなかった

31 :
スピーカーグリルが椅子外さないと取れない車もあるからな。
やつらは、色んなメーカーの車いじってるから、大変と言えば大変なんだよ。
オーディオなんかは特にやってる奴のセンスが問われるから、BEだってそうじゃん。
と言ってもバックスやイエローハットが好きなわけではない。

32 :
カー用品店ってメーカー各車の構造図?持ってないのかな?

33 :
無いと思うよ
フォグランプを店員に聞いて適合したのを買って
交換頼んでピットで見ていたら
ピットに自分の車入ってくる
 自分 「やっときたか」
作業員ボンネットあける
 自分「?」
そしてヘッドライト外しにかかっる作業員
 自分 「ええ?!あ、ちょっとまってー」 
とピットに走っていって止めたくらいだもん
実は上の二件のおかげで自分で出来ることは自分でやろうというきっかけになってくれた
トルクレンチさえなかった自分があらかたそろえちゃったわ
電装関連のトラブルはプロにお任せしていますが

34 :
>>26
5000キロで1リッター減るくらいならそれほど深刻に考えなくてもいいんですかね?
「洗浄剤入れて溜まっていたカーボンなどがとれて云々」って騙しの常套句だって思ったけれど、さすがに1リッターは減りすぎだなと思って任せてしまった…

35 :
減り方は多めだとは思うが、増えるよりは減る方がよほどいい。
気になるなら固め(指定範囲内で充分)のオイル入れて減れば足せば良い。
洗浄のことは忘れていい。

36 :
>>34
その溜まってたカーボン云々が騙してるんだよ
マイクロスコープでも使わなきゃシリンダ内、エンジン内の様子は見れないし
ある意味でスラッジ等の溜まり具合はロッカーカバー交換で見れる
プラグ交換時に余程の状態・・・と言っても必ずしもカーボンも酷いと言う事は一概に言えない
そもそもスラッジにしてもカーボンにしても洗浄剤入れたくらいじゃ落ちないよ
エンジンO/Hする時に洗浄剤に漬け込んでもある程度落ちるレベルで人によっては煮込むとか
普通の人でもブラシで擦って落とすとかでもしないと落ちないレベル
そんなの洗浄剤を燃料系やワコーズのレックスみたいにインマニ内に吸入させても無駄
で、オイル消費との関係は全く無い
オイルが燃える=シリンダ内に漏れ出しているorブローバイガスが多い(吹き抜けが多い)
そりゃオイルが燃えればカーボン等は多くなるだろうけど洗浄剤入れてクリーニング()させたところで
シール性が増したり復活してオイル消費が減る事は無い
>>16でも説明してるけどな
関連性無い物を騙して売りつけるのは詐欺だよ
ぶっちゃけ3000kmくらいでも1L消費くらいするぞ
単に加給圧高くしてるとかスポーツ走行含んでるけど
それも硬めのオイル使ってても起きるんだが、異常ではなく正常
硬めのオイル使うのと、多少ならシール剤系の添加剤で気休めレベル
例えば5W-30使ってるなら5W-40or10W-40かな
これからの寒い季節で燃費を多少気にするなら5W-40、暑い時期は10W-40で良いぞ

37 :
カーボン溜まってリング固着してエンジン不調、オイル消費大経験したことないのか?

38 :
そして、キャブクリーナー泡でつけ込んで、その後エンジン始動してぶっ飛ばして簡易的に直したこと事もないのか?
じゃ

39 :
>>37-38
そんな経験するということは相当のトラブル体験してるヤツ位だろ
それにそんなトラブルならオイル云々以前に、乗っててすぐ分かる不調を感じるだろ…

40 :
>>37-38
そんな酷い車に乗った事は無いわ
修理で相談されたりする事もあるが、他が要因と言うか白煙吐くほどの酷いのな
大半は漏れてるのだし
カーボン汚れが酷いってのは、メンテ不足やエンジンを回していないので余程だぞ
代わりにクランクメタル終了なら1年半の間で2〜3台あるが
グランドハイエースの載換えは泣けた

41 :
>>34
もし前回の交換時にオイルフィルターも交換していたなら実際に減っていた量はもっと少なくなるよ
オイルフィルター 交換 オイル量 で検索してみて下さい

42 :
BH-5 021***だとここで合ってますか?

43 :
BH5C・GTB(AT・走行7万キロ)に乗っていますが、昨日、急な水温上昇→オーバーヒート
になりました。1年程前の点検でほんの少しラジエターからの滲みがあった
為、漏れ止を入れ、以後容量も問題ありませんでした。
オーバーヒート後、本体にクーラントを補充しましたが、5分程走行すると
またラジエター周辺(ベルト周辺)まで水が飛び散って水温がHまで上昇します。
大体の故障箇所や費用など教えて頂けないでしょうか?
2週間出張&来月末車検なので、費用がかなりかかるようなら無念ながら
乗り換えを検討しています。宜しくお願いします。

44 :
>>43
ラジエタ周辺が濡れてるんならラジエタなんじゃないの
ラジエタのアッパータンクが劣化で割れて漏れ出してるのかコアに穴が開いてるのかまでは
実車を見ない限り正しい判断は出来ないよ
修理見積も同じ
ただ大雑把な金額としては
ラジエタ交換のみの場合
・デラ・・・純正新品に換えて7〜8万
・一般修理工場等・・・社外同等品で3〜4万以内(自分で仕入れて持ち込みだと数千〜1万安いかも)
・DIY(自分で出来る場合のみ)・・・約2〜3万以内で余裕(ヤフオク等仕入れで1.6〜1.8万、近くのラジエタ屋なら2.5万くらい)
・ラジエタ屋で修理扱いが可能・・・2〜3万以内で可能かも
その他もありラジエタ交換と共にすれば+1〜2万以内だろうね

自分で色々出来ないなら点検などをこまめに受けて大きなトラブルになる前に交換や修理がデフォ
じゃなきゃ車検の際に結構な金額が掛かる事になるから、防ぐためにも費用分散させるためにも点検は必要
分散させても修理費で維持費が掛かるのが嫌なら乗換えをお勧めする
恐らく点検を怠っていれば、まともに車検費用(修理+予見含む)見積出したら恐い事になるんじゃない?
愛着があれば出すだろうけど、費用が掛かるならってなら乗り換えの方が幸せになれるかもしれない

45 :
>>41
前回、フィルターは変えなかったです。オイルはほぼ毎回、カストロールマグナテック5W30です。

46 :
クーラントが錆水みたいになった事が無いならラジエターは生きてる。はず。
おそらくサーモスタットの動きが渋くなって開きっぱなしになっているんだと思うよ。

47 :
>>46
閉じっぱなしな
それだとオーバークールだろ

48 :
昨日箱根新道をマターリ登って終点から箱根に着く迄渋滞だったが
途中で左車軸付近から水蒸気らしきものが・・・
とりあえずオーバーヒートはしていないみたいなので宿に付き確認したら
ウォッシャータンクから液が漏れている感じ。(4日前に入れたのが半分以下w)
こんな現象に巡り合った人居ますか?

49 :
ポンプかその周辺から漏れはじめたんじゃない?
年だから・・・

50 :
そか・・・まあ歳だならか orz
外して原因調査マンドクサ ('A`)

51 :
あー、流水音来たよーorz
加圧タンクの満水位置ってキャップの先が乗る段になった部分でしょうか?
給水してもたまに少し下(加圧タンク上面の膨らんでる分程)まで下がってるんですが、大丈夫なんですかね

52 :
>>51
流水音怖いよねorz
俺のレガシィくんもたまにするよ
夏はしなかったのに…
今のところ問題は出てないけど前スレで流水音しはじめて少したったらラジエーターから水漏れとか言ってた人がいたからチェックは怠らないようにしてる

53 :
>>52
前スレそのあたりで書いたがキャップ固着してて剥がしたら、バリっていったよ
このせいで、アッパーホースのエンジン側の継ぎ目から吹いたみたいだし気になってて観察してたんだが加圧タンクの満水位置が分からない
サブタンクが減ってなきゃおkなのかなぁ?

54 :
>>53
OKだ。
水入れる時はどぼどぼ口切りまで入れる。
ラジエータ本体からリザーバへ入ってる細い管の穴位置が上限。
一回入れればあとはリザーバタンクの状態の観察のみで大丈夫。
ヘッド抜けでも音するけどなwww
その場合は水も減る訳だけれども。

55 :
とうとうBE5を降りることとなった。
10万キロオーバーの中古で購入して現在走行距離20万キロ目前、16万キロでエンジンも載せ換えた。
スタイルも走行性能も、エンジンも今でも大好きなんだけど、いかんせん維持費(+手間)が辛くなって来た。
今後の生活スタイルを考えるとこれまでみたいにクルマに手間暇かけられないし、
全て車屋任せにするには費用がかかりすぎるんだよね。
次の車のハンコ押した今でも、手放すのが惜しくてしょうがない。
自分の手を離れるときには泣いてしまうかもしれない。それくらい気に入ってる。
町中でBEとすれ違う度に感傷的になってしまうんだろうなぁ・・・。
納車まであとひと月半、レガシィとのドライブをしっかり噛み締めたい。

56 :
>>23そうなんです、
キューン、
ボボンッ
ドドドーな感じがカッケーんです。
>>55はは〜ん、次はG4ですか?新古車?

57 :
もう一度BE買えば良かったのに

58 :
>>56
全く性格が違うが、ミニクーパーSの6MT
方向性は違えど、これもレガシィに劣らず運転がすごく楽しいクルマだったから。
シャシーの出来が良かった。エンジンはレガシィのが断然気持ちいいけど。
現行モデルは10・15モード19.2km/l、JC08でも17.8km/lとお財布にもやさしいので。
今のスバル(というか日本車)はそこそこの性能を求めると大きすぎて俺にはちょっと・・・だったので。
正直インプG4でもでかい。
かといってスイスポとかフィットRSになると、レガシィに比べて色んなところがチープ。
>>57
古いクルマを手間暇かけて乗るのが好きだったんだけど、さすがに歳とったのか、そこまでの熱意が・・・。
ちなみにミニに決める前の第一候補はBLレガシィのGTでした。

59 :
やっとプラグ交換し終わった、ついでにアッパーホースましじめとvベルト調整してたらこんな時間に・・・
暗い中やる作業じゃないな
>>54
じゃあ、キャップの先端がクーラントに触れてない状態が正常な訳なのか
加圧タンクの中は常時100%クーラントで満たされてるもんだとおもってたわ
ヘッドガスケット抜けはないと信じたい

60 :
>>59
ヘッド抜けていたらクーラントに油浮くか、エンジンオイルがコーヒー牛Rになるから分かるよ。
微妙に油浮いていて、オイルはコーヒー牛Rじゃなかったけど、おもいっきり空ぶかししたら
マフラーからコーヒー牛R噴射した中古車は遭遇したことある。
マフラー内側が茶色かったから何となく想像はついてたけどね。

61 :
サブタンクのクーラントに油浮いてた。
とりあえず表面だけすくっこう。

62 :
指挟んで爪真っ黒ort
>>60
カーボン焼きで全開してたけど特にそういう症状は無いね
>>61
えーっと・・・ご愁傷様です

63 :
この2、3年ブリッツェンを見た記憶がない。
お元気なのでしょうか。

64 :
このまえ千葉の200円有料道路走っていたら前に赤ブリッツェンいたね
帰りにも同じ色のブリッツェンみたが違う車だろう

65 :
毎日近所のB4ブリッツェン2002を眺めてるぞw

66 :
鰤のっとるわ!

67 :
うちの地域でも鰤は一台になった。知り合いなんだがw
一番ショックだったのは3年前にBE-D(中古)になった
県道沿い駐車場の車が去年ポロになったこと orz

68 :
もう20万キロ目前だけどまだいくぜ
今更足回りのブッシュ交換をたくらんでる
クスコのHPで調べた結果
BH5C型ターボE-Tune AT 純正のフロントスタビライザー径は「20mm」と書いてあったけどこれで間違いないですかね?
AVOのポリウレタンのに換えてみようと思ってます
路面の軽い段差でゴトゴト言うのは噂のロアアームの後ろ側のブッシュ濃厚でしょうか?

69 :
>>68
俺も段差でコトンコトンなる

70 :
スタッドレス更新するか悩む
価値0円のBHに10万のタイヤは
勿体無い気もするし

71 :
>>70
難関でGo!

72 :
説明書みたら「エンジンオイルは5,000kmまたは半年で交換」とあるんだけど
NA2.5Lでもこれ守っとくべき?特にシビアな使い方でもないのですが。

73 :
>>70
価値は自分で見出すもの
>>72
好きにすれば?
自己責任で

74 :
>>72
距離乗ってないなら季節交換で無難にやり過ごす
冬場は関東方面も雪降りそうな事テレビでいっていたし
もし降雪地帯住みならやっておいて損はない

75 :
>>68
俺のは左リアがゴトゴト言う

76 :
>>72
3Lで一万km無交換してみた。新油にしてもあんまりカワンネ orz
SUNOCO Svelt5W-50 → なんちゃってmotul5W-30 J-01
廃油はそれ程酷いとは言えない程度の汚れ方
ただ、1L弱減ってたから点検は最低半年に一回した方がいいかもw

77 :
>>74 >>76
ほとんど積雪もしないようなとこなので、交換は年1回にしとこうと思います。
オイル減りの件も含めてご助言ありがとうございます。

78 :
>>70
ネットで国産の安いの買えばええやん。
意外に2012年とか謳ってるサイトも多いで。
でももうシーズン入っちゃったから安いの無いかもな

79 :
>>70
ちなみにわいは先月末に205/55R16の2012年製造アイスガードブラック6万ちょいで買ったで
きちんとメイドインジャパンやったし何週か忘れたけど2012年やったで。

80 :
E‐TuneUを新車で買ってそろそろエクシーガに買い替えようかと思ってるんだけど、みんな頑張ってBHに乗ってるんだね。
まだ3万キロちょいだから躊躇するよ

81 :
>>70 やっぱ安くあげるならアジアンタイヤだろうなぁ。
ナンカンは悪くないらしいよ。
http://net2fan.com/tire/about_hikaku/hikaku03.php
あと、フジコーポ−レーションだとインターステートって中国製で激安。
>>63 ブリッツェンのBHワゴン、今からでも程度のイイやつ無いものかなぁ。
欲しい・・・

82 :
雪国在住だけど
アジアンタイヤのスタッドレスはマジでやめといた方がいいと思う
まだ5年落ちのブリザックでも履いた方がマシ

83 :
国産のちゃんとした冬タイヤでも滑りまくるのに度胸あるな
てか国産冬タイヤのCMもABS作動しながらおもいっきり滑る部分はカットしてるだろあれ

84 :
最後のギュッと止まる部分だけだよね。
ブリジストンの氷上に特化した北海道限定スタッドレス(プリウスあたり適合の1サイズしかない奴)の
ブレーキテスト動画で、スケートリンクの氷の上でスキール音してたのは驚いた。

85 :
>>82-83は履いた事が無いから言えるんだわ
確かに国産の数年前モデルとは言われるが、国産の5年落ち履くよりは良いかもしれん
北海道で使われていて保存状態の良い中古ならバリ山で柔らかいだろうが
下手なのなんてハンコック・ナンカンの新品と変わらんわ
下手な中古買う方が恐いわ
タイヤWAXで誤魔化されてるしな

86 :
雪降るの1シーズンせいぜい3〜4回だし
たいして積もらないし2〜3日で融ける
アジアン履いとけば十分
豪雪地帯はシラネ

87 :
>>86
むしろそう言うところの方が除雪とか全然されないからきつくない?
住宅街入ったらラッセル車状態になってついにはスタックした経験有り。一応東京都。

88 :
安さにひかれてインターステートにしようとタイヤショップに行ったけど、各社のが並べられていてインターのだけサマータイヤみたいなパターンでビックリ。
素人だけど「これはさすがにないな…」と思って、横浜の型落ち(?)のやつにしました。石橋には劣るんだろうけど、十二分に使えてます。

89 :
アイスバーン走ればアジアンタイヤは使えねぇって嫌でもわかるよ
あとは圧雪路にサラッと粉雪が乗ったような道
あと2年目、3年目でゴム自体が急激に劣化していくから結局安物買いの銭失いになる

90 :
安いのをまず考える人なら石橋レベルのものは必要ないよ

91 :
自分スタッドレスでも他の車が夏タイヤで来ちゃってる場合もあるもんな
ニュースでたまに見かけるがこれが一番怖いわ

92 :
>>91
東京なんてそのパターンがほとんどだから、スタッドレス履いてても雪の日は車乗らない方が良い。
ノーマルでチェーンも無しで突撃する奴が非常に多いので。
止まれなくて追突事故起こして事故処理してる車に更に他の車が突っ込むとか、もうカオスw
坂道になると登れなかった車とか、下りで滑って収拾付かなくなってガードレール行きになった車が
路上に放置されていて大渋滞だし。
JAFとかだってフル稼働で翌朝まで来てくれない。

93 :
元雪国在住のオレがマジレスすると、4年以内の国産中古でOK。
5年以上だと現物触って考える。
滑り出したら何履いてても一緒だから、過信をせず無茶な運転さえしなけりゃいい。
17インチならホイール込みで2万前後で手に入るから1シーズンのみと割り切ればかなりお買い得。
鰤に3年ものyokohamaの中古履かせて冬の夜間の関越余裕で超えられたしな。
昨年暮れからの記録的豪雪だったにも関わらずしっかり仕事してくれたぜ。

94 :
うちは3年で変えてる

95 :
いまのバッテリーに換えて4年目位なんだけど
最近の寒さと共にバッテリー弱って来たから
セルの突然死する前にと思い
いまネットでカオス注文しわw

96 :
一昨年はSN-1、去年はSV-1履いたけどはアイスバーンでは止まらないので今年はIG30にした

97 :
昨日忘れ物取りに車庫に行ったらボンネットに野良猫が…
腹立ったので、思わず脅かしてしまった…
そしたらボンネットの上でホイールスピンしながら逃げて行ったわ。
すげーバカ、俺。

98 :
ナビつけてる人ってどうしてるんだ・・・
外付け?
内臓はスペースないよねぇ・・・

99 :
>>98
わいはマッキントッシュ着いとるからポータブルナビ(´;ω;`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルファ147 Part43 (348)
【MAZDA】マツダCX-5 74【SKYACTIV】 (986)
【日産】2代目ノート Part8【E12 NOTE】 (613)
いい歳してスポーツカー=結婚できない男2 (412)
ZZTセリカを語ろうPart39 (659)
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 41▼IMPREZA (928)
--log9.info------------------
Apple】MacBookは超高性能小型爆弾【爆発力は優秀 (774)
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (544)
新人ショップ店員が勉強の為にPC質問に答えるスレ (363)
C言語初心者質問総合 (862)
お前らのPC、何分位で起動する? (321)
「ひーとしんく」と打って、変換するスレ (838)
OSXからWindows7に移行した人っている? (257)
資格もってる俺は勝ち組み (251)
【低脳】アンチソーテックの法則【迂闊】 (766)
PCが壊れた、助けて (826)
お前らPC何台持ってる? (444)
教えて君が書き込んでそれに答えるスレ (726)
おまいらのPCのメモリ数教えて (716)
【日本語】集え!! かなタイパー!!【入力】 (318)
自動更新完了だぁ?ふざけんなマカフィー! (254)
DYDコピーガード・・・ (594)
--log55.com------------------
俺達の人生って何だったんすかね? 123週目
30歳以上の彼女居ない歴=年齢の孤男8
おれじん状態に苦しむ孤男 その3
関西地方在住の弧男7
ネガティブしりとりしないか? in孤男板 22巡目
連想ゲーム71
50歳からの孤独 10
【孤高の】孤男一人酒 88杯目【酒呑み】