1read 100read
2012年08月ビジネスnews+123: 【教育】田中文科相、3大学設置認めず 大学設置・学校法人審議会答申覆す[12/11/02] (713)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【運輸/労働環境】“缶詰にされたサーディンのようだ” 英国で東京の満員電車が話題[12/11/21] (650)
【小売】西日本最大級!阪急梅田本店が全面開業 オーバーストアの懸念も[12/11/21] (954)
【自動車】RJCカーオブザイヤー 国産車部門は日産「ノート」[12/11/14] (269)
【コラム/雇用/労働環境】20代に「社内ニート」急増!その原因と解決策は…[12/11/01] (358)
【自動車】富士重工 新型フォレスター発表 三菱自動車やマツダもSUV新機軸でアピール[12/11/14] (494)
【経済政策】石原氏出馬で日中関係「具合悪い」…経団連会長[12/10/26] (248)
【教育】田中文科相、3大学設置認めず 大学設置・学校法人審議会答申覆す[12/11/02]
- 1 :2012/11/03 〜 最終レス :2012/11/25
- 田中真紀子文部科学相は2日、来年度の新設を申請していた3大学について、不認可と決めた。
いずれも前日には文科省の大学設置・学校法人審議会が認可を答申していた。
答申が覆された例は、少なくとも過去30年間はないという。
田中文科相は、同審議会のあり方を抜本的に見直す方針を示した。
不認可とされたのは、秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大(愛知県)。
いずれも来春の開学を予定していた。藤村修官房長官は2日の記者会見で「文科大臣の政策的な判断」としている。
新設するには再申請しなければならず、開学は早くても2014年度になる。
同審議会は、大学の学長ら有識者の委員で構成され、
学校法人、大学、短大、学部の新設や廃止の妥当性について、文科相の諮問を受け、答申するのが役割。
今回、3大学については、法令に適合しているとして、1日に新設を認める答申を出していた。
同省によると、審議会の大学設置分科会の正委員15人のうち、
10人は現役の学長や教授らで、大学・短大に所属している。
田中文科相は2日午前の閣議後会見で、委員の大半が大学関係者であることを問題視し、
「多様な視点が必要。大学同士だと遠慮があるかもしれない」と指摘した。
また、現在783校ある4年制大学について「競争が激化していて、
質や運営に問題があるところがある」とも指摘
また、「事前規制ということではない。イノベーション、改革だ」と説明した。
不認可となった3大学の関係者からは「理解できない」「到底承服できない」などの声が上がっている。
◇
岡崎女子大の設置準備室は「混乱している。審議会の答申は開学を認めており、大臣の判断は受け入れがたい。
今後、緊急の理事会を開いて対応を協議する」と話した。
秋田市大学設置準備室によると、校舎の新築や増築、改修工事などは全体で約3割まで進んでいたという。
http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY201211020192.html
文科省 MEXT
http://www.mext.go.jp/
田中眞紀子文部科学大臣記者会見録(平成24年11月2日)
東専各受託事業に関する内部Rの調査状況、大学設置認可の在り方(大学設置・学校法人審議会の見直し)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1327392.htm
大学設置・学校法人審議会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/index.htm
秋田公立美術大学 (設置認可申請中)
http://www.amcac.ac.jp/aua/index.htm
札幌保健医療大(仮称)
http://www.sapporo-hokeniryou-u.ac.jp/
岡崎女子短期大学
http://www.okazaki-c.ac.jp/
- 2 :
- そこら中で出来レースばっかりやってきたんだな
- 3 :
- ミン巣の大臣も多すぎるから減らせば?
- 4 :
- 中国人のスクツになってる大学は閉鎖でいいよ
- 5 :
- 流石にこれは真紀子グッジョブだな。
- 6 :
- 大学つくったら国から補助金もらう代わりに
天下りみたいなのが絡んでくる仕組みなんだろう
- 7 :
- これは正しい。
こういう判断が出ると学校法人も自制するだろうしな。
- 8 :
- >田中文科相は2日午前の閣議後会見で、委員の大半が大学関係者であることを問題視し、
>「多様な視点が必要。大学同士だと遠慮があるかもしれない」と指摘した。
>また、現在783校ある4年制大学について「競争が激化していて、質や運営に問題があるところがある」とも指摘
なんかもうパーフェクトだな。
どうした真紀子。
- 9 :
- 原発をチェックする機関の委員は原発関係者
大学をチェックする機関の委員は大学関係者
こんな話ばっかだな
- 10 :
- 女性じゃなければ中川さんのようにされそうで恐ろしい
- 11 :
- R4の仕分けの二番煎じか。真紀子も老いたな。
- 12 :
- 子供は減ってるのに大学だけは増えてるからなあ
で、留学生受け入れて勉強せずに仕事ばっかしてたりするわけだし
- 13 :
- むしろ、文部官僚に田中真紀子がはめられた説を、俺はとる。
田中真紀子を失策だらけで大臣が務まらない奴ってことにして、
早々に追い出したいんだろ。外務省のやり方を忠実に真似てるとみた。
- 14 :
- 文部官僚も何とかしないといかんと思ってたんじゃないの?
- 15 :
- 最終的に認可するとしても次から申請すんのビビるわなw
- 16 :
- 秋田公立美術大 ← 要らん
札幌保健医療大 ←これは必要じゃないか?
岡崎女子大 ← 要らん 完全に時代錯誤
- 17 :
- これは評価できる
今どき大学新設とか純粋に金目当て(補助金目当て)だけだし
これ以上大学作ったらいよいよ大学という物の価値は無どころかマイナスになりかねない
- 18 :
- >>16
1のリンク先みると、保健医療系の学部増えすぎな感があるわ
増やしすぎるのはなあ
- 19 :
- 岡崎というか、愛知県三河地方は女子短大少ないから需要あると思うが。
ミンス政権これだからダメだわ。
- 20 :
- 新設大学ってのは,それなりに投資して,新しい施設で,新しい人員集めて
がんばろうってところなわけで,そういうところをNGだすより,
中国人だのを大量に採って行方不明のまま終わってるような明瞭な駄目大学
とか,3年連続定員割れ既存Xラン大学を文科省大臣命令で
お取りつぶしor併合指令だすほうが補助金的にも効果的じゃねぇの?
- 21 :
- これって、大学側が文科省の指導のとおり、教員集めたり、校舎を造ったんだよ。
規定どうりにやって、大臣の鶴の一声で認可しないって、無茶苦茶だよ。
大学側に落ち度が無いのにもかかわらず、真紀子の思い付きで認可しないっておかしいだろ。
- 22 :
-
この媚中国賊おばさん嫌いだけど、今回だけは支持する。
そもそも大学多杉、勉強もしてねえバカ学生しかいねえ大学に補助金だすんじゃねぇ!
日本の大学は半分でいい、
所謂三流私大出のオレが言うんだから間違いねえ。
- 23 :
- 新設不認可:3大学「寝耳に水」 広報や校舎新築、徒労に
http://mainichi.jp/select/news/20121103k0000m040114000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20121103k0000m040114000c2.html
岡崎女子大(愛知県岡崎市)を来春開学する予定だった学校法人清光学園は2日、
運営している岡崎女子短大で記者会見を開いた。長柄(ながら)孝彦理事長は厳しい表情で
「認可条件をクリアしていたのに理不尽。憤りを感じる」と語った。
同大は子ども教育学科の1学科(定員100人)で開学を予定し、ホームページやチラシ、
オープンキャンパスでPRしてきた。約2億7000万円をかけて短大の教室・設備の改修や
備品購入を進めており、新たに雇用する12人の専任教員も内定していたという。
田中文科相の「大学の数が多すぎ、質が低下している」との趣旨の発言に対して長柄理事長は
「エリート主義のあらわれで、極めて問題がある」との声明文を読み上げた。
- 24 :
- ●秋田公立美術大
「大臣の考え方一つで方針が変えられるのは行政の継続性を逸脱している。到底承服できない」。
秋田市の穂積志(ほづみもとむ)市長は2日、緊急記者会見を開き、田中文科相への憤りをあらわにした。
09年の市長選で初当選時、穂積市長は現在の秋田公立美術工芸短大を4年制化して
秋田公立美術大にする構想をマニフェストに掲げた。背景には短大生の就職率の低迷などがあった。
今年度予算では開学を見越した校舎の新設費として約5億1912万円を計上し、
工事は10月末現在で36%が完了。新大学の3年次に編入(定員10人)を希望している短大生
32人の進路も白紙となる。穂積市長は「出はなをくじかれた思いだ」と険しい表情を見せた。
同短大2年の女子学生(19)は「不認可にした理由の詳細が知りたい。編入や入学を希望している
生徒への対応はどうなるのか」と話し、同短大付属高等学院2年の女子生徒は「大学になると聞き、
学習面で頑張らなければと意欲が高まっていた。残念というよりも、驚きが大きい」と語った。
- 25 :
- ●札幌保健医療大
看護学の単科大・札幌保健医療大(札幌市東区)を開設予定だった学校法人「吉田学園」。
大学設置準備室の鈴木隆室長は「教員の数など大学設置基準を超える手厚い態勢で開校準備に当たってきたのに
『今ごろなぜ』という気持ちだ」と憤りを隠さない。
同学園は札幌市で専門学校9校を運営しており、このうち看護専門学校の「北海道保健看護大学校」の
大学化を目指し、約4年前から準備を進めてきた。既に校舎の改築工事を済ませ、約30人の専任教員や
数十カ所の実習病院も確保。3日には学生募集のためのオープンキャンパスを開き、募集要項を配布する予定だった。
しかし「不認可」で急きょ中止せざるを得なくなり、職員が参加希望者一人一人に手分けして連絡するなど
対応に追われた。
- 26 :
- 開校させて、ダメなところは私学助成を削ればいいだけ
これじゃあ、先に作った連中がどんなにダメでも保存されてしまう
- 27 :
- でも最後は認可するんだろ
一番責任重い審議会の委員が自分らに矛先が向かないように
今回の件に意見を言わないのが腹が立つ
- 28 :
- 審議会の委員の指導をうけて大学側は準備してきたんだっけ?それだと、文科省の官僚は大恥かかされたってことになるんかな?
- 29 :
- 短大や専門学校の大学化が何で悪いことなのかさっぱりわからん。
- 30 :
- 「審議会を根本的に見直す」ってあるがそれがきまるまで大学設置申請はずっとできないのってこと?
- 31 :
- 私大職員ってものすごく待遇良いんだよな…。
これから先どれだけリストラされるのか知らないけど、どんどん私大を潰していってほしいわ。
- 32 :
- 田中が認めたのは何件?
- 33 :
- とりあえず却下理由は伝えないと再度申請されたらまた却下されるのか、次は大丈夫なのかもわからんな
- 34 :
- >>29
>短大や専門学校の大学化が何で悪いことなのかさっぱりわからん。
大学だと思って入ったら、専門学校や短大と変わらない教育水準でした
では困るから
- 35 :
- 自民系狙い撃ちか?
- 36 :
- 無視して計画を粛々と進めればいいよ、
直ぐに政権替わるから。
- 37 :
- 政治的パフォーマンスだな
それより、閉鎖・統合すべき大学を列挙せよ
- 38 :
- >>9
そらそうじゃない素人が検討しても詳しいことはよく分からんからなw
俺の仕事だって2ちゃんみればアホな素人が偏見で語ってることばっかりだしw
ただ専門家より素人の方が公平な視点でみれることもあるから両方の視点でやるのがよい
- 39 :
- ★大学設置の認可見送りは、再考し撤回すべき
■田中真紀子大臣は、「なぜ、この3大学の設置がダメなのか?」は説明無し。
■「大学の数が多い。競争激化。大学運営に問題が出ている。大学の質が担保されていない」と言うが…
『それは既存の大学の話』。
- 40 :
- なんでもOKしてたわけじゃなし
ようするに袖の下が足りんゆーことやろ
- 41 :
- 新規の大学は、既存の大学がカバーしていない新しいニーズを満たして(秋田県立国際教養大学がその好例)、変われない既存の大学と競争し、結果、新規ではなく既存の大学が淘汰される。
大学の競争激化は、古い変われない大学が淘汰されるから良い。『この淘汰の選別は、行政ではなく、市場原理に任せるべき』。
- 42 :
- 国が大学に補助金を出す方式では限界なんだよ。
国が受験生に無償奨学金を出す方式も採用すべき。
- 43 :
- >大学をチェックする機関の委員は大学関係者
いやいや、法律にそうしろと明記されてるからねぇ。
この案件は、訴訟云々以前に文科省に勝ち目無いから、とっとと土下座して謝っちまいな。
早くしないと野田政権終了の導火線に付いた火を消せなくなるぞ。
(旦那は無能で無駄飯ぐらいだったけど、妻の真紀子は・・・)
- 44 :
- つまり、『大学の質が低下しているからこそ』、新規の大学設置は認めていくべき。
■メスを入れるべきは、新規ではなく既存の大学
「大学運営に問題が出ている」と言うが…
やるべき対策は、「新規大学の設置抑制」ではなく、「定員割れが何年続いたら強制退場など退場のルール」と、「残った学生が他の大学に転入しやすくするルール」を作ること。
- 45 :
- ちゃんとした基準にもとづくならいいけど、特定集団の思想が反映されたら嫌だな
- 46 :
- 法化大学院も薬学部もつくりすぎ
少子化なのに
名にバカやってるんだ?
- 47 :
- 大学→研究者養成、それに準ずる者
職業大学校→会計士、弁護士など資格職業、技術者など。
被る分野は、どちらかにするか、目的で分ければいいよな。
例→弁護士
法学者になりたいなら大学へ
弁護士になりたいなら大学校へ
弁護士から研究目的で大学行くのもあり
- 48 :
-
これは 見せしめの 嫌がらせか
過去がどうより この3校がどうなのか 検討して 決めてない
おバカ 大臣!
- 49 :
- 大学なんて医者、研究者になりたい奴だけいけばいい
他は全員職業専門校にいけ
教師になりたい奴は3年の実務経験を条件につけろ
- 50 :
- 需要があればいいだろう 先進国と呼ばれてるんだから先は読めてるはず
- 51 :
- 日本にはユニバーシティとカレッジの違いがないから
話がややこしくなる
まあ新設校も最初から補助金をあてにしてるところはあるから不毛だね
ランキングつけて下位300校は補助金なくすと言えば話は解決ww
- 52 :
- 大学設置の資格を得てから、大学らしい大学になろうとするのは100%間違ってる
大学と遜色のない教育研究レベルを作ってから大学になればいい
専門学校と研究所を設立すればいいだけだから簡単
- 53 :
- NHK学園のような通信制の学校は入学者を増やしてるらしいが高校であって大学ではないらしい
- 54 :
- 四年制大学に編入するつもりだった短大生は今から就活なんかできんだろ
どうすんだよ
- 55 :
- 真紀子が初めてまともな仕事をしたw これが前例となって、今後答申が覆ることを願う。
そもそも大学多過ぎ。 もっと言えば、博士認定が簡単すぎる。
お前ら、高校の日本史,世界史の教科書を見てみろ。 マジで振り仮名(読み仮名)ばっかりだぞ。
これ以上アホを量産してどうするつもりなんだ??
- 56 :
- >>55
アメリカの方がPh.D認定楽だけどな。
- 57 :
- 3大学で働く予定の人が一年間無職確定なんだろマジキチ
- 58 :
-
田中真紀子 民主前 落選
- 59 :
- >>9
大学関係者以外で大学関係者より大学に詳しい奴は誰だ?
原子力関係者以外で関係者より原子力に詳しく委員に値するのは誰?
有名だからと言うことでTVであることないこと適当にしゃべっている人を
委員にするのか?
- 60 :
- んじゃ暴力団対策は暴力団員でないと駄目だわな〜連中詳しいし。
- 61 :
- 大学の供給なんかは市場メカニズムでいいんだよ。
ただ問題なのは、日銀による低金利政策の副作用で
Fランク大のような無意味な大学が無駄に供給されているという点なんだ。
- 62 :
- 30年こういうやり方をやってこうなったんだ。もう許容できんよ。違うかね。
- 63 :
- 馬鹿かコイツは
問題は新設大が出来ることじゃなくて既存のカス大が潰されないことだろ
新規参入はどんどんやらせればいいんだよ
そのかわり基準に満たないところはどんどん助成カットして潰していけばいい
この馬鹿がやってるのは既設のFランの既得権維持してるだけ
- 64 :
- >>51
大学の入学資格を高卒じゃなくてセンター500点以上にすりゃあいいんだよ
それだけで大半のFランは淘汰されるから
- 65 :
- 大学は減らさないとなぁ
- 66 :
- >>44
■「大学設置分科会」は、『「教員の確保しているか」「教科書や校舎の設備などは整っているか」など、「全て準備完了しているか」を審査』。
勝手に準備したのではなく、文部科学省の指示や法令に基づき準備してきた。
それなのに土壇場でダメとなったら、「退職し新規大学に行く予定だった教授陣」や「大学のスタッフ」、「資金」など、全てに問題が波及する。
- 67 :
- 今更大学新設とかありえないだろうな。
- 68 :
- 潰す大学を毎年答申させるべき。
- 69 :
- >>59
既存の大学関係者は大学設置に関する私学法とか大学の設置基準には詳しくないでしょ
大学設置に詳しい人ってのはだれなんだろな
- 70 :
- 大学出て分数も出来ないような卒業生がいるならその大学は廃校させるべきだ。
- 71 :
- 入口ふさぐんじゃなくて出口作れよ
中国からの留学生とかに頼ってるとこ、経営に詰まったとこは廃校にしていく
これが基本だろ
- 72 :
- >>6
大学も独立行政法人になって文科省の天下り先になってるらしいね。
- 73 :
- >>66
そして、なにより「新規の大学を受験しようとしていた受験生」が影響を受ける。
◆大学設置・学校法人審議会
▽文部科学大臣の許可を受けて、文部科学省に「大学設置分科会」を設け、教育内容や施設の状況など審査
▽文部科学大臣は、審議会の答申を受けて最終的な認可の結論
▽「分科会」の委員は15人。11人は大学関係者
- 74 :
- >>14
それはない。
利権の拡大しか考えてないぞ。
- 75 :
- 基本的に悪意と犯意だけしかないw
- 76 :
- >>21
それはリスクの範疇だろ。
必ず認可しなければならないって法律でもあるのか。
不服があれば裁判起こせばいいだけだろ。
- 77 :
- >>73
■「分科会の委員15人のうち、11人は大学関係者」と言うが…
これは法令に書いてあるし、『そもそも委員は民主党政権が任命した』。
■内容申請には問題無いのに、認可見送りという理不尽さ
その委員らが決めた事を、『申請内容には全く問題が無いのに、大臣が替わったから、大臣個人の裁量でひっくり返すなどあってはならない』。
- 78 :
- そもそも大学の卒業要件が低すぎると思う。
論文とかは必須にすべきじゃないのかな。
- 79 :
- >>78
真面目にレスすると、、、
その制度にすると教授に身体か金を渡さないと卒業できない
って状況になるんだよ。ま、現状でもアレなんだが。
- 80 :
- >>77
■「秋田公立美術大学」は、新設というより「短大から4年生大学への移行」。
『既に短大から4年生大への編入希望らがいた。その学生らの進路を見直すハメに。今から就職活動をしても、負け組企業しか残っていない』。
大臣が却下した翌日11/3には、志望者向けのオープンキャンパスを予定していたが、中止。
- 81 :
- 競争激化というがこの三大学は短大としての運営実績から大学化を図ったんだろ?
完全新設ならまだしも競争激化って理由は安易すぎる
>>78
論文なんて大学レベルで差がありすぎてなんの役にも立たないぞ
博士課程持ってるのに教授は上位大の植民地状態の大学腐るほどある
学部課程ならいわんや
- 82 :
- 札幌保健医療大学、今日オープンキャンパスなんだけど
どうなるんだろう?
札幌駅からの無料バスも用意したというのに
- 83 :
- >>79
卒論必須な学部も多々あるがそんな状況は起きてないし
妄想激しすぎわらた
- 84 :
- >>79
どの身体と金がどの学生で、とかひも付け管理が面倒そうだな
- 85 :
- >同審議会は、大学の学長ら有識者の委員で構成
>競争が激化していて、質や運営に問題があるところがある
確かにそうだ
- 86 :
- >>84
ああ。それゆえむしろ低偏差値やマスプロの大学の方が安全でね。
学生との接触密度が少ない。
低学歴にはわからない話ではあるw
- 87 :
- >>76
おいおい、認可の基準はあくまで規定に適合しているか否かであるべきで、
Rの裁量で好き勝手されてたまるかよ
- 88 :
- >>79
審査機関を設置するとかやりようはあるだろう。
特定の個人の権限は無くす事で恣意的な判断を排除できる。
- 89 :
- >>80
■札幌保健医療大学
看護大学。もともと4年生の専門学校(大学校)を大学化しようとしていた。専門(40名募集)の受付を中止して、大学(100名募集)のみで2013年度は募集しようとしていた。
だから、札幌で看護を受けようと思っている人は、この時期に志望校が無くなって、大変な事態に。
- 90 :
- >>88
日本の全大学卒業生の論文を審査する機関とかえらい面倒そうだな
- 91 :
- >>87
それなら田中大臣は違法行為をした事により罰せられなきゃならないね。
- 92 :
- >>90
面倒とか言っていたらいいものは出来ないよ。
- 93 :
- まあ、確かに許可と認可は違うからね。
訴訟してくださいなw
問題の洗い出しにはなるでそ。
- 94 :
- 地元だから言うけど、鈴鹿国際大学と四日市大学を潰して良いから、
新しい大学を認可してあげて欲しい。
- 95 :
- 淘汰されるべきものは早く淘汰された方がいい。
今ある不採算の大学を同数以上つぶすことが条件だったら認めてもいいんじゃないか。
申請する方も少子化のこのご時世、空気を読んでくれ。
- 96 :
- うーん、流石だね
まだ賞味期限は終わっていない
- 97 :
- センター試験上位1万人は年額12万円、上位5万人は年額50万円、上位15万人は年額100万円で
大学に通学できる権利を得る。
残りの人は全額自費負担で大学に通学、みたいな感じで、学生に金を渡すべきじゃね?
学生の数に応じて補助金を渡すから、定員割れの大学が淘汰されない。
- 98 :
- >>94
アレいらないな。
アホみたいな学生や、アルバイトしに来たとしか思えない中国人とかいっぱいいるし。
- 99 :
- >>76
あるから。認可ってのは基準満たしてれば、承認される。そういう意味
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【経済連携】TPP、日本出遅れ鮮明 メキシコ、カナダ正式参加 [12/11/13] (359)
【PC】『Windows 8』発売、秋葉原にファン詰めかける [10/26] (619)
【貿易】TPP参加に消極的な意見の東京大学・鈴木教授に話を聞きました[12/11/21] (216)
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★106◆ (426)
【娯楽】「レゴランド」名古屋建設、正式に決まる[12/10/26] (439)
【電力】大飯止まれば関西経済に打撃 電力需給と関電経営の前提崩れる[12/11/04] (201)
--log9.info------------------
蜀のスレ (346)
治世を守るは軍事力あるのみ (307)
王元姫たんのむちむちR揉みしだきたい (711)
☆心に残る三戦名言集 (855)
北方三国志・第二十一幕 (735)
呉のスレ2 (858)
SDガンダム三国伝 其之77 (860)
もしスラムダンクが三国志漫画だったら (794)
【諸葛恪】三国時代の呉末期を語るスレ【孫皓】 (324)
【計略】あなたが企む天下三分の計【謀略】 (660)
周瑜って弱点あんの? (415)
戦国時代の天王星を語ろうか (246)
三国時代の文学スレッド (201)
三戦住人で「のぶニャがの野望」やろうぜ!!! (359)
あっても読みたくない三国戦国武将の著作 (678)
【なりきり】 目指そう天下統一! 【群雄割拠】 (760)
--log55.com------------------
日本プロボクシング協会「私たちは『日本ボクシング連盟』とは別組織です。頼むから間違えないで」
日本ボクシング連盟 山根会長 入院
【訃報】マイケルジャクソンさんが死去 今年は株式売却で10億ドル利益、遺産超すごいと判明
日銀「何やっても物価が上がらないの。どうしたら上がるの」
韓国メディア「安田純平は日本語話してるしウマルも韓国名じゃないし韓国人じゃないだろ」
朝日AERA、杉田議員の顔中傷記事を謝罪
朝日新聞「自民党内で石破支持が広がっています!!!」
【悪の枢軸】安倍政権が憎すぎてナチスと同一視する朝日新聞