1read 100read
2012年08月車8: 【12】スタッドレスタイヤを語る Part4【13】 (969)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【若葉】運転初心者のためのスレPart91【黄|緑】 (595)
★【一種】教習所で普通免許を取る126号車【二種】 (928)
深夜のドライブ 第七十六話★ (664)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板433 (333)
ドライブレコーダー総合 50 (854)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板433 (333)
【12】スタッドレスタイヤを語る Part4【13】
- 1 :2012/11/20 〜 最終レス :2012/12/02
- スタッドレスタイヤに関する諸般・四方山話を楽しむスレである。
テンプレは>>2以降にソレっぽいのを挙げておくものである。
基本的なポイントであるから、読んでおくべし。
要らぬトラブル避ける為、2chと浮き世のルールとマナーを忘れるべからず!
スタッドレスタイヤに関する諸般・四方山話を楽しむスレである。
テンプレは>>2以降にソレっぽいのを挙げておくものである。
基本的なポイントであるから、読んでおくべし。
要らぬトラブル避ける為、2chと浮き世のルールとマナーを忘れるべからず!
前スレ
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 3【13】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352466000/
過去スレについては鯖負荷軽減を目的とし、これを省略するものとする。
- 2 :
- 【国内主要メーカー】
ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/index.html
トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/brand/studless.html
ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/studless/index.html
ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/
グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/products/studless.html
ファルケン
http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/studless/index.html
【欧州主要メーカー】
ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/tyre/pattern/Winter
ピレリ
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/genericContent/winter_collection
コンチネンタル
http://www.conti-online.com/generator/www/jp/jp/continental/tires/themes/car-tyres/winter-tyres/winter-tyres-jp.html
- 3 :
- 【アジアン】
ナンカン
http://www.nankang.com.tw/home.php?fn=jap/product&no=26
ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/product/
クムホ
http://www.kumho.co.jp/tire/index.html
【量販店PB】
オートバックス ノーストレックN2 (ファルケンOEM)
http://www.autobacs.com/static_html/shp/pb_tire_n2.html
イエローハット ZETRO Ice edge (ハンコックOEM)
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/zetro_iceedge.html
- 4 :
- スタッドレスを履くのは雪の降る地域なら義務とほぼ同義。
個別の性能や特性に付いては、スレ内にて既に多く語られているのは周知の事実。
なれば、他に目を向けてみる事も時には有益かもしれない。
「彼(状況)を知り、己(スタッドレス)を知れば、百戦して殆うからず」とも言うじゃない。
そんな訳でちょっと用語を挙げてみる。
基本系
圧雪路:踏み固められた比較的フラットで均質固さと滑り具合な雪路。
この路面で使えないと言われるスタッドレスタイヤは滅多に無いが…、使用者(車)次第で××が無い訳ではない。
シャーベット:抵抗高いのにグリップは低い。ブレーキで止ろうとせずに抵抗で止まろう。
深雪との複合でハマリを演出
積雪路:踏み固められていない雪路。積雪高が腹の下で収まるウチは安心。乗り心地は雲の上感覚。
深雪:長靴より高くバンパーで押し除けられない程度に固い。ハマリ易い。
チェーンが有っても掘るだけだったりするので油断ならない。
未除雪の駐車場:とてもハマリ易い。4WDならばほぼ安心だが、スコップ常備がお薦め。
氷結路系
ミラーバーン:スケートリンクのような究極のアイスバーン。ほぼ地域限定(寒冷帯市街地の交差点手前等)で発生。
そこで生活する人にはとても大事な単語なので、用法要所に配慮すると良いかもです。
アイスバーン:クルマの挙動でも判るけど、見りゃ判るんだからスピード落としましょう。
ブラックアイス:濡れた路面と勘違いし易い、黒いまま凍った路面。雨水と思って油断してると被害甚大。
※ドライアイスバーン:晴れた日の放射冷却で路面に霜が付いた状態。内陸で出現しやすい。
※名称未設定アイス:表面の溶けたアイスバーン。濡れた石鹸か清掃中の大理石の床のように滑る。
渋滞中にアイスバーンがエンジンの熱で溶け、道路中央に帯状に滑り易い部分が出来てみたり
-10℃程の低温下で散布された融雪剤がアイスバーンの表面だけを融かした状態。
- 5 :
- 凸凹悪路系
洗濯板:ウチのボロ車のネジを緩めたのはコイツの筈。ナイソウ ウイタヨ
そろばん道路:ウチのボロ車のダンパーにトドメを刺したのはコイツに違いない!
ラクダコブ:ウチのボロ車のバンパーを落とさせたのはコイツです!ウワ~~~ン
アイスパッチ:突然現れる路面に張付いた氷の塊(高さ1〜5cm、幅10〜50cm、長さ30〜100cm程が多い)
屋根に雪を載せたまま走り出したら走行中に落っこちてとか、ホイールハウスに付いた氷が落ちて踏まれて発生成長。
※マンホール地獄:根雪地方で発生。圧雪が深くなるとマンホールの上だけ落とし穴のように窪む。ハマリ易い。
車間距離を取って路面を良く観察し、凸凹の凸上にタイヤを乗せて停まるとか、タイヤを凹に落とさない運転しよう。
ワダチ:直進時は逆らわない。進路変更はコントロール出来る範囲で勢いを利用しよう。
すり鉢道路:路肩に積み上げられた雪山の一部が溶けて凍ったもの。路面が傾いているため対向車線方向に滑る。
地形・敷設関連
危険の潜む要注意ポイント:下り坂・上り坂・橋の上・日陰・見通せない曲がり角やカーブ
ベテランで有っても気を引き締めて安全運転で。
ロードヒーティング:電力消費量的に漸減傾向。多くの自治体で融雪剤散布に切替か?
撒水型融雪路:融雪中と直後はシャーベットと水たまりの中を走る事に。歩行者に気配りを忘れずに。
気象状況
ホワイトアウト:吹雪や地吹雪で路面と路肩と空の区別ができない状態。
自分がどこへ進んでいるのか分からない上に、それではと停車しても周りが停まるとは限らないのはコワイ。
ライトやリアフォグで自車の存在をアピールしよう。地吹雪なら視点の高いトラック等は有利かも。
オマケ
「凍ってるね」:車を発進させる前にドアを開けて路面を触って確かめよう。オジサンが懐かしがってくれます。
※印付きは、単語が初見だったり、適切な呼び名が見つからなかったもの。
- 6 :
- 9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。 ←今ココ
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖。
スタッドレスタイヤを語るスレなので運転技術とかは的外れもいいとこであるからして、馬鹿は語るべからず。
馬鹿はタイヤのスレで思う存分スレ違いの話題を語られたい。
- 7 :
- スレ立て終了。
- 8 :
- ようやったごくろう
- 9 :
- いちおつです。
申し訳ございませんでした。
- 10 :
- >>9
ゴルァ!お詫びにスタッドレスのネタを投下せよ!
- 11 :
- いやぶっちゃけ今日GZつけてきたんだけど本当はピレリ派なんだは。
ピレリのほうがガンガン踏めるっしょ。
- 12 :
- >>1乙 超乙!
- 13 :
- ここ数日でガンガン伸びてるな、来月くらいまでがピークかな?
- 14 :
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::: ⌒ ⌒ ヽ )
!゙:::::: (・ )` ´( ・) i/
|:::::::: 。゚ (__人_)゚ | < >>1乙
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'_/
| / ̄ ヽ
\____/ 、__)
|:::::::::: |
\:::〉:::: ノ
〈:::::_/
- 15 :
- 東北地方に転勤で初スタッドレス買いました
ダンロップのDSXという銘柄です
同じダンロップでDSX2というのもありましたが、
DSXのほうが安いので店員に勧められ決めました
スタッドレスタイヤは高いと聞いていたので、
国内一流メーカーなのにお買い得で、いい買物を
させて頂きました、感謝です
- 16 :
- >>15
凍結したコーナーには気をつけて。
めっちゃ滑るから。
- 17 :
- DSXだったらナンカンのESSN-1のほうが遥かに安心できそうだなw
- 18 :
- >>17
禿同w
- 19 :
- >>1愛してる!
>>15
何処を縦読み?
- 20 :
- 9シーズン目のレボ1で頑張ります
- 21 :
- 前後異サイズのハイパワーFR車にGZを履かせています。
3シーズン使って、リアは坊主ですがフロントは7部山ほど残っています。
ローテーション出来ないのでリアのみ新品にするか、前後共新品にするかの二択です。
リアのみ新品にした場合、フロントはさらにあと3シーズンほど頑張ってもらうことになりますが
前後で製造年が3年も違って、フロントのみ6年も使うことになっても大丈夫でしょうか
- 22 :
- 新潟市だけど今日タイヤ交換するかな
昨日カレー三皿食って深夜から五回もウン子が出た
まれにハブにタイヤがピッタリくっついてタイヤ取れないんだよなあ
んでスタンド行くパターン
神様ハズレますように
この前ブレーキパッド交換したから大丈夫か
- 23 :
- >>21
今4本買える金があるなら全部替えて
前2本は溝のある内にタイヤだけオクか中古屋逝き
金がないなら今年はケツ2本だけ買う
来年には前2本を買う
んで3シーズン後にまたケツ2本買う
来年には前2本を買う
以下繰り返しでどう?
>>22
2行目関係ねーし、要らなくね?w
- 24 :
- スタッドレスは3シーズン目安で交換しろというのはメーカーの策略ですか?
それとも本当に買い換えた方がいいの?
- 25 :
- 鰤は元より浜も今年から特に経年劣化の対策を強化きているから昔ほどその心配はないけど
他はやっぱり3年が美味しい所なんじゃないかね。
ただしそれは凍結路に出くわす場合で、氷上なしならウェットを考慮しても4、5年は普通に行けるでしょ
- 26 :
- まあた、タイヤはずれねえし
スタンド行って来た
- 27 :
- >>26
スタンドでやってもらうと、またインパクトでガチガチに締められるぞw
そして春もスタンドへ・・・の悪循環
- 28 :
- RR
- 29 :
- >>25
そもそも氷上なしならスタッドレスなど履く必要はない。
スノーとかオールシーズンで充分。
- 30 :
- >前スレ976
楽天ポイント増量は上限あるから注意な。
ポイント5倍とかでも1回あたり上限3000ポイントとかだったりする。
- 31 :
- タイヤチェンジャー眠らせてるお店に取り入って使用許可貰えたので
ネットでナンカンでも買って金を浮かすぜヒャッハー(゚∀゚)
プラットフォームが繋がったiG10よりマシに違いない(^з^)
- 32 :
- >>26
延長レンチ買えよ。おれのはいつもボルトが固着しちゃうから
必需品。ハブに近いからブレーキディスクの熱でそうなっちゃう
- 33 :
- つスレッドコンパウンド
- 34 :
- >>29
雪が少ない地域では高速道路の規制逃れってのも有るのだよ。
- 35 :
- >>27,32
いや、ナットが外れないんじゃなくてタイヤが外れないのかもよ
サビサビになってくるとよくある
- 36 :
- >>29
な事いっても周りがスタッドレスで雪道スイスイ走ってるなか
後続に迷惑かけながらオールシーズンで恐る恐るノロノロ走るなんていやだよ
- 37 :
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) |
\ |┬| ノ ブリザック買えやオラー
/ `ー' \
/ . , . 、 丶
____/ /) ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ( □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l l≡ l l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 38 :
- そうなんです!
ナットはハズレます
タイヤがハブにピッタリくっついてタイヤが取れないんです
- 39 :
- 1.固着してるホイールのナットをちょっとだけ緩める
2.駐車スペース内をゆっくり前後する
3.パキン!とか音が鳴ったら大体外れてる
外れなかったら
4a.フロントならハンドルをこじって見る
4b.リアなら止まる時のブレーキをドン!と強めにする
それでも駄目なら、ウマと木槌を用意してGO!
- 40 :
- タイヤを蹴ればいいじゃん
- 41 :
- 室内保存でゴムは柔らかい10年前のタイヤってどうなんだろう?
- 42 :
- >>38
ナットをはずしてジャッキをゆっくり下ろせば・・・
- 43 :
- 気温20℃で柔らかくても、零度以下でどうなるかが大事だよね
夏タイヤとか気温5℃以下でもうプラスチックかよって位にガッチガチになってるが
間借也にもスタッドレスなら柔らかさを保ってる筈(一部銘柄とすごく劣化してるのは別として)
- 44 :
- >>42
ナットを外しちゃうと最悪の場合ホイールがすっ飛んでくるぞ
ナットは緩めるだけにしとけ
- 45 :
- ミシュラン厨は絶滅したようだな
- 46 :
- ミシュラン最高!!
- 47 :
- ピレリ最強!!!
- 48 :
- ナンカンまあまあ!
- 49 :
- GYそれなり
- 50 :
- >>38
ハブの固着はよくあります。
1.ナットを少しだけ緩めて、ハブにCRC556を浸透させて5分放置。
2.前後に十分な空間のあるところで、時速5kmくらいから急ブレーキ
で、大抵は外れます。
外れたら、次回に備えて真鍮ブラシでハブの錆を落として、スレッドコンパウンドの
類を塗り込んでおくと予防できます。
これの原因は冬タイヤの場合は融雪剤ですので、夏タイヤに戻すときに
外れないパターンが多いように思います。
- 51 :
- ヨタディーラーだとやたらGY勧められるよね?
鰤しか使ったことないけど、これって地雷メーカー?
- 52 :
- 仕入れが安いから
- 53 :
- >>50
ひっぺがす段階では556要らない気がするけどなんで?
- 54 :
- >>53
サビでハブとホイールが固着してるんだよ
・・・サビで膨らんだ圧力で溶着されてる感じになってるし
経験者は語るw
- 55 :
- 556が固着している所の錆を溶かすとか、、 ?
んま吹いた方がなんか外れてくれる気はするがオマジナイかw
- 56 :
- >>55
うむ、556かけるとサビのネチャッとした部分がポロポロになってくれるしね
どういう原理かは知らないけど、外れやすくなるのは確か
まあドバっとかけてブレーキ死なない様に気を付けて
ブレーキクリーナー何度使ってもサッパリ回復しないぐらい強烈だから
- 57 :
- >>51
トヨタ部販の指定メーカーの権利を落札したのがGYだからだよ。
- 58 :
- 556とかハブに掛けたら自殺行為だろ。
ブレーキディスク潤滑しちまう…
- 59 :
- 近所のツダデーラーは段推しだよ、住友関係
- 60 :
- 今年から福岡の都市部に住んでるんだけどスタッドレス必要?
福岡でも路面凍結&積雪ぐらい余裕ですると聞いたもので・・・
- 61 :
- >>51
トヨタ車のユーザーだと「スタッドレス欲しいんだけど。安いヤツで頼むわ」
というような客が多いから、ディーラーにとって利益のあるGYなんじゃないの?
このスレにいるような人なら銘柄指定するだろうし。
その前に高いディーラーで買わんわな(´・ω・)
- 62 :
- >>47
「海外メーカーでは最強」
- 63 :
- >>60
ほぼ要らないが、1年に1〜2回は積もり
スリップ続出で阿鼻叫喚になる。
ラバーチェーン位は持っておこう。
湯布院や九重、阿蘇など温泉地や行楽地
に冬行く場合は最低チェーン必須。
- 64 :
- >>62
ロードインデックス210〜270kmの
ハイウェイスタッドレスタイヤ
最強!
- 65 :
- >>51
グッドイヤー=型落ちのダンロップ=ダンロップは先に逝く
- 66 :
- >>60
つーか、今までどこに住んでたよ?
そこで冬装備必要だったのか?
その辺くらい教えてくれよな〜
- 67 :
- みんなどこでタイヤ買ってるん?
- 68 :
- 店
- 69 :
- >>67
ホイールとセットでオートックワンとかいう通販サイトで買った。
フジの方が安くてorzとなったが、同じホイールを選ぶと数百円まだ高く、でもホイールナットが付属だったのでその分を考えると割安になり喜んだのも束の間、
純正のホイールナットが使えるホイールだと気づいてorzになった俺だが、まあ、ネットで割安のところを探してみればいいんじゃね?
次の買い替えの時には、持込でも格安でタイヤ交換してくれる店を近所に探してあるので通販タイヤをそこに頼むつもり。
- 70 :
- タイヤ館
- 71 :
- オートバックスとかイエローハットみたいな店よりも、個人経営のタイヤ屋の方が確実に安い。
通販タイヤを付けてもらえる店が発見できないときは、近所のタイヤ屋を回るのが吉。
- 72 :
- なるほどありがとう
- 73 :
- タイヤ王・鳩山由紀夫引退
もう政治家じゃないんだし希望者にタイヤチェンジャーでもばらまいてほしい
- 74 :
- 政治家は寄付に制限がつけられていたはずだから、
政治家やめたのならジャンジャン寄付して回ってくれればいいよ〜
そうなればカーターみたいに最高の元総理大臣とかいわれるようになるんじゃないかな。
- 75 :
- >>71
確実ではないだろ。
155/65/13のアルミホイール付きで19800で夏タイヤ、冬タイヤともバックスで買ったが、
その辺の店ではこの値段で日本製で買えないぞ。
どっちもバックスブランドの日本製タイヤ。
- 76 :
- 脱税者がそんな(ry
- 77 :
- >>75
155とか軽で語られても…
- 78 :
- >>75
そりゃ、売ってないタイヤを比較するのは反則じゃねーか?
普通に同じ土俵で比較しないと。
オートバックスで値切った見積もりを出してもらってから、町のタイヤ屋に言って、「で、いくら?」と聞くと大概イッパツでそれより安い値段でるし。
まあ、そういう意味では値段の指標として量販店で見積もりだしてもらうのは必要だな。
- 79 :
- >>78は、当然、量販店で貰った値段を言わずにだよ。
言ってギリギリ低い値段出されても損だから。
- 80 :
- 大型量販店含めて、いまどき通販サイトに太刀打ちできる実店舗なんて稀有じゃないの。
通販価格を告げたら、どこでも即白旗上げられたけど。
組み換えなんて、そこらのGSで普通にやってくれるし。
- 81 :
- タイヤ交換ディーラーでやってもらって帰りがけガソリン入れるついでに念のため空気圧を確認したら前後輪全部2.8MPa入っていた。
どう考えても入れすぎだろ。
前2.4後ろ2.2のはず何だが、、、
マツダディーラーが信用できなくなった。
- 82 :
- 実店舗は+αがないとな
ナビだのタイヤだの日頃から店に通ってたら何かの時にプラスになることもある
その場限りの価格勝負ならネットが一番だよ
- 83 :
- >>81
最近は空気圧を長期にわたって点検しない人多いから
全体的に過多気味な感じはある。
- 84 :
- 全てのゲージが同じ値を示すと思うな
空気はいきもの温度で常に変化してる
- 85 :
- そう、僕が職場で空気な存在のようにね
- 86 :
- >>83
とはいえスタッドレスは入れすぎたらいざ雪が降ったときのグリップが心配。偏磨耗も心配だし。
>>84
ディーラーからスタンドまで一桁国道バイパス500mほどでタイヤは全く暖まってないはず。
誤差が多少あるにしても前後輪同じ圧は手抜きすぎでしょ
- 87 :
- タイヤ交換後、馴染むまでは多少空気圧が落ちるから、交換時に高めに入れるのは間違いじゃない
逆に、交換時に適正空気圧にされると、数日後には確実に足りなくなっているよ
まあ、3kとかパンパンに入れられるのは困りものだけど
- 88 :
- >>81
タイヤ交換(ホイールセットで無い)場合はビードの密着をさせるために高めに入れる場合もあると聞くが。
でもそういう時は説明があって100キロ程度走ったらエア圧調整してね、と言われるので、とりあえずクレーム入れといたら?
- 89 :
- >>59
近所のンダディーラーも団押しなんだけど、何でだろ?メインバンクはMUFGだし。
- 90 :
- >>83
本当にそう。迷惑極まりない。
パンパンに入れてくるのでレー探のGセンサーがトンネルの路面の凹凸に反応して
「急加速です。ご注意ください」を連呼するのでまいったことがあるわ。
長いトンネル、さらに高速だったのでレー探の操作できないし。
- 91 :
- >>85
イ`
- 92 :
- 2.8も入れたらほとんどドリフト仕様だし、跳ねて危ないだろうね。
- 93 :
- 去年買ったホイールセットなので
やっぱりどう考えても手抜きですね。
ディーラーの作業者がレギュレータ調整をサボったっぽい感じがするんで営業に電話しときます、
- 94 :
- つける前にはかったんだろ
- 95 :
- http://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0063396.jpg
- 96 :
- ここまで平野なし。
おれはこの10年、平野一択なんだけど。
マジで3万以上差額あるからほかでは買えない
- 97 :
- 今までブリザックだったけど今年はミシュランXI3にしてみた
北海道の真ん中近辺在住なんだけど正直微妙かな
雪道・アイスバーン共にいまいち接地感がないというか・・・
滑るのか滑らないかの判断がつきにくくアクセルを踏むのが正直怖いです
ブリザックだと滑ってもコントロール出来る安心感があったのになぁ
ちなみに車種はアウディA4クワトロです。
- 98 :
- >>97
北海道ってもう積もってるの?
- 99 :
- 内陸部は日中溶けるけど朝晩は普通に冬景色ですよ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
速そうで遅い車と遅そうで速い車 (746)
【六甲】兵庫の走り屋事情3【ドリフト】 (873)
ドカタが詰まったハイエース part8 (285)
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part11 (503)
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH53 【ハロゲン】 (921)
男の健常者のAT限定免許はクソハゲウジムシ part10 (213)
--log9.info------------------
早稲田大学競走部vol.191 (714)
【クッション】神宮球場の売り子スレ【貸出】 (881)
【チビ】身長が低くても活躍できるスポーツ【チビ】 (338)
西武ドームの売り子ちゃん (871)
高橋ジョージTBS番組で「悪いのは内藤」 (323)
スポーツチーム収入世界15傑 (612)
【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ【避難所】 (564)
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 避難所≡ (222)
↑↑↑ サンフレッチェ広島 避難所 ↑↑↑ (565)
浅田真央を厳し目に語るスレ1 (309)
◆寂しい誰かのために レッズ本スレ2◆ (266)
↑↑↑サンフレッチェ広島 噂Part4↑↑↑ (327)
【ほんじょ】ハマスタ売り子スレ13【袖まくり子】 (651)
雨男23番とハマスタ売り子荻の芽専用スレ (549)
清水エスパルス (574)
佐藤琢磨と清原ってどっちが強いの? (246)
--log55.com------------------
HIV AIDS患者の画像を貼ろう
身体障害者手帳 相談スレ
【応援】サミー777タウン hitomi06_2729 part2729
大好きな片想いの相手がHIVだったらどうしますか
【AIDS】HIVについて相談するスレ39【エイズ】
◆◆ トリップ/忍法帖はココでテストスレ ◆◆
HIVノイローゼスレ
【AIDS】HIVについて相談するスレ40【エイズ】
-