1read 100read
2012年08月デジカメ73: D4の発売を静かに待つスレ (311)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【プロ】営業写真をデジで撮ってる人達で話 6枚目 (950)
CASIO EXILIM ZR200 (373)
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 86● (929)
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part28 [TAMRON] (360)
【ここ】ここが良いじゃん!お前の写真【すごっ】 (230)
【F1.8】OLYMPUS XZ-2, XZ-1 part15【ZUIKO】 (910)
D4の発売を静かに待つスレ
- 1 :2011/09/11 〜 最終レス :2012/11/28
- 一緒にスペックに事とか
いつ頃発売になるのか
語り合いましょう!
- 2 :
- 2
- 3 :
- D4!D4!D4!D4!D4!D4!D4!D4!
- 4 :
- ところで、でーよん?でぃよん?でーふぉー?でぃふぉー?
- 5 :
- デフォだろ?
- 6 :
- (- _ -) マダカナ...
(∩∩)
- 7 :
- ソニーのフルサイズ以降の発売でしょ
- 8 :
- ソニーはサムスンと沈没
- 9 :
- いや、4はきっと革新的なものになる
F3→F4 AF追加
D3→D4 なんとミラーレス 30コマ/秒撮影
とか
- 10 :
- D4には像面位相差AFとマルチマムの両方乗っけてきそうな気がする。
- 11 :
- >>10
なぜかマルチに活躍するお母さんが脳裏を過った
- 12 :
- ・ニコン一眼リファインは2011/10/26
・新開発のジルコニアスーパーバイポーラセンサーが実用化され、D4とD400とD800に搭載される
・画素数はFXで38MP、DXで27MP
・ダイナミックレンジ±32EV、常用ISO102400、最高ISO264800の化け物センサー
・24bitで秒間196fps、128ch読み出し可能
・ソニーとの協業で、超高速連写モデル(D4H)にはトランスルーセント・テクノロジーが採用される
・トランスルーセント機で60コマ/秒、通常ミラー機で15コマ/秒の連写
・60p/24pフルHD動画
・新開発105点全点クロスAF、像面位相差105点AF両搭載でライブビュー/動画撮影時も高速AF可能
・全く新しい25万分割3D sRGBトラッキング、8096分割測光
・デュアルコアEXPEED5 Processor
・上記スペックを維持したまま価格を押さえたD600(FX)/D7100(DX)が12月投入
- 13 :
- http://digicame-info.com/2011/10/d800360099.html#more
- 14 :
- (- _ -) マダカナ...
(∩∩)
- 15 :
- 偶数番号機は売れないというジンクスを破れるのか。
- 16 :
- F2は大人気だったじゃない。
製造中止になってからだけど。
- 17 :
- D800待ちなんだがD4のCMを夢のなかで見たのでカキコ
スペックは解らんがガンダムっぽい外装で、所々に赤色が挿してあってチョー格好いいスピード感溢れるCMだった。
- 18 :
- http://nikonrumors.com/2011/12/11/nikon-d4-specs-16-2mp-11-fps-102400-native-iso-xqd-memory-card.aspx/
D4きましたね。
- 19 :
- ・100-102,400 native ISO range, expandable to 50 and 204,800
・CF + XQD memory card slots!
ISO 204,800......
- 20 :
- ニコンはF8センサーを増やし、キャノンは捨てたってこと?
- 21 :
- 暗視カメラ
- 22 :
- 後出しジャンケンで負けるとはなあ
- 23 :
- Nikon RumorsのD4のISO感度が 100〜12800 に訂正されたけど、
D3sからの画素数の増加に対応した正常進化だと思いますね。
いたずらに他社とのスペック競争に振り回されることなく、
むしろ使いやすいバランスのとれたスペックだと思います。
- 24 :
- >>23
身の程をわきまえた控えめなスペックは堅実なニコンらしくて好感が持てますね。
プロはともかく素人はカメラなんて好みで選んでいるからスペックは関係ないです。
- 25 :
- >>23
そうは言うけど、D3の発売の時は画素数も高感度もそれぞれアップしたんだよ。
そういう実績があるからこそ、今回のISO12800は正常進化とは擁護できないな。
- 26 :
- 1DXがISO100-51200
D4生産は日本で。本当なら問題なく発表出来る筈だったのに、
高感度がウリのニコンのフラッグシップが最高感度で2段落ち。これじゃ、競争力なさすぎ。
で、慌ててスペックを辻褄合わせられないか会議中。とか?
- 27 :
- 設定出来る値と実用になる値は違うからなぁ
5D2とX5が同じ6400だけど、実用的にも同じと思ってる人ここに居る?
- 28 :
- >>27
そんなことは百も承知じゃないかな。
1DXが51200なら常用は12800くらいまでと予想できる。
逆にD4が12800なら常用は3200とか6400くらいになる。
自分はD3(無印)使いなので、D4の常用は6400かな。
うーん、ちょっとがっかりだなぁ。
画質的にはD3で満足してるので、自分が買いなおす動機
がなくなっちゃったよ
- 29 :
- >>28
そういう事じゃないんだけどね
まぁいいやw
- 30 :
- >>29
ニコン使いなのでキヤノンはよくわからないけど
5D2とX5がカタログスペックISO6400なら、予想として実用ISOは
1600や3200じゃないの?どっちがどっちかわからんけど。
機種ごとに実用ISOはちがうけど、同じカタログスペックなら
差は1段くらいでしょ。返答はあってる?
- 31 :
- >>30
同じメーカーで同じスペック標記でも、実用レベルは違う(同じと思ってないでしょ?ってあえて聞いてみた)
すなわちスペック標記なんかあんまりあてにならないし書いたもん勝ち
競争力なさ過ぎ、とか過大評価し過ぎな気がしたんだけど
伝わらない書き方しちまったなと反省中
許してw
- 32 :
- ところでISOって言うくらいなんだから、測定方法とか標記方法とかキッチリ決めて欲しくない?
ISOが定めるISO100の基準露出、基準ノイズ量、基準階調、基準解像度に比較して
ISOが規定する測定方法で測った場合、このカメラのISOxxxの時はそれぞれ±何%かとかさ
0,0,0,0であればキッチリ規格通りのISO100
ISO100/0,−5,0,0
ISO200/0,+10,−3,−5
ISO800/-5,+25,−5,-20
みたいな標記だと、同じISO800でも優劣がわかりやすいなぁとチラ裏
- 33 :
- >>31
ニコンD4のISO感度なんてあまりあてにならないから気にしなくてもいいと言うことだね
- 34 :
- >>33
まぁそゆこと、どこもそう
D700とD7000も6400だけど同じじゃないし
- 35 :
- 1月6日に発表ですか
- 36 :
- 1月6日なの?
- 37 :
- 待ちに待ったD4の情報がようやくで回ってきたのに、
スレが全然盛り上がらなくてお通夜会場のようだな。
- 38 :
- 2007/8/23のD3発表時の興奮は鮮明に覚えてる
即日予約を入れたよ
さて、今回はどれほど期待を超えてくれるのだろうか
それとも大ガッカリ大会となるのだろうか
- 39 :
- 出てるスペックならがっかり大会
- 40 :
- でてる予想通りでてきたらガッカリスペックだよね。
ただ値段がまだわかってないから、「定価35万円です!」くらいじゃないと
大逆転劇はなさそう
- 41 :
- D4の噂のスペックがそれほどがっかりするようなものだろうか。
D3sのスペックと比べても各分野で正常に進化していると思うけどね。
- 42 :
- >>41
君はD1が出たときの驚きと、D3が出たときの驚きを知らない人なんだね
- 43 :
- ガッカリとは言わんが驚きもないな。
実はHVFです、なんて言ったらびっくりだが。
- 44 :
- D3祭りは凄かったよな
新機種が発表されてあんなにワクワクしたのは初めてだったよ
D3程は盛り上がらないだろうね
- 45 :
- だが名機になる
- 46 :
- D4用の資金は確保してあるんだが、発表されたスペックならスルーだな…
- 47 :
- かつてニコンファンが驚喜したと言うD3と比べても格段に改善されていると見られる噂のD4なのにニコンファンはなぜ冷たいのだろうか。
- 48 :
- >>47
1DXをさっさと発表したCanonの作戦勝ちじゃね?
1DXを知らなければ、もう少し盛り上がった気がする
- 49 :
- >>48
先に発表されたライバル機の方が多少性能が上だったとしても、
忠実なことで知られるニコンユーザーが簡単に乗り換えるはずもない
- 50 :
- つづき
どうせ長い付き合いのニコンから離れられないのなら、
新機種の改善点や期待していることなどで盛り上がりたいですね。
- 51 :
- >>49
盛り上がらない理由だろ?
乗り換えるなんて書いてもないし、誤解される文にも見えないと思うんだが…
- 52 :
- >>44
祭りならD3よりD1の方が凄かったよ
- 53 :
- 1999年の2ちゃんの祭り状態ってどんなだったんだろ
- 54 :
- 祭りというかリアルで盛り上がったっていう話じゃない?
ネット内の祭りっていう話じゃないだろ
- 55 :
-
ニコンマウントにはめるレンズも値引きするのか!極楽堂!ふざけるな!
松本カメラ!マルシンカメラも同罪だ!、マルシンカメラはニコンの機材を充実させるな!
- 56 :
- 1DXのスペックは半端ないけど、長年Nikonを愛用してると、Canon機の情けないしょぼいシャッター音と、持ったときの華奢なボディがあり得ない
D4が1DXと同等前後の性能なら、60万以内なら即買いするよ
- 57 :
- これならd3sでいいや
- 58 :
- 今D3使ってるんだけど、D4に買い換えてもいいかなぁって思えてきた。
最初はスルーの予定だったんだけどね。
動画撮れるみたいだし、動画にチャレンジしてみようかな
- 59 :
- D4のスペック
12MP
Iso 409600
秒間 18駒
- 60 :
- uso
- 61 :
- キヤノンの常用感度は明らかに盛ってるでしょ。
自分はD3と5DmarkIIを使って星景写真を撮ってるけど、D3は3200まで、
5Dは1600までって感じで、大体1段くらいの差があるよ。5Dはどうしても
赤い斑状のノイズが目立ってしまう。どちらも常用感度は同じだけど明らかに
違いがある。
- 62 :
- D3に馴れると1600までしか使えないカメラには戻れないな
- 63 :
- Iso 102400とか、D200で6年以上頑張った俺には意味不明な世界ですわ
- 64 :
- 何を贅沢言うとるんじゃ!
銀塩フィルムの時代はASA1600なんてザラザラだったぞ。ゴホゴホ‥‥
- 65 :
-
マルシンカメラ、マルシンカメラ、マルシンカメラ、マルシンカメラ
ニコンが多いマルシンカメラ、マルシンカメラ、マルシンカメラ、マルシンカメラ
ゴゴー商会!松本カメラ、元町カメラ!鈴木特殊カメラ
- 66 :
- あのスペックならニコンから1DXに乗り換える人間が多いだろ。ロンドンは8割は白レンズ
が占めそうだ。
- 67 :
- スタジアムにペンタックスのカメラが並ぶ日は来るのだろうか…
- 68 :
- >>66
オリンピックで8割程度なら今までとあまり変わらんな
- 69 :
- 869 名前: ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc [sage] 投稿日: 2011/12/29(木) 21:34:07.94 ID:/0+34Sz80
俺は詐欺師扱いをされたのを覚えてるぜ!
ニコンなら暴露しても首にはならんはず。
D800とV1のダブルレンズキットが1月19日
D4が2月2日発表するよ。
D800とD4は2016分割測光
D4の感度は100〜12800に4段拡張
V1のダブルはV1レンズキット発売時の価格に
5000円アップ
ここまではニコン関連から聞けた。
基本的にソニーとニコンは出版社よりは早く判る。
勿論ペンタが一番判るけど首が飛ぶ。
- 70 :
- ようやく本物画像が流出したのにホント静かなスレだな
- 71 :
- 前面より背面見せろって話だ。
- 72 :
- ほれ、好きに回して見るがよい
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/3d_view/d4_view/index.html
- 73 :
- 常用ISO感度やはり100〜102400らしいな
http://nikonrumors.com/2012/01/04/nikon-d4-6000-nikkor-af-s-85mm-f1-8g-500.aspx/#more-29938
- 74 :
- CP+に出してきそうだな
- 75 :
- >>73
D3sに対して3段分改善した、と言うことか
iso12800〜25600辺りの実写画像が楽しみだ
- 76 :
- 25600ぐらいまで実用できたら言うことないわ。
- 77 :
- こりゃあ、鳥撮りが簡単になるな。絶対買います!
- 78 :
- D4発表、来ないねえ
- 79 :
- 6日だよ
バカ?
- 80 :
- 口悪いなw育ちが知れるぞw
- 81 :
- ニコンの新製品発表に月曜、金曜はないとどっかのスレで見た気がするんだが・・・
しかも789と連休だし
- 82 :
- >>79
来週にはCESもあるのに香港みたいなところで
発表すると思ってるなんてアホ?
- 83 :
- 10コマ/秒の連写が可能な1620万画素で確定だ
- 84 :
-
ニコンD4とAF-S85mm F1.8G発表の記事がフライング掲載?
http://digicame-info.com/2012/01/d4-7.html
- 85 :
- きょう6日と勘違いしてた。ほんま馬鹿だわ
- 86 :
- >>84
D7000のAFモード切替は嫌だ。AFエリア切換は一目でわかる従来通りのレバーが良い。
AF-S/C切替がD7000式なら、使い勝手がいいかもしれない。偶に間違えて回し過ぎるから。
- 87 :
- f8クロスを搭載してきたって事はハチゴロー来るな
1200/f8かもだけど
- 88 :
- >>85
俺も6日と勘違いして危うく出勤するところだった。
- 89 :
- 4年間ハメ倒した女房がついに、意味不明な愚痴を繰り返したり
頼んだお使いが忘れられてたりと。
ポン友に紹介していただいた新しい女に乗り換えよう。今度のは16歳の新品だから、ちゃんと登録(婚姻届)しないと。煩い世の中になったもんだ。
- 90 :
- 日
月
日
- 91 :
- >86
AFエリア切り替え。
テープでシングルに固定してる。
勝手に変わらないのならなんでもいいけど
わりとたやすく変わってしまって戻すのがたいへんならレバーの方がいい。
- 92 :
- D7000方式のほうが断然使いやすいし、勝手に変わることもない
- 93 :
- うむ。
- 94 :
- D7000持ってるけどあの方式で正解だな。
- 95 :
- スペックさっき確定情報のリークみたけどさ...
コレびっみょー。
酷くは無いけど何にも面白みないじゃん。D3SSみたいな。
唯一期待してんのはどれほど小型軽量化されてるかだわ。別にD4は無難でいいんだけど、1DXに比べてインパクト無さ過ぎだろこれ。
- 96 :
- ニコンが常用ISO 102400って言い切ってるのは衝撃あるけどなぁ
D3sの限界ISO 12800の3段拡張でISO 102400実現してたのとは全然違う
画素数の盛りと連射速度が足らんので地味な心象だけど
堅実なモデルチェンジだと思うぜ
ニコンがやたら本気になってる動画撮影機能は、キヤノンにコレだけ先行された後で
どれだけセールスポイントになるかは知らん
- 97 :
- 動画を外した廉価版は無理かなぁ
ニコン、キヤノンの動画は操作系がいまいち
パナソニック、ソニーくらいがちょうどいいよ
動画なんかいいから、写真でやけくそ高感度を実現してくれれば文句ないのに
- 98 :
- 拡張isp20万はやけくそだろw
どんな世界か想像出来んよ
- 99 :
- >>95
そのインパクトって自社比じゃん、1Dxの新機能なんて4年前のD3やっと追いついただけw
どっちもD3の正常進化版だから似たもの同士。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【価格.com】 一眼レフのクチコミヲチスレ Part.3 (981)
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part95 (291)
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】 (796)
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part90 (523)
Canon EOS 60D Part28 (551)
【3D】FinePix REAL 3D W1/W3 vol.7【立体】 (416)
--log9.info------------------
佐津川愛美 Part10 (791)
【スットコ】香椎由宇 Part7 【ドッコイ】 (696)
深田恭子7 (350)
佐々木希ファンクラブ10Non (562)
木村文乃 Part2 (606)
純白パンティが似合う女優 (328)
栗山千明 part11 (542)
貫地谷しほり #42 (350)
【正拳突き】肝っ玉女優・水野美紀2【回し蹴り】 (552)
田畑智子 (813)
麻生久美子 Part9 (584)
☆☆☆ 杏 Part18 ☆☆☆ (1001)
若村麻由美 (208)
★ 小松彩夏ファンスレPart1 ★ (275)
渡辺奈緒子 (557)
【帰国しようかなw】ハリウッド女優/裕木奈江 5 (210)
--log55.com------------------
バイオハザード6 マーセナリーズ 初心者スレ
絢爛舞踏祭 20週目
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 初心者スレ17
ヴェルウィックサーガ攻略part1
【参戦】Formula 2ch 2006 Ex3. part5【モトム】
【SIMPLE】魁!男塾THE怒馳暴流【2000】
三洋パチンコパラダイス11 海とさらば銀玉の狼
【酒屋に】三国志]攻略スレパート2【仕える】
-