1read 100read
2012年08月DTM144: ドラム音源に悩むスレ 8打目 (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TiMidity++だけを語り尽くすスレ11 (554)
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会 (878)
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3 (289)
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】 (857)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.5 (236)
■オリコンデイリーランキング3位が693枚という時代 (332)

ドラム音源に悩むスレ 8打目


1 :2012/11/08 〜 最終レス :2012/12/07
前スレ ドラム音源に悩むスレ 8打目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329234093/

2 :
TOONTRACK(Superior Drummer , EZdrummer)
http://www.toontrack.com/
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod/vi/dev?id=25891
FXpansion (BFD2)
http://www.fxpansion.com/index.php
http://www.minet.jp/fxpansion/bfd2
XLN Audio ADDICTIVE DRUMS
http://www.xlnaudio.com
Sonic Reality Ocean Way Drums
http://www.sonicreality.com
Sonoma Wire Works KITCORE DRUMCORE
http://www.drumcore.com
Native Instruments Batter
Abbey Road 60s, 70s, 80s Drums
http://www.native-instruments.com

3 :
Premier関係は名前が出る度に荒れるので、何か質問がある場合は専用スレでどうぞ
『RHODES Premier』シリーズを語れ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291312262/

有志住人による素敵な音源比較ページ
http://soundcloud.com/2ch-dtm-drums

4 :
本当は9打目です。ミスった。
次は10打目です。
>>2-3 ありがとん

5 :
>>2
>FXpansion (BFD2)
>http://www.fxpansion.com/index.php
Ecoもあるよ!

6 :
ドラム音源に潜むスレ

7 :
エフェクター内臓のドラムマシンでギターの練習してるんですけど
もう少し曲にあった感じで練習したいなと思いエフェクターのおまけで付いてきた
CubaseLE4でAddictive DrumsとDrumCoreのフリーを使ってみた感じ、ロック調の曲は
それで事足りたのでバラード調とハードロックとかメタル系に合うループ素材がほしいです。
打ち込みはしないでループ素材の切り貼りだけで作りたいのでループ素材が豊富そうな
Addictive DrumsとEZ drummerあたりを買おうかと思うのですがどちらのほうが
バラード調とメタル系が多いでしょうか?
または他に適当なものがあったら教えてください。
ギターアンプのAUXインに突っ込んで使いますので細かい音質とかは気にしないです。

8 :
>>7
それ以上音源いらんの?
MIDIだけならGroove Monkeeとかでも売ってるけど
この際、一応最低限音源を買っておきたいっていうならEZDrummerかなあ・・・
AudioDeluxeだとADの半額くらいだし、それでもしドラムフレーズが足りなければ差額で別売りのMIDI買うっていうのも手かな

9 :
>>7
ループ素材っていうとACIDやGArageBandのオーディオ・ファイルをいうんじゃない?ふつーは。
ドラム音源のはMIDIグルーヴとかいう。こっちだよね?
ドラム音源ソフトでMIDIグルーヴが豊富なのはBFD2とAD。
BFD2が5,000種類でADが3,500種類だっけか?
EZ drummerは単体では収録が少ない。別売りの拡張MIDIパックで増やしてくれってスタンス。同じメーカーのS2.0も単体では少ない。
BFD2もだけど、そののライト版BFDECOはドラムソフト内で、MIDIグルーブのパターンを組み合わせ&切り貼りでソングが作れる。イントロ-Aメロ-Bメロ、、エンディングとか。
BFDECOがおすすめ、いま3,980円だし、MIDIグルーブは1,500くらいでジャンル多く入ってるし、ジャンル別のドラムセット&ミキサープリセットも豊富。
MIDIグルーブの追加は>>8のいうようにGroove MonkeeをMedia Integrationで買えばいいと思う。

10 :
>>7
loop素材切り張りだけならezdやADよりStylus RXのいうなスライス専用音源の方がいいのでは?

11 :
追加:
>もう少し曲にあった感じで練習したいなと思い
S2.0に付属のEZPlayerProはソングが作れて、
保存したソングを再度読み込みが出来る。
なので、ギター練習時に該当曲と同じ構成を
似たMIDIグルーヴの組み合わせ&切り貼りで作りって置き、
EZPlayerProにDrag&Dropで入れ替え再生できて便利。

12 :
>>10
DAWを使わないでスタンドアロンでギター伴奏に使うでしょ?
Stylusはスタンドアロンで使えないから。

13 :
CubaseLE4でって書いてあるようだが

14 :
・エフェクター内臓のドラムマシンでギターの練習してる
・CubaseLE4でAddictive DrumsとDrumCoreのフリーを使ってみた
・ロック調の曲は
それで事足りたのでバラード調とハードロックとかメタル系に合うループ素材がほしい
・または他に適当なものがあったら教えてください。
・ギターアンプのAUXインに突っ込んで使いますので細かい音質とかは気にしない
ギター練習にDAWの立ち上げや操作ってめんどくさいよね。
ハードのリズムマシンみたいに、パっと使いたいでしょ。

15 :
みなさんアドバイスありがとうございます。
DAW自体が初心者なものでループ素材とMIDIグルーヴの違いがわかって無くて申し訳ないです。
Addictive Drumsとかはドラムの音とMIDIグルーヴがセットになったもの。
MIDIグルーヴ単体は音源はPCに入ってる物を使う。
ループ素材はwaveとかのオーディオファイル。
って感じでしょうか?
ギターの練習のときはCubaseで作ったものをwave出力してiPhoneに入れて使うつもりです。
iPhoneだと速度変更とかA-Bリピートとかできるアプリがありすぐ操作できて便利なので。
とりあえずご提案してもらったBFDECO、S2.0、Groove Monkee、Stylus RXを調べてみます。

16 :
国内でもソフマップとかロックオンで4千円弱でBFD Eco買えるのか・・・
ドラム音源に差し当たりこだわらなくても、将来的にこだわるかもしれなくてもこの価格ならEcoでいいんじゃないかな
これから年末年始にかけて他のソフトも安く買えるかもしれないけど
まあ、いろいろ検討してみてください

17 :
http://www.toontrack.com/products.asp?item=161
毎年恒例メタル月第1号
デモソング聴いた感じだとニッケルバック系?

18 :
スレ違だったらすみません。
フリーのドラムマシンhydrogenを入れました。
こちらのソフトは公開されているドラムキットを音色として読み込める機能があるみたいですが、
サンプラーのように自分で用意したwavファイルも音として読み込めるのでしょうか?
調べたのですがそちらについてはよくわかりませんでした・・・

19 :
貧乏を救うスレじゃないんだよね

20 :
>>19
フリーソフトを使おうとするのが貧乏か?
お前の心根が貧しく醜いぞ

21 :
貧乏かどうかは別としてフリー使うのって結局金使いたくないからじゃね?
普通市販品の方が殆どの面で上だし

22 :
究極の自炊=生録

23 :
ブーム終わったのか
最近でないね
あそこがピークだったか

24 :
ドラム音源に悩むというか打ち込み方というか叩き方に悩むんだよな
もともとドラマーでもないし
タムのまわし方やかっこいいフィルとか浮かばなくて毎回ロールでごまかしてしまう
音楽聴いてて「このドラムのフィルかっこいな」って思ってもどう打ち込んでいいのか
そもそも実際に何を叩いてるのかもさっぱり
これは実際にドラマーに転身して戻ってくるしかない

25 :
全部入りADは買いか?

26 :
>>24
フィルの部分だけ既成のMIDIフレーズをいくつも差し替えてピンとくるのを自分でいじってみたらどうよ

27 :
ドラムなんて意外とそんなに難しいことやってないから要領つかめば自分で思いつくようになるよ
難しくないってのは打ち込みが楽ってことだがw

28 :
youtubeでドラム講座やドラム叩いてみた系の動画見て研究
打ち込むときにこれは人間じゃ無理だろうから不自然かなと
思っていた以上のことをドラマーがやっててワロタ

29 :
ドラム音源別MIDIキーボード割り当て表みたいなのって無いですかね
音源によって若干割り当てが違うので移行させるのにあれば便利かなあと思ったのですが
一括変換ソフトみたいなのがあればもっと良いのですが

30 :
>>29
ダウンロード販売もしてるTOONTRACK S2.0に付属の「EZ PLAYER PRO」が
他社のMIDIマップへの変換機能があるよ。
機能の使い方はメーカーか代理店のHPを参照のこと。
>>24>>26
フィルはなかなか素のままだと思い浮かばないけど、
出来合のを数個聴くと、それの変化系や発展系が思いつくことある。
ま、これは他のパートにもだけど。

31 :
バンドやってドラマーと接するのがはやいと思うが、
バンドなんてやりたくねーから一人でシコシコやってんだよ馬鹿
ってんなら
遊びでいいから、スティック持ってスタジオで叩いてみなさいな

32 :
それこそバンド経験者の発想だろ
楽器未経験で生ドラム見たことないような素人が、
一人でスタジオ入ってフィル思いつくわけないでしょ
ドラマーが叩くフィルはルーディメンツが元になってるフレーズも多いし、
シングルストロークでポコポコ叩いてできるようなフィルなら、
鍵盤でだってすぐ思いつくよ
DTMerならMIDI素材をいじって作るほうが現実的

33 :
プロが作ったアニソンとかでも、ドラムが不自然なフレーズを叩いていることはけっこう多い。
音楽によっては生のシミュレートにこだわらなくてもいいんじゃないのかな。
生ドラムに近づけたいならフレーズの研究をするしか無い。
ひたすら耳コピあるのみ。

34 :
ドラマーが叩いてるニュアンスにこだわるならクオンタイズされてないMIDI買っとけばいいんじゃん?
どういうズレ具合が人間ぽいのかデータとして見れるし

35 :
いきなり思いつくわけないよ
数年やりゃいいじゃない
何でもすぐ出来るようになろうって無理があるわな

36 :
リットーのドラムパターン本買えばいい

37 :
スティクだけ買って、あとはジャンプかマガジンをガムテでぐるぐる巻きにした奴で練習。
音家のカタログでも良い。

38 :
どの音源のスレでも、すぐに「実際楽器買って練習したほうが早い」とかいうバカが一定数存在するなあ
しかも今回は
「ドラムのフィル、いいの思いつかないなあ」
「スタジオに入れ。ドラム何年か練習しろ」
いくらなんでも書いてておかしいと思わんのか

39 :
>>38
だよなw
本物志向(笑)とか?

40 :
俺はもうフィルに限らずドラム全般MIDIフレーズ集使ってるわ
よく考えりゃ超うまいドラマー雇って叩いてもらってるのと一緒なわけで
それをさらに一音ずつ自分の思うニュアンスに調整できる
単純な8ビートでも使わない手はないと思うけどなぁ

41 :
ADのmidiフレーズしかしらんが、タイミングってクォンタイズしてない?

42 :
してたら意味無いだろ

43 :
ギターリックと同じで
ドラムのフィルは叩けないと思いつかないだろうよ
バンドやって色んなドラマーと接してみたりすると
自然と身に付いてるもんだけどな

44 :
ライブ映像でドラマーの叩き方を注意して見るようにすると
フィルも基本ビートも理解できるようになるよ。
当て振りのPV映像じゃなくてね。

45 :
>>30
おお!ありがとう付属しかなくなったのかと諦めかけてたがググったら
ダウンロード版としてEZ PLAYER PRO買えるんだねちょっと考えてみる

46 :
よーし手直ししたぞー
http://up.cool-sound.net/src/cool34968.mp3
>>528
アニソンは特にメロディ命なところがあるしメロ先行の人の方が向いてるんだろうなぁー
メロ先行の人ってどういう脳味噌してんだろ?って真剣に悩むことがあるレベルでコード先行タイプだ・・・
>>529
ありがとうございます!
メロの飛んでるところ手直ししたよ!
>>530
アコギもアコギ音源も持ってませんでした!
どうしよう!
>>531
ありがとう!
なおのことアニソン意識して、イントロ1回短縮&アウトロ付けました
でもアウトロ微妙だ
打ち込み系アニソンはほんと音詰め込むセンスだと思うわ・・・
電波曲とか作れる人ちょーうらやま
>>532
OPっぽくしたい!
>>533
いいなーさらにおしゃれ度高くて上手だ
A〜Bメロが好き

47 :
はい!超誤爆!恥ずかしい!
R!死にます!

48 :
どこのスレの誤爆は俺は分かってるぜ

49 :
DTM板住人被りまくりなんだろうなwたぶんyoutube板も

50 :
いんたーねっとって狭いね!

51 :
addictive drumsとez drummerの違いがよくわからなくて悩んでるんですが
addictive drumsはez drummerのようにパターンのMIDIを
トラックに貼り付けていくことはできますか?

52 :
違いはメーカーと音と操作性くらいでできることに大差はないよ
値段と音の好みで選べばおk
トラック貼り付けはどちらでも可能

53 :
ezはエンベロープとか弄れないよ

54 :
>>51
いまさら検討対象増やして悪いけどBFD Ecoが国内ショップで4千円以下で買えるところがあるから
今ならそれが一番いいと思うよ

55 :
>addictive drumsはez drummerのようにパターンのMIDIを
ってことは、
知識としてaddictive drumsより、ez drummerを知ってるので、
addictive drumsをもっと知りたいってことなのかな?
>>9に書かれているけど、ADは単体でジャンル別MIDIパターンもミキサープリセットも豊富みたい。
EZ drummerは単体ではMIDIパターンの収録が少く、プリセットは無いに等しい(言い過ぎ?)。
つーか、ジャンル別には無し、ミキサーにエフェクトが無いのでジャンル向きの調整が出来ないから
たぶん、好みのジャンルの拡張音源を数本買う事になると思う。
EZDのジャンル別拡張(ドラムキット&MIDIグルーヴ)は輸入版じゃないと高いかな、
年末に(来月)にセールで安く出たならば、その時点で考えるってのはどう?

56 :
>>52
そうですか、自分が重視しているのは使いやすさと音です
デモをざっと聞いてみてADの方がクリアでいいかなと思いました。
少しコンプが強くかかってて派手かなという気もしましたが
色々いじって帰れば問題ないかなと思いました。
>>53
そうなんですか、それはちょっと惜しいですね

57 :
自分にとって使いやすいかは使ってみないと判らないと思うけど、、、
両方買っちゃいなよ!YOU

58 :
>>54
安いですねw
そこまで、安くなくても大丈夫なんですが
BFD Ecoが劣っているところがなければ
これだけ安いと試しにBFD Ecoを買って
使ってみて、自分が必要なことを明確にして
満足できなければ、他のを検討するという手もありですね
>>55
ez drummerを動画とか色々調べていくうちに、やり方として紹介されていました
今まで、耳コピか自分で考えて打ち込んでたので
貼り付けて、それをいじっていくやり方のほうが断然楽だなと思ったので聞きました
プリセットなんですがEDはここ見るとむしろ多いみたいです。
http://tasinoki.way-nifty.com/blog/2010/01/post-c934.html
まあ、こんなに必要ないんですが

59 :
EZDとADを比較する事がそもそもなんか違うんじゃない?
ADとEZDなら圧倒的にADの方がソフトの完成度高いし
(というかそもそもEZDは半ばS2.0の機能音色削減版だし...)
市場価格的には比較すべきはADとS2.0だと思う。
んで肝心の用途だけど、ADがmidiのドロップがすごい便利。
S2.0もmidiのドロップ出来るけど、ジャンルの幅が狭いのとブラウザの視認性が悪くて
正直めんどくさくて結局自分で打ち込んだ方が早い。
あとは音の好みで選べばいいんじゃないかな。
ADは音のアタックがパッキリしてて流しながらギター弾くとグルーヴが揃った時に気持ちいい。
あと、ハットの音が結構いい。ただ、素音がすごい癖があるから良くも悪くもADの音になる。
割とスネアがスコンスコン言いやすいからミックスが若干面倒。
S2.0は音が既にある程度作ってあるからそのまま鳴らしても割とサマになる。
ただ、C&Vを除いて制作スタッフの好みなのか全体的にメタルっぽい鳴り方がするようなドラムの作り込みがされちゃってる印象。
金物とかキットによってはもの凄いパシャンパシャン言う。スネアも割とそんな感じ。
ただ、ある程度音がいいので楽。
多分使いやすいのはAD。音は好み次第としか。ADは特別いいとは思わないけど、普通に使えるレベルの音だと思う。
S2.0は音は普通にいいと思うけど、ドラムをRecしたそのままみたいな音は全くしないんで、音が自分のジャンルに合うかどうか次第。
ちなみにADのStartupのコンプは切れる。というよりもアレが原因でいわゆるADの音になっちゃうんで、切って使うべし。

60 :
>>58
>http://tasinoki.way-nifty.com/blog/2010/01/post-c934.html
EZ DRUMMERのグルーヴ、全然充実してないよ。
8,000のグルーヴってのは、別売り拡張を全部揃えた時の数でしょ?

61 :
ADは、デフォルトのスネア(SONOR)ハット(Sabian AXX)と内蔵コンプの印象が強烈なだけで、
それ以外にも普通に選択肢があるんだけどな。確かに全体的にライトというか軽めな印象は共通してあるっちゃあるが。
個人的にはPearlの黒いスネアとかDWの銅スネアとか結構いい感じだと思う

62 :
EZ DRUMMER買ったらきっと拡張も幾つか買い足す事になるな。
と、S2.0買ってEZXの拡張を買い足した自分が言ってみる。

63 :
ただ、他が割と使えても結局一番音がいいのはSONORとSabian AXXなんだよなw
内蔵コンプ切るのはいいんだけど、そのあと自分で1から音作り込むのが面倒になっちゃって
結局AD使わなくなっちゃったんだよなー

64 :
S2.0の方が弄りがいがあって楽しい

65 :
>>59
AD良さそうですね
ADの輸入版かBFDECOの二択になりましたが
BFDECOの情報が少ないんで先にBFDECO買ってみようかな思ってます
格安で手に入ることが分かったので

66 :
ちなみにBFDはOHのマイクが遠いという厄介な仕様がある。
なので実はここら辺もジャンルを選んでしまうかも。

67 :
BFDECO、パッケージケースが凄く小さいw 10x13センチくらい
中開けてみると、メデイアが入っていなく、シリアル番号の紙が入っているだけ。

68 :
そうそうEZ DRUMMERはパーカッション系が全く入っていないんだよね、
S2.0でカウベルが入ってるくらい。
ハンドクラップの音を入れたいと思ったらEZX_POP!買うとかしないと。
BFDECOにはハンドクラップ、カバサ、タンバリン、カウベル、JamBlockが入ってる。

69 :
>>68
EZX Claustrophobicにもハンドクラップ入ってたよ。

70 :
EZD,S2.0でパーカス使いたかったらLatin Percussion EZX買うし...
クラップは生系ドラム音源付属なんかじゃなくてそこいらのサンプル音源貼ったり
BatteryとかDrums Overkillとか使った方が大抵音いいからな...

71 :
S2.0はX-DRUMって言う、別の拡張の打楽器を組み合わせて使える機能があるからOKだけど、
EZDは拡張パッケージの全部取り替えしか出来ないから辛いだろな。

72 :
ハンドクラップに特化したドラム音源・シンセってあるんかね?
人数、ルーズ感、ワイド感、叩き方(ペチッ、パン、バンetc)、空間などなど、色々設定変更・シンセサイズ出来るみたいな

73 :
>>72
http://loopsdelacreme.bandcamp.com/album/clap-pack-deluxe

74 :
>>73
買ったわ
こういう特殊用途物って割と必要な時あるんだよね

75 :
>>58
まさにそういうつもりで紹介させてもらったんだわ。察しいいねw
BFD Eco自体がFAじゃなくていいやって思える値段だよね
たまたま安いだけでモノが悪いわけじゃないし

76 :
>>60
え、私のEZDRUMMERは単体でも8000種類のMIDIパターンが入ってますが?
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/toontrack/ezd.jsp

77 :
>>76
>http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/toontrack/ezd.jsp
そのページでは8,000以上って書いてますね。
下記のページだと、2,000
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28300
手持ちのS2.0のMIDIファイルが格納されているフォルダのMIDIファイル数を見ると、
N.Y.- VTAR ---------- 1512
EZPALYER PRO MIDI --- 1296
と、EZ Drummerが8,000あるなら、上位版のS2.0ははるかに少ない。
EZ DrummerはそのページのMIDIブラウザ画像を見ると、
テンポ、STRAIGHT/SWING毎にジャンル分けが有り、
EZD POP/ROCK -----
   POP/ROCK
   FUNK/ROCK
   MOTOWN
   BALLAD
   SIDESTICK
と、
S2.0のN.Y.-AVTAR ---
   STRAIGHT 4/4
   SWING 16 4/4
   STRAIGHT 6/8
   SWING 16 4/4
より断然多い。
EZ Drummer買おうかな、、、、

78 :
>>77
今、私がインスコしてるEZDRUMMERのMIDIフォルダを確認しましたが
フォルダ数1095 ファイル数9129 でした。
グルーヴパターン数8000以上というのはウソでは無いようです。
あとEZDRUMMERはエンベロープの調整やエフェクトの加工はできませんが
KITシリーズを買い足さなくても付属ミキサーによる音色調整と、叩く強さの調整ツマミで
軽めのPOPからヘビメタまで結構対応できますよ。
ただし、ジャズのブラシや電子音やラテン系のパーカッションは一切付属してません。

79 :
新製品マダー?

80 :
>>79
ほい
>http://www.toontrack.com/products.asp?item=170

81 :
BFD Ecoとかからのうpぐれ
JRRで$199->$129、更にクーポン使用で$109.65
もうゴールしてもいいよね?

82 :
いいんじゃないかな?
てか俺もそれで手を打とうと思ってたとこw
同士よw

83 :
>>82
後はこれで本家のドラム拡張音源セールが来れば完璧だな、アニキ!

84 :
そしてBFD3.0発表大幅値下げとなるのであった

85 :
前の年末年始で「この値段は完全にBFD3フラグだろww」と思ってたけど
結局素直に買ったやつが大勝利だったからなあ・・・

86 :
EZ Drummer
Swetwaterで29ドル

87 :
>>86
やすっ

88 :
>>86
商品LINE UPで拡張音源シリーズのほうが39ドルと高いと、
まず、EZ Drummer買ってもらって、拡張音源の買い足しで商売って感じに見える。

89 :
3つで$79のやつまた来ないかな

90 :
rocksolidは安くないのか、残念

91 :
EZ POP!がamazon送料無料で安く出たら買いたい

92 :
あ、そうか、アメリカでは今日がブラックフライデーだ

93 :
ドラム音源者なんだけど、ADDICTIVE DRUMS体験版の音が気に入っていて、
同じく初心者向けと言われているEZdrummerと迷っています。
主にロックの打ち込みをやる予定だったらどちらが良いかな。

94 :
>>93
今すぐに必要ならEZDrummerがお勧めだよ。
http://www.sweetwater.com/store/detail/EZdrummer
http://audiodeluxe.com/
今海外のショップでセールやってて、物凄く安い値段でDL購入できるよ。(そのうちADもセールされるかもだけど)
あと、音は好みによるけど、
音をエディットできる要素はADのほうが多く、
追加音源のラインナップはEZDのほうが多い感じ。

95 :
>>94
無闇に海外ショップススメるのはマジで止めてくれ
情強が情弱に情けをかけたくなるのはわからんでもないが、聞かれたことだけに反応してくれ

96 :
>>93
>ADDICTIVE DRUMS体験版の音が気に入っていて
気に入ってるならADDICTIVE DRUMSでしょ?
EZDrummerでロックなら、ロック系の拡張音源が複数個きっと必要。
EZDは音色をいじれないからね。

97 :
EZDrummerは>>79が書いているように9113のMIDIグルーヴファイルがるが、
種類的にはPOP/ROCK, FUNK/ROCK, MOTOWN, BALLAD, SIDESTICK, FILLS。
手持ちのEZX_VINTAGE_ROCK(70年代ロック)を見ると, ファイル数2,845個入ってる。
EZX最初期発売のDFHには1万5000個入ってるそうな。
後に発売されるもの程,MIDIファイルの数が減ってるようだ。

98 :
そうだね。無闇に海外ショップを勧めると、日本のネット通販と同じ感覚で買い物をしちゃってトラブルを起こす人も出てきそうだから、一応注意書きをしておくよ。
海外ショップでトラブルを起こす日本人が多いと、日本の客全員が取引拒否されたりする場合もあるし。
・海外ショップで買い物をする場合、基本的に英語でのやりとりになるから、何かトラブルがあった場合に対応できるレベルの英語力は必要。
・海外ショップの店員は、日本の店員に比べて仕事が大雑把な場合も多いので、結構トラブルが多いのは覚悟しておくこと。(商品が届かなかったり、シリアルナンバーが間違ってたり)
・海外ショップで買い物をした後、クレジットカードを不正使用されたというケースも何件か聞くので、怪しい店からは買っちゃだめ。
・DL販売以外の商品を買う場合、もちろん国内よりも高額な送料が掛かるので注意。(その際、住所は英語で、英語形式で書くこと。)
・海外ショップでは、たまに破格のセールが行われるので、自分の買った商品が数日後に半値以下でセールされても落ち込まないこと。
・海外ショップで買った商品には基本的には日本語マニュアルは付属しないので注意。
これらのデメリットと、安さによるメリットを差し引きして、プラスのほうが多いと思った場合のみ海外ショップを利用しよう。

ちなみに俺はドラム音源は、EZD.,EZX3個,AD,ADPak2個,S2.0,SDX1個,BFDECO(旧バージョン),BFD2を持ってますが、
これら全部海外ショップで買いました。S2.0とSDXはDL販売が無かったので郵送でした。

99 :
セールスレでやれよバカ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【お手軽】Music Maker&jamバンド vol.21【本格】 (834)
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】 (605)
ハードシンセ総合 (793)
【GroupBuy】特売・セール総合 $53【Sale】 (515)
midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ2 (535)
【氏家で】 Music Track その3 【ございます】 (395)
--log9.info------------------
Sun安いぞ!?おい!11 〜みんなで使おうSunRay〜 (909)
Tera Term r2【テラターム】 (655)
PPPoE (PPP over Ethernet) スレッド (294)
OpenVPN (537)
【NFS】Network File System (977)
FreeBSD current 思えば遠くへ来たもんだ (336)
今時、Solaris使ってる馬鹿って・・・プププ (412)
【火の鳥】Firebird【不死鳥】 (311)
FreeBSDの最後を見届けるスレ (422)
gnus (884)
IRC Clients 総合スレッド (912)
正規表現 (833)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (695)
FreeBSDの完成度の低さについて (243)
替え歌スレ@UNIX板 (275)
ここだけ10年、時代が遅れているスレ (327)
--log55.com------------------
ジャイ子は夫がハゲてる人じゃないだろうか
ハゲに鉄アレイでぶん殴られたのだ〜れだ?
薬用ポリピュア
【自毛植毛】アイランドタワークリニックに有罪判決【脱税・詐欺再生】
本当に!まったく!ジャイ子の奴め!
頭皮運動を8ヶ月やれ
禿板で煽ってたら段々ハゲてきたんだけど・・・
フィナロ part.5