1read 100read
2012年08月鉄道路線・車両18: 東海道・山陽新幹線 120 (807) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【阪和線】なにわ筋線27【南海本線】 (692)
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part86 (215)
【本気で】四国新幹線スレ 10【実現させよう】 (595)
【←住吉橋】南海電気鉄道スレNa239【⇒大浜北町】 (895)
びゅんびゅん京成@2ch [第143部] (676)
京阪電車スッレドPart168 (405)

東海道・山陽新幹線 120


1 :2012/10/26 〜 最終レス :2012/12/02
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。
◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/
◆前スレ
【N700A】東海道・山陽新幹線 119【試運転開始】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348838153/

2 :
>>1
乙〜♪

3 :
>>1
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7394のぞみ定期充当
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n8284ひかり・RS・こだま充当
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n17186みずほ・さくら・つばめ充当

4 :
ミスったorz
http//note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7394定期のぞみ充当
http//note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n8284ひかり・RS・こだま充当
http//note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n17186みずほ・さくら・つばめ充当

5 :
いちおつです。
時刻表を見ていて思ったんだけど、
ひかり443号(新大阪2040発)の中途半端な停車駅設定の趣旨がイマイチよく理解できない。
西明石・姫路通過で福山まで逃げ切りではダメなのかな?
こだま763号を数分上げて、ひかり443号は福山でのぞみ59号待避、三原でのぞみ193号待避で。
姫路はのぞみ57号・119号で十分だし、この時間だけ西明石に配慮するのも?だし。

6 :
あれは通過駅のあるこだまだと思えばよろしいw
西明石や姫路を通過したら、他の列車を設定せざるを得なくなるでしょ。
あの時間帯の西明石の利用者は結構多い。つまり、あれは運転本数を減らすための苦肉の策w
運転本数を減らすためという点では、上りの2442Aについても同じ。

7 :
前スレ>>972
普通に妄言もあるw
・名車500系に嫉妬して270キロに制限している
→東海道新幹線はカーブがきつく、乗客への不快な横Gを防ぐための制限。
・名車500系に嫉妬して東海道新幹線から追い出した
→東海道新幹線から引退した理由は0系&100系駆逐のための車両が必要になったため。ドアが少なく遅延を発生させたり、居住性が悪く苦情が出るという問題もあり。
・0系(6両)のさよなら運転を東海道直通で認めるべき。パイオニアへのリスペクトがない
→JR西日本がデジタルATC対応工事費をケチって0系と100系はデジタルATC非対応だったのが原因。東海道でも0系(平成11年)と100系(平成15年)のさよなら運転を行っている。
 東海の0系・100系は珍塗装500系グレーに塗装されたり、短編成化されることなく引退(逆にこだま用0系12両を16両化)
・新幹線で未だに検札やっている。利用者いじめだ。
→乗変せず前の列車に勝手に乗る輩が少なからずいるため。正当に指定席を購入している利用者への配慮。
・新幹線乗り放題のきっぷを出せ
→伊豆フリーQきっぷ、こだま&箱根フリーきっぷ、こだま&伊豆フリーきっぷ
・静岡はロングシートトイレなしで新幹線誘導だ、国鉄時代に戻せ
→今の車両は乗り降りのしにくいクロス、居住スペースを潰すトイレへの地元の利用者からの苦情を受け導入。
 国鉄時代は1時間に1本か2本しか来ない閑散路線。現在は少ない線区でも1時間3本、静岡駅は6本10分ヘッド。
・セントラルライナーは不要、今すぐ廃止しろ
→デビュー時に予想以上の大好評で急遽3両増結と車庫の373系と383系を引っ張り出して対応。313系8000番台増備まで373系383系との3車種体制が続く。
・500系を九州新幹線に使え
→500系は九州新幹線の急勾配に対応できない

8 :
そこまでして争いの火種を撒きたいのかよ

9 :
あ、書き忘れたが伊豆フリーQきっぷ、こだま&箱根フリーきっぷ、こだま&伊豆フリーきっぷに複数人縛りや会員限定といった制限はない。

10 :
束の場合、指定席が取れるかどうかよりも正常に新幹線が運行されるかどうかが問題だw
全席指定やら本数の少なさという問題もあるが

11 :
誤爆

12 :
単に誤爆したいだけのようだwww

13 :
N700Aは普通車座席のヘッドレストが3cm拡大されたのか。

14 :
前スレのひかり441号の件は、号数間違えかね

15 :
>>6
ひかり441は昔のシャトルひかりの位置付けで、かつ夕通勤時間帯で西明石・姫路の需要が多いのは存じてます。
それでも両駅とも概ね30分ヘッドで十分かと。朝通勤時間帯でも西明石は概ね30分ヘッドですから。
であれば、こだま765をパターンダイヤの2033発スジで、
東海の事情が許せばひかり441は鳥飼から出して20番以外を使う。
それがムリなら(20番しか使えないなら)ひかり441をパターンダイヤの2059スジで。
上りさくらのスジをを弄る必要がありますが。
ひかり441は大阪〜岡山の有効列車の本数確保&大阪〜広島県内の区間快速の使命に徹したほうがいいのでは、と思いまして。
東海との調整など、いろいろな事情があって今の形にせざるを得ないのかもしれませんね。
今更ですが、新大阪駅大改良に西も絡んで20番以外でも折り返しできるようにするとか、
宮原の上に西列車専用の引上線を作るとか、設備増強の千載一遇のチャンスだったに。
「万が一」GCTが実用化されたら、新大阪駅の西列車の容量は確実にパンク。

16 :
ひかり443のことか?
ひかり441は早朝の岡山→広島の500系だし

17 :
>>15
今回のダイヤの前はそれに近い形だったのに、なぜ今回変わったのか考えてみよう。
現状は西にとって都合がよいダイヤなのではないかと。
新大阪の施設増強も東海側の都合。西は施設を使わせてもらうだけ。
西としてはデジタルATCの整備など、やらなければならないことは他にもある。
…この論理展開、九州新幹線スレでも見たような気がする。
妄想に近いから、ここでは展開しないことを推奨するw

18 :
>>5
ひかり443の通過駅=無くても問題ない駅

19 :
新神戸ってどうなの?
不便そうだけど利用者多いん?

20 :
>>19
阪神タイガースの移動では新神戸を利用してるそうな。
のぞみが全停することと新大阪に比べると阪神ファンにもみくちゃにされることが少ないからだとか。

21 :
>>17
了解です。この話題は打ち止めにします。
>>19
三ノ宮から乗り換えて行くと考えると不便だけど、
かなりの人口をカバーしてる地下鉄沿線からなら直行だし、
裏六甲から神戸電鉄〜北神急行ルートもそれなりに。三木・小野方面は神姫バスがカバーしてる。
新神戸が便利で使い易いという人は、意外と多い。

22 :
前スレ985訂正。
×ひかり441号、○ひかり461号。
指摘の通り441号は朝の500系だった。スマソ。

23 :
B編成に久々乗りたいが、博多にあまりこない。
早朝の734Aは所定B編成なのに、ほぼCwばっかりだし。

24 :
昨日からN700Aが山陽新幹線で試運転始まったな…


25 :
自分は東海こだま乗りですが、なぜかBが多い…
今のうちに初期Cに乗っておきたい
お互い残念ですよね〜

26 :
>>21
新長田近辺だったら、JRは快速系統が止まらないから、地下鉄のほうが楽だな。
神戸市東部も東京、名古屋方面は新大阪だけど、山陽、九州方面は新神戸だったりして。
淡路島、徳島発着の高速バスも発着するからね。
東京〜徳島は空路だけど、東海〜徳島は新幹線+バスのはず。

27 :
そりゃ中部国際からの徳島空路がないからそうなるじゃろ

28 :
なんとか神戸駅に新幹線駅を作れなかったのか

29 :
>>24
一昨日からじゃなかったっけ?どのスジで走ってるんだろうね。
見てみたいな。
>>25 東海道のこだまってB運用多いですよね。
山陽は16連こだま事態、朝の1往復しかないから、珍しい存在。ちなみに臨時のぞみとかもCかCwばっかり。

30 :
>>29
山陽区間がZばっかだから、
東海区間にB入れて車両使用料の調整してるって聞いたが

31 :
>>28
唯でさえ平地が少なくて山を切り開いて宅地にしてるくらいなのに
街のど真ん中に用地を確保できるわけないでしょ

32 :
>>30
そんなのあるんだ。
JR東海もひどいな。

33 :
>>30
東海のN700系の本数と山陽直通のぞみの本数を考えると
どうやって相殺しているんだろうと思ったことあるけど
よくよく考えれば、東海道で西の700系を使うのは当たり前だな

34 :
>>32ひどくないよ。むしろ、山陽直通で増発したい分の製造数を自分とこが負担してるんだし。

35 :
あと、N編成のOS-Aアップデート用部品代も東海持ちだとか

36 :
従来のN700もR5000以下で車体傾斜するようになるのかね
N編成もアップデートするには東海側のデータが必要になると

37 :
>>32、34
前々から不思議なのだけど、利益供与にならないのかね?株主から文句出ない?
100系全盛の頃から、西日本の0系を東海道でこだまとして利用。
さらに、100系をJR西日本に売却。
300系でも、末期は東海区間のこだまに西日本の車両を運用。
今は700系で同じことが行われている。

西日本の経営状態が相対的に苦しいとは言え、黒字企業なわけだし、
社会通念上やりすぎな気がするけど。

38 :
計算したことないけど、そもそも現在車両の使用量って相殺出来てるのか?

39 :
>>37
西のN編成の新製は少ないのに、
山陽直通のぞみのN700系の割合が高くなっている点では西が得しているが、
距離で相殺なので、鈍速のこだまに西車が入るのは
仕業数では東海が得しているのかもと思ったり。
譲渡の件も東海が300系を無くしたいからであり、東海の都合と言えば東海がの都合だし。

40 :
>>37
 そういったことに文句を言うのは、鐡ヲタぐらいだよ。
まともな社会人なら、常識以前のことだからな。

41 :
>>22
なるほど。了解です。
あの短距離「ひかり」に16連充当だと
相当空席が目立っただろうなぁ…と想像してしまったよ。

42 :
>>37
固定資産償還期限過ぎてるから、大丈夫。
機種統一政策も東海の都合だから、大丈夫。
山陽が自社都合を押し切り、8+8併結列車に入線してこられた方が困るからね。

43 :
>>40
常識以前?
お前って変な常識持ってんだな

44 :
>>37
100系譲渡は安全のため
国鉄時代に欠陥が判明していた旧式ATC更新のため、自社の車両と西日本の東海道乗り入れ車両について、
旧式機器保有の0系25次車までの車両を駆逐するのが目的。
原初のATCは、妨害波に弱く停止信号が出るべきところで30信号や70信号が出ることがあった。
0系26次車以降では車両側でこの問題を克服した装置を搭載し始めたが、
25次車までが存在していると地上施設側を更新できず新型ATCへの切り替えが出来なかった。
東海は安全性向上のため自社の車両から25次車までの0系の置き換えを急ぎ、
JR西日本所有で東海道乗り入れ運用ありの車両からも0系25次車までを外すために100系を譲渡。
こうして1998年に東京〜鳥飼において地上施設ATC-1A→ATC-1Dに更新することが出来た。
が、100系譲渡までしたのに、山陽限定で使い続けた25次車までの0系の鳥飼への回送があったため新大阪〜鳥飼は旧式のままだった。
2006年に東海がデジタルATCを導入するにあたり、いい加減にATC-1BからATC-1Wに切り替えろと西日本に迫って、
ようやく0系25次車までが引退し山陽新幹線と新大阪〜鳥飼にも欠陥を克服したATCを導入できた。
恐ろしい話だが、JR西日本は山陽新幹線を300km/h化した影で9年間問題のある旧式ATCを使い続けていた。

45 :
その300km/h出る列車は停止信号が出るべきところで30信号や70信号が出る可能性のあるATCを積んでないけどな

46 :
>>45
地上側がATC-1Wに更新するまで、先行列車があるのに妨害波で30や70が出る可能性がある状態にはあった
今300km/hで走っている方は地上側も更新しているがな

47 :
まぁ中の人いわく、やっぱ西は東海に頭が上がらないらしい
でも九州に対しては強く出てるらしいw

48 :
>>47
んなことない

49 :
>>45
もらい事故ってのもあるかもよ
副線から旧ATC車が目の前に突然出て来たら新ATC車でも止まれないし…
事故は自分が気をつけてても起きる場合があるから、統一すべきだったんじゃないかな
危機管理意識のレベル差を感じる

50 :
いずれは東海のZ編成も西日本に譲渡されるのかな?

51 :
>>37
原因者負担
しない方がおかしい
公務員が業務で「近場の航空機出張を認めて下さい」ってローラー作戦したり、
空港の送迎や駐車場に一般会計の税金を支出してるのが「いわば」利益供与
それすら問題にされないから「いわば」どまりだな

52 :
>>47
頭の出来の差だよ。
獄に新幹線を譲り渡した連中と死守した東海の違い。
こういうところで頭の良し悪しが決まる。

53 :
>>52
売ったのは川重ですけど・・・・・・・・・・・・・・・

54 :
>>53
でも、東海の技術は渡してない。
川崎が売ったのは車体だけ。
内装とかは会社が決めるんだ。
東海は、自分のものは俺のもの、お前のものも俺のものだから、
自分のものは絶対に他に渡したくなかったから厨獄に盗まれずに済んだ。

55 :
>>54
でも最初の数編成は完全な状態で売ったんでしょ

56 :
川重あかんわな〜世界で特許申請してから売ってやれば良かったのにな
目先の売上の為に売ったのは失敗だね…先代の研究者が泣いてるぜ

57 :
特許云々は実際にはどう動いてるかなんて一般人には知りようがないから
ここでうだうだ論じたところで何の意味もないけどな
報道なんてどうせ一方的で部分的にしか報じてないから参考にもならないし

58 :
>>30
ひかりこだま運用は
B編成と西日本に譲渡されたC編成、東海所属でまもなく廃車のC編成が多いね
C編成の後半は臨時用であまり使ってなさそう
6年程度で東海区間はN700系に統一されそうだから
その時は残った700系16編成を改造して8両こだま化するかもね

59 :
やっぱり山陽の8両こだまは無駄が多い。
次にCやBを山陽こだま化改造する時は6両や4両でいい。

60 :
こだまは指定席比率をもっと高めていいと思う。
東海道も山陽も。

61 :
新岩国どうした

62 :
昨日今日と品川から京都へ往復したが、品川の放送設備が更新されていた。
まだ古い放送が残っているのは名古屋ぐらい?
米原のようにまだパタパタのところもあるけど。

63 :
NHKのニュース速報で博多〜新大阪 こだま運転再開のテロップが
流れて、えっと思って西日本の運行情報確認したら、新岩国駅で発生した
信号トラブルで新大阪方面のこだまのみ運転見合わせしてたみたい。
こだまのみ20〜90分遅れとの事

64 :
東海儲けすき
上半期、売上げ7898億で利益1142億
新幹線の特急料金1割は値下げできるよね。

65 :
SKE48松井玲奈、鉄オタ顔負け「100系新幹線の白と青の境目の角度が好き」
http://www.j-cast.com/tv/2012/10/29151841.html

66 :
>>64
すごいな、これは
まさに一人勝ちか
ところでN700Aは2月8日運転開始だよね?
新大阪から上りは何時発だろうかな?
やっぱり200号かな

67 :
共通運用の可能性・・・はどうだろうか?

68 :
>>59
だから構造上不可能だと何度言えば

69 :
デジタルATC化されれば、山陽こだまもそれなりに速達性が確保されて乗客が増えるかもってことも、
ある程度は織り込んでいるんだろうか?山陽こだまの8連は。
毎日のことだから、運行コストも馬鹿にならないので、深刻なら専用車両を作って4両、6両に減車するのも手だと思うが。
とりあえず700系E編成など、九州直通開始で型落ちになるから当座は…ってことか。

70 :
この前、普通車で2+2の座席になってる車両に
乗ったのですが、あれは何という車両(何系)なのですか?
凄くゆったりしてたな。
あの車両に乗りたいと思った場合、時刻表で見分ける
ポイントがあれば教えてください。


71 :
>>70
山陽新幹線で16両編成でない新幹線のみずほ、さくら、ひかり、こだまの指定席なら必ずそうだよ。

72 :
そういえば700系E編成こだまの指定席を2両にするのなら、
500系を改造するときにも2両にしておけばよかったのにな。
何かそうできなかった事情でもあるんだろうか?

73 :
>>72
500系格下げ時は2両分の指定席需要は想定してなかったんじゃないの?
0系のときは4号車1両だったわけだし
あと需要が逼迫したときは4列でゆとりの着席とか贅沢言ってられないし

74 :
>>71
サンクス。自由席で2+2に乗るにはどうすればいいのかな?
この前「岡山ー新大阪」で乗ったのは、自由席でした。

75 :
>>74
500系以外の8両編成のこだまの4,7,8号車に乗る

76 :
441Aの6号車、440A,442A,443Aの4,5号車もな

77 :
>>49
原初のATC-1A,ATC-1B(地上)とTS-1(車上)は無信号の時に停止で、
その他の速度を指示する時に周波数を変えて送信するというシステム。
完全に無信号だとよいが、何らかの混信や妨害波があると無信号にならず、
停止ではなく30や70の速度を指示することがあった。
改良型のATC-1D,ATC-1W(地上)、TS-1A(車上)は停止信号にも特定の周波数を割り振り、それを受信するシステム。
0系26次車からはTS-1A搭載だったが、地上の停止信号に特定の周波数を使うようになると、旧来のTS-1搭載車両で停止信号が受信できなくなる。
だから0系25次車までの車両を全て引退させないと、新式のATCに移行できなかった。
(0系25次車までが引退し地上設備も更新するまで、26次車以降のATCは準備状態のままだった)
上越・東北は初めから停止にも周波数を割り振ったATCだったのでこういう問題はなし。

78 :
>>52
東海の駅には日英の二ヶ国語の案内だけ
例外は「不審な荷物は途中でおろす」という注意書き。これは中韓含む四ヶ国語。

TGVベースのKTXが、トンネル進入時に車体に亀裂が入るというトラブルを起こして、なぜかJR東海に技術提供を要求した。
東海からの回答は「50キロで走ったらどうですか」

>>59>>69
4両1ユニットだから、6両にするなら変圧器やら配線やらいろいろいじらないといけない。
JR西日本は3両1ユニット×5+1両の300系を8両化しようとしたが無理だった。代わりに500系を8両化。
まあ300系を7両か10両にならどうにかできたかもしれないけど、700EやN700S・Rと違う両にしたくなかったのかな。

>>64
あんなに東海に国鉄債務押しつけなければね。

>>75
やはり山陽こだまに乗るなら700系E編成だね。

79 :
あほやな。
あと2兆数千億長期債務が残ってるっちゅーの。
さらにリニア自費建設もあるし。

80 :
>>58
8両こだま化する際はグリーン車の椅子を8両全部に転用してほしい

81 :
先週末から、山陽新幹線内の試験を始めたG1は、まだ山陽いるのでしょうかね?目撃した人いますか?

82 :
@博多駅
3153A C30
修学旅行。
車両がやけに綺麗だった。


83 :
@博多駅
52A Z1


84 :
@博多駅
758A車両変更案内。
本日は16両編成全車禁煙にて運行。
ちなみにB14。


85 :
@博多駅
8904A C18 回送


86 :
@博多駅
58A N1


87 :
@博多駅
8920A N11 回送


88 :
↑この人、ずっとホームにいるの?
キセルしてない?

89 :
ご好評につき、11月も時刻表に無い臨時増発決定らしい
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001088.html

90 :
>>88
キセルじゃねーよ!ばぁーか!!
ちゃんと特急券と乗車券持ってますけどぉー 。
暇人でなんかもんくありますかね?

91 :
>>89
こう言っては悪いが、のぞみのスジを転用して新たにひかりを運転するのならおおっと思うけど
パターンダイヤでのぞみを増発してもああそうですかって感じだな

92 :
>>84
情報thx
700Eに何らかの車両不具合が発生したんたろうか?

93 :
何故のぞみスジでひかりを運転しなければならないのかわからない

94 :
国鉄のツケを今我々が払ってるってことか

95 :
>>89
東北新幹線もこれくらい柔軟に臨時便設定して欲しい。
とにかく、はやぶさ・はやての指定が取りづらい…

96 :
>>94
どっちにしても国民が負担しなければならないでしょ
空港や高速道路も同じさ

97 :
国鉄のツケを作ったのは鉄道なんて必要なほど産業も無かったくせに
あちこちに線路引きまくった田舎の連中だろ
そいつらも国民には違いないだろうが
新幹線も債務の一つではあったけど自力で利益を上げてるしな

98 :
一番踏み倒したのは道路網が整備されるまで、
国会に圧力かけて原価割れ輸送を強要してた物流業界
儲け逃げは国から公団AB線建設の仕事を受けてた土建業界

99 :
タバコ税が文句言ってるぞ
俺らの金でて

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
近鉄南大阪線系統36 (649)
南海8000系を語るスレ 10両目 (674)
【つボイ】名古屋市営地下鉄Ω69号線【ノリオ】 (404)
///京急車輌総合スレ 12号車/// (473)
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! (588)
仙台地区スレ 70 (782)
--log9.info------------------
【涼宮ハルヒ】橘京子の「んんっ、もうっ!」9.5回目 (646)
【WEB関連以外】川原礫 書籍総合ネタバレスレ (266)
こんなスネイプ先生はいやだ【ハリー・ポッター】 (868)
宇宙よりめちゃでかい壮大な中二病小説を書くスレ (648)
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ (389)
読書メーターってどうよ?★5 (808)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 (520)
入間人間? はぁ? 何が面白いの?70 (676)
アルファポリス―電網浮遊都市―45 (257)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ49 (848)
【靴賞】角川スニーカー系総合その9 (958)
講談社BOX新人賞 vol.14【Powers/BOX-AiR】 (943)
アットノベルスは危険なサイト?2 (519)
【 スレイヤーズ 】 ガウリイ×リナ 2 (843)
【総合】 小説投稿サイト part 2 (225)
【Web版】佐島勤スレ17【魔法科高校の劣等生】 (618)
--log55.com------------------
昔、ガチャ子というキャラがいた
最近見なくなった2ch語
スーパーファミコンの思い出
小学生の時。
学生時代の嫌な思いで
【BCL】30代の懐かしい趣味野郎集合【電子工作】
昔の自分に言いたいこと
そんなに昔がいいなら、昔にもどそうぜ