1read 100read
2012年09月DIY5: [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★63 (813) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分で家を作る為に格安で材料を集める方法  (202)
木工総合3 (309)
みんなで防音室を作ろうよ!2 (632)
田舎に建てよう1Kハウス 3棟目 (319)
【TBS】DIYでSASUKE【体育王国】 (389)
【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】 (276)

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★63


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2012/10/21
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343292532/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
 ・DIY@2ch掲示板用アップローダー
  ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
 ・アップローダーポータルサイト
  ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
  ttp://1rk.net/
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。
・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。

2 :
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/
質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。
DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/
 http://find.2ch.net/?STR=%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EB%A5%B9%A5%EC
電気関係(100V/200V)の質問は…
【照明】電気工事18【コンセント】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343561207/
建造物の改築などの質問は…
未熟な大工さんが答えるスレッド 3棟目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343374884/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343117874/
【障子】建具総合スレ【サッシ】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/
【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1317730825/
金属加工、金属素材は…
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1311780976/
電子工作のDIYは…
初心者質問スレ その89 (電電板)
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346729338/
 http://find.2ch.net/?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%BC%C1%CC%E4+board%3A%C5%C5%B5%A4%A1%A6%C5%C5%BB%D2
その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索してください。
 http://awabi.2ch.net/diy/subback.html

3 :
>>1さんカレオツ

4 :
>>1
乙っす。

5 :
お願いします網戸の網を交換したいのですが
グラスファイバーというやつは普通のPP製に比べて
破れ・ずれに差ってかなりありますか?

6 :
>>5
網戸1枚で価格差300円くらいだろ
案ずるより産むがやすしってやつじゃね?

7 :
土の庭に板を敷いてバイク(250kg)を置きたいと考えています。2.0平米ほどです。
賃貸なので退去時は取り外して捨てる必要があります。何がベストでしょうか?
ちなみに、出入り口の段差の関係で、50mmほどかさ上げできれば最高です。
現在候補と悩み所は、、、
 コンクリート平板+砂:少し値段がする、割れやすい、廃棄しにくい
 コンパネ(木の板):腐る
 樹脂のコンパネみたいなのがあれば最高なのですが・・・。
何か良い材料あったら教えてください。よろしくお願いします。

8 :
ウレタン塗装済のコンパネでいいんでね
腐るっても2、3年なら何の問題もないし、10年経って腐ったら取替えたらいい

9 :
>>7
樹脂のコンパネかぁ、10年位前は結構安いのが流通していたのだが。
今は結構固めの高価な奴しか売ってない感じだな。
最悪>8さんの言うようにコンパネ使い捨てかなぁ、
ただコンクリ平板並べた方が高さが稼げそうだな。
うちに樹脂のが二枚在庫が有るから原価でモッテケって言いたいところ。@神奈川

10 :
人工芝マットみたいなのとか?
そんで、スタンド部分だけは沈まないように板置いておくとか?

11 :
>>8-10
レスありがとうございます。
確かにあと10年以内には引っ越すので、ウレタン塗装済みコンパネでも良いんですね・・。
最悪、高さは砂利で出せそうです。
人工芝みたいな沈む材料だと、250kgのバイクを押してバックさせるのが重くて難儀なんです。。
>>9
こちら平塚なので是非引き取りに伺いますw

12 :
>>11
車で来るならマジであげるよ〜 3x6サイズで屋根下放置品でよければ。
捨てアド晒せばメールする        横須賀東端@神奈川

13 :
ヒューヒューお前ら付き合っちゃえよー!

14 :
樹脂パレットおすすめ

15 :
インチ規格(NO.10-32)のネジはM4のねじ穴に入りますか?


16 :
>>15
no

17 :
樹脂パレットは、ホムセン等でまともに買うと1枚1万円なんだよね。
物量倉庫関係者なら捨てパレがいくらでもあるからタダで手に入るけどさ。

18 :
2,800円(送料無料)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sy-sukedati/paretto-3.html

19 :
>>18
GJ!

20 :
板で簡単な足を作る机/椅子なのですが、Xに組む(天板/座板と同サイズ二枚)と、合挽方式(同じく一枚)で比較して、
安定度はどちらが上でしょうか? Xを半分の厚みとしたらどうでしょうか?

21 :
安定度ってなに
地震に対するもの?

22 :
クニペックスやバーコのニッパーってフジ矢と比べて高性能でしょうか?

23 :
>>22
どんなニッパーなのかな?
力が入る用途に使う奴ならクニペックスが結構いい。合わせを確認しないでも使える。
電子系の細かいのならPiERGiACOMi社最強、若干合わせのセレクトが要る。その辺はさすがイタリアw
バーコは一つしか使ってないから評価できない。電子には大きく重いし、電気には小さい感じ。
普通に入手性と価格のバランスならフジ矢でいんじゃね?
高性能ってのも、どのくらいの期間で償却するのかも関係するから一概に言い切れない。

24 :
>>20
図で出してくれ。
何言ってるのかわからんから。

25 :
机/椅子って、机か椅子って事?
それとも机兼椅子って事?
その机と椅子の組み合わせでXに組む?
合挽き?挽いて合わせちゃうの?w
Xの厚みってXのどこの厚み?

26 :
説明不足ごめんなさい。
安定度は、不整地に置いた時や、座ったり立ったりする瞬間、天板の端にモノを置いた時等、
真上から真っ直ぐ荷重するのでない場合にどうか、ということです。
机/椅子は「机や椅子」のつもりです。
合挽とはこんなモノです。
http://www.e-kameya.com/product/accessory/chair.html
http://homepage2.nifty.com/kikori/Photo/kikoriphoto.html 合挽、合挽:畳む、合挽:構造
http://s.webry.info/sp/mimita.at.webry.info/201109/article_2.html
上から見ると開いた「コ」、あるいは鳥居記号の上の横棒がないような形になります。
足板は座板の約4割ほどで、2割ぐらいを「足板固定板」に回す仕組みで、
天板/座板の二枚分の材で足ります。
Xのほうは、足板の中心を合い欠きにして互いに差し込み、上からみてXあるいは十字に組んで、
通常は足板が対角線になるように天板/座板を乗せる構造です。合挽と使用時寸法同寸で考えた場合、対角線の端から端まででなく長辺に合わせる幅としても、
天板/座板三枚分の材が必要になります。
足板を半分の厚さにすれば合挽と同じ体積、同じ重量になる計算です。
この両者の構造上の得失とか、そのあたりが知りたいのです。

27 :
わかる範囲で
・脚が天板の四隅に近ければ近いほど安定度は増す、従ってハの字の脚は下側は安定するが上側は不安定
・脚の体積、重量が同じだからといって強度が同じとは限らない
・イスならいいが机にこの構造は不向き

28 :
なぜ自分でわからないかが不思議

29 :
教えて下さい。
ベランダ床の塗装をするので下準備をしてるのですか、
コンクリ床面にヒビが何箇所か走ってるので、塗装前に補修しようかと考えているのですが、
ヒビの両側からある程度ハツリ削ってその上から補修のセメントなりを塗って補修しようかと思ってるのですが、
素人なのでこの方法で正しいのかが不安です。
申し訳ないのですがご教授をお願いし致します。

30 :
>>29
ハツリの段階でクラックを広げる可能性が大。
鉄筋の赤錆がモロに見えてるような状態ならプロに依頼、
そうじゃなければ変成シリコンコーキングでおk。
「変成」じゃないシリコンコーキングだと塗膜がすぐに剥がれる。

31 :
>>30
早速のレスありがとうございます。
ヒビが細いので、ヒビを中心にVの字にハツってやってから、
充填剤なり補修剤なりで補修しようかと思ったのですがやっぱり素人には難しいですかね?
ちなみに鉄筋の赤錆は見えてないです。ほんとに細いヒビだけという感じです。
http://www.dourakukai.com/detail/detail00001854_000.html
↑こんな道具で根気よくハツって見ようかと思ったのですが・・・・。

32 :
>>31
V溝にハツって補修はよくあるやり方だが、
そんな道具でチマチマやるくらいのヘアクラックなら、
補修材を使った方がいいんじゃない?
例 ttp://www.abc-t.co.jp/news/20060515/index.html

33 :
『ハノイの塔』
画像
http://origami.asablo.jp/blog/img/2009/03/01/92fcf.jpg
http://www.geocities.jp/sgwr0/tw/twe06.gif
手軽に安く(500円以下で)自作しようとした場合、どんな風にすればいいですかね?
出来映えはそんなにきれいでなくていいです。自分で遊ぶ用。

34 :
>>33
まず、台所から菜箸を三本調達してくる。

35 :
>>33次にかまぼこの板を一枚。

36 :
ホームセンターとか100円均一で
適当に木っ端を仕入れて重ねたら?w

37 :
百均でまな板とかキッyーパーのスタンドとかコップの下に敷く丸いやつ買うたらええんちゃう?
関係ないけど、ハノイの塔の話にこんなんあるねん

3本のダイヤモンドの棒に64枚の純金の円盤があるとき、
これをすべて移し終えるとハノイの塔は崩れ、世界の終焉が訪れる・・・

1枚の移動に1秒かかるとしても5850億年かかるんやて
移し終わる前に死ぬんちゃう?

38 :
こんなんあった
ttp://flashfabrica.com/f_learning/hanoi/tower.html

39 :
>>37
10枚くらいまでにしておくのが無難なようです。

40 :
>>38 なかなかおもろいw

41 :
ていうかダイソーにハノイの塔があるが

42 :
「ハノイの塔」は、プログラムの「再帰呼び出し」のサンプルでよく使うよな

43 :
8人の女王様

44 :
>>33
円盤
・厚紙にコンパスで円を書いて切り取る
・同じ直径の物をを数枚ずつ作る
・中心に打ち抜きポンチで穴を開ける
・同じ直径の物を糊などで張り合わせる
・好みで色を塗ったり縁にテープを貼ったりする

・適当な板に釘を3本、根元まで打ち込む
・釘の先端をグラインダーなどで滑らかに削り落とす
・好みで色を(ry

45 :
それ500円以下で出来る?

46 :
最低限必要な材料は「厚紙、糊、板、釘」だけだから出来るんじゃない?
道具の値段を含まなければ。

47 :
円盤は重ねて接着したダンボール使えばいいんじゃないの?
見た目を本気で気にしないなら

48 :
ご教示ありがとうございます。早速あした作ってみます。
また、こんどダイソーに行った際は探してみることにします。

49 :
サビ落としとその後の処理について質問があります。
ドイツで手甲?を頂いてきたのですが、そのままにしていたらサビサビになってしまいました。
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33983.jpg
腕の部分に鳥のような模様が入っているのですが、指で触っても段差が無く彫ってある感じではなく
何かで着色?しているようです。
ただ、塗りむらなどは無く黒く塗ってある部分はほとんど錆びておらず、鉄の地肌がむき出しの所は錆びています。
出来ればこの模様を落とさずにサビだけ落とし、綺麗な状態のまま飾りたいと思っています。
ワイヤーブラシなどでガシガシこすればサビは落ちると思うのですが、傷だらけになりそうで躊躇しています。
最悪模様は無くなってしまっても、サビずに飾っておきたいのですが、何か良いサビ落とし&錆びさせない方法が有れば教えてください。
よろしくお願いします。

50 :
>>49
普通に考えればサビ転換剤使って赤錆の進行を止め、
オイルを塗ってメンテナンスすべきなのだろうが、
歴史的価値とかあるならサビ転換剤(黒変する)は使いたくない。
とりあえず、556みたいな浸透潤滑剤で大まかなさびを落として(模様の部分はかけないように)
コンパウンドで磨き、脱脂してからサビ止めオイル(刃物用がいいかも)塗るかなぁ?
当然月一くらいのメンテナンスは必要だと思う。
綺麗になったら二液ウレタンのクリアを吹くと言う選択が有ってもいいかも知れない。

51 :
コンパウンドで磨くと模様が消える可能性が高いから使いたくないな
556とか吹いてある程度浸透させたらボロキレで磨くと軽い浮きサビは取れるから その後はグリースべったり塗って油紙で巻いて保管かな
サビが鉄生地に食い込んでたらピンポイントで真鍮ブラシあたりでゴシゴシ

52 :
食い込んでない鉄のサビなんてあるのか?

53 :
>>51
コンパで黒い部分まで磨けって読めたか、スマン。
この手の物の模様部分は大きくて綿棒、普通は爪楊枝で処理するものだと思い込んでいた。
んで、油紙で巻いてたら飾れないと思うが・・・
あと、変色の保証が出来ないけど二液ウレタン塗料の代わりに
車用のコート剤(例、グラスガード)や墓石コート剤が上手くすれば使えるかもしれない。
別な金属片で実験してから使えばいい。

54 :
徹底的に落としてメッキ屋に持ち込めw

55 :
安い土産物に金かけてどうするよ

56 :
こ・・・これは!
ヴォルテンシュタイン大公ハインリッヒ・ゴルツェンベルガー5世が使っていたと言われる伝説のあの小手か!

57 :
回した回数をカウントしてくれるフラフープって作れるかな?
売ってないか探したけど見つからなかった…orz

58 :
>>57
光学カウンタでも機械式カウンタでも作れそうだな。

59 :
子供作って数えさせろ

60 :
ウエストをドライブ、フラフープをドリブンとして万歩計をつかって算出できないだろうか

61 :
>>57
マジレスすると、かなり条件が付かないと無理。
廻ったと認識する基準(固定位置)をどう決めるかが一番問題。
その基準位置が輪の中か外かでも検出法の制約が付く。

62 :
固いアタマにゃ無理なこと

63 :
>>57
フラフープと同じように腰を回す運動をカウントするものならあるよ。
腰に巻き付けるチューブ状の器具の中に球が入っていて、
球がチューブの中のカウンタ部分を通過した回数をカウントする。
チューブ自体は回らないけど、球を回すのは運動としてはフラフープと同じような動作になる。
何種類かあるはずだけど、商品名を覚えていなくて、「フラリング」ってのだけ見つけた。

64 :
>>62
その柔らかい頭でおしえてやれよ

65 :
ソケットレンチとかの工具セットがヤフオク経由だとえらく安いのはなんで?
KTCやTONEみたいにしっかりしたメーカーなのに、店舗で買うときとは比べものにならん安さじゃん
コピー商品かも知れんが、工具のコピー商品って聞かないので気になる

66 :
>>65
それは散々おまえが使った挙句飽きちゃったからヤフオクに出したんだろ

67 :
>>65
国産メーカーは知らないが、輸入品のベータやスナポンは普通に模造品が有るぞ。
クニペックスやハゼットは見たことが無い、PBは一時期有ったけど今は見ない。
まあ、工具の卸なんて掛け率が安いから30%offは当たり前じゃね?
一時上野では55%くらいで買えた。キラキラ系のツールは掛け率高いけど。

68 :
>>66
後出しだが、中古は対象外でw
>>67
工具の模造品も存在するだなぁ
平凡なスパナとかだとKTCと打刻しときゃ使うまで分からんもんね

69 :
>>68
たぶん仕事で使う人か工具ヲタじゃなきゃ使っても殆どわからねぇw
素人なら現物見合わせても判らない人が居るかも。
二年くらい使って無理して舐めたり、サビの出方とかで始めて後悔するパターン。
最近のはピーコでもよく出来ているし、普通に使うには問題が少ない。

70 :
ああ、やっぱり中古なんだぁ

71 :
みなさんレスありがとうございます。
金属片で実験してから556やコンパウンドでサビ落としに挑戦してみます。
ありがとうございました。

72 :
こういう部屋のフチを白にスプレーで綺麗に塗装する事って出来るのでしょうか?
触った感じはペラペラツルツルした紙みたいな材質だと思います
http://stat001.ameba.jp/user_images/b8/ea/10079035482.jpg

73 :
部屋の天井の端の所です

74 :
>>72
天井と壁が交差するところの角材のことかな?
これは回り縁というもので、あなたが言っているのはおそらくMFDに木目が
プリントされた紙が貼られているもの。
で、塗装だけど多分大丈夫。
ヤニや油汚れがあったり、表面に特殊なフィルムやコーティングがある場合は
はじいちゃうかもしれないけど。
こういうのは最終的には現物テストで確認するしかないと思う。
あと、スプレーじゃ養生大変だからハケ塗りの方がいいかも。

75 :
>>72
廻り縁な
塗装することは可能か?って質問の答えは可能
けど、新しく白い廻り縁買って取り付けた方が
綺麗・安い・簡単
天井と壁紙側にコーキングのようなものがあるからカッターで切って
おそらく釘で止めてあるはずだからインテリアバールで少しづつ起こして
廻り縁を撤去(話からすると多分MDFの廻り縁)
後は逆の手順で白い廻り縁を取り付け

76 :
そうだ
新しい廻り縁のカットに
カッターとノコギリ(刃の細かい)が必要
コーキングのような物を取り除いたのなら
ジョイントコークでやり直す(やるかやらないかは好きに)

77 :
>>74-76
ありがとうございます
試しに塗ってみて可笑しいと感じたら買い換えてみます

78 :
質問です。
・角度を可変・固定できる、しめつけツマミつきの蝶番のようなもの
・同じく長さを可変・固定できるレール
上手く説明できずに申し訳ないのですが、こんな感じの部品を探しています。
強度はどちらもそこまで強くなくとも良いです。
該当する部品や、既存のものを組み合わせて作成する方法などありましたら、
教えて頂けないでしょうか。

79 :
> ・角度を可変・固定できる、しめつけツマミつきの蝶番のようなもの
蝶番?
> ・同じく長さを可変・固定できるレール
カーテンレール


80 :
>>79
蝶番というか、使い道としては鏡を立てるスタンドのようなものをイメージして頂ければと思います。
あれを角度可変で固定し、またいつでも微調整をできるようにツマミがついてると嬉しいなと。
後者も、自分のイメージとしてはスライドレールに締め付けネジがついたようなものがあればいいなぁ、と。
でも、カーテンレールの発想はありませんでした。何かいいものないか検討してみます。

81 :
>>80
考えている構造を含めたマンガ描いた方が判り易いと思う。
構造からのアイディアも出るだろうしより簡単になるかもしれない。

82 :
>>81
そうですね、構想から全て聞いて頂いた方が良さそうです。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1890.png
つまるところ作りたいのはこういった感じのものです。
長さと角度はいつでも微調整できるような締めつけツマミがあると、なお良いです。

83 :
連投すみません、横からの図しか書かなかったので分かりにくいですが、
四角いのはそれぞれ板だと思って下さい。
A3ぐらいのサイズの板を組み合わせている感じです。

84 :
ヒンジいうか蝶番のシャフトが蝶ボルトみたいになっとればええんちゃう?
ドアについとる普通の蝶番を観察したけど、パイプが交互に噛み合うみたいになっとるから、ちょっとあかんわ
芯をボルトに変えて脇から締めつけても、固定力ないやろなあ
ラッチみたいに1本の筒に棒が刺さっとるだけやったらええのにな

85 :
>>82
これはかなり難易度が高いと思う。
回転部分の固定は普通の兆番を加工するしかなかなぁ?
但しボルトに被せる手回しネジは最小で6mm用だから
ずん切りを上手く合わせるのに大変そうだ。
板をスライドさせるのも埋め込みにルーターが必要そうだし
金物も市販品に該当するものは少ないと思う。
かなり重いだろうから部品強度もそれなりに要る感じ。

86 :
赤丸で止めてもテコるから全く強度足りないよ。

87 :
>>80
ヒンジの方は蝶ネジ付いてないとダメ?
ノートPCみたいな、「フリーストップヒンジ」じゃだめなのか?

88 :
皆様ありがとうございます。
>>84,>>85
やはり難しいでしょうか。
市販の出来合い品ではこういう、角度自在みたいなものって見かける気がするんですけど、
いざ自作してみようと思うと上手い具合の部品が考えられなくて……
>>86
板はA3サイズ、厚み3mm程度のベニヤかMDFを考えています。
やっぱりへたってしまうでしょうか?
>>87
角度を自由に調整できればネジの有無は大丈夫です。
フリーストップヒンジ、こんなものもあるのですね。検討してみます。

スライドの方はやっぱり無理ですかね……
ヒンジと同じくネジでの固定にはこだわらないので、
例えるならカッターナイフの刃が出てくるところみたいなレールでもいいのですけど……

89 :
>>80
スライドの方は、スライドレールは普通の物を使う。
で、ヒンジに繋がってない伸びる板の、
ヒンジに近い辺の中央から少し内側に穴を開けて、
そこに鬼目ナット打ち込んで、それに蝶ネジを差し込んで閉めると、
伸びる板と重なる板にネジの先端が押さえつけられて、
任意の位置で止めることが出来るよ。
必要に応じて、ネジの先端が当たる部分に、
帯状のゴム板などを貼り付けてもよし。

ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194786.gif
緑が「フリーストップヒンジ」
赤が「スライドレール」
青が「鬼目ナット」

90 :
スライド部はパソコンラックのマウス用小テーブルが出てくるイメージでいいなら
コの字型のアングルで出来そうだけど・・・

91 :
そういうたら、ノートPCの画面はどういう関節になっとるん?
天地逆にして、液晶側を下にして本体側を持ち上げてみた
本体は画面よりかなり重たいのに、突っ張り棒もなしにええ角度でとまるやん

92 :
>>91
だからそれが「フリーストップヒンジ」なんだってば。
開閉に必要なトルクやヒンジの中に線を通す必要の有無で、
多数の商品がある。
チラ裏だが、折り畳み携帯用のヒンジメーカー(ノートPC用のフリーストップヒンジも作ってた)が、
スマホの普及とガラケーの凋落で債務超過・上場廃止・子会社化されたのは去年の話。

93 :
t=3mmかよ。10mmくらい有るのかと思っていたw
なんにしろ置き方はどう置くのか知りたい。
3枚を並べて置く感じなのか、
一枚を土台にしてノートPCの画面延長みたいな感じで置くのか
前者なら一番楽なのが板をアルポリにすれば良い。
>87さんの方法で何とかなりそう。
後者ならA3サイズだと素材自体が曲がらないか?
土台になる(接地面)の重さが要るから素材がアルポリでアルミ補強枠入れて
スライドするのがアルミ補強枠のパネルとかなら>87さんの方法で何とかなりそう。

94 :
>>89
具体的な案ありがとうございます!
非常に分かりやすく、なおかつ理想に近いものです。
レールの方はレール自体で固定することしか考えてませんでしたが、
なるほど、板を固定してしまえば良かったのですね。
ありがとうございます、検討してみます。
>>90
それは考えはしたのですが、伸ばしたときにヘタれそうだったり、
また伸ばしすぎると誤って外れそうだったりで、できれば使わない方法を検討してました。
最終手段としては考えていましたが、まずは>>89さんの方法を検討してみます。
ありがとうございます。
また、相談にのって下さった皆様、ありがとうございます。
良いものが作れるように頑張ります。

95 :
>>93
ええと、用途まで説明するのが難しいのですが、
>>82の画像の下側がそのまま鉛直下側になります。
一番上の板のみをクランプ等で外部から固定します。
よって回転軸で支えるのは下側のA3板(t=3)のみなので、
そう大きな力は掛からないんじゃないかな……と考えています。

96 :
>>95
あ〜、それなら大丈夫かもしれない。
問題は風と素材をMDFにした場合にネジが持つ厚さか?(平面にすると考えた場合ね)
瞬間吸わせたりすれば多少改善されると思う。 (゚Д゚ )ガンガレ

97 :
>>80
t=3mmのベニヤかMDF?
それじゃ鬼目ナットは効かないような気が…
それに、蝶ネジ閉めたらベニヤ貫通しそうだ。
鬼目ナットの所は10mmくらいの板を接着して補強、
ネジ先が当たるところは鉄板などを貼って補強かなぁ。

98 :
t3って薄いですか?
ベニヤって結構丈夫なイメージあったんですけど、認識改めた方が良さそうですね。
何度も質問して申し訳ないですが、逆にどれぐらいあれば足りるでしょうか。
用途上は、>>95に書いた以上のことはせず、
上に何か乗っけたりということはしないのですが……

99 :
レフ板みたいな使い方だろうか?
…まぁそれは置いといて。
t=3mmだと、まずネジや釘が効かない。
ヒンジをネジ止めして開閉すると、ネジが抜ける。
なので、薄く作りたいなら金属板とボルトナットで。
ボルトナットで両側から挟み込むなら、1mmでも十分。
ネジを効かせるなら無垢か集成材で10mmくらいかな。
ネジじゃなくてボルトナット+ワッシャーで挟み込むなら、
もう少し薄くてもいけると思うが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日買った工具を書き込むスレ (519)
ユニットバス (496)
【障子】建具総合スレ【サッシ】 (765)
【安い】  簾  すだれ  スダレ 【天津】 (848)
【溶断機】ガスバーナー【溶接機】 (206)
くろがねや (254)
--log9.info------------------
庄司陽子 【生徒諸君!最終章】 19代目 (636)
最近の冬水社<15> (504)
****** flowers(フラワーズ)31 ******* (553)
★【ごくせん】 森本梢子13 【デカワンコ】★ (742)
【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第123楽章 (325)
河惣益巳作品を語って!52 (394)
【花に染む】くらもちふさこ17【駅から5分】 (898)
★☆碧也ぴんく 2☆★ (222)
【雨宮由樹】07-GHOST セブンゴースト【市原ゆき乃】08 (205)
【狼陛下の花嫁】可歌まと 3 (220)
▼▽人気があるけどつまらないと思う漫画 5▽▼ (867)
○●さいとうちほ8○● (636)
☆坂田靖子を語ろう☆ その4 (589)
当て馬とヒロインが結ばれた少女漫画 (420)
【私学ぢゃは独学】堀内三佳74コマ目【確実にバカスレ】 (523)
さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ13号 (916)
--log55.com------------------
【Cocco】情念系歌手が好きな喪女 3【鬼束ちひろ】
艦これやってる喪女9
☆まさに今考えている事を書くスレ★part.12
肛門破裂!!!!極太バリカタ便秘ぐそ怒涛の一気出し! 25
人から悪意を向けられやすい喪
ニホンカワウソさんファンクラブ
ネトウヨが嫌いな喪女
■□■喪女が鬱になる漫画・番組・小説・映画□■□