2012年09月ENGLISH38: 【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part26 (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここがヘンだよ「基本英文700選」2 (949)
TOEICって大学受験で例えるとどのレベルなの? (603)
間違い英語■レアジョブ5■加藤智久 (438)
工業英検・TEP・TOPEC 4 (534)
TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ (915)
英文ライティング(参考書・学習法) (494)

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part26


1 :2012/10/12 〜 最終レス :2012/10/24
小学生からお年寄りまで、みんなで聴こう、基礎英語!
放送日・時間 (2012年度) NHKラジオ第2 = 月〜金
1 : 午前6:00〜午前6:15 (再放送 午後6:45〜午後7:00 / 午後9:00〜午後9:15)
2 : 午前6:15〜午前6:30 (再放送 午後7:00〜午後7:15 / 午後9:15〜午後9:30)
3 : 午前6:30〜午前6:45 (再放送 午後7:15〜午後7:30 / 午後9:30〜午後9:45)
【らじる】ラジオの代わりにインターネットでリアルタイムで聴く人用
http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html
【ストリーミング】1週おくれで好きな時間にインターネットで聴く人用
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html
【デジタル基礎英語】放送時間中のみ,テキストの英文を参照できます
http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/index.cgi
【ゴガクル】基礎英語の内容を問題演習できます
http://gogakuru.com/
【テキスト】毎月14日頃に翌月号が発売されます
http://sp.nhk-book.co.jp/text/eigo/
前スレ【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part24(実質25)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1340053203/

2 :
◆過去スレ
【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part
24 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1340053065/
23 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338242732/
22 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1336194330/
21 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334750154/
20 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333629004/
19 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331740370/
18 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327064157/
17 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1315845698/
16 : ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1304741135/
15 : ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296271855/
14 : ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284098405/
14 : ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1278507674/
13 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1269183923/
12 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1248252677/
11 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238775927/
10 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1226641622/
09 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211443778/
08 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206811547/
07 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183200834/
06 : ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1165811523/
05 : ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1146678138/
04 : ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1116156329/
03 : ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093168882/
02 : ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1055247414/
01 : ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1016192251/

3 :
>>980くらいになったら、次スレ立つまで書き込みを控えましょうよ。

4 :
>>1

>>3
変なルール作るのはやめましょうよ。

5 :
>>1
乙で〜す

6 :
>>1
(_ _ ) Thank you very much.
 ヽノ)
  ll

7 :
ピンクベリーキャンディーのメンバーがちょっとレトロな名前なのは
今のキラキラネームへの皮肉なのか。
まあ単純に制作側の世代のセンスなんだろうけど。

8 :
そんなにレトロに感じないんだけど、何歳?>7
30代半ばの私から見たら、十分新しい感じがする。特に玲奈とか。
けど、今の高校1年くらいにはレトロな名前なのかな。

9 :
ピンクレディとキャンディーズをかけあわせた感じが
なんとなくレトロ

10 :
>>8と同じ年代。
玲奈でもがんばってるぐらいかな。千夏・ひかり・茜は二昔前ぐらいの響き。
今どきのキラキラした(頭の痛くなるような)名前じゃないならOK。
イラストは斜め上の今どき具合だけどかわいいのでOK。

11 :
>>9
ああそうか。今初めて気づいた。
阿野先生の世代はど真ん中だな。

12 :
千夏は今にも巻き舌で捲し立てられそうな喋り方

13 :
>>11
実はレトロな名前ってとこで気づいた
ほんとのところはどうなんだろうね?

14 :
>>1
乙であります
>>4
ヘンなルールというか、常識だと思ってたけど。

15 :
常識てw

16 :
一覧から情報を読み取るの自体はあまり苦労しないんだけど、
日本語の表に書き込むのが時間的にきつい。

17 :
基礎3、11月号のCD特典聞いてみたい…。
テキストのみ購入してるから聞けないけど。

18 :
テスト

19 :
やっと規制が解除された、わーい!(≧∇≦)

20 :
基礎3が慣れてきたので、3ヶ月トピックの山ガールを聞き始めたけど、全然聴き取れなくて
わからんからやめた。

21 :
あきらめないで(´◕ω◕`)

22 :
by 真矢みき

23 :
>>20
違う番組の聞き始めってそんなもんだよ
そこは何とか頑張ってほしいな♪

24 :
4月から聞き始めて実力が付いてきたみたいだから、もうテキストいらんかもしれん。

25 :
>>20 >>23
俺もラジオ英会話の聞き始めはわけがわからなかった。
でも一ヶ月ほど経ったら慣れたな。

26 :
まぁ 続けてみることだな

27 :
4月から始めて今でも音読が継続できてる人いる?
リスニングは楽だけど、音読って大変だわ。

28 :
番組内でのリピート・3のオーバーラップのことならやってるけど、それ以外はやってない。
それより、2・3のリーディングトレーニングが音声ガイド付きだけど、本当に読む訓練になっているか不安。
耳からの情報を拾っていて、読んでいるつもりでもできてないんじゃないかって。

29 :
録音してみ 自分の声を

30 :
春頃は、毎日のストーリーを20回ずつ音読してたけど
夏休み明けから、億劫で億劫で音読は挫折したわ。

31 :
放送中にシャドーングを繰り返して終わりどすえ

32 :
テキストの内容ノートに書き写していますか?

33 :
毎日、基礎2のシャドーイングを10分間やってる
これくらいなら続けられると思うよ

34 :
自分の挫折履歴
基礎1・2・3、
授業後に音読各30回ずつ→挫折_| ̄|○
 ↓
そうだ!シャドーイングなら音声が俺を引っ張ってくれる!
 ↓
授業後にシャドーイング各5分間ずつ→挫折_| ̄|○
 ↓
リスニングできればいいや。TOEIC目標だから。
 ↓
授業後にリスニング各20分間ずつ→聴いてるうちにねてしまう(_ _)zzzz.
 ↓
毎朝6時に早起きできるだけでも、いいじゃないか
何事も継続が大事!継続は力なり、と開き直る。  ←今ココ

35 :
いいよいいよ( ´∀`)

36 :
聞き始めた時は本気でやる気はなかった。
姫ぴょんとかイモちゃんとか言ってられるかよとか思ったし、
続くかどうか分からないし、聞く話すより読むができるようになりたかったし。
45分間英語の勉強をするふりでもするか、みたいな。
気がつくと半年聞き続け、まじめにリピートをやってる自分がいた。
文法をきちんと押さえたいので、春まで続けられたらフォレストとかいう参考書も買ってみようと思う。

37 :
話せないのは残念だけど
(きっと勉強方法を変えなければ無理)
だいぶ読める様になってると実感してる3年目
海外のネットいろいろ読めるようになりたいな

38 :
ビッグローブの規制が解除された。

39 :
>>38
I'm so happy for you!

40 :
>>38
俺も2ヶ月近く規制されててずっと書けなかったよ。

41 :
さて、明日あたりに来月号買いに行くか。
萌え絵になってから毎日学習するのが楽しみで楽しみでたまらない。
角川あたりがハルヒの英語学習教材を出してくれればありがたいんだがな。
単語帳があるのは知ってるが、少し無味乾燥すぎる、ストーリーがほしい。
英語版ハルヒってどうやって買えばいいの?

42 :
都内の本屋なら洋書コーナーで買えるよ

43 :
Don't you know Amazon?

44 :
11月号買ってきた。

45 :
ハルヒと言えばDVDは14話入ってこの値段で買える
http://www.amazon.co.jp/dp/B003KO1JRQ
普通に日本語音声も入ってるから日本版よりずっとお得
ただしリージョン1だけどね
パソコンで日本のDVDを観ないなら問題はない

46 :
ビックローブ組の自分も帰還!
いろいろ言いたいことがあったけど書き込めなかった・・・
とりあえずトニーのミュージシャンじゃない発言にはビックリだよ
AKBとか大好きな学生が聴いてる教材でそのネタやるとは
というか学生はあまり理解できなくて千夏に同情するんじゃないかな。
後、陸をさっさと登場人物紹介に入れるべきw

47 :
>>45
サンクス。
新たにパソコン用の外付けDVD買うかな。
近頃DVDドライブ安いしな。

48 :
>>32
うちの小学生が自主勉強でダイアログをノートに写して担任に見せるようになった

49 :
マスゴミには出てこなくても、隠れたところに良い英語教師はいるものだ
(その1)
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha

50 :
基礎1来月はアメリカかー
なんとなくアメリカには行かないかと思ってた

51 :
日本にも来て欲しいね

52 :
最後は日本に帰ってくるんじゃない?

53 :
江戸キャッスルにもう行ったからなー

54 :
11月号3冊と久しぶりにタイムトライアルもポチってきた

55 :
oh! リッチ〜

56 :
Oh, >>54 is a rich person!
Oh, rich >>54 is here!

57 :
Oh! >>54 is rich.

58 :
え〜?
英会話教室に行くこと考えるとめちゃくちゃ安くない?
それにCD付きの方じゃないよ(ヾノ・∀・`)

59 :
あまりに時間が無いので基礎英語を切ってラジオ英会話だけにしたけど
久し振りに基礎3のテキスト見たらやっぱり面白いな
テキストの日本語を見て英語を言う練習をすれば力が付くので
本当に喋れるようになりたい人は頑張って

60 :
今日も一緒に楽しもうね♪

61 :
自室ピンクベリーラブ熱唱恥ずかしかった…

62 :
ピンクベリー、紅白出場あるで!

63 :
>>61
熱唱とな。
それは楽しみだ。

64 :
今の基礎3の挿絵は可愛いな
思わず4月からのバックナンバーを買ってしまったではないか
ようやく9月まで追いついた。ピンクベリーも良いが妹ちゃんの出番を・・・

65 :
歌に合わせて発声できない

66 :
読み直しの単語は聞き取れたけど、曲中では2つしか分からんかった

67 :
>>66
分からないじゃなくて、違う単語に聞こえてしまった。最悪
当たったのは、3番と4番だけ。
2番は聞き取れなかったなぁ

68 :
今年の基礎3は弾けてんなw

69 :
ううあああああっ!
気持ち悪いよ、集中できない!
かゆい、声も曲もダメだ〜
自分のアイドル嫌いを再確認させられたのは構わないけど、
そのために今日のレッスンは苦痛だった。
今日はアイドル設定を初めて本気で邪魔だと思った。

70 :
Even if〜を完璧に忘れていたことが分かった。

71 :
>>69
がんばれ〜ww

72 :
貴様ら、ちゃんと家族に聞こえるデカい声でピンクベリーラブを唄ったんだろうな?

73 :
ごめん、これだけは音読できないw

74 :
ルァ〜ヴ ィズ ピンク!ライクァハート!!

75 :
基礎2
depends onがWord & Phrasesに入っていなかった
ことにショック
「あてにする」しか覚えていなかった。
「〜しだいだ」っていう意味なんだ。

76 :
ダリオの作曲じゃないのか。

77 :
>>75
逆に私は「〜次第」だけしか知らなくて、あなたのレスで「当てにする」という意味もあるのを知った。

78 :
>>76
ピンクベリーラブは作詞・カレン、作曲・ダリオです。

79 :
簡易辞書を引いたけど、depend on の2つの意味を使い分ける自信がない

80 :
>>78
今朝途中までしか聴いてなかった。
最後に言ってたのか。

81 :
>>69
少しは我慢なさい!
俺だってトニー兄みたいなウザメンのターンとか、
もうちょっとでおにゃのこが出てくると必死に我慢しながら音読しているんだぜ?

82 :
「当てにする」も「〜次第」も似たようなもんじゃん?
どっちもぶら下がっているイメージ

83 :
It all depends on whether or not you have the time.

84 :
基礎3リスナー「俺の歌を聴けぇ!」

85 :
>>83
分からない
全てはあなたに(その)時間があるかどうかです。
で合ってる?間違ってる気はする

86 :
基礎3の映画を見に行くエピソードでペドロが姉からの誘いに
That depends.って言ってたなぁってのは思い出しながら聞いてた。

87 :
全てはあなたにそれをする時間があるかどうかにかかっています。
要はそれをする時間があなたにあるか否かです。

88 :
「〜次第」の意味だと
「〜による」とか「〜にかかっている」という訳し方もあるよね

89 :
It depends.

90 :
今日も一緒に楽しもうね♪

91 :
カマパンステージヒロ!

92 :
カムアップオンステイジ
ムとプは小さく聞こえたけど、カマパンとかカムアポンみたいな音には聞こえず
意外とそれぞれの音がはっきり発音されていると感じた。
特に、アッポン、アポンとならないんだなあと。

93 :
what to 動詞の原形
〜すべきこと
から「何を〜すればいいか」となるのか、なるほど。

94 :
基礎2.3を聞いてるおっさんです。
聞いてる途中重ねて音読してます(シャドーウィングではない)
ですので1回の放送で4〜5回音読してます。
その1週間後にNHKのサイトからダウンロードして再度
lesson一つに付き2〜3回聞きながら、音読してます。
基礎3は最初に聞きましょうってのが多いけど、
その時はテキスト見ないで聞くことに専念した方がいいのかな?
その時も音読の練習に当ててるんだけど。
あとテキストの最後に載ってる中2のgirlとお友達になる方法を教えてください。
「35歳のboyです」ってハガキ出せばいいのかな?

95 :
11月3日、4日公開収録があるけど、やっぱり『中学生』が
多いのかなぁ。行ってみたいけど、子どもの親っていう年齢
も厳しいし・・・。

96 :
ステージに上がったのがキモオタだったら・・・
((((;゚Д゚))))ブルブル

97 :
うわあ〜客いじりかよw
アイドルのライブではよくあるのかね?

98 :
基礎英語テキストのなんかの応募者アンケートでは
圧倒的に同学年13歳〜15歳辺りの学生が多いらしい…
しかしながら実際にはそういう応募には出さない層が相当いるはずだよね
特にここは年齢層高いのでは?と感じてるんですけど…

99 :
リアル中坊がここにいたらその方が嫌だ
大人で聴いている人も多いだろうけど、
公開収録などは本来の対象者層が行く方がいいと思う。

100 :
普通に中坊と打ったのすごい久し振りだ…
もちろん普段は厨w

101 :
だからその中学生とお友達になる方法をおじさんに教えるのだ

102 :
おさわりまんコイツです

103 :
dependについて1日考えて、なんとなく分かったような気がする。
A depend B
のAが人の場合は「Bにお任せする」という感じで、
物とか事とか(を指す指示代名詞とか)だと「B次第」という感じかなと思う。

104 :
辞書に書いてあるよ

105 :
私の持っている辞書だとそういう説明はなかった。だから昨日もらったレスと辞書の例文で考えた。
それで昨日のレスに対する理解も深まった、と思う。

106 :
http://www.manythings.org/ejs/depends.html

107 :
辞書引くのめんどくさいから
いつもパソコンで検索してしまう
ほんとは電子でない本の辞書使った方がいいらしいね

108 :
>>107
>>ほんとは電子でない本の辞書使った方がいいらしいね
どこがどういう風にいいんだ?

109 :
なんで辞書の方がええかわしも知りたい
アドオンでメニューバーに辞書のウィンド付けて検索しまくってる

110 :
何がいいかは人によると思うけど、自分も紙の辞書が合う。
目的の単語の前後のなんの関係もない単語もついでに読んだり、
目的の単語の関係で別の単語を引くにも元のページを押さえてペラペラして見比べやすい。
あと自分の場合オンラインはほとんど簡易辞書を使っているから紙辞書の方がイラストや詳しい説明が読める。

111 :
全部言ってくださいました
去年の基礎1の田邊祐司先生がおっしゃってたのは
最初のうちは電子辞書よりも紙の辞書がいいとの事
辞書の空白部分に書き込んだり付箋をつけて使い込むと
達成感があるとかなんとかも追加です

112 :
今日も一緒に楽しもうね♪

113 :
トニーww
カッコつけてるけど玲奈に会いたいのを阿野先生に見透かされてるww

114 :
文化祭行きたかったけど、
日程が取れそうもなく諦めた・・・またやってほしい。
観覧は自由なんだっけ?

115 :
基礎3は脚本やら小ネタやら三人がノリノリでやってるのがいいな
基礎2にもそのノリを分けてやって下さい・・・(クリスの歌は除く)

116 :
基礎2の話の内容がとても10代の話とは思えん
イラストのキャラと相まってBBAの話みたいに思える
本当にイギリス的なんだろうか

117 :
ピンクベリーラブのmp3ファイル作って毎日電車の中で聴いてるわ
もう1曲のチョコレートドリームも期待してますよダリオ先生

118 :
>>116
イギリス的なんだと思うよ。
日本じゃ競技ダンスは超マイナーでもイギリスはブラックプールの国だもの。

119 :
基礎3のマリアのセリフの最後のところ、see youでなくseeing youなのはlooking fowardだから?

120 :
基礎3の萌え絵路線はぜったいに来年度も続けてほしい。千夏とさくらのイラスト集が出れば買うレベルw

121 :
>>118
ブラックプールと言われても地名しか思い浮かばんかったけど
社交ダンスフェスがあるんだな 勉強に成った。ありがとう。
自分的にはRockだな
The rock sounds very British to me.

122 :
ピンクベリーラブ、中々いい曲だよね
ただ、歌い手がプロの歌手じゃないからマジでAKBみたいなクオリティなのが笑えるw
いかに日本の音楽業界が素人に唄わせてるかも再確認できた。
そういえばヒカリ=カレンさんだからカレンさんも唄ってるのかw

123 :
>>122
おま、そんなこと言って千夏サンに聞こえたらどうすんだヨ!

124 :
つまりトニーは正直者だったってことか・・

125 :
最近MLBを楽しむために英語を勉強して向こうの実況を楽しんだり
話せるようになれたらいいなと思ってるけど、
中学英語も忘れているんだけど、取っ掛りがわかりません。
ここの人たちはラジオ講座で勉強してるのは聞くまでもないですが
0から始める場合どこから手をつけていけばよろしいでしょうか?

126 :
>>123
読みようによっては千夏ディスりまくりだったね
ナレーターが本業?なのかな唄ってる声優さんたちは
>>125
あまり始め方とかにこだわるといつまで経っても勉強できない気がする
自分がそうで、とにかく続けることのほうが大事
前は自分でやろうと思って超基礎からやったけど、
Helloレベルだと逆にモチベーションが下がってやめる、
また始めようと思って基礎に戻る・・・の繰り返し
だからこだわらずに始めたとこがスタートくらいでいいんじゃ無いかな

127 :
>>126
そうだね
MLBのコラムとか読んでみたいけど、単語だけなら辞書引けばいいんだけど
文法を知らなければ読めないんだよね。
中学で学ぶ文法から始めればいいかな・・・

128 :
>>125
自分は去年の今頃思い立って基礎英語1、2、3始めたが
結局年度末まで分けわかんなかったし、
くもんの中学英語とかもやったけど身に付かなかった。
でも4月からやってる基礎英語1、2、3は身に付いて来てる。
馬鹿みたいな基礎からやると知らない事への不安が解消されるせいだと思う。
今からやるなら基礎1レベルでならすのはどうだろうか。


129 :
分かんなくても続けることが大事
MLBのコラムの文法なら、ネットがあるんだし聞けば親切な人が大体答えてくれるよ
(知恵袋とか・・・)
それか翻訳サイトにかけるとか
綺麗に勉強しようと思わず、手当たりしだいにやっていけば自分のレベルとか
足りない勉強がわかってくるんじゃない?

130 :
今年基礎Vをやろうと思ったけど
あまりにもスキットが馬鹿馬鹿しすぎて
今年はパスしています。
来年の基礎Vはまともな内容にして欲しいです。
願わくば講師も変えて欲しいです。
高本裕迅先生を希望します。

131 :
高本先生は、愛ちゃんハワイストーリーくらいのクオリティなら期待したいけど、
去年みたいなのはゴメンだわ
中身がないのにわーきゃー喚いてばっかり

132 :
>>130nhkにメールか電話しなされ

133 :
確かにここに書き込んでも意味ないね。
ここの意見汲み取るなら圧倒的に基礎3マンセー(悪い意味じゃないよ)の
書き込み多いし

134 :
腐女子のマンセ-くらいのもんだよ。

135 :
さくら可愛いとかどう考えても腐女子じゃないだろ…
腐女子の意味を間違えてると思う
腐女子は陸×トニーとかで妄想するやつのことだろ
ストーリーについてトニーと誰がくっつくみたいな雑談とかは腐女子の定義ではない

136 :
腐女子でないヲタクなんだろうとは思うが、このスレでは声が大きいというのは同意。
ラブコメ青春物は(対象年齢者層から考えても)構わないけど、変なアイドル設定は無くして欲しいとは思う。
とNHKに言うほど熱心でもないけど。
歌の回がもう一度あったら我慢できなくて意見を送るかもしれない。

137 :
アイドル設定には疑問があるけど、歌はいいね、楽しく何度も聞けるし
無理やりすぎる基礎2のチャントは駄目だけどw

138 :
ええ、私はあの歌がダメでアイドル設定をやめて欲しいの。
ストーリーに出てくる分には流せてる。

139 :
阿野先生とダリカレがノリノリだからもう一回あるかもしれないね。
個人的には、歌の英語って聞き取りが難しいから勉強にはなったけど
歌は下手だけど、曲自体はそこまで酷評するレベルではないかな。
まぁ、主人公がアイドルで歌わなくても、学校で流行ってる曲って設置でも十分行ける。

140 :
文句言い出したらキリが無いんだべ
楽しくやるんだよ

141 :
昨日の基礎3の話になるんだけど
front rowの男の子の話を読みながら、
列と漕ぐと法律と生(刺身とか)の綴りを覚えていないなあと今辞書を引いたら
列と漕ぐはどっちもrowなのか…
名詞と動詞で品詞が違うから、混乱することはなさそうだけど

142 :
>>141
ほんとそのとおりだね
大人の自分の場合、中学生向きのストーリーはきつい
でも基礎英語は続けやすくて大変助かってるから
感謝しながら勉強しないとな、、って気持ちにもなる
まあ日々揺れ動くのではあるけどね

143 :
>>140
I couldn't agree more.
>>141
ついでに、発音は row と roe もまったく同じです><

144 :
>>143
知らない単語だから調べた
魚卵と白子を一緒にするなー!(白子が苦手)
筋子たらこはこれでいいとして、ほぐしたイクラもこの単語でいいんだよね?(魚卵好き)

145 :
>>140さんでした
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン


146 :
英語と日本語の間には
深くて暗い川がある
誰も渡れぬ川なれど
エンヤコラ 今夜も舟を出す
Row and Row
Row and Row
振り返るな Row Row 〜♪

147 :
>>146
その世代に基礎3はキツイだろw

148 :
60代?

149 :
今日も一緒に楽しもうね♪

150 :
うん

151 :
トニー「…(レイナタソ(*´Д`)ハァハァ )」

152 :
中学生を対象にしてるんだから中学生向きのストーリーでいいんじゃね?

153 :
ワシは基礎3を聞くと、若い頃を思い出し、気持ちが若返るのジャ。フォッフォッフォ。

154 :
大人も安心して聴けるストーリーは基礎2かな。
基礎3はアイドル設定という斬新な試みを評価してるよ。
来年度に向けての要望があったらそろそろNHKにメールするといいかも。
今年度は1〜3まで聴いていて、時間的に結構きついから来年度は2つに絞りたいところ。
理想は3と英会話なんだけど、1と2も楽しそうだったら聴きたいし。。

155 :
ラジオ英会話レベルで書下ろし超伝奇バイオレンス話をやって頂きたいッ!

156 :
キソキソの奇妙な冒険、とか

157 :
is as が聞き取れません。
というか今日は2も3もlisteningが難しく感じた。2はサンドラが、3は玲奈が早口。
アラームのかけ忘れで1は聞き逃しちゃったし、英語だけじゃなく調子が悪いのかもしれない。
9時からの分、2と3も聞き直そうかな…。

158 :
>>157
1はお父さんが早口

159 :
キコはずっとお手紙クレクレしてるが、テキストのお便りコーナーに
載せるお手紙がまかなえてないのか

160 :
佐藤先生、リズムを無視したチャントはやめてください
親の七光りの高本先生は、英会話入門の時と同様さっさとクビにしてください


161 :
お目当ての玲奈に会えてトニー大喜び
なのになんでアホ千夏と口きかなくちゃならないのか不満げだったな

162 :
基礎1
ストロングアーム船長…
基礎2
クリスのチャンツ、声が裏返ってた。速すぎるんだよ、サトクミ先生。
基礎3
お預けをくらうトニーw

163 :
「宇宙ステーションにいる」はonなのか。感覚的にinの方がしっくり来るんだけど、なぜonなんだろう。

164 :
車はinだけどバスはonだよね。
大きさの違いによるものなのかな?

165 :
そういえばそうだ。うーん、大きさか。
中で動き回れる感じが、inの「接する面積が大きい」感じより、onの「一部が接している」感じなのかも。

166 :
<160
阿野乙!

167 :
160が阿野先生だったら逆に萌えるわww
あんだけ牧歌的なキャラなのに毒吐いてるギャップに
むしろそうであって欲しいw

168 :
時期的にはもう来年の講師は決まっているんですかね?
発表はまだだろうけど・・・
テキストの内容とかもう決まってるんだろうか?

169 :
どーだろ?中の人じゃないとわからないけど早くから準備はするんでは?
基礎3のメンツじゃないとやる気がでないから来年も続行して欲しいなぁ
基礎1、基礎2は脱落してしまった

170 :
希望が有る奴はんhkにメールしたらええよ
わしは5月に来年に向けてのお願いをすませた

171 :
今日も一緒に楽しもうね♪

172 :
お、おう・・・

173 :
おはよう(*・∀-)☆

174 :
やっぱ千夏の下品なヤリマン声に耐えられない

175 :
千夏の声大好き

176 :
さくらの出番ふやせええええええええええええええ

177 :
姉のコンサートに誘われないさくら

178 :
さくらは学校の宿題と、宇宙の研究があるから、コンサートなんて行かないのさ。

179 :
千夏の声の人は去年のエレンと同じ人だと思うんだけど、
確かに今年は不快感があるな
千夏の性格のせいで、声まで不快に感じるようになってしまったんだろうか
あと、基礎3のテキスト買ってきたんだけど来月もさくらの出番が無いのな

180 :
たしかに最近さくらの出番ないね。
さくらを出して、もう少しサイエンスの話してほしいな。

181 :
マリアの出番を増やしてほしいな。

182 :
単にミスマッチの千夏の声
予算不足によるテキトーな人選

183 :
千夏の声の人は、声質はキレイじゃないけど演技はうまいように思う。
それよりも基礎2のミサの声がキャティの声と同じ人なのが気になる。
声色はかえているんだけど、ミサがしゃべると「あ、これキャティだ」と思ってしまって気が散る。

184 :
どう考えてもひかり=さくらにすべきだったよなあ
今からでも遅くないから意外性のある実は!の展開に修正して欲しい
で、PBCは深夜SFアニメの主題歌を歌うことになる

185 :
千夏もケティもうるさくて嫌い。我が強くてキンキン鬱陶しい。
さくら、マリアの声は良い。

186 :
今日の基礎2のアニーの日記を読んで、おとなしいようでもやっぱりアメリカ人だなと思った。
露出も多くて動きも激しいラテンダンスの方を好むところ、ピンクの衣装でルンバを踊ったらきれいに見えそう、など。
良い意味でも悪い意味でもなく、前に出るのが良い、ポジティブな考え方。

187 :
基礎3より基礎2のほうがむずい

188 :
基礎3金曜のafter you read、書いても正しいか分からないからやってない。
今日ためしに書いてみたのがこんななんだけど、(内容以外でw)おかしいところあるかな?
This evening, I went to walking.
First, I washed my face. And then change the clothes.
Finally, I left my house.

189 :
>>187
そうだよね。

190 :
やっぱりそう思ってる人多いんだね

191 :
1で入り口、2で本格的に文法、3で解釈、という作りに感じる
そのせいで2が一番難しい

192 :
基礎3は絵で話の察しが付くから単語の拾い聴きでも分かってしまう

193 :
基礎3は学校英語っぽい
基礎2は英会話っぽい
両方やると、ちょうどいい。

194 :
>>188
>I went to walking.
ここは、I went walking. (go + ~ing ) のほうがいい気がする。

195 :
went for a walk かな。

196 :
キャティかわいいよかわいいよニコラ

197 :
I went out for a walk last night.
Before I left home, I washed my face, and thenchanged clothes.

198 :
あ、last nightじゃなくてthis eveningね。

199 :
もういっちょ。
thenchanged→then changed

200 :
基礎3の次は何したらいいの?
ほんとはまだまだわからない所があるから
あと2年くらいはやり直しなんだけどネw

201 :
トニーは玲奈に夢中
さくらと一緒にコンプレックスを語りあったのは過去の話

202 :
基礎2の女の子ダンスの先生に食べられちゃうよね?
欝になってきたから聞くのやめよう。

203 :
>>188
「散歩に行った」の後に「顔を洗った」が来るのはおかしいからFirstをBefore thatに変える

204 :
わろたwww
それじゃサンドラはもう食われてるだろ
来週末にはハロウィン話だし続けろよ

205 :
レスをくれた
>>194>>195>>197>>203
ありがとう。
文型に前置詞、時間の流れ。
難しい。
特に1行目は、自信はないけど不安がどこから来るのか分からなかったので、
本当に助かりました。

206 :
>>200
基礎3の次は、3ヶ月トピック英会話が、ちょうどいいよん。その後はラジオ英会話。

207 :
>>204
ハロウィンって要するに「お菓子をくれなきゃファックしちゃうぞ?」ってことだろ?
欝が加速する、聞くのやめよう。

208 :
>Wang Qiang (お父さんの名前)
これって、ワン・キャン、っていう発音で良かったっけ??

209 :
思い出すんだ

210 :
11月の基礎3は温泉回のようだなwwww

211 :
たまらんな

212 :
>>208
わんちゃん

213 :
基礎11月号みたけどストーリー的にはどーなるんだろね。
去年のスキッドも恋愛に関しては中途半端な感じだったし…。

214 :
スマソ 基礎3ね。
千夏の声優も去年のエレンは合ってたけど今回みたいなアイドル役には違和感が

215 :
茜を選択するとは、この少年、お目が高い。

216 :
しかし今回の少年も、前に千夏にサインを頼んでいた少年も小学生くらいに見えたが
小学生ぐらいの男の子が女子高生のアイドルグループに興味を持ったりするんだろうか

217 :
今の日本では珍しくないのかもしれないが40〜50のオッサンがアイドルに熱を上げるのよりは
男子小学生がアイドル好きなのは普通だろうな

218 :
アカネが家庭教師先のお母さんにそっくりで、毎回、お母さんに萌えてしまって苦しい。

219 :
ちなつの部屋のウサギのぬいぐるみ。

220 :
三三三三三三三  (     |    温泉回!?
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    阿野、貴様ッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  (ここを)見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´

221 :
温泉の話って確か創作スキットの話題の時出たな
自分も「ベタに商店街の当たりくじを引いて〜」とか書き込んだからすごい覚えてるわw

222 :
>>217
そうだね。
俺も小学生の時は中森明菜が好きだったよ。

223 :
俺も小学生の時はアグネスチャンを好きだった。

224 :
>>222
松田聖子派と勢力を二分してたよな

225 :
じゃんけんって万国共通なのかと思って検索したら、
実は日本発祥で外国でも通用するようになったのはここ最近のことなんだね
10年くらい前、賞品の分配でじゃんけんする場面になったときに
その場にいたアメリカ人(在日米軍の人)に通じなくて、ルール教えるところからはじめなきゃならなくて
えらい苦労したことがあった

226 :
おはよう(≧∇≦)

227 :
今日も一緒に楽しもうね♪

228 :
基礎3 イラストの男女 年齢が逆じゃね

229 :
wwwwww

230 :
基礎2、またもや地獄のチャンツw
そしてやけにテンション高いクリスw
もうやめてwwやめてあげてww

231 :
今日もチャンツか
録音で聞いているんだけど、最近はチャンツのコーナーはとばしてるよ

232 :
if以下の質問の部分、couldを使うのがていねいにたずねるためなら、
ていねいにする必要がない間柄でこれから聞くつもりならcanでいいのかな。
それともこの形自体がていねいで、常にcouldを使うのか。

233 :
>>232
おいのび太パン買ってこいよ と
のび太君悪いけどついでに僕のパンも買ってきてくれないかな?いやならいいんだけど
ぐらいの違い

234 :
>>233
ありがとう。
ask 人 if 〜 という聞き方自体がていねいなんだね。
couldを使うと覚えます。

235 :
チャンツも練習してればいつかは言えるようになると思って春からやってるけど一向に無理だわw
でも口の運動と割りきってついていくようにしてる。


236 :
>>232
時制の一致。
過去の文章だから、can を could にしたの。

237 :
リズムとズレてるチャンツは意味がない。

238 :
>>236
ということは、これからたずねる場合はcan?

239 :
>>238
そうだよ。
今日の文は丁寧の場面ではないよ。時制時制。
お母さんにお聞きしたのよ、って友達同士で言わないでしょ。

240 :
>>232
>>234
>>238
チェック・イットの文の
Yes. But she asked me if I could stay late !
これ、上司(she)が部下(I)にaskedした文だけど
couldが丁寧だったらおかしいよね?
なんで上司が部下に丁寧語使うのか。
単なる「過去形」です。

241 :
>>238だけど、大きな勘違いに気付いた。
ask 人 if の後の質問に can, could は必須じゃないんだね。
この形そのものがていねいなものであって、
例文の could はていねいにするためではなく、許可のcanを時制を合わせたもの。
勘違いで変な質問をしてごめんなさい。

242 :
書いている間にさらに詳しいレスが。
お二方ともありがとうございます。
とてもよく分かりました。

243 :
千夏はトニーを許したのかどうかはっきりしないまま話が進んじゃうのか

244 :
千夏って、天然かと思ったらネチネチしてるんだなぁ。

245 :
今日のcouldはサトクミが丁寧な許可と言っておったがちゃうのけ
Could I used computer?と一緒だと

246 :
mayとcouldとwouldの違いが分からない

247 :
スーザンに扮しているのは玲奈?

248 :
couldを丁寧で使う場面って、Could you 〜 みたいに直接相手に語りかける時でしょ。

249 :
でも確かに放送でそう言っていたね
どういうことなんだろう

250 :
高本先生最高!!!

251 :
実は丁寧も過去も機能的には同じなんだけどね。
過去形って「距離」を表わす表現だから。
時間的に現時点から距離があるのが、過去形。
相手との距離をとることで敬意を表すのが、丁寧形。
時制の一致で過去形になっているけど、そこに丁寧の意味を含んでいても
間違いではないと思う。
ただ、自分の母親のことを友達に話したり、上司が部下に依頼をする場合に
丁寧というのは、明らかにおかしいよね。丁寧のニュアンスは相対的に低くなるはず。

252 :
ごまかし英文法入門w

253 :
ご注文は以上で宜しかったでしょうか?

254 :
クリスマスはいいけどハロウィンには未だに違和感がある

255 :
日本でのハロウィーンはかぼちゃスイーツを食べる日
今日の基礎3で、「ハ」を強く発音する「ハロウィン」ではなく「ウ」を強く言う「ハロウィーン」なことを知った

256 :
日本のハロウィンはゴリ押しの感じが否めない。

257 :
ええもちろん日本人ですからハロウィンは無視イタシマス

258 :
こちらストリーミングのDLを最終期限日にやってるから2週遅れ
リアルタイムで話ができないよ(´・ω・`)

259 :
しらんがな

260 :
自分だって1週間遅れのを1〜3まで毎日やってるから
いつまでたっても追いつかない

261 :
ラジオに録音しておくなりして、その日に聞かないのは、なぜ????

262 :
人にはいろんな事情というものがあるのです

263 :
録音しておかないと、ちょっと聞き逃したら終わりやん

264 :
言ってる意味通じてるかな
聴いてる時にちょっと他のこと考えたりして台詞等を聞き逃すことがあるよね

265 :
気をつけているつもりなのについ「メッセージ」と伸ばしてしまう

266 :
今日も一緒に楽しもうね♪

267 :
おはよう(≧∇≦)

268 :
結局千夏に何て言ったんだろうトニーは。

269 :
テレビでおとなの基礎英語やっていましたが終わってしまったので
11月号からラジオをやろうと思うんだけど2と3とどちらがお勧めですか?
テキストを見た感じでは2がいいかなと思ったんですが

270 :
>>269
2は今は佐藤先生で、大人が聴いても恥ずかしくない、悪く言えば昔からの
ラジオ講座って漢字。普通の題材で文法中心。
3は主人公がアイドルグループの一員で、時に大人が音読するには恥ずかしい
歌をうたったりする。テキストの絵も萌え系。
まあ、好みかな。今年の2と3、難易度の差があまりわからないので。

271 :
>>269
大人の基礎英語って坂下千里子が生徒だったやつかな。ちゃんと見て無いけど
一、二度見た感じでは挨拶中心のショッピング英語で、文法はある程度知っている
前提の内容だったような。「大人の〜」終了というだけでは、あんまり英語の実力が
わからないかも。

272 :
>>243
日記で「もう許した」って書いてなかったか、と思って読み返したら
「謝ってくれて嬉しい」とは書いてるが「許した」とは書いてないんだなw

273 :
>>269
内容的には「大人の〜」が好みなら、2がいいかも。
イギリスの文化も学べるし、イギリス英語が結構出てくるから耳を慣らす意味でも良い。
ただ、チャンツはきついw

274 :
久しぶりに聞いたけど、
基礎英語はエンターテイメント度が高くなっていて面白いね。
1はファンタジー度が高くてすごい楽しめる。
3はピンクベリーのコンサートの歌までほんとに作っちゃうなんてすごいね。
2は古きよきイギリス英語を習えてオーソドックスでいいね。

275 :
今年は3つとも大当たりだね。来年度のプレッシャーは大きい。

276 :
>>275
そうそう。最初は3つ聞いて、2つに絞ろうかと思ってたんだけど、結局絞れなかった。
来年度も楽しみ

277 :
>>269
おとなの基礎英語路線ならタイムトライアルだと思う
一度本放送聴くか、NHKのサイトで先週のストリーミングを
各番組を聴いてみたほうがいい

278 :
3ヶ月トピック山ガールは最初の2回で挫折した。

279 :
ハロウィンにフリーズを教えないって、Rってこと?

280 :
違う

281 :
また懐かしい事件出してくるな
最近またニュー速にスレ立ってたな

282 :
あれから20年だね。自分は中学生だったからすごく鮮明に覚えているよ。

283 :
もう20年か…

284 :
仰天ニュースでやってて知ったわ
基礎英語でそういうの取り上げてくれないもんかねw
NYとか人種ごちゃ混ぜの場所はわりと英語が下手でも一生懸命聞いてくれるけど、
ちょっと田舎、それこそ南部とか行くとガソリンスタンドのにーちゃんレベルに、
拙い英語をすごいバカにされるらしい。
そういった闇も教えてくれんと…

285 :
>>269です
みなさん親切にありがとうございます
外出先で読ませていただいて2とタイムトライアルのテキスト買ってきました
1と3もストリーミング聞いてみようと思います、ありがとうございました

286 :
【UK】 実は多数の少女を襲う悪人? 昨年死去のBBC司会者ジミー・サビル氏 英警察「被害女性は現時点で約200人」と発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350719564/

287 :
クリスのパジャマパーティの話、ピローが聞き取れたのに、
隠れて(hide,behind)というので頭の中でピラーに変換してしまった。

288 :
全国の「まさお」さんていっても中学生ぐらいの世代にはマイナーな名前だよな
おっさんの俺ですらマカオの正男さんくらいしか思いだせないわ

289 :
好きなフレーズ
Long time no see. 
Take your time.

290 :
31日ってthirty-firstだったっんだ。

291 :
正男さんと言えばあの正男さんしかおらんわな

292 :
自分はリアル中3生の時聴いていた基礎3が佐藤久美子先生だった。
で、アシスタントが無名のパックン(パトリックハーラン)だった。
今、2を聴いていると、佐藤先生の声に、当時あった様々なことを思い出す。
よって今は2が一番好きだ。

293 :
>>291
草刈まさおとか、そんなイメージだったのに!

294 :
基礎2のアニーの You know のYou が完全に消えている。

295 :
イギリス英語を学びたいので2を目当てに聞いている
でも3も楽しくて好きだし1もかわいくて好きだ
ついでにラジオ英会話も地味に飛ばしてて好きだw

296 :
放送が123連続してるから、そのまま1から3まで通して聞いてる。わざわざ切る理由もないし。

297 :
予習も復習もしてないけど、放送時間中だけは必死で集中して、本文が読まれる時は全部シャドーイングしながら意味を取ってる。
結構きついけど、終わるとなんか達成感がある。

298 :
「フリーズ(動くな)」は芝居がかったセリフで一般に日常会話では使わないんだよね
犯人はレイシスト気味で人間を撃ちたがってたらしい

299 :
>>297
すごい力つきそうだ

300 :
今日のいもちゃんの気持ちがまったく分からない
留守電の何がそんなにカッコイイ!のか…

301 :2012/10/24
>いもちゃん
いちゃもんに見えた
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英検(実は旺文社主催)と国連英検の衰退を見守る (260)
音のストリームはどうなの?2 (1001)
TOEFL総合 THREAD PART 39 (381)
GRE総合スレッド (219)
スレッド立てない方がいい質問スレッド (232)
【NHK】実践ビジネス英語【5】 (374)
--log9.info------------------
【MORPHO】CYPRIS-キプリス【財布】 (797)
パイプスモーカーはキチガイだらけ (972)
【ビンテージ】ZIPPO 43【現行】 (951)
キセル(煙管)参拾服目(´ー`)─y─┛ ~~ (966)
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part52【歓迎】 (754)
シガレットホルダー使ってる人、大集合 (879)
『アメリカンスピリット』の魅力 Part34 (991)
手巻き煙草だよ。その31 (899)
ZIPPOを無くした経験を語る (213)
わかば・エコー・しんせい・GB総合 9本目 (212)
zippoの燃料何を使っている? (795)
PMJ永遠にハンドリング28コール目 (993)
IDに煙草銘柄・器具関係を出した奴は神 38 (487)
[百聞は]間違いだらけのタバコ選び6[一服にしかず] (911)
1日5本以下しか吸わない人が淡々と語り合うスレ 7 (245)
【200円】ゴールデンバットを盛り立てるスレ Part17 (969)
--log55.com------------------
N705i/N706iII amadana×NTT DoCoMo×NEC Part12
(( ○:] CASIO G'zOne TYPE-R (A5513CA) part-13
au WIN W45T by TOSHIBA Part4
au WIN W52T by TOSHIBA Part 49
au W41K by KYOCERA Part16
au WIN W61SA by SANYO? part14
【au限定】未だに変えたい機種がない【自己満足】
au P001 by Panasonic 2