1read 100read
2012年09月日本史17: それでも邪馬台国は九州にあった19 (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名作】まんが日本史【歴史アニメ】 (603)
平成は日本の暗黒歴史 (217)
「大坂の冬の陣、夏の陣」 (924)
判官贔屓されすぎな歴史人物 (783)
「大坂の冬の陣、夏の陣」 (924)
【秦氏】日本のルーツは古代イスラエル【十支族】 (602)

それでも邪馬台国は九州にあった19


1 :2012/09/26 〜 最終レス :2012/10/23
かつて宗教裁判に敗れたガリレオガリレイは言った…
「それでも地球は回っている」
学界の権威がこぞって畿内説を支持しようとも、「それでも」真実は九州にあると考える熱い人々のためのスレ第19弾!
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1344468690/

2 :
弥生時代末期の筑紫、博多。
漢委奴国王(スサノオ)が建国し、帥升(大国主)と続いた倭(和)の奴国も、跡継ぎを巡る「大乱」により卑弥呼(アマテラス)の
邪馬台国に国を譲る。これを不服とした卑弥弓呼の狗奴国と交戦状態になり、「和」国は分裂。卑弥呼はその最中に急死する。
【分裂した「和」国】
奴国(長崎/佐賀)邪馬台国(福岡/大分)筑紫/宇佐→安芸→吉備→「大和」
狗奴国(熊本)─┼─投馬国(宮崎)日向↑ (神武東征)
....................隅国(鹿児島)
卑弥呼の跡を継いだ筑紫邪馬台国♀女王「台与」は日向投馬国王♂を婿として迎えた後、薩摩隅国(隼人)との三つ巴で
肥後狗奴国 (後の熊襲)を滅ぼし、「和」国を再統一する。神武は男系祖先の本拠地投馬国(日向)から船出し、
首都を筑紫・博多から「大和」へ東遷。「大王(おおきみ)」に即位し、「大和」朝廷を樹立した。
※記紀が投馬国の祖であるイザナギ・イザナミを漢委奴国王(スサノオ)の両親、台与の伯母・卑弥呼(アマテラス)をその姉としたのは、
(投馬国王と台与の末裔である)大王家の系図操作。漢委奴国王(スサノオ)と帥升(大国主)は建国の功績を消され出雲に祀られる。
-大和朝廷における、♂投馬国(日向)系大王と♀邪馬台国(筑紫)系大王の(それぞれの男系が途絶えたことによる)政権交代
【前期古墳】…イリ三輪(銅鏡)王朝(神武〜仲哀)=♂投馬(日向)系大王
【中期古墳】…ワケ河内(鉄剣騎馬)王朝(応神〜武烈)=♀邪馬台(筑紫)系大王(朝鮮半島へ軍事介入で王権強大化)
【後期古墳】…近江王朝(※継体〜天智〜桓武〜現在)=♂投馬(日向)系大王

-継体・安閑・宣化=日向系大王。継体の大王即位が筑紫系皇族の抵抗で大幅遅延→「筑紫君磐井の乱」を誘発
-欽明〜皇極(斉明)=筑紫系大王。筑紫系大臣、蘇我氏による日向系皇族大弾圧→「乙巳の変」へ
-天智・弘文=日向系大王。「白村江の戦い」惨敗で朝鮮半島権益を完全喪失→「壬申の乱」へ
-天武〜考謙(称徳)=筑紫系「天皇」。両系和解の記紀編纂(日向系イリ三輪王朝の活躍>筑紫系ワケ河内王朝の活躍)
-光仁・桓武〜現代=日向系天皇。筑紫系天皇の平城京から本拠地・近江(琵琶湖)近くの平安京に遷都

3 :
とにかく宗像神社の詳細頼む。
天皇の胸方、宗方、旨方。
アマテラスオオミカミが卑弥呼だって言うんでしょ。もうここだろどう考えたって。多分祭事場、政治の中枢。

4 :
神武が筑紫の次に立ち寄った宇佐八幡宮は台与の墓で決まり!だろ。

5 :
>>4
じゃあ、和気清麻呂のときの宇佐八幡のご神託ってとよ(いよ?)かあ。わあ!!

6 :
神武東征ルートを観察すれば、天皇家が天孫降臨の日向と宇佐の両方にルーツを持っていることが判る。
これは後世に残したメッセージではないだろうか?
しかしそれは邪馬台国の卑弥呼の宮殿が宇佐八幡宮ということを意味しない。
墓は生前いた宮殿とは離れたところに作る可能性があるからだ。

7 :
宇佐八幡はちょっと田舎にある気がする。
ちょっとしつこいが宗方のほうが地理的にも大事でしょう。

8 :
香椎のご近所にある「筑紫國 菟狭」のことか

9 :
甕棺ごっこしていた頃には「豐」と呼ばれる「縣」サイズのコロニーが那珂川沿いとかにあったのでわ

10 :
卑弥呼の冢の埋葬設備(有棺無槨)はどうなっていたんだろう?

11 :
卑彌呼はんは
惜しげも無い人選で男妾と爺婆チョイスしてからに
死にぎわに道連れでりすとらを実現するエロい熊襲土人の女酋長さま

12 :
朝鮮野郎はいい加減来ないで欲しい

13 :
ここは誰も来ないなw

14 :

邪馬台とは 俺のことかと 大和云ひ

15 :
邪馬台国は九州で既に発見されています。
佐賀県小城市甘木です。卑弥呼の墓は、小城公園内桜ヶ岡です。

16 :
寝ては夢 寝言で卑弥呼 妻激怒

17 :
ちょおせんくんひまそおねねたぎれかな

18 :
>>15
http://picasaweb.google.com/lh/photo/hPof8DOoLWGWwln-HYB3dg

19 :
九州説 地名なんぞは 気にかけず
九州説 なにがなんでも 南へ行き
魏使一行 そろりそろりと 道を行き
佐賀からは 船頭ゆっくり 舟を漕ぎ
字地名 必死に探す 九州説
九州に 邪馬台国が 五ツ六ツ
福岡だ 久留米だ八女だ 熊本だ いやいや宇佐だ 宮崎だ
世の中に 絶へて大和のなかりせば スレの心はのどけからまし

20 :
畿内説もこれらの事実は認めるわけだろ?
-「漢倭奴国王」の金印が志賀島から出土したこと
-弥生時代の鉄は北九州が、古墳時代の鉄は大和盆地が中心に出土すること
つまり倭国の中心政権が北部九州から大和に移動したことに関しては、畿内説も同意しているってことだよね。
だとすると畿内説と九州説って、結局、東遷の次期の違いでしかないんでないの?つまり、
畿内説(卑弥呼以前)vs九州説(卑弥呼死後)

21 :
九州説 困ったときは 考古学

22 :
>>20
慧眼!
このスレ限定で、畿内説を【(卑弥呼)以前東遷説】、九州説を【(卑弥呼)死後東遷説】と言い換えることにしよう。
そのほうが解りやすいyao!

23 :
>>22
北部九州から大和への東遷時期
1世紀 漢委奴国王
2世紀 帥升(すいしょう)←畿内説
3世紀 卑弥呼死後    ←九州説
 

24 :
卑弥呼を弥生時代の女王と見る(九州説)か、古墳時代の女王と見る(畿内説)か、の論争であって、
いずれにしろ、朝鮮俳句野郎の出番は永遠にないってことだNe!

25 :
だから、畿内説は卑弥呼と天照大神を同一視することに拒否反応を示す。
卑弥呼と天照大神が同一人物ならば、邪馬台国は九州にあり、卑弥呼の後に
神武東征があるわけだから。
しかし、卑弥呼(+台与)と天照大神の類似点は非常に多い。

26 :
>>23
北部九州から大和への東遷時期
1世紀 漢委奴国王後   ←畿内説
2世紀 帥升(すいしょう)←畿内説
3世紀 卑弥呼死後    ←九州説
5世紀 応神       ←九州説
6世紀 欽明       ←九州説
7世紀 白村江敗戦後   ←九州説
684年 天武       ←九州説

27 :
>>26
GJ&THX!
北部九州から大和への東遷時期による諸説一覧
1世紀 漢委奴国王   金印捏造説   
2世紀 帥升(すいしょう).___↑【畿内説】_________
3世紀 卑弥呼・台与死後    ↓【九州説】
5世紀 応神       騎馬民族征服王朝説(江上波夫)
6世紀 欽明       二王朝並立説(林屋辰三郎)   
7世紀 白村江敗戦後 九州王朝説(古田武彦)
684年 天武       「壬申の乱」九州説 

28 :
>>25
>卑弥呼(+台与)と天照大神の類似点は非常に多い。
卑弥呼+台与=天照大神、ということはない?
天の岩戸隠れが248年9月5日に北部九州で起きた日食を意味しているとしたら、
隠れる前が卑弥呼で、出てきた後が台与とか。

29 :
九州説 嘘でもいいから 東遷した
九州説 あったことにする 東遷説
無いものを 有ると言い張る 九州説

30 :
>>29
朝鮮説に入れ替えれば桶

31 :
>>28
期待してるのに水を差すようだけど
日食があった可能性があるな
日食が起きたとは確定していない。地球の自転速度の低下による影響があるので

32 :
何の理由もなくある日突然東遷すると思ってるのだろうか?

33 :
>>28>>31
こんなん見つけますたので置いておきます
http://www.geocities.jp/yasuko8787/1-1-4.htm

34 :
東遷するにはかなりの理由が必要。それが白村江の敗戦だ。
それ以前に東遷したと考えると、倭国王が男性だったとする隋書は理解できない。
白村江以降だとすれば、旧唐書が倭国と日本国を分けて記載していることも当然となる。

35 :
>>33
当時の自転速度はわかってないけど
基本、ソフトが考える自転速度によればってことだよ
伊勢神宮に当時の日食の記録がありましたってなら別だけどね
あったら大発見じゃね?

36 :
>>28
>卑弥呼+台与=天照大神、ということはない?
当然ありえるけど、日食についてはあまり考えたことはない。
卑弥呼がいなくなって、跡継ぎが定まらずに争っている状態を
真っ暗な世界という比喩的な表現にしたということも考えられるし。

37 :
卑弥呼とは わちきのことかと 神功云ひ
卑弥呼とは わちきにあらずと 百襲云ひ
卑弥呼とは わちきにあらずと 天照云ひ

38 :
日食説 本気で論じる 九州脳
天照説 本気で論じる 九州脳
愚かさも 無限大なり 九州脳

39 :
まあ、ずいぶんと被害妄想がひどいな。
九州説の人間は、朝鮮説はあまりきにしていないよ。
九州説スレで書き込むからうざったいだけで、
ほかで書く分には、触らないから、そっちで書いてくれ。

40 :
邪馬台国は、卑弥呼以前の歴史があるクニということだが、
卑弥呼の墓を従来の邪馬台国に作ったとも限らんし。

41 :
一般的に逝って
必要も無さげなのにやたらと威張って頭ごなしに恫喝かませたりする政治家は偽物
乃至は内に劣等感抱え込んでいて手前を優れものに見せかけて褒めてもらいたい俗物さん
まああれだわ だれとゆうことでは無いけどさ

42 :
かくのごときなまぬるい一般を使用してからに
古事記の本文に炙り出しをかけてあげると
ああらふしぎ
挙動不審なへんな神さまがおるのが浮き出てきたりするよ

43 :
九州説 なにがなんでも 記紀否定
都合良く 東遷をする 邪馬台国
無いものを あったことにする 東遷説
 

44 :
>>43
おーまーえーはーあー○ーか。
言いたいことが有るなら、きっちり論証してみろ。論証ができなくてグレてん
のか。

45 :
日向灘であり、高天原=邪馬台国、卑弥呼=天照大神
天孫降臨神話は全て事実に裏付けられている。

46 :
朝鮮が壊れてる

47 :
ぐれてるw

48 :
長雨とそれに伴う唐子鍵の水没、琵琶湖の水位上昇。長雨を解決するために祈祷をしたのがアマテラス。
長雨が解消した時期と偶然に一致したために名声を得たのがアマテラス。
卑弥呼の時代もこの年代で、奇妙に一致している。
なぜ琵琶湖が出てくるんだと思った人も居ると思うが、多賀大社の主祭神はアマテラスの息子たち。
そして、「お伊勢参らばお多賀を参れ、お伊勢お多賀の子でござる」という伝承。
さらに倭人伝の21ヵ国も何故か、近江・美濃へと向かってる。

49 :
>>43
近畿地方にある時期、劇的な変化があったことは昔から言われている。
銅鐸は大型化・精緻化した後に地上から姿を消す。代わりに鏡が大量に
普及し、巨大古墳が突然出現する。
一方で、記紀に目を転じると、大和朝廷の成り立ちの一番最初の出来事として
神武東征が語られている。
まあ、邪馬台国東遷かあるいはそれに類似する出来事を想定するのが
もっとも合理的といえる。

50 :
158年 7月13日 皆既日食 日没直前(長夜(日本書紀))
琵琶湖 京都 大津 津
元伊勢(籠神社)、伊勢遺跡、伊勢神宮 のライン
(日食・月食・星食情報データベース、NASA 等)(ΔT= 8042.58 等)
天岩戸隠れの時の宮
天照(男)、瀬織津姫(妻)、イサワ宮 伊勢(伊雑宮 志摩)
ヒルコ(天照の姉)、思兼(夫)、ヤス川宮(野洲川宮)近江
(ホツマツタエ 7アヤ)
天安河=野洲川 説 
近江高天原説
滋賀県守山市 伊勢遺跡
弥生時代後期 二世紀初めから半ばが最盛期
東西750メートル、南北400メートル
大型建物が半径約100メートルの円周上に並んでいる

-------------------
158-166 ハタレの乱

51 :
日食の時間はせいぜい5,6分。
天照大神の場合は、天の岩戸に隠れて高天原も葦原中国も真っ暗になり、
天の岩戸から出てくると明るくなったというのだから、
暗くなっている時間はぜんぜん違うけどね。

52 :
自転速度ときたか
トンデモスレが加速してきたな

53 :
皆既日食 日没直前(長夜(日本書紀))
皆既日食の後、夜になる

54 :
ここのの構造は
知能の低いまぬけな書き手が
太陽神が男神だとゆう過去に関する常識を欠落させてからに
無駄に女神を造作しておるのね

55 :
自分だけ エライつもりの 馬鹿稗箕狐

56 :
日が刺すと雌が孕むという構図はそこいらじゅうにころがっていたりする
卑彌呼は彼女自体が太陽であるわけではないのね
そもそも太陽であれば鏡なんつう武器なんか不要だろ
卑彌呼のは日光に対して受身だけど鏡使用して跳ね返してあげるのがお仕事
卑彌呼が洞あなにお隠れあそばしても世の中真っ暗とかは無いよね

57 :
神話が史実の反映とか
絶対証明できないことをやってると
死ぬまでこのスレでおんなじことをつぶやいてなくちゃならんわな

58 :
>>57
天照大神は伊邪那岐命から高天原を治めるように命じられる。
その後、天岩戸に隠れるまでの筋を知っているのかい。
これが作り話の神話だとしたら、作った人は何が言いたいのやら。

59 :
天照は独自で決断とか命令とかできない神様であって
いつも保護者さんの了承の下に行動しているでしょ
ここのは主役がすりかえられてたり
ポジションが入れ替えされたりしているから不自然なことがたくさん起きるんだわ
記の本文読んでそれが読み取れないとか
疑問が発生して来ないようなひとのがまぬけ

60 :
君 ウザイから 早く消えてくれないかなあ  >>59

61 :
日食で 卑弥呼をR 九州説
無遠慮に 格下げされる アマテラス
記紀よりも 古墳が好きな 九州説
記紀よりも 鏡が好きな 九州説
記紀よりも 銅鐸が好き 九州説
記紀なんぞ 知らぬ存ぜぬ 九州説
けふもまた 仲間割れする 九州説

62 :
>>49
九州勢力が東へ進出し、銅鐸勢力が敗れたということはそのとおりだろう。
しかし、直ちに東遷と考えるのはどうかな。九州からみれば、東は毛人ら
が住む未開の地だったはずだ。そんなところに特段の理由もなく都を移す
とは思えない。九州に都を置いたままで、吉備、あるいは近畿に更に東を
目指す拠点をつくったと考えるべきだろう。
それが記紀かが伝える神武東征だと思うよ。記紀はけして九州を捨ててき
たとは書いていない。三男坊が近畿へきたと書いているだけだ。長男やその
系統の主力は九州に残っているという趣旨にも読める。

63 :
天変地異で元の国が壊滅したとかの事情がなければ、
長年開発してくた国を捨てて、よそに移るはずはない。
神武東征は、元の国はそのままで、国の拡張や開拓だろうな。

64 :
>>62-63
拠点を移した例は、源頼朝の鎌倉幕府、徳川家康の江戸幕府などがある。
天皇が京都から東京に移った明治維新の例もある。
そんなに珍しいことでもないし、ありえないことでもない。
朝鮮半島を重視すると九州は便利な土地だが、日本全体を考えると
近畿地方の方が有利と言うのもある。
こういうダイナミックな動きは、晋の中国統一などの影響もあるのかもしれない。
ある程度の日本統一が完了することにより、4世紀終わりくらいからの朝鮮進出が
始まったと考えることができる。

65 :
東遷を したことにする 九州説
東遷を したはずだがと 誰か云ひ
東遷を したのだらうと 誰か云ひ
東遷を 記紀を無視して 論じをり
東遷を 古墳と鏡で 論じをり
東遷を したのは俺だと 神武云ひ

66 :
乞食みたいな鉄器で武装した黴菌さんがちょびっと転移してからに
銅鐸圏のまんなかのもとのが銅鐸が希薄だった後進地のところに巣食って
ぽっかりと穴を開けちゃてドーナツ状になってしまっただけだろ

67 :
騙して殺したりしてからにドーナツ状で銅鐸圏に穴あけ
やたらウドな泥遊びでさほど技術とか必要のない大○□墓嗜好
低品質△の大量生産による卑彌呼ストーカー
何故か高品質な銅鏡とかも混ざって○□墓からどっさり出土

68 :
銅鏡を 手土産にして 東遷し
東遷し 銅鐸壊す 乱暴者
東遷し 古墳を造る 九州説

69 :
けふもまた 考えあぐむ 九州説
けふもまた 行先決まらぬ 九州説
けふもまた 空しく暮れる 九州説
九州説 出し尽くしても 草臥れず

70 :
>>64
ロシアも西欧近代化を目指していた時はサンクトペテルブルクに、革命政府はモスクワに遷都。
西ドイツも再統一後、ボンからベルリンに遷都。
遷都は古今東西、普遍的に行われている。
古代中国も【長安(現在の西安市)⇔洛陽】と遷都が繰り返され、
日本も古代から【筑紫→大和→飛鳥→奈良→京都→東京】と遷都してきた。
遷都は国家的な巨大公共工事だから、前方後円墳築造同様、失業対策も兼ねていただろう。
台与の死後、凶作など食糧事情の悪化で、非漢民族が中原に一斉に進入してきて司馬氏の西晋が建康(南京)に亡命し、
五胡十六国の戦乱となった国際情勢から、倭の神武もその影響から逃れるために、筑紫から大和に遷都したのだと思われ。
中国に大型船で攻めてこられても、中小の島々が密集している瀬戸内海なら、小回りの利く小型船でゲリラ戦を仕掛けることができ、
撃退のチャンスがある。
大阪平野に首都を置かなかったのは、西晋→東晋の政府亡命の例を参考に伊勢方面への亡命も考えて造った首都だと思われ、
当時の緊迫感と警戒感を表している。中国艦隊の戦闘力を瀬戸内海でできるだけ削ぎ落とした後で、最終決戦を大阪平野で
行うためで、奈良盆地なら首都は時間を稼げる。
応神朝から、中国情勢が安定したのを見計らって、大和朝廷は河内平野の難波に遷都できたのだろう。

71 :
低品質△の大量生産による卑彌呼ストーカー って
よほどのことに景初とかって年号に愛着があったりするのでしょうか
もすかしたら 追い出された男の王さまが祟っているのかもしれない

72 :
そしたらそのうちに
率善中郎將のはんこが毛人の里から発掘されたりするかもしれない

73 :
まちがって率善中郎將のはんこが毛人の里から発掘されたりしたら
おばかなひとたちが大喜びでしょうな

74 :
印惠命さんとかがあやしいよね

75 :
もすかすて印惠命さんがはんこ貰ろたおひとなら
記では【戊寅年十二月崩】とかって掻いてあるから
この年を258年の戊寅の年にひきあててあげると
追い出されてから寿命が10年ちょぼちょぼあるから
ひと仕事できちゃったりする時間とかあるよね
もっとも毛人の里のところまでとか到着できていたかどうかはしらんけどさ

76 :
神武東遷 東晋の頃とは 無茶な論
毛人を 東北と思ふ パカ稗箕狐

77 :
朝鮮くんてちょおおばか
10代のひとのこと騙ってるのに
初代のひとがどうちゃらって
どんな涌いたのおみそしてるんかな

78 :
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧  ←朝鮮くん(ヒマ)
|.....||__|| (     )  今日はどの川柳貼ろうかな・・♪
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

79 :
毛人を 日本と思ふ パカ稗箕狐

80 :
伊豆は配流地だし、鎌倉はちかいだろ
家康にしろ強制的に関東に移されたわけだし
九州から畿内に比べればめちゃ近いだろ
明治天皇にしろ、一番栄えてる江戸に行っただけだろ
確か正確には遷都はしてなかったような気が

81 :
>>31
卑弥呼の時代と現代じゃ自転速度は変わらないよ
地球の自転速度は地球と月との関係で遅くなってるが
1億年前はもっと速かったという話しだぜ
これからも自転速度は遅くなるが千年、二千年程度じゃ目に見えて変化することはない

82 :
現在でも、月は地球から1年で4p離れており、今後は皆既日食は自動的に金環日食になるらしい。
248年9月5日早朝の皆既日食時は、1764年経った本日2012年9月29日より、
(2012−248=)1764×4p=7m56p 月が近かった計算になり、
古代においては現在より皆既日食は頻繁に観測されたと思われ。

83 :
けふもまた 書くことなゐが 何か書き
おもしろうて やがてかなしき 九州説
過去スレや 九州説の 夢の跡
秋風の そぞろ身に染む 九州説

84 :
九州勢力が東征し、近畿に根拠地を気づいたとすれば、必要となったときにいつでも
そこに遷都することができるわけだ。で、白村江の敗戦時に遷都したということだろう。

85 :
九州生まれの応神天皇にはどういう意味があるのか。
これまた、いろんな解釈ができるな。

86 :
>>84
ほぼ同意。
しかし、
九州王朝が遷都したのは684年。
又、東征は武力によるものとは限らない。

87 :
けふもまた 東遷説で 喰ひつなぎ
けふもまた 東遷説で 場を保たせ
けふもまた 東遷説で 延命し
東遷説 九州説の お家芸

88 :
誰ということでは無いが、よだれ鼻汁垂流して毛を毛嫌いするのが禿とか無毛症のおかた

89 :
ああ、思い出した。
アマテラスオオミカミのご一柱アマテラス大ひるめムチは、
さつまの国枚聞神社の御祭神。ってことは卑弥呼の墓はここじゃねえかと思うんだが

90 :
もう九州説で決まりだな。古墳といい神社といい

91 :
へんなうそ読みマジ顔でご指定してくれてからにわらかしてくれるのが記

92 :
>>91
これ真光じゃねえww
田んぼ横領さんww

93 :
九州説 苦し紛れに 断定し
終いには 決まったことにして 茶を濁し

94 :
末期的な感じだな 

95 :
前方後円墳と思われる、墓が近畿にあると推定出来るので、
邪馬台国は近畿であるとの説。
倭人伝の記述にある、<径百余歩>の墓の大きさ形が何故、
前方後円墳と断定出来るのか。納得出来る説明を
聞いたことがない。近畿説の根拠としてはあまりにラフ過ぎる。

96 :
><径百余歩>の墓の大きさ形が何故、前方後円墳と断定出来るのか。
径百余歩といえば百数十メートル、円墳などでそんな大きな墓はないから前方
後円墳以外にはないということ。
そして、前方後円墳とした場合、箸墓など280メートルもあり具合が悪いので
後円部のみの直径だと主張することとなる。

97 :
箸墓の全長は278m、後円部の径は156m 
一歩が75pとすると200歩余り 
ちょうど倍あるNe!

98 :
昔の一歩は左右の足を進めた距離、つまり今の二歩なんだよ。

99 :
「卑弥呼以て死す。大いに冢を作る。径百余歩、徇葬(じゅんそう)する者、奴婢百余人」
この一文から、以下の3つの情報が読み取れる。
@国家事業で、盛大に築造したこと。
A「径」という単位により、卑弥呼の「冢」は「円」墳であったこと。
B奴婢約100人を徇葬したとあるから、埴輪(殉死者の代替品)は巡っていないこと。
「径百歩」というと、成人男性の歩幅を0.6(ゆっくり歩く)〜0.8m(駆け足)として、約60〜80m。
箸墓の大きさを表現する場合は、円墳ではないからまず「径」とは書かず、横から見た最大長を記すはずで、
そのばやい、280mの墳丘は350歩〜460歩となり、もはや「歩(幅)」というチマチマした単位ではなく、別の単位で記すはず。
また箸墓には墳丘を(殉葬者の代替品である)特殊器台埴輪が巡っていたことが判っており、殉葬者はいないことが明白。
よって少なくとも箸墓は、魏使がその築造の様子まで目撃した卑弥呼の「冢」でないことは明白。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「大坂の冬の陣、夏の陣」 (924)
青森県の悲惨な歴史について語るスレ (328)
継体天皇について執拗に語ろう 皇太子3人目 (707)
平成は日本の暗黒歴史 (217)
判官贔屓されすぎな歴史人物 (783)
鎖国がもたらしたデメリットを考える (259)
--log9.info------------------
パスについて語ろう6 (305)
[マジック]益田克也[クリエイター] (402)
マジシャンあるある (594)
クロースアップ?んなもんマジックじゃね〜よ。(w (740)
小泉エリ【アイドル奇術士】 (585)
真ん中に差し込んだカードが一番上に上がってくる! (906)
【サイコロが】ダイススタッキング【積み上がる】 (221)
【大道手品師】天河磨月を語るスレ【風船飲み】 (245)
守屋一朗を語るスレ (285)
宴会でこんな手品すると嫌われるぞ (243)
デビット・カッパー・フィールド (241)
手品曲芸版BAR喫茶形式スレ7号店 (225)
メンタレスト ロミオロドリゲスJr (460)
電撃ネットワーク (233)
●● マリック関係 ●● (303)
☆☆☆3カードモンテを語ろう☆☆☆ (258)
--log55.com------------------
Yuigahama Yui following thread
妖怪ウォッチシャドウサイド限定アンチスレ
Oh No!プリキュア5ヒナンGoGo! 史上最悪の屑アニメPart55
プリキュアシリーズ総合アンチスレ19
菊川怜 結婚のお相手は敏腕経営者 カカクコム、クックパッド元社長
B'zのLiar! Liar!がJ-POP最高傑作な件
【音楽】宇多田ヒカル、ソニーミュージックへ移籍「転機を迎えた」 新作を年内発表[02/09]
中森明菜アルバム12月30発売FIXER中森明菜明菜