1read 100read
2012年3月家電製品93: 【床暖房】東京ガス(TES)のアフターサービス (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【9839】船井電機FUNAI2【大丈夫?】 (776)
灯油の値段に一喜一憂するスレ 5 (313)
LED電球・LED照明24灯目 (266)
【反原発】日本製品不買運動を呼びかけ【脱原発】 (105)
三洋ファンがパナソニックに要望するスレ (182)
エアコンの取り付け 33台目 (126)

【床暖房】東京ガス(TES)のアフターサービス


1 :
東京ガス温水システム(TES)のアフターサービスを契約した方が
得か、故障時に買い換えた方が得かを検討するスレです。
ポイントは、以下の2点だと思います。
1)大体、「何年」くらいで「どこ」が主に故障するのか?
2)それを補償無しで修理するとどれ位、費用がかかるのか?
過去にTESを使っている経験者の意見を歓迎します。

2 :
2げと

3 :
うちは平成4年からもう15年目になる床暖房を使っています。
今のところ壊れていませんが、カーポート側に設置した室外機を
移動してくれと「東京ガス」にお願いしたら、
    壊れるので移動できない
とぬかしやがった・・・つまり修理は不可能とのことです
ええかげんにせよ、東京ガスのヴォケ!

4 :
>>3
親切な人が、何とかやってみましょうとか言って、結果的に故障するよりは、
ましだろう、

5 :
フッフッフッ。日本企業の時代は終わったな。

6 :
>>4
おまいバカだろppp

7 :
>>6
スレを盛り上げてやろうと思ったのに、
もう少し、気の利いた書き込みはできないのかな。

8 :
4月に入居するマンションがまさにTESの床暖房。
パンフレットには保証期間は2年、保証期間を過ぎても有料のメンテナンスサービス契約
というのがあるそうです。
また、「床暖房用の温水パイプは約30年相当の耐久試験をおこなっていて、
住まいと同程度の耐久性があると考えられています。」
30年の耐久性があるというなら保証期間がもっと長くてもいいんじゃね?と思います。
2年じゃ電機量販店で買った家電とかわんないじゃん。

9 :
サービス規約によると「温水搬送部分の経年劣化部分」の修理は期間内でも
有償になるとのこと。「温水搬送部分の経年劣化部分」が、どこを指すのか
わかりませんが、フローリングの下にある床を暖める温水パイプ部分だとすると、本システムの
メインの部分が補償対象外ということになり、ほとんど意味がなくなります。
だとすると交換可能な部分は、制御基盤適度くらいしか無いということになります。

10 :
温水式床暖房が普及したのってここ数年だよね?
故障とか実際に使用しての経年劣化は、やっぱりもっと先にならないとわからないのかな。

11 :
床暖房は家の基礎と同じで、増改築には対応できないし
なんかあったときは自己責任でっつーことでよろ

12 :
床暖房ではないが、これじゃあ「東京ガス」も信用できんな
 リンナイ製の開放式小型ガス湯沸かし器で一酸化炭素中毒事故が相次いでいた
問題で、同社の事故より前の96年7月、札幌市でハーマン(本社・大阪市此花
区)製の湯沸かし器で一酸化炭素中毒事故が起きていたことがわかった。
 この事故を受け、東京ガスなどガス事業者が99年2月に、事故原因とみられ
る不完全燃焼状態でも再び点火できる危険性をリンナイ、パロマなどメーカーに
指摘。リンナイは安全装置を改良し、同年12月に新型機を発売したが、ガス事
業者も、旧型機の危険性について消費者に周知はしていなかった。

13 :
閉鎖?

14 :
>>7はずいぶん高飛車な香具師だな

15 :
Takabisha
Eigyou
Sitenjaneeyo

16 :
床暖房も電気の時代だよん

17 :
LDの床暖とガスエアコン(ほとんど使ってない)やめてガスファンヒーターにしたらガス代が
翌月2万1千円→1万3千円になった。
しかもファンヒーターの方が断然暖かい。
東京ガス製だけど床暖もエアコンも温水使ってるから
ガス代にさらにポンプの電気代&水代がかさむ事がわかった。
熱効率悪すぎ!
住宅メーカーにガスの方が安いと言われかが騙された・・・・。
しかもこれからメンテ代どうすんだよ。

18 :
↑もちろんプロパンじゃなくてガスも東京ガスの話

19 :
温水は循環させてるから僅かな蒸発する分のみ補給するんで水道代ってほどは・・・?
それと、今年の場合、極端な暖冬だったのでガス使用量が全般的に少なかったのではないでしょうか。
まあ、地球温暖化防止のためにもあまり使用しないのがいいから、サッシをペアガラスにするとか(お金掛かるが。)長い眼でみると冷暖房費の節約ができまする。

20 :
1月分に比べて2月が8千円も安くなったんですが。
今年は暖冬だけど、2月は一番寒い時期のはず。
去年のペースから考えても床暖とエアコンだけでかなり違うのがわかった。
もう使わね。

21 :
>>17
東京ガス製=三洋電機製
じゃね?

22 :
TESの床暖辞めたら去年の同月と比べて
2か月分で水道の使用量が10m3も減ったよ。
マイナス2500円分も安くなった。

23 :
多分、風呂のシャワーの使い方が気温によって変るのでは?

24 :
マイナス2500円分も安く=2500円分も高く

25 :
温水床暖房の水分蒸発量なんて無視できる量だが。
そんなに消費する前にエラーが出る。

26 :
>>22
なんか頭悪そう
思い込み激しいね

27 :
かなりの昔のレスになるが、
一応現役の修理員なんで
>>1
今使っている器具による、風呂給湯機能付きならメンテ契約をお勧めする
暖房専用機なら機械を交換しても10―20万ぐらい、10年も使ったらサックと交換
>>3
機械は寿命、補修部品もないと思う壊す覚悟で移設するならそれもヨシ、
ただし工事代金はきちんと払いましょう
>>8
施工時の不備が無ければ床を壊すまで床暖房の温水マットは駄目にならない
施工時に不備があって水漏れでもしていたらすぐにわかるから
>>9
増改築に対応できるぞ、マンションだと厳しいが、

28 :
>>12は別板で
>>17
ポンプの電気代なんぞ多可がしれている、
床暖で使う水道なんか蒸発する分だけだから1シーズンでやかん1っパイぐらいなもんだろう
TESエアコンは確かに無駄が多い
>>22
それだけ水道代が安くなったのなら配管の水漏れ以外考えられない
水道代が下がったのは他に原因あり

29 :
TES

30 :
知り合いの家にガス床暖房があるけど、
床に回す分の水を補給する水道管はつけなかったらしいよ。
何年か使って、やっと今年初めてエラーが出て水をちょっと足したらしい。
「水道水を足すべきか、車用のクーラントでも入れておくべきか?」って聞かれたよ。
クーラントのほうが良さそうだったけど、とりあえず水にした。

31 :
スレ違いかもしれませんが、ぶっちゃけガス床暖房の
ランニングコストって、どのくらいかかるんですか?
鉄筋コンクリートマンションの16畳程度のLDKで
平日6時間、休日12時間くらい使用したら、それだけで
1ヶ月で1万円くらいかかっちゃうものなんですか?
あと、マンションみたいな気密性の高い部屋なら
補助暖房は必要ないですかね?

32 :
東京ガスの試算
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/compare/
LPだともっとかかる
補助暖房
基本的にはいらないが
立ち上がりに時間がかかる
ストーブ、ファンヒーターは捨てないほうがいい
長時間つけている環境ならいらない

33 :
寒くなったな、
今日、自宅の床暖も動くようにした。
循環水、不凍液使ってるとクセー
汚れていたから全部抜いて入れ変えた
早めに試運転して故障していないか確認しておけ
しそがしくなってから電話しても
部品交換している時間がないから

34 :
リビングのリフォーム時に“はやわざ”っていうやつを検討してます。
給湯器が15年くらい使ってるので(追い炊き機能が壊れて数年前3万ほどかけて基盤交換)
これを機に浴室暖房 + 床暖で全とっかえしようと思っています。
LDKは20畳、そのうち LD部分15畳で実際に床暖する部分は
8〜10畳部分くらいではないか、と漠然と考えてはいるんですが
“はやわざ”使ってる方、もしくは情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?

35 :
ガス会社の床暖房の弱点
1.電気ヒートポンプよりランニングコストが高いのに黙ってる。
2.石油ボイラーよりランニングコストが高いのに黙っている。
3.経年劣化は、パイプより、床下にあるジョイント(真鍮製)
  なのに黙っている。
4.パイプ内蔵型パネル使用の為、メンテしにくいのに黙っている。
5.ホットダッシュ機能を付いたものがまだある。
5をkwsk
  ホットダッシュ機能とは床を早く暖めるため、80度のお湯を
  最初に回す。床が直ぐ暖まるのでいいと考えがちだが、
  フローリングは早く痛む、低温火傷を起こす。
  などのクレームが多く、現在は使ってない施工店も多い。
まだあるけど今日はこのへんにしておきましょう。

36 :
あげ

37 :
age

38 :
最近の温水暖房は架橋ポリエチレン管が主だが、
コレは70℃以上のお湯を常時流してると
硬化割れする。
だから居間の給湯機の高温は60℃になってる。

39 :
>>38
耐熱温度は110℃って謳ってるけど?

40 :
age

41 :
age

42 :
はやわざ
仕上がりしょぼいから、
早く安く仕上げたいなら良いけど
本格床暖お勧めします

43 :
>>39
耐熱の定義は?

44 :
20畳のLDKにガス床暖を入れたけれど最初の冬の12月にガス代が
エアコンも使って4万超えたからそれいらい冷え込む日以外使ってない。
正直電気にしておけばよかった。

45 :
↑どこに住んでるの?
うちは平均気温0〜5度のとこに住んでて、1F全面床暖房だけど、
月2万いったことないよ。まぁ、寒がりじゃないけど。
あ、プロパンか。それなら、ダメだ。

46 :
>>45
都市ガス(東京ガス)だけどなにか?うちはエアコンもガスエアコン。終わってる。

47 :
LDK32畳 吹抜+リビング階段ありだが、3万超えはないなぁ。
1日16時間くらいつけてるし、エアコンは最初に20分使うくらいだが。 
暖らんプラン+6%(セット割)プラン。

48 :
ガス代うちも2万円行きませんでした。
暖房はほぼ床暖房のみで、うちも寝る時以外はつけてるよ。

49 :
東京ガスの床暖を多機能エコキュートに変更しようとしてるけど、
やった人いる?

50 :
わざわざ床暖房を使えない方向に変更する人は少ないだろ。
買おうとしているエコキュートが、何度の温水を供給できるか?
敷設面積と使用時間から、どの程度の貯湯容量が必要か?を
考えれば良いかと。
暖房以外にもお湯は使うしね。
そうすると、昼間に沸き増しせずに床暖房に使える余力が
少ないのがわかる。
狭い範囲で一時的に使えれば良いならいけるが。

51 :
床暖関係なくてすいません。
TES給湯のほうのエラーでお聞きしたい事があります。
適切な板、およびスレはどちらでしょうか?
お風呂に入れず困っています。

52 :
age

53 :
この季節はガス床暖房のありがたさを実感するな

54 :
>>53 どういう意味?

55 :
一階は全面を床暖房にするつもりだけど
みなさん二階はどうしてますか?

56 :
首都圏だと
一階で床暖房すると、断熱・気密性が高い今の家なら充分暖かく
二階は必要性が低いと思う。

57 :
まさかー

58 :
無垢の床暖ってあるの?
べつにどーでもいいけど。

59 :
>58
あるよ

60 :
【社会】 "東大卒" 東京ガス社員の痴漢大好き男(23)、また痴漢。5度目の逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227758510/
東大卒、東ガス勤務の超エリート(23)が痴漢で5度目の逮捕
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227754812/
★東京ガス社員、痴漢で5度目の逮捕
・東京ガスの23歳の社員が、電車内で女子高校生に痴漢をしたとして、警視庁に逮捕されました。
 男は痴漢の常習犯で、今回が5度目の逮捕です。
 東京都の迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、東京大学卒で「東京ガス」の社員、
 吉田一喜容疑者(23)です。
 調べによりますと吉田容疑者は、26日午前8時頃、東京世田谷区の小田急電鉄線の梅ヶ丘駅
 から上りの電車に乗り込み、17歳の女子高校生の胸を触るなど痴漢行為をしたところ、
 下北沢駅でこの女子高校生に取り押さえられました。
 吉田容疑者は痴漢の常習犯で、今月7日にも痴漢で逮捕され、釈放されたばかりで、今回が
 5度目の逮捕だということです。吉田容疑者は「やっていない」と容疑を否認していますが、
 警視庁は痴漢行為を繰り返し悪質だとして、さらに追及しています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4003916.html

61 :
修理依頼すると買い換え要求される。
部品無いとか適当
無い事は無い。
一つ後の新型が同じ部品だろう。
ガス屋はウソつき

62 :
東ガスが続落 工業用ガス販売量大幅減で手控え
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre=m6&id=AS3L1604J%2016122008
東京ガス、11月販売量5.9%減=景気悪化で工業用落ち込む
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121500605
東京ガスの11月ガス販売量、工業用が最大の下げ幅
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081215AT1D1505715122008.html

63 :
>>61
基板やガス電磁弁はその機種固有の部品なので流用できませんが・・・

64 :
引っ越し先のリビングを後付け床暖房にしたいけれど
写真で見てたら入り口のドアが
床から一センチもない気がしてきました…無理ですか?

65 :
>>64
ドアの下を切ればいい
良くやるよ

66 :

やっぱりエコキュートだね!
.

67 :
>>66
工作員乙

68 :
TESのメンテナンスサービスの1年ごとの点検って具体的になにやるのさ?
燃焼音や外観だけの点検なら入る必要なしだと思うのですが、
分解点検でポンプの交換やススを落とすところまでやってくれるのなら、
給湯器の寿命が伸びそうなので入ってもいいかと考えています。

69 :
>>68
前面のカバーを外して、ガス漏れとか不完全燃焼系のチェックぐらいかも。
これなら一年ごとの点検はいらねーと思った。
約10年使用で二回ほど故障したので、メンテナンス契約を結んだけど
はずれの給湯器だったかも・・・
床暖房は快適なんだけどね。

70 :
>>69
ありがとう。整備なしで単に故障しているかどうかのチェックなら
メンテナンス契約は不要のような気がしてきました。
うちのはエコジョーズの機種なので、そう簡単には故障しないかな?

71 :
>>70
多機能ほど故障率は高いような気がする。
故障した時の修理代を考えると、メンテナンス契約は結んでおいた
ほうがいいと思う。

72 :
>>71
それが悩みどころ。でも修理代が10万円するとは考えにくいんです。
10万円以下なら自腹で何とかなるし、保守契約の総額よりも安いですよね。
修理代ってどんぐらいかかるんだろう?

73 :
9年目に入るところでそろそろ故障が増えるかなと思いメンテナンス契約しました。
10年目の今年、給湯器の基板、風呂コントローラの基板を交換してます。
交換の際朝もこのマンションに来たんだよといってたので、壊れやすくなる時期なのかも。
給湯器の基板は2万位とかいってたかな。
サービスマンによると大規模修繕工事の時期(最近は10年目より遅く12年目とか13年目が多いらしい)に交換キャンペーンをやるらしいです。
値引き率を大きくするので半分くらい交換するとか。
新しい給湯器はエコジョーズにするのが多いようです。排水があるので可能なところじゃないとダメらしいですが。

74 :
スレチですが
床暖のブレーカーを落としていて、今回使おうとブレーカーを上げたのですが、動きませんでした(取説を見たらブレーカーを落としてはいけないみたいでした)
こういう場合の修理は幾ら位かかりますか。

75 :
購入6年目、運転音が少し去年と違うと思って点検依頼。東京ガスの人が帰ったとたん故障。こんなことってあるんでしょうか。
部品代ポンプ0433が23100円技術料6ランク9450円出張費2100えん
合計34650円これって普通ですか?

76 :
>>75
メンテナンスサービス契約してなかったのならふつう。

77 :
床暖房快適だが、ガス代が12月〜3月までは
6〜7千円は上がるな。

78 :
保守契約に入ってなかったので
在住8年で浴室乾燥器の基盤を交換。
これで4万3000円ぐらい。
熱源器そのものの交換が必要になった場合は
40万ぐらいかかるとのことだったが、
そんなにかかるのか???

79 :
普通、家買うときにかね払ってるはず
よく考えないで買うと後で困るよ

80 :
温水ラジエターつけてる人いる??
ファンコンベクターじゃなくて。

81 :
断熱性の悪い住まいだと、20畳で、ほとんどつけっぱなしだと、月ガス代4万円以上いくかな?

82 :


83 :


84 :
南無妙法蓮華経を唱えなさい 七
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1293584364/

85 :
ガス爆発で吹き飛んだ家の写真
http://gigazine.net/news/20070609_gas_blow_up/
ガスこわいよう (i|!゜Д゚i|!)ヒィィィ ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

86 :
地震でガスが止まってるんだけど((((;゚Д゚)))))))

87 :
外のメータのクロイキャップを押すとガスなおるよ
それでもむりならガス漏れ注意

88 :
やっと今帰ってきた
明日が本番

89 :
TES使ってて、17年目でメインボイラーを去年交換しました。
多機能エコキュートにしようかと思ったんですが、対応する熱源機が
無かったです。で、交換したのは、リンナイのエコジョーズです。
TESでなくっても、実質一緒ってことで、交換して一年ですがまったく
問題なしです。

90 :
計画停電のため
AD-200祭開催中
ヒューズねーぞ、基盤ねーぞ
FT-364祭も同時開催中

91 :

★福島原発事故は【人災】でしかない件★
震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。
※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!
============================

92 :
東ガスは東電の兄弟会社じゃないの

93 :
>>92
むしろライバルかと。

94 :
>>93
ラ王とケンシロウも兄弟だけどライバルだよ?

95 :
関内勤務の新○達○
虚言壁、性的虐待暦、万引き壁、
病気の高齢両親を放置し
毎晩、ジム通い、居酒屋で夕食、パR、深夜に帰宅
50半ばの怪物夫婦の皆勤ジム通いに
ジムでは笑い者状態ドン引きーー
会社の顧客データーを閲覧
情報漏えい
東京ガスもこんな屑をよく首にしないもんんだな

96 :
このスレまだあったかw
B料金最終月になってた。年1万は高いけど、どうするかなー。
冬は床暖房使いまくりだが、従来の給湯器と比較して
どのくらい故障しやすいのかわからん。
5年くらい継続したら買い替え時のキャッシュバッククーポンとか
出してくれりゃいいのに。ガス使ってナンボのシステムなんだから。

97 :
>>96
禿同。恩恵欲しい。
うちはあと2〜3年で保守契約終了
ポツポツ部品5千円代の修理が出始めた
ガスコンロみたいに保守込のレンタル
やってくれないかな>東京ガス
コンロのレンタルは全然得じゃないと思うけど
給湯器は高いから、有りかなと思ってしまう
コンロは量販店や 安いとこで買われてしまうから
苦肉の対抗措置なんだろうな
給湯器は高くても急を要してやむを得ず購入するパターンが多いから
ある意味、殿様商売なんだろうな

98 :
東京ガス 東電の発送電分離議論に戦々恐々の“インカ帝国”
http://www.mynewsjapan.com/reports/1519
東京電力の原発事故は、同じエネルギー市場を食い合う東京ガスの社員にも様々な影響を及ぼしそうだ。
「東電と迷ってウチに来た人はけっこういて、原発事故の後は、『行かなくてよかったね』という話は
同期の間でもしています。私自身は入社エントリーもしませんでしたが、確かに行かなくてよかった。
アイツら、やり方が汚いんです。政治力を使ってルールを変えちゃいますから」(社員)
【Digest】
◇東電との微妙な関係
◇振る舞いはフェア
◇背番号「生産」「導管」の声が大きい
◇出身者に社費留学の夏野剛氏
◇30代課長で1300万円
◇「課長のイス」が既得権化
◇社員数を3分の2に
◇8〜9割が東ガス関係者の都市対抗野球
◇有休は10日ほど

99 :
元暴走族の人で高卒で補液を運んでいる人を見つけたのですが、
MRの資格とかないのに、そういう医療用薬品を運んでもいいのですか?
その人は運送&清掃業を数年前に資本金300万円で駐車場を借りてトラックの有限会社を始めて、
今はそういう医療用補液を病院に輸送する仕事で、数億稼いでいるそうです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何で「サンヨー=ダサい」のイメージなの? (219)
三洋電機やばすぎちゃうん? (639)
【給湯器】パーパスの糞給湯風呂釜【GN-204AR】 (621)
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか42台目 (200)
コロナ石油ファンヒーター専用スレ (842)
量販店のエアコン工事 4台目 (811)
--log9.info------------------
【4月】新年度だ!禁煙するぞ!Part2【1日】 (291)
■■■ 犯罪コンビニの喫煙者 ■■■ (258)
煙草吸わない人生がどんなに素晴らしいか (605)
マクドナルドを全面禁煙にしようpart2 (289)
いつになったら全面禁止になるんですか? (345)
タバコ擁護派こそファシスト (206)
タバコ屋雑談スレ27店目放射中 (179)
タバコがカッコいいと思っている奴なんて居るの? (181)
いやぁ〜ほんとタバコすう奴すくなくなったよね★2 (487)
喫煙者は歩く原発だ!! (181)
喫煙者bS(笑) (182)
早く死にたいって事でしょ。 (341)
真実から目をそらし続ける人生。都合のいい解釈4 (128)
【哀煙家】 今日、何本吸った? 【ダメ人間】 (203)
▲毎年減少 国内タバコ販売数量 TIOJ発表 (422)
▼▽ 嘘つきは喫煙者のはじまり ▽▼ (354)
--log55.com------------------
韓国経済動向 〜 Part383
朝鮮進駐軍というバカウヨの捏造
冷笑系ネトウヨ青識亜論の欺瞞を糾弾するスレ
ヘイトツイートをtwitterから追放するんだ Part15
はすみとしこ 古河市東諸川889-20に住んでるよ 20
【訃報】ハンJ、ガイジ共の抵抗虚しく過疎って死ぬ
周りの友達がネトウヨばっかでガチで困ってる
【朗報】テキサス親父 永久凍結へ