1read 100read
2012年4月ソフトウェア239: 2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part107 (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Java Runtime Environment Part2 (696)
最強のエミュレーター(PS編)9 (161)
Exact Audio Copy β13 (490)
【仮想】SkyDrive Explorer 総合スレッド【25GB】 (857)
ゴーストリプレイ6 使い方スレ Part14 (130)
【WNI】The Last 10-Second 17【緊急地震速報】 (191)

2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part107


1 :12/02/20 〜 最終レス :12/05/04
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。
■■■■ 重要 ■■■■
Ver1.19 時点では Vista、Windows7 には対応していません。
動作させている人はいますが、自己責任でお願いします。
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。
※ageるとスクリプト等が来るのでsage進行でお願いします。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQ・過去ログは>>2-30あたりを参照。
※または、http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/gero/059550367/6-を参照。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
■Live2ch板
http://yy45.60.kg/live2ch/
■Live2chWiki
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?Live2ch
http://www36.atwiki.jp/template2ch/pages/11.html
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part106
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319291342/

2 :
2da

3 :
おつ

4 :
早速だが、
急に画像が表示されなくなった、foxで表示すると表示されるのだが
live2chだと画像のところが× ってなってる、ポップアップしても同じ。 教えてくれ。

5 :
>>4
これでも駄目?
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet010803.jpg

6 :
>>5
だめでした
キモイハルヒしか見えないよ(foxで)
設定特に変えてないのに突然の×なんだけども

7 :
早く教えてくれ (お礼コイン5000枚)

8 :
この連投してるキモいおっさんなんなん?

9 :
キモイハルヒて

10 :
忍法帖規制で、どんだけレベルあげて●使っても3秒規制は必ず食らうのって、
live2ch側の仕様なの?
忍法帖wikiには最高までレベルあげたら1秒で済むって書いてあるけど

11 :
まだまだ現役ブラウザ

12 :
質問者用テンプレ
メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一部自動生成されるのでそれを利用して
【  エラー   】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。
「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/gif/basic01.gif
うまく説明できないなら、スクリーンショットをうpするのも手。(PrintScreen)

13 :
【FAQ】
Q1.ボード一覧に表示されてない板があるぞゴルァ
A1.ファイル>ボードデータ更新>更新開始
 だめなら他のボード一覧使う。
 【2ちゃんねる板一覧URL】
 http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html (旧 default) (廃止)
 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (default) (公式)
 http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html (おすすめ)
 http://jikkyo.sakura.ne.jp/bbsmenu.html (実況向け)
Q2.ボード一覧が表示されない、途中までしか表示されない、ボードデータ更新してもエラーが出る
A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
 再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。
Q3.まちBBSの中国を開こうとすると2chの中国板に強制送還されます。
A3.上記の板一覧URLでボード更新する、
 またはボードデータを開き手動でどちらかの名前を違うモノにする(要データ再読込)。
  例) 中国→中国まちBBS、まちB中国 等
Q4.どこにLive2chがあるのかわからないんですが。
A4.[ヘルプ]→[インストールフォルダを開く]。
 Vista 以降でデフォルトフォルダ(Program Files)にインスコした場合は
互換性ファイルのところ、
 または C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Live2ch\ にも分散している事がある。
Q5.VistaやWindows7に対応していますか?
A5.Ver1.19時点ではVista以降は正式には未対応ですが、通常使用の範囲内ならば問題無いと思われます。
 不具合が出る場合は Program Files 以外にインスコし直すと直る場合が多いです。
Q6.IE7やIE8に対応していますか?
A6.IE7、IE8には対応していますが、
 スキンで不具合が出る場合(スクリプトエラー等)は、スキンスレ、または配布サイト参照

14 :
Q1.画面各部の色を変えるには?
A1.・背景色:
  ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
  スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadBackColor=」部分にRGB数値を指定。
  レス表示欄→使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「bgcolor=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
 ・文字色:
  ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
  スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadForeColor=」部分にRGB数値を指定。
  レス表示欄→ 使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「text=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
  他はヘルプ→スキンカスタマイズを参考にsetting.sknを変更する事になる。
Q2.バージョンアップしたら「サーバーに接続できません」のエラーがでまくり。
A2.exeが変わったことで、FWが許可されたLive2chと別と認識してるぽいです。
 FWを再設定してやってください。
Q3.最新版入れたらデフォルトスキンが変わってるぞゴルァ!!
A3.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/skin/default_old.lzh でスキン落とせダァホ!!
Q4.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってしまった
A4.クリックしたから履歴カラーになっただけだ。
 IEの機能。IEの設定(インターネットオプション)を開いて履歴の削除すれ。
Q5.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってたのに戻ってしまった。
A5.クリックしたから履歴カラーになってたのが履歴の保存日数が切れて戻っただけだ。
 また履歴カラーにしたいなら、sageが入ってる名前クリックして履歴に入れればよい。
Q6.メールなんて送らないから名前クリックしたときにメーラー起動するのはうざったい。
A6.スキンの&MAILNAMEを&NAMEに変えるとか。ヘルプのスキンカスタマイズの項目を参照。
Q7.skincnvで変換したかちゅスキンがエラーになる。
A7.skincnvは完全ではない。正常に変換できないスキンも数多くあるので、
 あくまで変換の手助けをしてくれるものと捉えた方がよい。

15 :
Q1.Defaultスキンをいじろうと思うんだけど、仕様とか教えてくれ
A1.仕様はヘルプのスキンカスタマイズ参照
 Defaultスキンは直接いじるとまずいのでコピーしたものを使おう
 ヘルプ→インストールフォルダを開く
 skinフォルダ内のDefaultフォルダを右ドラッグ&ドロップ→ここにコピー
 コピー 〜 Defaultフォルダができるので設定→オプション→スキンでコピー 〜 Defaultを選択してOK
Q2.レス表示欄の文字の大きさを変えたいんですけど。
A2.メニューから表示→レス表示欄の文字サイズで変更できる。IEの設定と連動。
 デフォルトスキンならHeader.htmをメモ帳で開いて<font size="2">を追加(数字は任意の数)
 IEの設定と連動させたくなければ<style type="text/css">*{font-size:12pt;}</style>を追加。
Q3.「Header.htm」「setting.skn」「threadabone.ftd」などLive2ch関連のファイルが上手く開けない、弄れない(;´Д`)。
A3.テキストエディタ(メモ帳など)で開いてみるべし。
Q4.逆参照機能の使い方がわからない。http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/gif/refer.gif ←こういうやつ
A4.特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」の追加はスキンで設定する
 Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
 表示→現在のスキンのフォルダを開く
 表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
 &DATE</font> の後ろに <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加 、保存して終了
 「Newres.htm」も上記と同様に <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加
Q5.同一IDの発言回数を表示したい
A5.Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
 表示→現在のスキンのフォルダを開く
 表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
 &DATE の後ろに &IDCOUNT回目 を追加、 保存して終了
 「Newres.htm」も上記と同様に &IDCOUNT回目 を追加(&IDCOUNTは半角にすること)
 直前に半角スペースを置いておくと見やすいかも
 必死度 Lv&IDCOUNTとかにしても面白いぞ

16 :
Q1.#が含まれるURLをクリックしてもブラウザが立ち上がりません。
A1.一部環境では仕様のようです。過去ログに詳細があります。IE8環境ならば問題ないようです。
 スキンで対応もできます。
<script><!--//
// アンカー付きリンクジャンプ
function doelink() {
var e = window.event.srcElement;
if (e.tagName == 'A') {
if(e.href.match(/^http:\/\/.*#/)) {
window.open(e.href, "_parent");
return false;
}
}
}
document.onclick = doelink;
//--></script>
 Header.htmに上記の内容を追加。
 スキン改造はヘルプの「スキンカスタマイズ」を参照。
Q2.2ch以外のURLをクリックしたときブラウザで開かない。
A2.設定→オプション→ブラウザ →「通常のスレッドを開くブラウザ」に使用ブラウザのパスを正しく
入力。
 IEなら通常はC:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
 あるいは空欄にして「標準のブラウザ」を再設定。
 別ブラウザを導入・削除した際にこれが狂ったことが原因と思われる。
 なお、URLに#が入っている場合は上のFAQを参照。

17 :
Q1.YouTubeポップアップ、YouTube埋め込みがFlashPlayerが古いとか言われて再生できない。
A1.YouTube関連機能はIE版のFlashPlayer9以降がないと動きません。
 (例外としてダウンロードは自力でやるので動きます)
 IE版のFlashPlayerを入れてください。 (他のブラウザだとおそらく×)
 IEでここにアクセスしてインストール、もしLive2chが起動中なら再起動するといいです。
 http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
Q2.画像プレビューやIDポップアップやYoutube埋め込みができん!
 or アップデートとかしたらいきなりできなくなってるぞ!
 or 邪魔だから消させろゴルァ!
A2.まず1か2のどちらかをやる。
 1:ヘルプ→スキンカスタマイズの一番下読んで、今使ってるスキンの
   setting.sknファイルをメモ帳とかのテキストエディタで開いて、
   その通りの項目をファイルの最後にでも追加しる。
   出さない時は消すか=0に。
 2:↑が分からんならしゃあないからヘルプ→設定ウィザード立ち上げて
   3つ進めた「デフォルトスキンにほにゃらら機能を追加する」にチェック入れ(消す場合は外し)、
   さらに進めて設定ウィザードを終わらせれ。
 どちらかをやったらLive2ch再起動、または表示→現在のスキンを再読込、以上。
Q3.画像プレビューのサイズが変更できません。
A3.setting.sknの#PicPreview=??の数字を変える。??は数字。
 (その数字が画像プレビューのサイズ、0だと機能OFF)
 #PicPreview=??の行がなければ、行そのものを追加する。
 1201以上で実寸表示される。
Q4.画像ポップアップでいきなり巨大にグロ画像が表示されて困ります
A4.ttp://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/
 にある、picpopup08a.zipをDLして、中にある
 picpopup.htmをスキンにぶち込んでやると良いよ。

18 :
Q1.なんで板ボタンがビローンのびんねん
A1.[設定]→[オプション]→[板ボタン]→板ボタンの表示文字数を制限
 2か3あたりが(゚д゚)ウマーと思われ。
Q2.ログの表示がめっさ遅いんだけど
A2.同時に変換するレス数を絞ると劇的に早くなる。
 それ以外にも、ブロードバンドなら設定で一括にするとか拡張ポップアップOFFにするとかで
 多少(かなり)改善されるから設定色々弄って見れ。
Q3.実況板番組ch板でオートリロードが遅いのがムカツク
A3.自主規制、●買えば解除される。
Q4.挙動がおかしいんですけど。(スレ一覧・ボード一覧ペインが出ない等)
A4.Live2chが入っているフォルダ内にあるunreg.infを右クリック→インストール
 ちなみにこれは各種設定、ポジションを初期化するわけで、
 設定>オプションで設定したものは根こそぎあぼーんだから覚悟しとけ。
 でもログやお気に入りは消えないから安心しる。
Q5.>>numにカーソル合わせてもポップアップしねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
A5.IEのインターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→『URLを簡易表示する 』のチェックを外す。
Q6.AA入力支援機能にAAを追加(修正、削除)したいのですが?
A6.レス表示欄から追加したいAAを範囲選択し、機能→選択範囲をAA入力支援に追加
 と選択すると楽に登録できます。
 手動で編集したい場合は、Live2chインストールフォルダの aalist.txt のAAを編集する事で好きなAAを編集できます。
 一行じゃないAAを追加するには、Live2chフォルダにある「aa」というフォルダに、
 例えばモナーのAAなら、「モナー.txt」と言った感じにテキストファイルを置きます。
Q7.手動で一行AA入力支援機能のaalist.txtにAAを追加したんだけどCtrl+スペースしても増えてないよ。
A7.aalist.txtの最後の行を改行忘れてないか?

19 :
Q1.更新チェックでレス数が「!!!」となり、レス数が分からないのがある。
A1.HEADで更新チェックされたスレッドはそうなる。
 どうしても嫌なら設定の動作タブでsubject式に変えるスレッド数を0に設定すればよい。
Q2.板を何回リロードしてもスレッド一覧が全部赤いぞor新着スレが赤くならないぞゴルァ!!!
A2.システム時計がくるってんじゃねーの?シラネーヨ
 時間があってるつもりでも年単位でずれてる事があるから気を付けよ。
Q3.スレッドタイトル検索で00000とか意味不明な表示になる時がある
A3.検索に利用しているサイトの鯖が重いときなる。
 何度かリトライするか軽い時間帯にガンガレ。
 あるいはサイト側の仕様変更でおかしくなってるのかも。
 内蔵ブラウザで検索でもスレタイ検索は出来るぞ。
Q4.スレッドタイトル検索の検索結果が古いスレばっか出てる
A4.検索に利用しているサイトのデータが古いんだから仕方ない。
 更新まで待て。
Q5.スレッド絞り込み検索が遅い
A5.WindowsXPならシステムのプロパティ、それ以外のWindowsなら画面のプロパティで
 アニメーション効果をOFFにすれば一瞬で終わる。
 けど、別にハイライト&ソートでもいいんじゃね?
Q6.「コピーされてないファイルがあります」と、出てインストールできません
A6.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/setup.gif 例とか。

20 :
Q1.もうちょっと落ち着いて書き込みしてくださいとか出てむかつく
A1.落ち着けと言われた秒数、なにもしないで落ち着かないといけない。
 待ってる時間が暇だからと、他のスレを見たりリロードしたりすると時間リセット。
 それがイヤなら、設定の動作で「サーバーの時計を使う」のチェックをはずし、
 PCの時計をしっかり合わせる(誤差1分以内推奨)。
 時間があってるつもりでも、年、月単位でずれてる可能性もあるのでしっかり合わせれ。
Q2.「ブラウザを立ち上げてください」とエラーがでるけど立ち上げ直しても意味がない。
A2.設定の動作で「サーバーの時計を使う」にチェックをつけれ。
 チェックをつけるのがイヤなら、PCの時計をしっかり合わせる。
 時間があってるつもりでも、年、月単位でずれてる可能性もあるのでしっかり合わせれ。
Q3.sambaエラーがうざい
A3.今のところ●を買うか、株主優待で緩和されるが、●で保証されている機能はdat落ちスレの読み込み
 だけなので、それのために買うことはオススメしない。
Q4.ものすごい勢いで表示がぶっ壊れるスレがある
A4.設定のその他2で、「liveなスレッドもgzipで取得」のチェックをはずしてから、ログを破棄してリロードすれ。
 gzipで取得すると2ch鯖のCPU負荷UP転送量DOWN
 普通に取得すると2ch鯖のCPU負荷DOWN転送量UP
Q5.「差分取得に失敗しました、あぼーんがあったかも?」のメッセージボックスがうざい。
A5.あぼーん等でローカルのログと2ch鯖のログの整合性がとれなくなった時にでる。
 「はい」をクリックすると正しいdatを再取得するので正常にみられるようになる。
 これはdat落ち時の再取得と違い、必ず再取得は成功するので、安心して「はい」をクリックしてよし。
 ちなみに、設定のその他で「ログ詰まり時自動で再取得」にチェックすると、
 必要な時に勝手に再取得するようになるので、チェックしておくと若干楽かもしれない。
Q6.俺様用しおりの位置に移動ってできない?
A6.設定のレンダリングタブで「俺様用しおりがある場合はそのスレから表示」にチェックついてれば、
 開いたときに勝手に移動する。

21 :
Q1.コテハンをNGワードあぼ〜んしようと登録したけどあぼ〜んされない。
A1.トリップ付きの場合は、トリップだけを登録するようにする。
 名前とトリップの間には見えない</b>があるので、
 NGワード指定するときはそれも記述しないとならない。
 でも、面倒なのでトリップだけ登録するするといい。
 それでも出来ないというなら、名前なのに本文のNGワードに指定していたり、
 NGワードボタンが有効になっていないなどのミスが考えられる。
Q2.NGワード指定したけどあぼ〜んされないレスがある。
A2.&rlo;など特殊な実体参照を使ったり、
 改行を含むレスは素直にコピペしてもあぼ〜んされない。
 そういうときはソースを開いて該当レスをコピペすると間違いない。
 基本的にNGワードあぼ〜んできないレスは存在しない。
 もし、分からなければ、消したいレスのURL、レス番を添えて質問すると優しい人が答えてくれるかもしれない。
Q3.なんか2chしてたら行間が広がってる気がする、いや広がってる
A3.シリア語ブラクラが貼られてる。以下のいずれかで対処。
 (1)これ↓を半角にしてNGワード(本文)に指定。(今後も見つかったパターンを追加できる人用)
  &#18
  &#179
  &#23
  &#24
  &#x07
  &#x06f
 (2)そんなのマンドクサイなら「&#」だけを半角にしてNGワード(本文)に指定。
  (Unicode使用のAAなんか見ない人用)
 (3)コントロールパネルの「フォント」から"Estrangelo Edessa"を削除してPC再起動

22 :
Q1.スレを読み込むとアンチウィルスソフト(ノートンなど)が騒ぐ。
A1.datに記述されたウイルスのコードをウイルスそのものと誤認識する問題で、反応があっても安全。
 ウイルスチェックソフトのチェック除外フォルダにlogフォルダを指定するとよい。
 詳しくは下記スレを参照。
  ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
Q2.2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」と出て、それ以降同じ鯖の板に接続できなくなる。
A2.ノートンインターネットセキュリティ(NAVではない)が特定の文字列を
 侵入と誤認識し遮断してしまったから。上記Logフォルダ除外では回避できない。
  2chNIS問題まとめページ
  http://mickey.mirv.net/2chnis.html
Q3.画像プレビューや画像ポップアップで拡張子jpgのブラクラを見ようとしたらどうなる?
A3.画像として処理され表示しようとするだけなので、×マークになるだけで
 被害がでる事はないので安心すれ。
Q4.画像プレビューや画像ポップアップでアンチウィルスソフトが反応する事がある
A4.画像プレビューも画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
 仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
 ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。
 フォークでスパゲッティは食べられるけどスープは飲めないのと一緒。
 スパゲッティ(通常画像)の変わりにスープ(ウイルス)が来ても、
 あくまでフォークで対応するから結局スープは飲めない。
Q5.ZoneAlarm使用でスレに書き込もうとした途端、警告がでて強制終了してしまいます。(実行時エラー'40006':)
A5.FWにZA入れてて書けなかった対策法。
 [ファイヤウォール]→[ゾーン]→[追加]→ホスト/サイトで、カキコしたい2の鯖を信頼ゾーンに登録しる。
 [ファイヤウォール]→[メイン]→信頼ゾーンセキュリティが中以下に設定されてれば書ける。
 らしいが、バージョンによって違ったりするので詳細は不明。
 引用元:http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/log/1061367159/774

23 :
Q1.●にログインできない
A1.2ちゃんねるビューア(http://2ch.tora3.net/)のIDとパスワードを購入した人用の機能です。
 買ってない人はログインできません。
Q2.IDとパスをちゃんと買って、設定したのにログインできない。
A2.おそらく以下のどれか。
 ・ID、PASSの入力ミス。
 ・IEが「オフライン作業」になっている。
 ・IEにSSL通れないプロクシが設定されている。
 ・逆にプロクシを通さないと外に出られない環境だ。
 ・ルータが特定のポート以外は外部への接続ができないような設定になっている。
 ・何らかのFWソフトが通信を邪魔している。
 ・証明書が古い。WindowsUpdateで更新しる。
 ・PCのシステム時計が激しく狂っている。
Q3.ログインは成功するけど、HTML化前過去ログが読めない
A3.なんらかのFWが通信を阻害している可能性あり。設定しる。
 FW動いていないつもりでも、NECのPCだとPCGATEというFWが動いていたり、
 XP標準のFWが動いていたりするので注意。
 それ以外にも、24時間ログインしっぱなしだったりで、セッションIDが無効になってる可能性も考えられるので、
 再ログインしてみる事も。
 また、サーバー移転などであり得ないURLが捏造される危険性があるため、
 そもそも読もうとした過去ログが実はサーバーに存在しないという可能性も考えられる。
 IEなどでURLを開いて、ちゃんと読めるスレであれば、2ちゃんねるビューアの紹介がされるはずだ。
 「そんな板orスレッドないです。」表示のものは、どうがんばっても取得できない。
Q4.BEにログインしていると「書き込み中・・・」のまま書き込めない
A4.認証コードとメールアドレスを間違って入力している。
 間違ってないつもりでも、コピペしたときに最後に半角スペースが入ってしまったとか、
 全角文字になっていたとか、そういうミスがあることが多いのでしっかり確認する。
 もしくは、入れるべきは「認証コード」と「メールアドレス」なのに、「メールアドレス」と、「パスワード」を入れている可能性もある。
 Live2chで入力するのは、「認証コード(32文字)」と、「メールアドレス」なので間違わないように。

24 :
Q1.OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど
A1.Live2chのフォルダを丸ごと取っておけ。
 logフォルダだけじゃなく、Live2chルートからすべてのファイルを。
 「お気に入りだけでいいや」とfavorite.ftdだけ取っておいても、
 お気に入りはログの実体がないと表示されないので、無駄。
 自分でお気に入りの実体ログを抽出しフォルダに復元できるツール、スクリプト等を
 作れるなら別だが、そうでないなら丸ごと全部とっておくことをおすすめする。
 OS再インストール後は、サイトからLive2chのインストーラー付きをDL、インストール後、
 バックアップしておいたLive2chのフォルダをそのまま全部上書きすればよい。
 ただし、バックアップした媒体がCD-RやDVD-Rだと全てのファイルに読み取り専用属性が付くので、
 上書き前に(後でもいいけど)解除を忘れるな。
 あと、NGワードとか設定関係はレジストリに保存されるので、
 レジストリのエクスポートをして保存するかNGワードはメモ帳にでもコピペしとけ。
 Vistaの場合はLive2chフォルダのファイルが分散している事があるので>>3のフォルダも要確認。
Q2.別のマシンにLive2chのお気に入りとかログとか移したいんだけど
A2.「OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど」を参照。
Q3.もらったdatをLive2chで見たい。
A3.現バージョンでは、次のようにするとdatからidxを生成してLive2chで読めるようになる
 1.dat(例えば1234567890.dat)をログフォルダ(例えば\log\pc11.2ch.net\foo)にコピーする
 2.オンラインモードにする
 3.Live2chで上記に対応するスレ(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/foo/1234567890/)を表示しようとする
 4.失敗を確認したらそのタブを閉じる→これにより既得レス数0のidxが生成される
 5.オフラインモードにする
 6.Live2chで上記のスレを表示する
 7.そのタブを閉じる→これによりidxの既得レス数が修正される
 できるだけ元アドレスのフォルダに置くことをお勧めする。
 ↑が難しいなら、DatConverterをインストールする。
 http://www.geocities.jp/gomanuko/

25 :
Q1.まちBBS、JBBS(したらば)が見れない。
A1.非対応です。
 が、設定のその他タブで「IEコンポでまちBBSを無理矢理表示してみるテスト」にチェックすると、
 IEで見たように表示する事はできます。
 見られるようになる外部ツールも一応あります。
 ・まちBBS→2ch dat変換システムでまちBBSを見る方法
 http://happy.70.kg/machibbsmenu.htm の各URLを板としてマイボードに登録
 ・MProxy.batでまちBBS、したらばを見る方法
 1.ここからjavaを入れる
  ttp://www.java.com/ja/download/index.jsp
 2.ここから2006/12/13 おさ修正版(使うだけならコチラ)(25,314バイト)をDL
  ttp://www.osa-p.net/soft.html
  適当な場所に解凍、MProxy.batをダブルクリックして実行
 3.オプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方にlocalhost:8080と入力、チェックを忘れずに
 4.見たい板をマイボードに追加
  例えばまちBBSの関東なら
  ファイル→マイボードに板を追加
  名前→関東まち
  URL→http://kanto.m_achi.to/kanto/
  machiの部分は_を入れるのを忘れずに
  しらたばの場合もj_bbsにする
 5.終了は、実行時に開いているコマンドプロンプトで強制終了(Ctrl+C)

26 :
Q1.subject取得正常終了とかたぶん取得とかでてきたけど、スレッド一覧がでてこない何かおかしい
A1.subject.txtが飛んでるか、板が移転してるが自動追尾できてない状態
 dでるなら復帰依頼(運用情報板
 移転なら下のQ&Aも参考に
Q2.鯖移転でログが取り残されてるぞゴルァ!!
A2.移転追尾でログが移動するのは、移転前のsubject.txt(スレッド一覧として取得する物)に載ってるスレだけ。
 一つ一つ移転追尾していくのも良いが、ボードデータを更新した後に
 ttp://www.geocities.jp/gomanuko/
 にあるMovelist Search for Live2chを使えば良い。
 最近のsubject.txtを取得してない状態、あるいは移転作業中のを取得してしまって
 移転追尾したのにログが移動してないスレがあるときの解決法は
 上記のツールを使うか、あるいは
 新鯖フォルダにあるsubject.txtを旧鯖フォルダに移動させてから
 機能→移転追尾で移動元URLに旧鯖のURLを、移動先URLに新鯖のURLを入れて実行すればいい。
 URLは板のURLだ。板一覧の該当板を右クリックでコピーできる。旧鯖URLも同形式だ。
 実行すれば新鯖のsubject.txtを取得した時点でliveなスレで旧鯖にログが取り残されているものは移動する。
 すべてのログが移動しないのは2chの仕様がそうだから「わざわざ」この仕様になっている。
 移動するのは、現在書き込める生きてるスレ(liveなスレ)だけで、
 過去ログ(書き込めなくなった、dat落ちしたスレ)は旧サーバーに残される。
 全部のログを移動させるような事をすると、過去ログのURLまで変わってしまうから。
 存在しないはずのURL捏造や、過去ログのリンクを開こうとすると既得ログがあるのに新しく取得する
 などのトラブルが起こる可能性が出てくる。

27 :
【Tips】
・起動中に直接編集しても大丈夫なもの
 2channnel.brd →編集後ファイルメニューから再読込
 myboard.brd →編集後ボードデータ更新
 threadabone.ftd”以外の”拡張子ftdのファイル(スレッド倉庫とか) →編集したものを再表示
 skinのファイル各種 →編集後は[表示]→[スキンの再読込]をする。さらに表示更新はタブの開き直し。
・起動中編集してはいけないもの(終了してから編集するもの)
 ↑に書いたやつ以外全部。
ファンクションキー一覧
 F1 : ヘルプにリンク
 F2 : 左タブに移動
 F3 : 右タブに移動
 F4 : レスポップアップ表示
 F5 : 最新の情報に更新(連打すると鯖から蹴られるぞ)
 F6 : ログイン
 F7 : ログアウト
 F8 : 次の新着レスを表示
 F9 : 選択範囲をスクラップとして保存 or スクラップビューア表示
 F11 : 次スレを検索
 F12 : 更新チェック

28 :
正規表現NGワードを使ったNGワードの例
・「タッキー」を含むレスを消したいけど「ケンタッキー」は消したくない
NGワード本文で↓
[^ケン]タッキー
・sage以外のレスはあぼ〜ん
NGワードメール欄で↓
[^sage]
・3行までの文章しか読みたくない、4行以上のレスはあぼ〜ん
NGワード本文で↓
(.*<br>){3,}
こんな感じですかね?
ちなみに通常のNGワードと同じく、dat単位で検索することになるので、改行を表したいときは\nではなく<br>になります。
また当然ですが複雑なNGワードを設定すればするほど、NGワードの数が多くなればなるほど、
処理は遅くなっていくので、機能は付けましたが基本的には脳内あぼ〜ん推奨だったりします。
IDって文字列の中に正規表現に使う演算子が入ってる事が普通にある。
たとえば、「ID:erKHje+G」だったら、+があるから、このIDを正規表現でNGにするには、
「ID:erKHje\+G」にしないといけない。

29 :
【知らない人が多そうな機能】
1. アドレスバーに板名を入れると表示される。
  たとえば「ソフトウェア」って入れてエンター押せばソフトウェア板表示。
2. オートスクロールでスクロールしすぎた!って時はCtrl+[で読み返せる。
3. ポップアップのポップアップは>>xxxに付いてる[x]の数字をタイプする事で変更できる。
4. リンクが張られていない数字を範囲選択してF4を押すとポップアップ表示される。
5. タブの上の灰色の部分をクリックすると、そのスレがある板を開く。
6. Shift押しながらBackspaceで全文削除が出来る。
7. F12で板のリロード、更新チェック。
8. 更新チェック後にF8(Ctrl+Y)は神の便利さ。
9. アドレスバーに@〜でスレタイ検索
10. Shift+板名でIE風表示
11. ヴァカにはコピーできない実体参照、NGしているレスをコピーするには、[このレスを引用符を付けてコピー]
12. 最近読み込んだスレッドとかでソート状態を維持したまま更新チェックしたい時は
  最近読み込んだスレッドを開いた後、URL欄に「ああああ」とか適当な文字列入れてエンター。
  最新verはこれをしなくてもソート状態を維持したままかも。
13. 設定画面は一通りみると新しい発見があるかも。
14. 特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」とIDの発言回数表示は>>5参照。
15. [検索→内蔵ブラウザで検索]で起動する内蔵ブラウザにURLをドラッグ&ドロップするか
  URLをShiftを押しながらクリックすると内蔵ブラウザに表示できる。

30 :
【サーバーに接続できません〜等の原因】
1. インターネットにつながってない
2. インターネットにつながっていてもhttp(port80)の通信ができないようにルータなどで設定されている
  (会社・学校とかでわざと制限している環境等)
3. 接続しようとしたサーバーが死んでいる
4. Live2chのproxy設定に存在しないproxyが設定されている
5. FWでLive2chの通信を許可していない
  (許可してあっても、旧バージョンの時に許可したもので、バージョンアップ後に再設定していない)
過去に「サーバーに接続できません」のエラーで相談してくる人間の9割以上がFWの問題。
ここでいうFWとは、ノートンインターネットセキュリティやウイルスバスターなどの統合セキュリティソフト、
ZoneAlarmやOutpost Firewallなどのファイヤーウォールソフト等。
FWは使っていないつもりでも、NECのPCだと勝手にPC GATEというソフトが動いていたりもするので注意。
インターネットにつながっている、IEでなら通信できる、にも関わらずLive2chだけ通信ができないなら、
まず間違いなくFWのせいなので、きっちり設定する事。
設定の方法は各FWのマニュアル、ヘルプを読むように。

31 :
【このスレの過去ログ倉庫】
過去スレ一覧
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?Live2ch-Log
Liveスレ過去ログ
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/
マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」からアクセス可能。
入ってない人(昔からLive2ch使ってる人)は手動登録しる。
〜Live2chの過去ログ検索の利用法〜
Live2chにはログから検索+レス本文から検索+ヒットしたレスの一覧生成という機能が付いてる。
これをうまくつかう。
Live2chの過去スレはhttp://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/の板(正確には板じゃないが)に
集まってる。
マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」というのがそうだ。
登録されてない人(昔から使っている人)は、
[ファイル]→[マイボードに板を追加]で、上のURLを登録しておこう。
あとはその板にアクセスし、全てのログを取得。
これで下準備完了。
さぁ調べたい、分からない事ができた。
[検索]→[ログから検索]を選び、レス本文を選択し、一覧生成にチェックを付ける。
下の板一覧からLiveスレ過去ログを選択し、検索用語を入力し、検索ボタンを押す。
すると、過去ログから知りたい情報が抽出されるってワケ。
激しく便利。

32 :
【関連リンク】
Live2ch - スキン
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin.html
skin30-2L、skin30-3L
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
http://dtao.cside.com/distrust/test/read.cgi/stdskin/1124548412/
■■Live2ch用スキン【skin30-2L++】(skin30-2Lpp)■■
http://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/index.html
http://yy45.60.kg/test/read.cgi/live2ch/1200043451/
http://island.geocities.jp/shoukutuwa/sonota/skin.html (skin30-2Lpp導入手順)
スキンカスタマイザーのすくつ【Live2ch】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1292/
外部ツール関係
http://www.geocities.jp/gomanuko/ (つーるとかとか)
http://etc.ii2.cc/~lom/ (The lump of the miracle.)

33 :
>>1
>>12-32

34 :
おつおつ〜

35 :
質問
おすすめのテレビ番組欄っていうところを開くと
以前は実況板の勢いが見れたんですが
今は全てが000res/minってなっていまして勢いが見れません
どうすれば以前のようになりますか?

36 :
>>35
そこは2ちゃんねるのほう自体が動いていないのでどうにもならないです
こっちの環境のせいじゃないので

37 :
>>17
Q2について参考までに。
回答1の方法(setting.sknの編集)やっても直らなかった。
回答2の方法(設定ウィザードを使用)だと直った。
Ver.1.24にて。

38 :
IDポップアップの有効化です。

39 :
急にIDの横が???の書き込みがNGになるようになってしまったんですが
何が原因なんでしょうか・・・。
最近特にあぼーん機能弄った覚えがないし、
NGワードを見てもそれらしきものも見つかりません。

40 :
>>37
正しく編集できてるなら回答1の方法で直らないわけがない
が、WindowsVista/7での話となると相当やっかいだから、出来ないと感じるのも仕方ない
たとえばだけど、ProgramFilesにインストールされたLive2chの
setting.sknを編集するのに適当なエディタを使って手動で編集したりすると、
そのsetting.sknの編集結果がそのエディタのデータとしてVirtualStoreにリダイレクトされたりするから、
相当ややこしいことになるからな
実態が書き換わらないだけでなく、「Live2chのデータ」としてリダイレクトされず、
「編集につかったエディタ」のデータとして保存されたりするから
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/topics/2010-07-29_virtualstore.htm
このへんのブログとか詳しい
そういう新しいWindowsの仕様を理解した上で、対策しつつ編集すれば>>17の回答1の方法でもちゃんと編集できる

41 :
>>39
本当にNGワードの仕業かどうか確かめるために、
ツールバーのNGワード有効化ボタン(゚∀゚)を無効にしてスレ開きなおして試してみて、
それで消えてなかったらNGワードの仕業ということになるので、
そしたら設定のNGワード開いてすべて選択して削除して試してみる
一見何もないように見えても、空行(カラの改行)とか入ってるかもしれんのでそれも確認
よくわからなかったらunreg.inf(>>18のQ4)やってしまえば手っ取り早い

42 :
またテンプレが>>1から直ってない…

43 :
>>4
うちも時々そうなるけど、Live2ch再起動すると直る

44 :
前スレの977です。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319291342/977
また、今日もクッキーを食べましたのループが出て、またもやlevel40を消して書き込みをしました。
これどうにかなりませんでしょうか?

45 :
test

46 :
急にスレを開くとタブ上ではスレ名が表示されるんですが本文が表示されずに落ちるようになってしまったんですが何が原因なんでしょうか?
20147417848(80010108)というエラーコードが出て落ちます

47 :
>>46
>>12のテンプレつかわないから環境がサッパリわからんが、
エスパーするとIE8使ってるだろう
IE8の設定を初期化すると直るということは現時点でわかってるが
IE8のなんの設定が影響してるかは定かではない
その症状でる人が少なすぎて情報が不足してるから
「そういえばIE8のアレをこうしてからなったぞ!」的な情報をテンプレと一緒に書き残しておくと
後の来訪者のためになる

48 :
>>47
本当に急になったのでテンプレ無視とか、すいません
IE8の設定は特にいじってないんですが初期化試してみます

49 :
>>48
横から差し出がましいこと言うと問題解決の為にはこういう時こそ質問テンプレの内容が必要なんだけどね
とは言っても自動生成できないと質問テンプレの内容も分からんから仕方が無いのかな?
下に内容あげとくから後で自分の環境で埋めてこのスレに書き込んどいてよ
もちろん初期化でうまく言ったならヘルプから質問テンプレで自動生成したの貼ってくれればいい
【 バージョン 】 1.24
【  スキン   】 default改
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:11,1,102,55
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【  不具合  】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【  エラー   】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】

50 :
Live2ch を使っています。
右上にほとんどお気に入りをだいたい10個ほど表示させて使う事が多いです。
ときどき、お気に入りの順番を変えたい時があり、苦労しています。
例えば、7番目のお気に入りを最初に簡単に持ってくる方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

51 :
>>50
http://skin30-2lpp.web.infoseek.co.jp/
のLive2chExを使うといい
もし板ボタンのこといってるならそっちは設定で変えられる
ところで、テンプレのこのskin30-2lppのほうのリンク切れてるよね
覚えてたら次スレで修正

52 :
おっと確認したらサイト自体のダウンロードリンクも
絶対パスで書かれててそのままクリックしてもダウンロードできないなw
自分で相対パスに書き換えるとダウンロードできる

53 :
>>51-52
回答ありがとうございます。なんとかダウンロード出来ました。
設定等作業、これからやってみます。

54 :
>>4と同じく、画像が表示されない。ただうちの場合はポップアップさせると「読み込み中、しばらくお待ちください」と出る。
>>43と同じく、Live2ch再起動で直る。ただ、何度かやらないと直らない時がある。
これ直りませんか?直りませんよね…

55 :
スキンのskin30-2L++ skin30-2Lpp
がリンク先にないけど
どうやってダウンロードしたらいいですか?

56 :
>>55
自分のたった4つ上のレスから読みなおせばわかる

57 :
どんだけ視野狭いんだよw

58 :
番号の右の、アイコンのカラム幅が幅サイズを変更してもそのままで反映されなくなった
他のカラムは正常
なぜ?

59 :
アクティブじゃなくてもオートリロードしてくれるのは実況chだけなの?
BS実況とか他の実況板は対応しないんですかね

60 :
>>59
昔ラジオ実況板もできなかったけど
ここで要望したらゲロたんが救ってくれた
実況関連の新しい板ができると逐一調整しなおさないといけないのね

61 :
>>60
そうなんですかあ 自分で設定できなくてげろたん待ちなのね了解です

62 :
2chが負荷で問題になったときについたもんだから
ユーザーが勝手にできちゃうとマズイ
今だったらそもそももうその規制自体がいらんかもな

63 :
ユーザーが解除できる規制といえば
ごにょごにょぐらいしかないもんな

64 :
他のブラウザで自分へのレスの文字色を変えたり出来るんですが
Live2chでもできますか?

65 :
大量のアンカーがあるレスをNGにしたいんですが
NGワードにはどう記述すればよいのでしょう?

66 :
>>65
>>28 の <br> を >> に読み替えればいいんじゃね

67 :
PCを変えたので新しくlive2chをインストールしたら
スレを開こうとすると、html化前の過去ログです。ID、パスワードが無いと読めません
板を開こうとするとsubject取得が中断されました
と出ます前のPCは同じOSで同じavast入れてましたがこのようにはなりませんでした
どうしたらいいのでしょうか?

68 :
>> に見えてるのは &gt;&gt; (全て半角) な

69 :
>>67
もっと具体的に
テンプレも使え

70 :
(´ρ`)再インスコしたのに同じバグでたお

71 :
>>67
dat落ちしてるから開けないだけじゃね
前のPCのログを捨ててしまっていたら一度開いたことがあるスレでも読めないよ

72 :


73 :
しばらく使ってると、マウスのポップアップがチラチラしてイラつく

74 :
すいません、ちょっとなに言ってるか分かりません

75 :
>>46
俺も似たような状態になってここに来た。
で、>>47見てそうかと思って試しにIE8のオプションのセキュリティの
インターネット ローカルイントラ 信頼出来る 制限付き
のサイトの設定を全てデフォルトなってなかったから規定のレベルに戻したら直った。

76 :
結局テンプレは使ってくれないんだ

77 :
一行AA登録の位置は変えられないのですか?

78 :
aa.txtを編集しれ

79 :
d&dとかで簡易に出来ないんだね
お気に入りとかも無理だし
ありがとうござりました

80 :
すんません、ちょっと質問させて下さい。
beログイン状態でアイコンgifが表示されるスレとされないスレがあるのですが、
全てのスレにアイコン表示させるにはどうしたら良いですか?
(2BP、BRZ、PLTなどはどのスレにも反映してます。

81 :
画像が表示されない
>>54と同じ・・・

82 :
なんかこの頃、スレの並び順がおかしい気がする

83 :
>>79
d&dで編集できるエディタ使えばいいんじゃね
>>80
【(゚Д゚≡゚Д゚)?? SETTING.TXT解読シヨウーヨ (゚Д゚;)】
ttp://kyo.s60.xrea.com/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm の40番

84 :
何かスレ一覧が壊れたんだけど

85 :
どの板みても既得のログしか表示されないし
何もない場合は移転画面が出る

86 :
自己解決しました
NGに空白行があったのが原因でした

87 :
お前誰??

88 :
(・∀・)イイ!!

89 :
(・A・)イクナイ!

90 :
(゚∀゚)アヒャ

91 :
また画像が出ない…

92 :
しらねえよ

93 :
【 バージョン 】 1.24
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 3)
【 FWソフト 】 
【  不具合  】 お気に入りの更新がおかしい
【  エラー   】 
【詳しい内容 】 お気に入り更新するとかなりの量のお気に入りが表示されません。
お気に入り自体は存在します。
          最近アクセスしていない古いお気に入りがごっそり表示されないみたいです。
          

94 :
>>93
鯖移転には対応できていますか?
とりあえずボードデータの更新をし、スレにアクセスしてみてください

95 :
>>94
錆移転対応できてます。
ボードデータの更新・再読み込みもしてみました。
治りません。

96 :
今気が付いたことですがお気に入り更新すると237の特定のお気に入り(比較的最近アクセスしたもの)しか表示されません。
最近アクセスしていなかったお気に入りを新たに読み込んでもお気に入りの更新では表示されず237の特定のお気に入りだけ表示されます。

97 :
>>96
「Movelist Search for Live2ch」は試してみた?

98 :
>>97
もちろん試しました。
それでもだめでした。

99 :
スレッド倉庫は?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EmEditor Part 24【このスレ面白いよ】 (179)
Orchisについて語ろう!6 (950)
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (429)
rep2 part53 (493)
AutoPagerize質問・要望スレ page:3 (310)
【簡単】Hamachiやろうぜ!!【共有】 Part2 (112)
--log9.info------------------
【新体操】団体日本代表フェアリージャパンpart2 (276)
鹿島丈博 part12 (897)
体操…ていうか柔軟… (108)
体が柔らかい (115)
【体操】TV・ラジオ・雑誌・新聞情報 12【新体操】 (153)
宇宙(ソラ)と一緒に世界一☆大島杏子part2 (700)
田中理恵 (524)
小菅麻里・朝日生命体操クラブ(3) (607)
【跳馬の新星】 沖口誠を語ろう! 【床も凄い】 (913)
飯塚友海【怪我にまけるな】1針目 (101)
中国女子体操 年齢詐称疑惑! (250)
全日本予想スレ (370)
どうしちゃったの最近の女子体操 (257)
サポーターにつかない? (116)
フジテレビの放送に絶望 (821)
小野翔子!!!? (114)
--log55.com------------------
TSPO痛いファンヲチスレ★10
【DQ10】配信者・ニコ生主晒し専用スレ★143【コジキ】
大幅ダイエットブログpart48
【婚活挫折】元婚活ブロガーその後ヲチ【独身】 Part.8
自称エロCG屋()絵師水口洋介(vanfelix)を見守るスレ 92作品目
【ハンクラ】手芸作家と運営サイトヲチスレ★58【販売】
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】87着目
【ニュートンの蕾】玉響しゆ ヲチスレ9【蒼穹のフォルテ】
2012.7.30/0:27:48 最上へ 書込へ
USA