1read 100read
2012年4月家庭86: 格差は遺伝する。負け組の子は負け組になる (957) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うざい夫にありがちな事 (363)
ウトもトメも嫌い (328)
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ68 (604)
戸塚ヨットスクールに入れられます (306)
●騒音家族の特徴 11軒目● (399)
■ 兄弟で真ん中 三番目 ■ (664)

格差は遺伝する。負け組の子は負け組になる


1 :07/11/27 〜 最終レス :12/04/20
成績はIQで決まるし、IQは遺伝で決まる。
それに加えて負け組の親は貧乏で子供に塾通わしたり、私立に入れたりする金が無い。
また家庭での文化の程度も低いから結局子供にも下流の世界に入っていく。
よって低学歴の負け組の家の子もまた巻け組みになり、さらにその子共もまた・・・というように永遠に格差が受け継がれる。

2 :
↑負け組

3 :
ていうか、親の能力や性格も影響するよ。
うちの親は真面目で融通利かなくて冗談が嫌いでコミュ能力なし。
やっぱり私は学校時代浮きまくっていじめられる子だった。

4 :
環境によるんじゃね?

5 :
負け組→勝ち組は絶望的だな
その逆は親や環境でいくらでも転落するw

6 :
池沼のレベルってあるじゃん?IQとか目安になるんだろうけど、その目安のボーダーまでは
なにかしら世間の目に触れるから、うまくいけば福祉の恩恵にあずかれるかも知れん。
しかし、そのボーダーよりちょっと上。
世間では普通に暮らしてても頭悪いというか、弱いやついるじゃん?
そういうのってたぶん一生浮かばれないじゃないか、って思ったんだけど。
DQNとか低学歴でデキコンするやつとか。

7 :
わかりきったことを
なぜスレ立て?

8 :
>>1
残念ながら親のIQは子供には遺伝しない。現にIQ170越えの両親からIQ100の子供も産まれてるし、IQ100以下の両親からIQ140の俺が産まれている。
ただ、いくら子供の頭が良くても親に足引っ張られる事はあるからな。
親が無職だと子供は若くから働かなきゃならないから、ろくに学歴がつかない。いくら頭がよくてもそれを証明できなければなんの意味もない。
負け犬が遺伝するっていうのは確かかもな。

9 :
ややこしではかしこいのが
うまれるときがあるぎゃね

10 :
>>9
バカ同士の配合でも天才は産まれることがある
と言いたいのですか?

11 :
うむ
きょうだいでしても
てんさいになるばあいが
おおいぎゃ はんたいも
おおいが

12 :
ノーベル賞受賞者の精子バンクから精子貰って産まれた天才児とかテレビでやってたし、まったく関係ないってことも無いだろ。
成績いい奴ってたいてい兄弟も勉強出来るし。

13 :
これ「菊次郎とさき」のパクリじゃね?
貧乏は輪廻するって回なかったっけ?

14 :
DQN的性格とか行動は確かに遺伝するキガス。
ヤンキーっぽいヤンママの娘って大抵同じようなヤンママになってるし、
息子は同類のDQN娘を学生のうちから孕ませたりとか。

15 :
そういうのって遺伝なんだろうか?
DQNの子をまともな家庭でひきとって
赤ちゃんの頃から育てたら違うんでない?

16 :
氏より育ち、ね。

17 :
遺伝もあるけど、きっと環境がまず先にあって、それに適した良い環境ならよりよく伸びるし、
そうでなければ才能も花開かず、平凡で終わると思う。
最低で劣悪な環境なら、変な方向で才能が伸びるかもしれんし。

18 :
畠山鈴鹿とか負の連鎖だなと思う

19 :
幸福の科学リバティ編集長・里村英一
鈴木真実哉『格差社会で日本は勝つ』
http://jp.youtube.com/watch?v=YfKAxYlYdr0
http://jp.youtube.com/watch?v=sjuoEqrnxjg
http://jp.youtube.com/watch?v=Uze5WAf_s-M
http://jp.youtube.com/watch?v=25I1q1g4yt8
http://jp.youtube.com/watch?v=DRk7DltrC-E
http://jp.youtube.com/watch?v=dcRHPIqR2rw

20 :
低学歴→低収入→子供を塾通わせたり、お受験させる金がない→低学歴のスパイラル

21 :
低学歴→低収入→子供を塾通わせたり、お受験させる金がない→子供の教育に金をかける気もない→低学歴のスパイラル

22 :
子供を公立中学(笑)に入れる親って何なの?
公立中学から勝ち組なんて上位5パーくらいだぞw

23 :
私は孤児で中卒のキャバ上がり。
旦那は大学院卒の医師。
遺伝説だとうちの子(2歳)はどうなるんだろうか?w
プレスクールには通ってます。

24 :
遺伝てのは思考まで影響あるの?

25 :
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/

26 :
>>23
純粋培養より以外といい子が多いよ
そういう格差婚の子

27 :
分数はもちろん四則演算も出来ない。
南極は南なのに何で寒いの?と平然と言う驚異的阿呆で有名だった
中学の同級生Jは金次第私立高校に進学。
高校中退したのは同級生を孕ませてデキ婚したから。
そのガキが公立の底辺校に過年度で進学した。
同窓会でのJ曰く・・
自分の様になって欲しくないから高校には進学させたい。
だけど子供が入れるのは自分が中退した私立しかない。
しかしまともに働けないJは、そこの学費が払えない。
定時制はみっともないので過年度でも構わないから公立入れ。だったそうな。
そのJは「生徒の送迎車は学校に乗り付けないで」という看板をシカトし
昇降口前に軽自動車を乗り付けるDQNとして有名ですが。

28 :
>>15
DQNの子をまともな家庭でひきとって
赤ちゃんの頃から育てたら違うんでない?
このケースの典型の家庭を知ってる。
医師家だけど継がせるためでなく純粋に子を育てたい良心的な夫婦が
10代で産んだドキュの子であろう赤ちゃんを養子(今は戸籍上も実子に出来るらしいが)
にした。
夫婦は堅苦しくもなく上品でプレッシャー与えるでもなく過保護でもなく
育ててきたのに10代になった子は言動も見た目もドキュンそのものになってる。
その子の家庭教師したことあるけど驚くほど理解力把握力が欠如してた。
地位の高い家庭の子でも反抗したり勉強できなかったりの子はいるけど
地頭はいいなと思うことが多かったから遺伝は否定できないと思った。

29 :
>>28の始めの2行の前に>つけるの忘れたゴメン

30 :
育ちもモチロン大事だが、やはり血筋つーのもね。

31 :
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。

32 :
>>28
軽い発達障害があったとかではないのかね?

33 :
負け組の子が勝ち組になりのはあまりないかもしれないが、
世代が下りるごとにだんだんレベルが落ちることはある。
祖父は議員、祖母は華道家元。
父は校長、母はお琴の師範。
私は、貧乏。

34 :
子供のIQは両親のIQと相関関係があるという統計を読んだことがある。
でも外れた例ももちろんある。
うちがそう。
主人も私も理系の国立大学院卒。
子供は努力家だが、算数・数学は苦手。
私が5年生のときに解けた問題が中学になっても理解できない。

35 :
当たり前なスレをなぜ立てるの?
勝ち組は親の上げ底で成り立てってるくせに「自力のみで努力」してきた
と勘違い。ところで、勝ち組はほんとに世のためになってるのか?
外的条件だけ揃えても・・・ね。
弱い立場助ける強さなきゃ意味ないのに。

36 :
すごく貧乏でお金がないから塾や家庭教師を一切つけられなくて、息子が自分で勉強しまくって東大に現役で受かって大学院にもすすんだ人、みぢかにいるんだけど、あの息子も親と同じ貧乏のままで一生すごすのかな。

37 :
貧乏人は軍人が警官ぐらいしか出世できる場所がないってのはまずいよね

38 :
>>36
食えないほど貧乏、ということはないだろうけど、必死に勉強した割に報われない
出世と年収で鬱になるというケースに多そうなパターンだ。
医師なんか特にそうだ。
出世する奴は横のつながりが広いんだよね。
「白い巨塔」の原作は、出来のいい息子が成功することを願って裕福な医師の家に
養子に出した実母の恩に報いるために、出来るだけ早く医学部のトップに立って
やろうとしたというのが、主人公の動機。
単に勉強が出来るだけではね、出世できないんだよね。
>>12
書籍で、同じ買った遺伝子でつくった子供が、裕福な家庭で育った子とシングルマザー
に育てられた子とでは同じ賢いといってもレベルの違う出来になっていた、という
調査をしたのが出てた。
裕福な家の子はハーヴァードとか行くレベル、シングルマザーの子は公立高校でトップ
のレベルにしかなってないんだと。そんな子同士が「僕達兄弟なんだよね」と電話で
話し合っていて心が痛んだ、と。

39 :
>同じ賢いといってもレベルの違う出来
銀行を見て、窓口業務を思うか、為替取引にまで思いが至るか
スーパーに行って、レジ打ちが仕事だと思うか、
仕入れや商品開発にまで思いが至るかとか
そういうのって、親の仕事に大きく左右される気がする。
日常生活の中の会話によって訓練される部分は
学校の勉強ではどうにもならないよね。

40 :
国の恩恵をいっぱい受けて、税金すごく安くて、諸手当て貰って
国費で安い住宅住んで、公教育受けて
好きなことにあぶく銭使ってる人って、なんだかうらやましい
ある意味勝ち組では?キリギリスな人生。
税金たっぷり払って、住宅も自前で調達して、
子どもにまともな教育受けさせたいからわざわざ私立にやって
医療費も払って、手当てなんて一切なくて…一種の負け組だよ。
ちまちま節約するアリの人生だし。
派手に遊び狂ってる家庭をみると時々腹立たしいやら、切ないやら。
でもやっぱり真似できないし、したくないけどね。

41 :
>>40
老後は年金がもらえなくても
それよりも高い生活保護を受けて
葬祭費も出してもらえる・・・・・・
なんて甘美な一生なんでしょう

42 :
「負け組」って言葉、いま世間ではあんまり使ってなくない?
2ちゃん用語になりつつあるよ。

43 :
個人事業で細々やっても年収1000万は簡単だし
不安定だって思うなら不動産投資をすればいい
もちろん賃貸収入で
勝ち組を目指さなくても時間と金の自由を得る事はできる

44 :
現代の親がギリギリの生活してて、子供を塾に通わす事もできなかったり、大学にも行かせることが出来なければ、将来の選択肢が限られちゃうのはあるね。
子供が女の子の場合でも、相手の親や親戚から生活レベル見透かされて結婚も難しくなったり…。
難しい時代だ。
親に結婚を反対されてデキ婚DQNだけがどんどん増える予感。

45 :
相手の彼女にも大学は出てて欲しいし、
ご実家も持ち家じゃないと、親としては心配かな。
その辺はしっかりチェックしたい。

46 :
ややこしちぇっくは?

47 :
アメリカに留学していた時に聞いた講演で
「貧しい家庭の子供が、高等教育を受ける資金の確保は確かに重要だが
それは奨学金の整備により進んでいる、教育を受けることの大切さを
親から教えられる事が無く育ってしまう子が多いことが問題だ」
って言っていた。

48 :
家は貧乏で親はかなりのドキュ。
もちろん塾も習い事もしたことが無いけど、中2の時の隣の席が、人に勉強を教えるのが旨い子で、
その子のお陰で三流だけれど最低ランクではない都立高校に行けた。
その頃から親がかなりのドキュだということ、離れるべきだという意識が芽生え、
高校時代+一浪期間にお金を貯め、これまた三流の短大へ行きました。
短大の間も昼はファストフード、夜はキャバクラで働き、家にお金も入れていた。
遊ぶ時間なんてこれっぽっちもなかった。
でも三流ながら短大卒、そしてキャバ仕込みの笑顔で、なんと、
名前を挙げれば誰でも知ってる会社の一般職に滑り込むことができた。
お陰でセレブほどじゃないけれど年収千万超えの夫を捕まえ、専業主婦になれました。
結婚してからお金で苦労したことは1回もないし、子どもの習い事も余裕。
子どもの頃にテレビドラマで見ていた、ありえないと思っていた家庭がいまここにある!!!
夫の両親からは「苦労して努力して偉い娘さんだ」ととても好かれている、
問題は、今でも親がドキュであること。これからもこの先も苦労は絶えないと思う。
そしてたまに「生まれた場所が悪いばかりに」と自分の心が真っ黒になることがあるのも辛い、
産まれた時から豊かな生活をしている奥様を見て僻み妬みが顔を出しそうになるのも辛い。
だが我が子は幸せに生活している。私がもてなかったものをたくさん与えられてニコニコしている。
頑張ってよかったと心から思えるしこれからも頑張ります。

49 :
>>45
大学だけでは世間知らず。
とくにとんとん拍子で花形職業に入ってチヤホヤされてね
今自されてる話題のあの方・・・
すっかりこの世の闇のわなに嵌ったのだろうと推測。
実家も持ち家ってあーた
ローンをいっぱい残っていて定年退職っていう家庭も
ありますよ。
あっそうそう大学に行かせてるから
奨学金借金もプラスされてるのね。
ほんとあなたってあのアナと同じくらい世間しらずw
もっと守ってる周りに感謝して生きてろよ。

50 :
結婚ともなれば相手の家の事が気になるのは確か。
酷くややこしい問題が無ければ賛成する。
大事な事だよね。

51 :
めったなことじゃ結婚に反対なんてできないよね

52 :
格差は遺伝情報じゃなくて「家柄」によると思うよ。

53 :
そかな〜
日本最高の家柄のあのお宅だって
種無し基地外知恵遅れアル中・・・

54 :
>>53
知恵おくれはいたっけ?
ヒントプリーズ!

55 :
学習院でブッチギリで最低成績を更新してた方は
知恵遅れ同然でしょう。
最近2ちゃんじゃ株上がってるけど

56 :
えー
どのお方?

57 :
あのお方の取る講義は学習院大で大人気だったって噂は聞いたことある
あのお方に不可を出す訳にはいかないから単位が激甘になると。

58 :
わからないよー・゚・(ノД`)・゚・。

59 :
あっちと比較する意味ないっしょ。
こっちは一般人の話し。
お嫁さんもらうにしても、娘を嫁がせるにしても、
せめて普通の相手と親ならいい。
ヒガミ根性丸だしとか、見栄っぱりで噂好きっぽいのは困るな。

60 :
おいおい。全て親のせいにしたいのか。
それに気がついたときから己で人生を変えるんだろが。
本当のライバルは親が悪いとかもう遅いとか言ってる自分自身だと気がつけ

61 :
自衛隊なら勉強も教えてくれるし体力もつく。おまけに給料ももらえる

62 :
塾って小学生高学年から行かせるお宅多いみたいね。
うちは自由が一番、なんて言って塾行かせてない家って…どうなんだろ?
大学も行かなくていいと親が言ってた。
塾行きだした家のウワサ話しとか悪口をよく言ってるよね。

63 :
>>62
言ってる言ってる。
自由って便利な言葉よね。w
馬鹿で遊んでばかり、勉強嫌いってハッキリ言えばいいのに。

64 :
>>63
「のびのび育てている」
とかなwwwww
放牧じゃねえか

65 :
>>64
のびのび=道路で放牧
勉強してる友達の邪魔する
しね勉強嫌いのバカガキ

66 :
日本を滅ぼしかねないよな
繁殖力があるからそんなんばっか増えていくし

67 :
>>65
いるいる。
自分が成績悪いからって、迷惑!

68 :
>>66
はげど
ドキュンの子はドキュン

69 :
やっばり貧乏な家の子供って将来厄介者になる可能性高いのかな。
男ならニート、女ならすぐ子供産んで高校中退への道。
どっちにしても親の収入が低いと将来親まで潰されちゃうね。
最近新聞に載ってた。
30代のニート、母子実家帰りが増えてて、その年齢の親は引退してるから生活苦だってさ。
少しだけ可哀相な気もする。

70 :
親戚にもいるよ
祖母   中卒→離婚、貧乏
娘    高卒→離婚、貧乏
孫    金が無く進学できず、最終学歴高卒だから
     あまり良い企業には入れない
     よほど頭がよければ国公立に進学できるが
     並だったら経済面から、進学は諦める事になる
タケシの母親が言う「貧乏は輪廻する」事実だよ

71 :
年収1000万で裕福層
年収300万でワープアと呼ばれる自称格差社会日本

72 :
富裕層だと

73 :
貧乏と低脳はセットじゃない
貧乏でも賢い人はいる
出世する人もいる
ただ低脳は低脳
代々遺伝する(笑)

74 :
>>71
一部上場企業の役職と肉体労働者の年収差が数百万なんて事がありえるからな日本は。

75 :
格差って広がってるんだね。あまり実感ないけど…。

76 :
線引きがわかんね

77 :
>>74
肉体労働者って、努力や勉強しなかったから自分が悪いんだろ
タダ働きでいいだろw

78 :
74の言いたいことは違うんじゃね?
海外でたら、知識層と非知識層の年収さは数百万どころじゃない。
日本は平和〜

79 :
自衛隊に入りましょう

80 :
奇妙に思えるかもしれないが,年をとるにつれて,知能に対する遺伝の影響は強くなるようである.知能への遺伝要因の影響は,児から幼児においては20%から40%であるが
70代や80代では60%か,あるいはそれ以上の高い値になる.これを知ったときには,私の直感的理解に反すると感じた.長い人生において,教育や知識を蓄積し,また,外的な要因による脳の損傷などがあり
遺伝の影響はだんだん少なくなると思うのがふつうだろう.しかし,事実はそうではない.老年期において,知能に対する遺伝要因が非常に高いことを示した最初の研究は,驚くほどのニュース性をもっており
有名な科学雑誌『サイエンス』の巻頭論文となり,表紙に写真つきで目立つようにとりあげられた.
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0268760/top.html

81 :
身長や体重等の体格は遺伝性が高く90〜80%ぐらい残りの10〜20%が環境の影響。
性格的なものや男と女の違いは遺伝子が50%、友人や社会的な環境の影響が50%。  
知能は         遺伝子50%、家庭30%、友人社会10%         
言語能力に関しては、  家庭40%、 遺伝30%、友人社会30%  
http://www2.plala.or.jp/omiya/idennritu.htm

82 :
同じくらいのIQ・出身校でも
選んだ職業によって勝ち組・負け組と分かれるからなぁ。
貧乏くじ引きの親の子も貧乏くじ引きやすいし。
運も遺伝するんだろうか。

83 :
案外、これからの勝ち組って大学なんか行かなくても、
田舎で農業やってとうもろこしや小麦、米作っている農家の跡取かもね。

84 :
膿家熊なんかにクマーッ

85 :
なんかで、知能の遺伝は確実に存在するけど
それは直接的なものじゃなくて親が自分の子供の頃の家庭環境とかを
自分の子供に対して再現してしまって親が自分の子供に
教育において「だめな環境」または「良い環境」のどちらかを再現するかで
その子の頭の回転が決まるっていうのを読んだことがある
そこで思ったんだが言い方悪いけど頭の回転が悪いとされる両親の子供を
赤ん坊のときから秀才の両親の元に預けたらやはり秀才になるのだろうか?
>>82
どうなんだろ?
運というより物事に対する分析力や判断力とかじゃないのかな?

86 :
 
【教師が女児に性的暴行。学校側は放置】 FNN等
茨城、行方市の中学校教師が、小学生の女の子に性的暴行を行ったことで逮捕された事件で、
女の子は1年以上前に学校の担任に被害を訴えていたことがわかった。
(逮捕は、2007年に行方市立北浦中学校教師の小島秀和容疑者が、
小学5年生の女の子に対して性的暴行をして、今年6月に逮捕されたもの)
調べによると、暴行を受けた女の子は2007年時点で、小学校の担任に被害を訴え、
担任教師が北浦中学校に報告していたことがわかっている。
その後、当時の中学校の校長らは、小島容疑者に事情を聴いたが、
「絶対にやっていない」「子供の言うことだ」
などと否認したため、警察に届けず、小島容疑者が別筋から逮捕されるまで放置していた。

87 :
母子の子は母子 生活保護の子は生活保護 はよくある
というか公共の福祉制度に甘えて育った子どもは
それを繰り返す 
ただでさえ母が児童扶養手当(母子手当)受給者なのに
「子どもが未婚母子になったからどうしたらいい?」
とか言ってよく相談に行っている
自分の生活力を省みず、身の丈に会わないほどの贅沢
欲望に任せて金を遣い、性欲にふけり、そしてその結果
後先省みずのできた子どもを育てる金もあるはずも無く。
最終的に私たちが払っている税金でその尻拭いをしてくれ、と。
自己抑制力の無さを棚に上げ、可哀相な自分達に金を振り込む
のが当然だろう!と平気な顔でいる恥知らず親子をどんな目で
人々が見ているか、なんて当人は考える知能も無いんだろうか。
他国の政治家の演説で「納税者の皆さんこんにちは」
というくだりがあるが、あれは当然だな

88 :
>>1
巻け組っておもしろーい

89 :
くっそったれの子はくそったれになるなw

90 :
まあね
大抵は勝ち組の親は勝ち組というのが現実

91 :
視点・論点 「2007年社会・新しい階級社会」
武蔵大学教授 橋本 健二
 格差のなかには、本人の努力や能力の違いによって生み出される部分もあります。だから、
努力した人と努力しなかった人の間に格差が生まれるのは当然だ、あるいは能力にもとづく格差
は受け入れるべきだといった考えも成り立ちます。
 しかし、いったん形成された格差は、固定化する傾向があります。これが、格差拡大の恐ろしい
ところです。
 たとえば、親が貧しいと、子どもは十分な教育を受けることができません。だから貧しい親の下に
生まれた子どもは、自分も貧しい生活を送らざるを得なくなる可能性が高くなります。つまり、格差
が固定化してしまうのです。
 この図は、人々の学歴を出身階級、つまり父親の所属階級別にみたものです。大学進学率は、
お父さんが資本家階級や新中間階級だと6割程度に上りますが、お父さんが労働者階級だと約2割、
旧中間階級だと約3割にすぎません。ここから、階級の固定化が生まれます。
 階級が固定化しつつあることは、データからも確かめることができます。この図は、4つの階級の
それぞれについて、子どもが父親と同じ階級に所属する傾向、つまり閉鎖性が強いか弱いかを、
オッズ比という数値によって示したものです。1975年から85年頃までは、どの階級も閉鎖性が弱まる
傾向を示していましたが、最近になって逆転し、閉鎖性が強まりつつあることが分かります。
 こうした格差の固定化傾向は、今後さらに強まる可能性があります。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/6366.html
格差が固定化され、経済成長も止まったこの時代に、労働者階級の人間が子供を作るなんて正気じゃない。
子供が親より不幸な人生を歩む可能性の方が高い。そんな子供の姿を見るなんて惨めだろ。
まあ産むなら全財産を子供の教育費に回して金をかけることだな。
小学校から私立に入れるくらいの覚悟がなければ子供なんて産むな。
労働者階級の親ってだけで、子供はとてつもない大きなハンデを背負ってるわけだからな。

92 :
まず自分の心配しろや

93 :
親の収入の低さは子供の学力の低さに比例するって新聞に載ってたよね。

94 :
教育に金をかけない親を持った子供は本当にかわいそうだ。
金をかけずに育てられた子供が、金かけて育てた子供に勝てるわけがないだろ。
しかも金かけないくせに期待だけはする図々しさ。
タダでさえスタート地点で大きなハンデを背負ってるのに、これ以上負担をかけてやるなよ。

95 :
東大生の親の平均年収は1000万以上だっけ

96 :
こういう大昔に立ったつまんねースレを定期的にageてるのって本人なのかな

97 :
遺伝以前に負け組は子供を作れないし、作らない。

98 :
ちょ、おまw
DQNの子沢山の法則を知らんのか

99 :
DQN以下の本当の負け組みは結婚すらできねえだろ
おたくとかフリーターとかニートとかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【どうした】更年期障害【ママがヘンだよ】 2 (266)
実母との同居 (155)
【歳末】料理嫌いの奥様のレシピ公開【助け合い】 (737)
  (277)
∀゚)彡<事件・事故・ニュースを語ろう!その3【家庭板】 (955)
家族の死 (234)
--log9.info------------------
風来のシレンGB〜月影村の怪物〜part6 (283)
悪魔城ドラキュラ (271)
レッドアリーマー 魔界村外伝 THE DEMON DARKNESS (264)
【劣化】サンリオタイムネット【ポケモン】 (907)
【GAME BOY】幽遊白書総合スレ【GAME GEAR】 (139)
ビタミーナ王国物語 (289)
クイックス (118)
古〜いマリオーシリーズ (434)
【レトロ】GG忍びスレ【ゲームギア】 (337)
【GBC・GBA】シャーマンキング 超・占事略決 (693)
SFCのオススメゲーム挙げてけ。メジャー以外 (149)
ポヨンのダンジョンルーム (146)
携帯ゲーレトロでのうわぁぁぁぁ (185)
The Tower SP ┃9F┃λλλλλ... ザ・タワー (253)
ゼルダの伝説 夢をみる島 L-14 (157)
王ドロボウJING (465)
--log55.com------------------
NMB48★5980
今更ながらNGT暴行事件を中立的な目線で語ろうか2
荻野メンバー「しんじて」 ←信じられる?
加藤美南cにかけてあげたい言葉
【NGT騒動】ジャスティスツイッタラーさんヲチスレ★8【先鋭化】
山口真帆は本当に人望がなかったのか?★140
【NGT48】太野彩香応援スレ★23
【NGT48卒業生】菅原りこ応援スレ◇18本スレ【りったん】