1read 100read
2012年4月家庭38: 男しか育てたことのないウトメって… (672) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 146 ■ ■ ■ (551)
良い嫁キャンペーン終了について (508)
【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭17【ヘイキン】 (646)
家紋 (523)
【頂きます】晩ご飯のメニュースレ6【ご馳走様】 (914)
親にやってしまった親不孝なこと (115)

男しか育てたことのないウトメって…


1 :08/01/21 〜 最終レス :12/04/20
全員がそうだとは言わないけど屑が多いよね
女の子を育てたことのある夫婦は
社会的にも人間的にも成熟してる気がするんだけど

2 :
子育てって男の子と女の子、どっちが楽なのかな?

3 :
また義理家族スレか・・・もういらねーよ

4 :
男の子のほうが大変じゃね
社会に通用し自立した(マザコンじゃダメだろ)男に育てなきゃならんのだし

5 :
うん。女の子の方がきっと楽だね。
男の子育てたことないけどさw
女の子育てて楽しい思いしかしたことない。

6 :
>>1
何故そう思う?
きちんと説明できないようなら、あなたの短絡的思考ってことでしゅーりょー

7 :
嫁イビリ&コトメびいきのダブスタのウトメはどう説明するの?

8 :
誘導厨が来るぞ

9 :
どっちもまともに育てあげるのは大変でしょうよ。
女の子育てたからって、娘と同世代の嫁の気持ちなんて
考えない姑の方が多い。
自分が女で嫁の立場だった時代があったことすら考えない姑だっている。

10 :
女の子を育てたことがないからダメだとは思わないけど、
うちのトメ(息子2人のみ)は、娘に対する妄想が一人歩きして、
嫁である私にそれを求めてくる。
「一緒に台所に立つのが夢だったのよ」とか。
もっと女の子らしい服装をした方が良いとかいって、
30過ぎの私にピンクのフリフリの洋服送ってきたりとか。

11 :
皆が皆、というわけではないけれども
「娘」というものに夢見すぎな人は多いかもしれない。
うちのトメも、
「お嫁さんがきてくれたら、娘みたいに一緒に買い物したりお茶したりしたかった」
「○○さんの所は、お嫁さんがちょくちょく遊びに来てるし一緒に旅行したりも
してるんですんって〜羨ましいわ〜私も本当の親みたいに慕って欲しいのに」
と恨みがましく言ってくるが、
もし娘がいたら
「嫁にいった先の姑と、顔つき合わせてプライベートでべったりお付き合いしたり
お互いの家をしょっちゅう行き来したり
一緒に旅行したがる奴など滅多にいない、むしろウザがる」
ということが解るはずだ・・・

12 :
そういう年代なんだろうが、「嫁にもらった」感がとても強く「うちの娘よ」
と可愛がってもらえるのはありがたいんだけど、どうも本気で○○家の娘(嫁)
と思ってるのか?と引いてしまうことがある。
イベントごとに息子一家を呼び寄せて満足気にしてるし、そういう時は
私にも実家があるんだが…とモニョる。
女の子の場合はいつか結婚して家を出る(嫁に出す)ということになるだろうし、
その時は苗字も変わるし、でも男の子は結婚しても苗字変わらないし
うちの場合はウトメ家の近くに住んでて、週一くらいは会ってるし
同じ○○家でひとくくりにされてる。「別世帯」の認識がないのはやっぱり
男の子の親だからかな〜と思ってしまう。

13 :
わかる…
あと今まで紅一点だったせいか
いつまでも女気分な気がする
マザコン率も高いような

14 :
>>13
確かに、紅一点感覚ってのはある感じがするわ。
家族の中で女一人ゆえ姫待遇がアタリマエだったからかな。
遊びに行ってしばらくしたら急に不機嫌になって他の部屋に閉じこもって、
理由が解らずどうしたのか尋ねたらめそめそしながら
「息子タンたら、私が髪型変えたのに気づいてくれなかったのよ。
昔はすぐ気づいて似合うよカワイイじゃんって言ってくれてたのに」と本気で拗ねたり
「息子はね、背がちっちゃくて目がクリっとした丸顔で童顔の子が好みなのよ
小さいころ、僕将来ママみたいな人と結婚するんだ〜!っていつも言ってたわ」
が口癖。(私はどこからどう見ても正反対のタイプ、トメはまさにそのタイプ)
「嫁子さん、スリムだけど体の凹凸無いわよね〜
ところで男の人ってやっぱり巨が好きよね。
あなたの前では言わないだろうけど、あの子も本当はそうだと思うわ〜
男はみんなそうなのよ。私は胸が大きすぎて嫌なくらいだったけど〜
あの子も、子供のころ私の大好きで離れ大変だったの」
この対抗心、正直キモイ

15 :
うちは女の子いない(=比べる相手がいない)から可愛がって貰えるし
嫁姑で苦労してきたからかちゃんと距離も取ってくれる。
嫁姑で苦労した母を見て育った夫も変な幻想とかなく気にし過ぎな程気にしてくれる。
結局人に寄るってことだと思う。

16 :
でも確かに娘がいれば
若い娘に自分の娘以上に期待したって無駄だと分かりやすい。わね。

17 :
私には今、男の子一人しかいないけど、家庭内でお姫様状態になる
ってのは分かる。
男の子って、母親が大好きで、それを言葉でも態度でも最大にして
示してくれるんだよね。
ここで女の子の女としての視点があれば、全然違うんだろうなと
思う。

18 :
うちも>>15とすごく似てる。
自分は同居で姑仕えで苦労してるからか、イヤなことは一切ない。
ひるがえって実母は弟の嫁に超厳しい。
自分(娘)はバリキャリ系、
弟嫁はお嫁さんが夢なの!系(のわりには家事はイマイチらしい…)
なのでどだい人種が違う。文句ばっかり言ってる実母を
弟がベタ惚れなんだから仕方ないよ〜となだめてる小姑の自分。
愛する息子の妻にイヤな思いをさせると、
結局息子に嫌われて自分が悲しい、ということが
自覚できてるかできてないかの差だと思う。

19 :
>>17
>男の子って、母親が大好きで、それを言葉でも態度でも最大にして
>示してくれるんだよね。
その状態の心地よさを忘れられなくて、
結婚しても「お母さんが一番大好き、なかわいい息子」のままでいて欲しい!
という欲求が強すぎると変な対抗心燃やすようになっちゃうんだろうな。
それまで長年尽くして手助けして自分に夢中だったはずの恋人が
いきなり現れた若い女に心変わりした、みたいな気分なんだろうか。

20 :
自分家事得意じゃないから旦那に手際良く家事をこなす
妹とかいなくて良かったよ。

21 :
うちもすごいよ。
ウトは真面目な末っ子サラリーマン。実家は金持ち。
結婚時に土地を与えられ新築家も建ててもらい。
トメはお見合いながらも近くで良い旦那を見つけ、
実母に子育て手伝ってもらいながら男の子3人を育てた。
で、現在。
甘やかしまくりだった長男の嫁が息子3人より年下。
自分が欲しくてもできなかった女の子をあっさり出産。
もう対抗意識バリバリで・・・。
元々お妃様状態が身についてるからやりたい放題!
それでも逆らう嫁が嫌いで、独身の次男&三男の嫁には夢を抱いている様子。
「東京で一人暮らしして手に職持ってる次男三男の彼女が
 田舎に帰ってきて同居するわけねーだろ!!!」
いつその現実に気づくんだろうかww
すごく楽しみ。

22 :
>>21が長男嫁なんか

23 :
男を産んだ人は、息子(正確に言うと息子夫婦)に老後の世話をして
もらって当然!って考えの人は多い気がする。
将来は息子夫婦と同居が当たり前、みたいな。
反対に娘だけの親は、早くから老人ホームに入る計画を立てていたり
2人だけの老後を覚悟している人が多いような。
そういう意味で男親は考え方が古臭く、女親は進んでると思うことはある。

24 :
息子のいる母親でも、同時に娘もいれば
「嫁に行ったからというだけで
そうハイハイと夫の親と同居したり面倒みたりしたがるわけがない
そんなの嫌がる嫁がほとんどに決まってる
嫁にとっては夫実家なんてうっとおしいもの」
という現実がわかるが、(娘見てりゃ当然わかる)
息子しかいなければそういう都合の悪い現実には目をつぶって
自分たちのドリームを押し通せると信じてしまうのかもしれない。

25 :
ウトメに娘がいると何かにつけて嫁と比べるぞ。
娘の方が嫁より立派だと、嫁が馬鹿に見えてけなすし
嫁の方が立派だと今度は憎まれる。
それにコトメよりはコウトの方が扱いやすいから
女はいらねぇよ・・

26 :
うちのトメも女王様気分の人だけど、女の子が居たら>>25
のようになっただろうから、男兄弟だけで良かったかも…。
トメの兄嫁を悪者にして小姑として嫁いびりしまくり。
娘の代わりに、姪(夫の従姉妹)を引き合いに出すくらいだし。
夫兄弟の中で私が初めての嫁だったから最初は猛烈に
対抗意識燃やされて怖かったけど小姑鬼千匹って言うから
女の子が居たら、トメ実家のお嫁さんみたいにメンヘラーに
なるほど追いつめられていたかも。

27 :
男しか育てたことないっていうか夫は一人っ子だけど義実家は天国!
自分がが男2人女2人きょうだいなんで親から様々な不満や愚痴聞かされてきたけど
一人っ子はいいよ〜  親が子供に愚痴言うにしても自分の夫のみw
嫁というより女の子(?)としていつまでも可愛がってくれるし
介護だって何だって夫実家との関わりについては自分達夫婦だけで全て決められるし
一人っ子と結婚したら苦労するよ!っていうのは今の時代当てはまらないと思った

28 :
それは義両親さんの人柄によると思うよー。

29 :
まぁあれだ、>>1がバカってことだ

30 :
うちの旦那、男三兄弟。
ウトメは、あっさりさっぱりしたいい人たちだ。
性格なんだろう。
トメは末っ子の旦那が一番可愛いと口では言うが、だからってムチュコタンloveて感じでは決してない。
うちも>>15同様、トメ本人が嫁姑で苦労してきているみたい。
「大トメがウトにすり寄るのがキモかった!
 ウトも大の男のくせに母親には甘えていて更にキモさ倍増で吐き気がした!!」
と、嫁の私にも当時の愚痴を語るので、相当嫌な思いをしたんだろうな…
息子たちに入れ込まないトメの姿勢は、嫁からしたらありがたい。

31 :
うちのウトメは娘ドリームすごくてウザかったわ…
ウト:嫁子を呼び捨てにして、嫁子からは「お父さん(はぁと)」
と呼ばれ、父の日にはプレゼントをもらい、肩を揉んでもらう。
「嫁子(呼び捨て)、早く○○しなさい」とか言って
「はーい」といい返事をもらい「お父さん」「お父さん」と
慕われ、一緒に買い物に行ったり、遊園地に無理やり
連れて行かれ「お父さん早くこっちー!」とか言われたい。
と、トメに話してた。

32 :
トメ:お買い物に一緒に行って、服を選び合ったり
男性陣の愚痴を言い合ったりしたいわ。
お台所にも一緒に立ちたいわね。お菓子を一緒に作るの♪
そんなウトメの希望には添えない嫁が来てがっくりしてたが
次男の嫁はまだ可愛いので、娘ドリーム攻撃がそちらに行った。
が、次男嫁は大酒飲みで酒癖が悪かったのでもう悲惨。
娘なんて、実際でもそんなんですよwww

33 :
>>1はコトメスレを読んでないんだな。
コトメ持ちのトメがどれほど悪どいか、読んでたら分かるはずだもんな。

34 :
うちのコトメ餅のトメは悪くないな

35 :
私も義実家は天国!
旦那は次男で舅のみ。義実家に顔出すと必ず外食。
いつも高いお寿司をご馳走してくれる上に、正月には
お年玉貰ったよ…。

36 :
お年玉・・・子供にだよな?常識的に考えて

37 :
でもいるよ、大人になっても自分らの子供だからってことで
お年玉くれたがる親。まあ、うちの親なんだけど。
普段質素な生活を送っている姿を健気に思っているらしい。
年1回だし断るのも無粋だからありがたくちょうだいしてますよ。
母の日、父の日でお返ししたり、親と同居してる祖父さんには
こっちからお年玉あげたりしてるからトントンですよ。
そりゃ人様に胸張って言えることじゃないけどさ、
そこまで驚かれるほどのことじゃないと思う。
お年玉の概念てその家その家によって違うし。

38 :
私んちの親もお年玉をねえ・・・って
誰も聞いてないですよね。失礼しました。

39 :
トメというのは
娘がいれば自分の娘と嫁を歪んだ目で比べてトメ子マンセー
息子だけなら家庭内での姫扱いに毒されて、息子やウトが少しでも
嫁をかばったりちやほやしたりしようものなら妬んだり拗ねたり
どうしようもない生き物だね

40 :
娘がいると「その髪型変」とか「眉毛間違ってる」とか
「それはスパッツでなくももひき」等の助言や批判があるが
それが全くないうちのトメはすごいことになっている。

41 :
>>40
うp!うp!

42 :
>>39
姑根性ってやつさね。
どんなにいい姑にも姑根性は大なり小なりあるもんだ。
適当にあしらうのがよろし。

43 :
本当に女王という言葉がぴったり。なんであそこまで威張れるのか?

44 :
確かに娘がいると、「それババくさいよ」とかズバッと言ったり
旦那実家の愚痴を聞かされたりするから
娘ってこんなもんと分かるんだよね。女の子のシビアさが解ってるというか。
男の子ってなんだかんだで母親に優しいように思う。
うちのトメは男2人の嫁ドリーマー。
買い物や美容院など一緒に行きたがる。
「これどうかしら?」って聞かれても「いやそれ趣味悪いからw」とか言えないし。
実の娘ならバンバン言ってあげられるのになぁといつも思う。
でも娘がいたら、きっと一緒になって嫁の愚痴とか言うよね。
小姑の意見にすごく感化されそうだし、それもこわいかな。

45 :
うちも女王気取りトメ。
カラオケ教室の発表会でホット履たこともあるそうだ。
女性ホルモンはもう出切ってしまってカラカラな感じなのに・・・。
夫と私とトメで話す時、トメはほとんど夫の方を向いて喋っています。
夫はトメに無関心なので気づいていませんが、嫌なです。
トメは夫婦で床屋やってるせいか、夫はかなり小さいころから
甘えられなくて幼児の時一人で毛布を運んできて寝ていたりしていたせいか
18まで寝る時だけは指しゃぶりしてたらしい(泣いた。私は引かないぞ!)
下着フェチなのも女性(母)の温もりが欲しい気持ちの延長だと思う。。
こんな夫だけど私は全て好きなので、クソトメが母親ぶりして夫に向かって
偉そうな事言ってたり、義兄夫婦の孫を甘やかしたり教育してるのを見ると
ものすごく腹が立つ。夫が私の味方でよかった。

46 :
確かにずばっと言ってくれる同姓がいないと
色々な面でおかしくなってる。

47 :
>>40
うちもだ…実母もおしゃれに興味ないダサおばさんだが、
姑はなまじ興味があるだけに余計に悲惨なスタイリングになってる
そこそこ良トメさんで、たまに私とデートもするので
注意してあげたいが、言えないよ…

48 :
うちのトメ、サファイヤの指輪とか、黒真珠の指輪とかつけたまま家事をする。
宝石に傷がつきまくり。
おまけに、グラスがすぐチックする。
だから、大切な食器やグラス、カップなどは、すぐ私専用の食器棚に保管。トメや、たまに来る義叔母には触らせん!いつも欠けたり割ったりするんだもん!
また、あと一週間もすると、ウトメ襲来。一ヶ月の滞在だ。今から憂鬱。

49 :
旦那一人っ子。
トメさん、今でも本気で「息子は小さな恋人」気分だから少し気持ち悪い・・・
初めて家に行ったときも、ウトや旦那に「私とどっちがキレイ?」と聞いてきたとか。
今も、ちょくちょく「息子タンは本当は小柄な女の子が好みだったのよね〜」とか
「嫁子さん、息子の好きなタイプと違うタイプだからはじめびっくりしたの」とか
チクチク言ってくるw
ちなみにその根拠は「息子タン、子供のころママみたいな人が理想って言ってたから」
もうね、なんと言っていいのやら・・・・
トメと私、外見的には正反対のタイプだからなぁ。

50 :
うちのトメも息子二人。
でも次男が先に若くして結婚(元ヤン)で、
次男嫁もそれと割れ鍋に綴じ蓋だったせいか、
長男嫁が次男より年下でも、
オタクで、家事苦手でも、
おおらかに「不祥の娘が増えた」といった格好で、
ほどよい距離感で大事にしてもらってる。
もともとが大きな網元のお嬢様で、
おっとりそだった人だったせいか、
さっぱりして気性のいい人。
子供も私も大好きで、
実の子供よりも頻繁に会いにいく。

51 :
50のような、良トメもいるんだね。
うちのトメも男二人の母だが、70過ぎても女を忘れていないというか…。母親を忘れてるというか。家事全般大嫌い、宴席大好き、料理ができない。
むちゅこたんラブすぎる。コウト(旦那の兄)は47だがまだ結婚の気配がない。いちいちトメが干渉するからねぇ。
あの母親がいたら、嫁はこないだろうなぁ。
旦那と私が住んでる家に一ヶ月置きに一ヶ月間滞在するウトメ。地球外生命体襲来だ!
トメは旦那の食べ物の好き嫌いも知らない。
どうやって子供を育てたんだろうか…?不思議でならい。ちなみに旦那にはオフクロの味という物は無いそうだ。

52 :
うちのトメも男二人だけど娘が居たらもっと楽しめただろーに・・
と思う。
トメも娘が欲しいみたい。残念ながら姑と嫁ではそんな関係になれるわけ無く・・・

53 :
ウチのトメは息子4人と夫、夫の親である爺ちゃんと生活してた。
婆ちゃんは早くに亡くなったそうで男ばかりに囲まれていた。
そのトメはお姫様と言うより、ガラの悪い乱暴な婆。
言葉遣いも行動も荒いのなんのって、いつも怒鳴っている。
だから穏やかに女性らしく話すことができない。
常に眉間にシワを寄せていてムッとした顔をして
私は初対面から「あんた」と呼ばれている。
向こうに悪気は無いのかもしれないが、怖いし苦手。
「賞味期限なんて関係ない!食え!」と
何ヶ月も前に期限の切れた物を渡されるのはもう勘弁。

54 :
カレー屋に入り、料理を待ってた。
おばさんがこっちをジーっと、睨むまでいかないが見てきた。不愉快な目つきで。
同じ席には高校生くらいの息子らしき男が二人座っていた。
その日から息子しかいない母親にいい印象は持てなくなった。

55 :
>>23
>息子(正確に言うと息子夫婦)に老後の世話をして もらって当然!って考えの人は多い気がする。
>将来は息子夫婦と同居が当たり前、みたいな。
ウトメが正にそれ!
更に、嫁はタダで使い放題の家政婦&看護士&介護要員だと思っているトンデモ。
ホント人様の娘に対して失礼だとは思わないのか!どういう脳内してるのか見てみたい。
ウトメは兄弟の真ん中育ちで、大ウトメや実親との同居経験は皆無でお気楽にやってきた。
自分達が大ウトメで苦労してないから、大丈夫だと思ってたら…嫁子にはこれだよ。
ウザイだろうけど、お嫁タンドリーマーのウトメの方が数倍マシ。

56 :
自分も従来の価値観で当然のようにトメウトと同居してたから
嫁にも自然にそれを望んでしまう・・・とかならともかく、
自分は「トメウトとの同居なんて真っ平御免」だったくせに
嫁にはそれを望むトメってどういう神経してるんだろうと思う。
うちのトメも、夫が一人っ子ということもあって
「将来は同居当然、孫が生まれたら内孫である私たちを優先するのが当然」
という感覚を嫁に押し付けたいみたいだが、夫からの事前リサーチにより
「ウトメを引き取る引き取らないで父母がおおもめにもめたことがあり、
父親が同居をおしきって結局おばあちゃんが家に来たことがあるが一週間くらいで
母親が離婚するのしないのと大騒ぎして結局トメを追い出したことがある」
「父方の祖父母の家には盆暮れに顔出すくらいで、泊まったことも一度もないが
母方の祖父母の家にはしょっちゅう遊びに行ったり泊まったりしていた」
という事実を把握している。
トメはそのへんのことを、嫁の私は知らないと思ってるんだろうなぁ

57 :
自分が嫁になった事のないトメに嫁の苦労が分かる訳ない。
娘がいないトメに(トメより)若い女の気持ちが分かる訳がない。
娘を嫁に出した親の気持ちも分かる訳がない。
変な書き方してたら続かないなw
なんか、美的センスが狂ってるというか、ちょっとした物にもこだわる気持ちが分からないみたいで。
リサイクルショップ大好き、異常に物持ちがいい義実家なので
80年代っぽいナウい感じの女の子の絵がプリントされたトレーナーとか普通に着てるし。
なんか明らかに他のトメ友とも違う池沼センス。他のトメ友は普通の服着てる。
たまに古くない服着てるけど、それも80年代センスなファンシー動物パステルカラーとか。
どこで買ってくるんだ…近所のしまむら以下のディスカウント服屋らしい。

58 :
>>57 うちのトメかと思った!禿同。
トイレの中に変な置物と押し花にした紅葉(H3〜にてとかボールペンで走り書きしてある)の額みたいのとか枯れても放っておく花とか。
そんなもんより、掃除をしろ!
センス悪いトメアートを共用の場に置くのは、やめてもらいたい。
やっぱりトイレは、落ち着いてゆっくり過ごせる場所でなくちゃ。
モノトーンの服を着ていたら、「ヨメコさん地味ねぇ」とか言われた。
そりゃあ、普段から豹柄、アニマルプリント当たり前のトメさんからしたら、私なんかは地味でしょうね。

59 :
数年前、まだ糞ウトメと同居していた頃の事。
外から帰宅。ウトメに用事があったので
すぐさま、ウトメの部屋に行こうとしたら
「あ〜エライさんが帰ってきたわ〜。」
とウトのアホ声がした。
『ほう〜私はエライさんと陰口叩かれてたのか〜。』
ウトメの根性が知れてからの私はその「エライさん」
で通していった。
そしてまた数年、糞ウトメは屋敷から消えた。
今、下にある家で「追い出された。」とかほざいている。
こいつ等は今度何処に行きたいのだろう?

60 :
娘が欲しくてしょうがなかったトメ。
女の子=可愛いものが好き!という思い込みがあり、
女の子らしいものを私に買い与えるばかりか、
可愛いと思ったものはなんでも私のためにとっておく。
クッキーの空き缶、クリスマスケーキについていた
サンタさんの小皿、ペットボトル飲料のおまけストラップ。
そんなもんじゃ成人女性は喜ばないだろ…ってものまで。
イラネ、と思い忘れていくと、次にお邪魔したときにリボンがついて置いてある。
ちょっとウザいけどある意味可愛いのはトメさんだよw

61 :
>>58
義実家には埃とクモの巣にまみれたオカンアートが確かにあるw
>>60
トメが使えばいいのにねぇw
トメの身の回りはそういった可愛いおまけで溢れてる。

62 :
娘と嫁とは似て非なるもの。
トメよ買い物に一緒にいきたがったりべったりしてくんなよ!
気持ちわりぃーーー!!

63 :
うちのトメも嫌な人間。
体裁ばかり取り繕って中身が伴わん。
男三人を真っ当に育てたことが誇りのようで、
「男の子三人いれば誰かがグレルものなのよ。」とか言っている。
(三男はグレタ形跡はないが真っ当とは言えんが・・・)
あと家庭の中で自分のみ女性だったせいか
嫁にライバル心を燃やしている。
一番お気に入りの息子の嫁には特に対抗意識もっているけど
かないっこないことがわからんかな〜。
30才若返ったとしても無理なのに.
最近馬脚を現してくれた。ちゃんと証拠残している。

64 :
ウチのトメも娘を育てた事無い。
で、娘=優しく愚痴を聞いてくれて、全て自分の味方になってくれる存在!
とありえないドリーマー。
新婚旅行から帰った翌日から、毎日毎日愚痴電話。
私食欲不振で激痩せ、旦那良コウトに〆られる。
その時「嫁子ちゃんは娘なのよ。あんた達とは違う!」と旦那良コウトを〆返す。
ご希望道理に、本当の母親のように接して差し上げましたよ。
服のセンスを遠慮なく貶しまくり、言葉使いの間違いを指摘し、
同じ話を聞かされそうになれば「その話3回目!」。
「アンタなんか、二度と口も利きたくない」
と嫁子は嫌われてしまいました。
実家(大阪)の母と同じようにお喋りしたのになー。
ちなみに実母は、娘達になにか言われると100倍のマシンガントークを返す
おばちゃんです。

65 :
男しか育てた事ないトメって、嫁を敵にしない?
特に1人息子だと執着心異常。

66 :
家庭のなかでずっと紅一点でやってきたから
お姫様体質が抜けないんだろう。
男ばかりのサークル内で紅一点なもんで、
みんなにあれこれかまってもらえて居心地良かった所に
別のもっと可愛い子が入ってきて
それまで自分に向けられていた関心を奪われて面白くない・・みたいな。

67 :
うちのウト(まだ50代)は男兄弟しかいない。
つまり大トメは「男しか育てたことのないトメ」なんだけど、
(大ウトは若くして他界)
そのことが逆に幸いしたのかトメの実両親がかなりの毒で絶縁状態なせいか
とにかくトメと近距離別居大トメは親子のように仲がいい。2人で旅行したり。
(もちろんトメが少なからず気遣ってるだろうけど)
そのトメの息子はまた男ばかり。つまり私の旦那は男兄弟しかいない。
だがトメと私が、大トメとトメのように仲良くなれるとは思わない・・・
大トメもトメもかなりの距離無なのが私はちょい苦手。
旦那と私は、関係良好な私の実両親の家の近所に住んでるし。
まぁ義実家とは遠距離だし今のところ良トメだしで
取り越し苦労なのはわかってるんだけどw
大トメが亡くなったらどうなるかな、とか色々考えてしまうバカな私。

68 :
孫娘に対して、自分に娘が居たらこうしたいという夢を押し付けんなよ。
押し付けがましいのに耐えかねた孫娘が口答えしたらキレてたわ。
ウトの体調が思わしくないと言うので、早期退職させられてUターン
ヒッキー気味だった孫娘はそのせいで立派なヒッキーになりましたよ OTL
ウトは元気で、毎日長時間散歩に行ってるわ・・・。

69 :
娘がいないトメって、嫁にどう思われてるかすごく鈍感。
気を使って良い関係っぽくしてるのに、仲がいいと勘違いしてずかずか入ってくる。
娘がいたら「気を使わせないようにね」とか言ってくれるみたいで、コトメのいる人が時々うらやましい。

70 :
「嫁=娘」に過大な期待を持ってる人も多い。
・お嫁タンと仲良し姉妹みたいにお買い物したりお茶したりでウフフアハハ
とか
・「お義母さん、お台所お手伝いしますね。
旦那さまのために早くお義母さんの味覚えなくっちゃ」と隣に立って二人でお料理
とか、ドラマの中の嫁姑関係みたいな。
実の娘がいれば、今時の娘が姑とそんな仲良しごっこをしたがるかどうか
考えなくても想像がつく。

71 :
ウトメの話じゃないからスレチで申し訳ないんだけど、
私の伯母(父の姉)がそんな感じかも・・・
子供(私からしたら従兄弟)は男2人で、私が子供のころは
よく父母に「女の子がいてうらやましい」とこぼしていた。
で、小学生ぐらいのときに私が遠方伯母宅に遊びに行くと
買い物なんかに連れてってくれるんだけど
なんというか・・・伯母の思い描く「女の子」像を求められたというか。
「好きな服買ってあげるわよ〜」と言われたので
当時いつも男みたいな格好だった私がボーイッシュなベストを選ぶと
「え、男の子みたいよ。ワンピースとかにしたら?」
別の機会に通学用カバンを買ってくれるというので
ちょっとゴツめでスポーティーなのを選ぶと
「え、これでいいの?本当にこれ?こんなのが好きなの・・・?」
思えば私の男っぽいカジュアルなの選ぶたびに
伯母は(´・ω・`)ショボーンて顔してた。
あのころの私にももうちょっと空気嫁と言いたいけど。
そんな伯母が高校の入学祝いにくれたのは
クレージュのドピンクの財布でした。

72 :
うちの男二人育てたトメもやはりお姫様気質。
私たちの結婚式や孫の七五三でさえ主役よりも自分の着付けや容貌が気になるらしく。
誉めないと落ち着かない。
お休みの日の突撃もお手のもの。
でも私の旦那より段違いで独身の長男様が好きなようで、その点は私は本当に幸せだ。
果たして長男様は結婚できるのかどんな人と結ばれるのか、楽しみにしてる。

73 :
ここで男しか育てた事がない人は「女王様」扱いされている。と言う人多いけれど、そんな事ないですよ。
うちは男二人でまだ学生だけど、部屋の中が散らかってても無頓着。家事させれば女の子の様に器用に出来ないので、やらせた後でも結局は私がやり直さねばならない。
まるで女中ですよ。
教育が悪いと言われるかもしれませんが、小学生の頃から口をすっぱくして言い続けてもこのザマです。
最近の人は「男の人でも家事が出来て・仕事も出来て」て夢を持ってる人も多いみたいだけど、期待しないほうがいいです。
周りを聞いてもそんな事出来る子は一握りです。
結婚してから教育して下さい。
私はまだトメじゃないけど女中状態からさよなら出来るので、息子の早くの結婚は大賛成。
もちろん息子達の生活に口出しするつもりなぞ、さらさらありません。
やっと女中から解放されたんだもの。まったりした生活を楽しみたいです。

74 :
男の子のトメさんって、73さんみたいにあっさりしてる人と
舐めるように世話する&家庭内で姫様扱いされてないとイヤな人と
二極分化している気がする。

75 :
うちのトメは好き好んで女中役って感じ。
なんでもウトの言いなりで、30代独身長男の
身の回りの世話もやり続けてる(部屋掃除まで)。
自分の旦那にも息子に注意したり、指摘したりってのを全くしない。
その割に赤の他人である私には、福利厚生がしっかりしたところでフルタイムで働けとか、
持病がある息子ちゃん(私の旦那)の為にしっかり貯金しろとかは平気で言える。

76 :
>>75ほどじゃないけどわかる。
トメの話じゃなくて恐縮だけど、男3人(うち1人は私の友人)のお母さんは
「うちの子ったらガサツで気が利かなくて〜ゴメンなさいね〜
 ほらうち男の子ばかりだからそういう躾はできてなくて〜」
としょっちゅう言う。男ばっかりだから躾しなくていいというわけでもないだろう。
まぁ謙遜?で言ってるってのはわかるんだけどさ。
しかし大学までは確かに身の回りのこと何もできなかった友人だけど
卒業後親元を離れて1人暮らしを始めたのを機に一気に家事全般を
身に着けた模様。やっぱ親元にいるうちはダメなんだろうね。
>>73さんも、遠くの大学へ行かせるとか、一度一人暮らしさせたらどうだろう?
やはり「最後にはママンがやってくれるし」と甘えてるんだと思いますよ

77 :
一人暮らしも良い手ですが、もういっその事バリバリと仕事をこなす様な方に結婚して頂いて、ビシビシと鍛え上げて貰えないかと思っています。
母親だとたしかに甘えが出、言う事も聞きませんが、バリキャリのお嫁さんだと「家事は嫁さんにお任せっ」なんて言ってられないから必然自分でやってくしかなく、
またそういう方だと母親が情けなくも出来なかった家事の躾けもバリバリと躾けて頂けるのではと淡い期待をしています。
かえって家事一般全てokの方だと今と変わらない生活になって、良くないのかもと思います。
全く自分の息子ながら身の回りの事もロクに出来ないのは情けなく、こんなんで結婚して頂けると言う奇特な方がいらしたら、もう大感激の女中母であります。
トピズレ失礼しました。

78 :
>>77
まぁまぁ。私なんて女なのに超ガサツで、母がほぼ専業だったこともあり
料理や掃除・洗濯など頻繁に手伝うようになったのは大学卒業してからです。
それまでは恥ずかしいですが母を女中状態にコキ使ってました・・・
男の子で若いうちから身の回りのことちゃんとできる人は少ないと思います。
どうか気長に、息子さんたちの成長を見守ってあげてください。

79 :
age

80 :
うちの母は、私とは対等なのに弟には超!世話焼き。
弟は仕事だけ頑張るけど家事はいっさい出来ない男に・・
顔はイケメンなので早くに可愛いお料理上手と結婚。
嫁さんは掃除嫌いなので、きれい好きな私(料理は下手)と比べて陰でブーブー言ってる。
いま弟と嫁は危ない状態なんだけど、母は別れて欲しそうだ
弟を愛して大事にしないからだってw
私は娘も息子もいる、母と同じ状況
戒めても戒めても、息子は「ひたすら可愛い、世話したい」存在
男の子って自分と性質が違うから踏み込めず。可愛い
男しか育ててない義母の気持ちが、すっごくイヤだけど分かる部分もある

81 :
>>80訂正
嫁さんは掃除嫌いなので、『母は』きれい好きな私(料理は下手)と比べて
陰でブーブー言ってる

82 :
>うちの母は、私とは対等なのに弟には超!世話焼き。
私もそうだ。けどまだ小梨なので、
もし息子と娘が生まれて二人ともちゃんと身の回りのこと
できる人間に育てたいと思ってる。
でも80のように実際生まれてみると世話焼いてしまうのかな・・・・怖いな

83 :
息子の世話を焼くのはかまわないと思うけど、
息子が自分の意思で結婚して
その相手と折り合いつけながら生活しているのを
「私が息子にしてやっていたのと同じように嫁もするべき」
と思ってしまうのが悪いんだろうね。
親子の関係と夫婦の関係は別物であり、
嫁は息子の母親ではないのだから。

84 :
やたらと息子を頼りにしてるタイプも多い気が。
ウトをすっとばして、息子を擬似夫みたいに見ているというか。
息子が結婚して家を出ても、あれこれ息子に相談したり
頼みごとをしたがる。「この家の家長は息子」ぐらいの勢い。

85 :
まったくだな
男腹のクソトメは下品で非常識で低知能が多い。
あ、最近の少子化による息子一人家は別みたいだが

86 :
そんなことないと思いますよ

87 :
保守
義実家は旦那と旦那の兄の二人兄弟。
トメはどうとして、ウトウザス。

88 :
うちのクソトメも三人兄弟の母親な上、ウトとは籍いれたままの別居というわけわからない状況。私のこと嫌いなのか嫌みばっか言いやがって、ほんととっととよと思ってる。娘にも何ひとつ買ってくれないくせに自分はほしがる。
ああいう奴に限って長生きなんだよなーマジ事故にでもあって死んでくれ!

89 :


90 :
近所に男2人兄弟を育てた初老の夫婦が住んでて
長男は結婚して子供も居るが嫁の実家近くに家を建てて住んでて
次男は独身で都心で一人暮らし。
そのばあさんが常に長男嫁の悪口を言いまくっている。
回覧板を届けに来る度に、嫁と同世代である私にも愚痴ってくる。
「うちは女の子居なかったから扱いが分からない。
何考えてるのかさっぱり分からない」が口癖。
それを聞かされる度に、育てたことないから分からない?!はぁ?!
あんた自分が女であり嫁だろが!
さっぱり分からないじゃなくて脳味噌あるなら考えな!
あんたの場合相手が男だろうが女だろうが
年寄りだろうが若かろうが、自分の言いなりにならない相手は
皆「さっぱり分からない」ってことになるんだろうよ!と内心思っているが
表面上では「そうですね〜大変ですね〜分かりませんよね〜」と
流しているw

91 :
息子三人だからか最初に来た嫁を嫁の見本みたいに思ってるみたいなとこがある。一番嫁の話ばかりしないでくれ。
嫌いになりたくないのに居心地悪くなってくるよorz
それとトイレにナプキン捨てるところ作ってくれ。
生理来そうだったのにダンナが帰省強行して2泊目から始まって辛かった…トメに言いだせなかった私も悪いが。
仕方ないから全部、持って帰る途中のPAで捨てさせてもらった。

92 :
え〜ナプキン捨てあっても絶対捨てない。
片付けられるのも嫌だし。でもそんなの自分の事なんだし、イラッとする事自体が大丈夫?って感じ

93 :
2行目まではわかるけど…
言えなくてよかったんじゃない?

94 :
デリカシーがない人が多い気がする。

95 :
自分もトメに限らず、顔見知りの人に使用済みナプキン見られるのは嫌だな…
(公共の場所のトイレは兎も角)
生理中に個人宅を訪問する時はジップロック持参してる。

96 :
自分の実家とか公共の場では遠慮なく使わせてもらうけど
義実家やママ友宅などその他のところでは私もナプキンは持ち帰りだなぁ。
自分ちの汚物入れに他人のがあっても嫌かも・・・。

97 :
出産して退院の日に花束持って来てくれて嬉しかった
子供は男の子だったけど今も変わらず優しいトメ様

98 :
ざっくばらんでジメジメしていないのはいいが、デリカシーには確かに欠けるなあ。
息子2人で義兄のところは甥2人、そこへ次男(うち)に娘ができたので反動でとにかくチヤホヤするんだよね〜可愛がってくれて有り難いんだが扱いに慣れてないので何もかもが過剰。フリフリピンクとか着せたがるw

99 :
>>53うちのトメ様かと。
家族全員から嫌われてる女王様。
娘もおばあちゃんは怖いって言い出したw
>>91生理の時、捨てるのは生ごみいれのバケツの中。
田舎でぼっとん便所だから、上からのぞくと血が見えたまんまになるorz
トメは干上がってるからいいだろうけどさ、
余計この血は私の経血だって一目瞭然じゃん。
でもトイレに専用のごみ入れ作ると、それはそれで恥ずかしい・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プロパンガス】光熱費、ガス代相談報告スレ【高】 (910)
■■■  クソ!その9  ■■■ (542)
ド田舎の姑は嫁をお手伝いと勘違いしとる (535)
団地ママたち・・・嫌・・・ (942)
実母との同居 (155)
父親が目障り 早く死んでほしい 2 (511)
--log9.info------------------
ラルク=気持ち悪い (123)
韓国系アニソン糞ラルク聞いてる人は社会の底辺 (123)
佐々木希vs森高千里 どっちが上? (344)
息子殺しの糞YUKIW (167)
AquaTimez,ORANGE RANGE,FLOW (324)
【幸福の】K.A.Zファン統一スレッド4【青い羽】 (454)
桑田佳祐の曲名っぽいけど違うスレ (147)
いきものがかりのファンは優しいが多い Part2 (375)
矢沢永吉と長渕剛が喧嘩したらどっちが強い?2 (493)
長渕剛の音楽は以下 (363)
ドレミファ・・死 (101)
湯水の如く金掛けたのに売れなかった歌手 23人目 (316)
【No.1】宇多田ヒカル VS 椎名林檎【対決】 (330)
JOIN ALIVE Part3 (714)
【荒吐】ARABAKI ROCK FEST.part37【みちのく】 (578)
RAD、チャット、9mm、サカナ、時雨、ベボベ、BAWDIES etc13 (969)
--log55.com------------------
夢咲ねね第1章
★劇団荒城
平野綾 574
☆橋本じゅん2☆
上演中の事故
ピーターこと池畑慎之介を語ろう
劇団ルドビコ★について語るスレ その2
中村獅童 「獅童流 森の石松」