1read 100read
2012年4月文房具36: ◆B5の普通のノートが大好き◆ (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔バトエンはやったよな (351)
分度器について語るスレ 1° (167)
 【BIC】  B  I  C  【BIC】 Part2 (743)
DELTA (726)
万年筆調整店総合スレ (533)
サクラクレパス総合スレッド (161)

◆B5の普通のノートが大好き◆


1 :06/07/26 〜 最終レス :12/04/19
わたしは、B5の普通のノートが大好きなんです。
ルーズリーフではなく、普通のノートが好きなんです。
鉛筆も大好きなんです。シャープペンシルではなく、鉛筆が。
ノートに鉛筆で何でも書き書きしたーい。
小説に出てくるキャラクターの特徴をノートに書き出していくのが大好きだな。
わたしみたいにノート大好きな人はいらっしゃいませんか?

2 :
あ、小説っていうのはね、わたしが自分で書いてる小説のことだよ。

3 :

go to hell
↓  ↓
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/

4 :
>ノート大好きな人はいらっしゃいませんか?
↓のスレにウヨウヨいるよ
☆ノートについて語ろう 2冊目☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139458160/l50

5 :
>>3
ああ、発言小町かぁ。
>>4
へえ、いっぱいいるんだね。

6 :
無地ノートがいい

7 :
>>6
絵でも描くのかな?

8 :
ほたるかわいいよほたる

9 :
>>6
無地ノートスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129367748/l50

10 :
>>8
ありがとう。

11 :
あ、普通の鉛筆だけじゃなくて、色鉛筆もだーいすき。

12 :
わたしはノートをコレクションしまくってるノートマニア。
わたしは色鉛筆をコレクションしまくってる色鉛筆マニア。

13 :
A4サイズのノートからみた利点ってなんだろう。

14 :
なあ、おっちゃん
重複だよ
☆ノートについて語ろう 2冊目☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139458160/l50

15 :
>>13
コンパクトさ・・・かなぁ?

16 :
鉛筆を持って、ノートを広げて、「何を書こうかなぁ?」と迷うわたし。。。

17 :
スルーしてやがるww

18 :
日本人にはB判が向いている。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/size.htm
B判は、江戸時代に徳川将軍家と御三家の御用紙だった美濃紙がルーツで、
美濃紙の半分のサイズ(半紙)がほぼB4判となっています。
明治政府が公文書は江戸時代の美濃紙(B判)サイズを引き継ぎ、戦後も
日本工業規格(JIS)が「帳簿類の寸法はB判を原則とする」と定めて
いたことなどから、80年代までは国の文書の9割がB判でした。

19 :
わたしは、B5のツバメノートが嫌いなんです。
普通のノートが好きなんです。

20 :
http://a-draw.com/uploader/src/up9991.jpg

21 :
>>19
普通のリングノートはお好き?

22 :
1は普通の人間なのか?

23 :
B5は愛用している。
ちなみにうちの教授(京都大学)も
B5にめちゃくちゃに書き込んでる。
先生はちょっと変な性格だが(笑)

24 :
こいつを思い出した・・・
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1043746546/

25 :
しかしこうまで興味をもたれないスレがあるかね。

26 :
だってノートっつったらB5が当たり前杉。

27 :
なんでも同じ

28 :
ここはB5の話題ならなんでもいいのか?
それともB5のノートの話題限定か?

29 :
真ん中に線を引いて、半分にすると。
自然に、長文が短文になる。
すごく、自分には見やすくなる。

30 :
外国のノートのサイズはどうなの?

31 :
近所のスーパーとかで簡単に買う場合ですが、
米国はB5探すのは大変で、ほとんどA4です。
Meadが独占って感じ。
文具全般がゴッツ過ぎ、っていう印象です。
あとリングノートばっかし。
ページが千切れてバラバラ&滲みまくり、、、と
とにかく日本の普通のノートが恋しくなりますよ。

32 :
わたしはイチゴとかクマとかじゃなくて無地のが好きなんです。

33 :
ごめんなさい 表紙に27.9x21.5cmって書いてた。
A4と微妙に違う、レターサイズって言うらしい。
でかすぎて泣けてくるよ

34 :
ヨーロッパはA判?

35 :
ヨーロッパは そうらしいよ。

36 :
アメリカでは公文書とかはリーガルサイズ

37 :
ここ8年ほどA5ノートを使ってきたけどノートだけはB5に戻る事にした。

38 :
酷い男

39 :
おいおい、そんな甲斐性はないぜ

40 :
日本的な、座卓みたいなちょっと狭い机の上で使うにはB5判がジャストかも・・・
 仕事場では、A4サイズのノートPCを机のやや奥のほうに置いて、手前に大学ノート(だからB5判)をいつも広げて
 置いてるというのが定番のスタイルになってしまったなぁ。
 (これでノートもA4判だと絶対に大きすぎなもんで)

41 :
てれあぽ乙

42 :
てれあぽ?

43 :
てれあぽ!

44 :
てれ☆あぽ

45 :
シンガポールでは日本のノートがかなり優勢で
B5のノートもコクヨのキャンパスノートをはじめとして
各種ブランドが売られていた

46 :
A5だろうね

47 :
スウェーデンではノートはすべてレポート用紙のような千切れる紙に書き
エセルテのバインダーに閉じこんでいた
綴じノートは日記帳のようなプライベートなものに限っていたね

48 :
>>46
B5だったよ

49 :
フランスのノートはこのような感じらしい
http://www.mymic21.com/stationery.html

50 :
フランスでは方眼タイプが標準なんですね。 なるほど〜>>49
日本ではPLUSから、方眼タイプの綴じノートが出ました。
http://bungu.plus.co.jp/sta/product/office/notebook/index.html

51 :
ドイツやイギリスのノートの情報を希望

52 :
kokuyoのcanpus

53 :
非常勤先のメモノートにCampus noteの100枚を使用している
すべての会議や資料を書きつけ A4の資料はB5に縮小して貼付している
これで6冊目になるが だいたい9か月くらいで1冊を消費している
最後には2倍くらいの厚さになるが 資料としては十分役に立っている

54 :
B5最高

55 :
イギリスのノートあんまり日本とかわらないかな、
横線が普通にはいってて端から2,3センチのとこで縦線入ってるのがよくあるかな。
方眼タイプはあんまり見ないですね。
リングノートも多い。
リングバインダー用に穴があいてて千切れるタイプも結構ありますね。
大きさはA4が主流.
Basildon Bond が品質いいかな。でもちょっと高め。

56 :
30枚綴りのB5ノートにガシガシ紙を貼ったり書いたりしてるが一週間で一冊終わりそうだ

57 :
やっぱワールドスタンダードはA版なのか
A版が便利なんじゃないよな
ヤツらがB版を知らないだけなんだよ

58 :
日本はアジアで孤立しているから仕方ない

59 :
紙のサイズは、A〜Cまでが国際規格で定められている。
ただし、日本のB系列は独自規格。C系列は本来は封筒などに用いられる規格だが、
日本では用いられていない。ってうちの嫁がいってた。

60 :
しっていたら教えてほしいんですが、アメリカの大学生は、やはり
レターサイズのノートを常用していたりするんですか?

61 :
B5の革カバーで、質感がよく、ペンや名刺や紙の収納ができる機能性の高いもの
って、ないでしょうかね。仕事で手帳代りに使っているので、Campusをむき出しで
持ち歩きたくないんですよね。

62 :
日本は小さな国だからやっぱりB判が使いやすいよな。
文房具じゃないけど……、鉄道も線路幅が狭いし
鉄道模型も小さなスケールがメインだからね……。

63 :
我が国と違って日本は人間が小さいからな

64 :
 _______________
                      :::|
   ┌─────┐         ::::::|
   │探しています| 張り紙でもなんでもやるわ。
   │  ∧∧    | あの子はきっと何処かで生きている・・・
   │ (*゜ー゜).  |∧∧ 絶対に諦めない・・・
   │  |∪ ∪   |(,,  )     :::::::|
   │連絡先:xxx⊂   |      ::::::::|    _[警]
   └─────┘|  ||     ::::::::::::|    (゚A゚ ;) 奥さん・・・・
 ──── ペタペタ (____))────┘,,   ∪∪ヽ、
            "    "            (_(__)
☆アニメ「めぐみ」
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html

65 :
>>62
日本の住宅事情的に考えても、HOゲージなんてなかなか手が出せないから仕方ない
体格的に考えても、欧米人より小さいから、B5ぐらいがちょうどいいんだよ

66 :
A4とかA5とかB6とかのノートはあるけど
B5のノートは滅多にないのはどうしてかな?
みんなセミB5判だよな……

67 :
セミB5普及しすぎw
でもこれいいね さっき40冊くらいまとめ買いしたよ

68 :
セミB5ってなに?

69 :
日本の住宅事情っていうけど、
実は諸外国と比べて特に狭いわけではない

70 :
そんなことは羞恥の事実

71 :
文字や時には絵といった情報を携帯するには最高のサイズだといって
知り合いのフランス人が日本に来るたびにツバメやアピカやコクヨのB5を大量に買い込んでいく。
向こうのクリエーター系の人にはかなり喜ばれるお土産だそうな。

72 :
B5は日本にしかないからな

73 :
らしいね。
見慣れすぎてるからあれだけど、改めてしげしげと眺めてみると
マジ絶妙だと思うわ、このサイズ。

74 :
システミック使ってる人いる?

75 :
>>74
使ってます。
ゴムが伸びないか心配です。

76 :
ジャポニカ学習帳もB5ですよね。
専用スレが無かったのでお邪魔します。
大人になってからのジャポニカ学習帳の使い道って何かあるかな…

77 :
過疎だが、あるにはある
学習帳スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1061865828/l50

78 :
A4使ってたこともあるが、B5に戻っちまうな
安いし…
>>76
自由帳にラクガキしてた。色鉛筆で色塗りしてもいい感じ
気分は理科の時間(スケッチ)
あとは方眼にゲームのダンジョンマップ描いてた
方眼紙より使いやすいと思っていた

79 :
A4は国際規格になりつつあるがデカすぎる。B5は絶妙だわ。雑誌のコピーも縮小すれば折り畳まずに貼れるサイズだし。

80 :
外国の学校ではA4ノートが標準なの?

81 :
黄色のリーガルパッドを使う人も多い
あと3穴のA4ワイドみたいなルーズリーフも多い

82 :
本日これより、ここをB版の大本営として、
世に普及しつつある国際規格という名のA版に宣戦を布告する

83 :
リーガルパッドはアメリカだけ
ヨーロッパは皆A4かA5のノートを使っている

84 :
B版は使いやすいよな。
B5(雑誌等)、B6(四六版、2Lサイズ)、B7(ポケットに入る幅)、B8(ほぼ名刺サイズ)
身に付ける、サイズとしては適度な大きさなんだよね

85 :
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_1280x1024.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_1280x1024.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_1280x1024.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_1280x1024.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_1280x1024.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_1280x1024.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_1600x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_1600x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_1600x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_1600x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_1600x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_1600x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_1024x768.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_1024x768.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_1024x768.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_1024x768.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_1024x768.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_1024x768.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_1920x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_1920x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_1920x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_1920x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_1920x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_1920x1200.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_1680x1050.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_1680x1050.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_1680x1050.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_1680x1050.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_1680x1050.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_1680x1050.jpg

86 :
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_PSP.bmp
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_PSP.bmp
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_PSP.bmp
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_PSP.bmp
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_PSP.bmp
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_PSP.bmp
http://www.godeater.jp/images/wp01/wp01_PSP.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp02/wp02_PSP.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp03/wp03_PSP.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp04/wp04_PSP.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_05/wp_05_PSP.jpg
http://www.godeater.jp/images/wp_06/wp_06_PSP.jpg

87 :
てすと

88 :
もういっちょ

89 :
まだまだノートやルーズリーフでは頑張ってるけど、それも高校までだな
大学に入ったらみんなA版への切り替えが始まる

90 :
それはない

91 :
うむ
Bが日本人の生活には最適だからな
生活空間に合わせたサイズのなっているよ

92 :
ノートは大きい方がいいぞ、のびのび書けるし内容も見返しやすい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281182483/l50

93 :
俺は手帳を持たず、B5のキャンパスノートなのだが、
この場合、リングノートが使い勝手がいい。
たいていのDバックに入る事、たいていの喫茶店や机に
B5版を閉じた大きさで置ける事は、どこでも見たい書きたい派
には、いい。
5mm方眼のB5リングノートが欲しいです。

94 :
マルマンユーロラインとオキナプロジェクトリングノート
にB5がある

95 :
久しぶりにジャポニカ学習帳買ったら178円もした
普段無印5冊組かキャンパス5冊組だからびっくり

96 :
俺はコクヨキャンパスノート方眼だ。まとめ買いだから一冊90円で買ってる。

97 :
高いね

98 :
ルーズリーフだろ

99 :
ジャポニカ学習帳ってそんな高いんだ
普通のノートしか買ったことないから知らなかった・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
極細ボールペンについて語るスレ (159)
文具 使い道無いので資格勉強 (721)
ペン・ヴァルドマン (119)
リーガルパッド Part2 (724)
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3 (385)
【リコー】志正堂【伸びゆくオフィスの総合商社】 (312)
--log9.info------------------
所詮ワケアリ中古品を買う奴はロクでもないって (316)
自分も×1だが、×1男と結婚したのを後悔してる‥ (455)
DVされて離婚? はぁそうですか〜 (613)
バツイチ子持ちの女と結婚する馬鹿を嘲笑するスレ (247)
8カ月で離婚。糞ビッチな元嫁の話 (363)
 ×1女って簡単に落ちるね ★3  (835)
オスガキいらね (325)
「第2の畠山鈴香」事件、×2ボッシー母逮捕! (669)
どういう人と再婚したいですか? (658)
【一人が快適】 再婚せず一人で生きていく×男性 (408)
埼玉のバツさん    (474)
【娘は受験生】勝間和代を問う【海外旅行三昧】 (261)
バツ1子蟻女が息子とディープキスしてるんだが (126)
前妻のせいで生活が苦しいです・・・・・・・・ (108)
九州男児は神だ★2 (435)
アナタが離婚した相手の特徴を5つ書くスレ (851)
--log55.com------------------
【中四国地方】 岡山都市圏 24 【完全一人勝ち】
都道府県人口を語るスレ51
【中四国地方】 岡山都市圏 25 【完全一人勝ち】
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ27◇◆
【中四国地方】 岡山都市圏 26 【完全一人勝ち】
☆NHKラジオ 中国語講座★第五課
ギリシャ語総合(希臘語総合―古典も中世も現代も)★2
★哲学するスレ5