1read 100read
2012年4月バス・バス路線96: 檄・大阪市バスを語ろう【33新森七】 (296) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日乗ったバスの車両番号を書くスレ〜その4 (214)
【自治スレ】バス・バス路線板 自治新党4 (605)
名鉄バス 春日井営業所 新社屋で新規一転! (745)
★北海道の貸切観光バス★パート8 (478)
山陽バス Part9 (822)
【首都 相模 福生】東都観光バス【さいたま 千葉】 (620)

檄・大阪市バスを語ろう【33新森七】


1 :12/04/01 〜 最終レス :12/04/24
前スレhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1330319550/901-1000
関連関連リンク
大阪市交通局
http://www.kotsu.city.osaka.jp/
最短経路・料金・時刻表検索
http://osakakotsu.ekiworld.net/

2 :
過去スレ
激!大阪市バスを語ろう【特21布施三ノ瀬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225382251/
大阪市バスを語ろう【幹22 あべの橋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1238469284/
大阪市バスを語ろう【幹23 地下鉄平野】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1248863974/l50
大阪市バスを語ろう【24 南港フェーリーふ頭前】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1262608973/l50
大阪市バスを語ろう 25 東淀川駅前
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1269444329/
大阪市バスを語ろう【26 住道矢田】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1284115492/
大阪市バスを語ろう【27[上新庄駅北口]守口車庫】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1294846067/
大阪市バスを語ろう     (実質28)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1301964541/
大阪市バスを語ろう【29 地下鉄住之江公園】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1309868390/
大阪市営バスを語ろう 【30 (杭全)あべの橋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1317307396/
大阪市バスを語ろう【31 新森公園】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1323273716/

3 :
3[西住之江]地下鉄住之江公園

4 :
信頼を取り戻すために、良識ある職員は下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://kie.nu/4Cy
そして郵送する。宛先は↓
〒550-0024大阪市西区境川1-1-54
大阪交通労働組合中央執行委員長殿

5 :
>>1余計な単語付けんなや
系統番号と行き先にスペース無いし

6 :
6 住道矢田

7 :
前スレ消費完了。

8 :
一部が新設の69番に組み入れられて廃止→
以前は加美南から平野区役所、つーか今回14番の分割+9番の経路変更で実質復活・・・

9 :
9と14、本数も同じレベルだし、
高野大橋〜出戸〜加美南〜平野西口〜平野区役所だったら、
(つまり旧14北部南部の接続部を平野から出戸BTに変更だったら)
順序が入れ替わるだけで、おおよそ旧14を体を保てるな。

10 :
10の(ヒ)運用は1仕業だけかな

11 :
>>10
東成しかみないです…

12 :
このスレのタイトルの「檄」がなぜか市長の下の名前に見えた・・・

13 :
>>7
ただ埋めるだけでなく、こちらへのリンクくらい貼ってくれ。

14 :
御堂筋線止まってたから、
103が大活躍だったな。

15 :
井高野の36って何時位にあんの?

16 :
16 南港南六

17 :
16 出戸バスターミナル
17 フェリーターミナル駅前

18 :
18 大阪駅北口

19 :
 110番守口方面14時頃に赤川で見かけたけど・・・。
地下鉄都島発
13:52分発(中型車満員)
信号1つ分あけて以下の2台続行
13:55分発(大型乗客無し)
13:56分発(大型乗客無し)
 更に次の便14:23分まで27分開き。ほんとに輸送サービス
提供する気があるのか・・・。

20 :
>>19
利用者自身も使い方の工夫が必要。思考停止状態では要求ばかりだね。
たかだか30分足らずの待ち時間が嫌なら、タクシーを拾えばいい。

21 :
前スレのキタとミナミの深夜バス云々でのタクシー云々はまだ納得できるけど、この場合でのタクシーはかなり無理あるだろw
しかし、4分で3本は酷い・・・
運用上の問題か知らないけど、もう少し散らせないのかねぇ

22 :
>>20
思考停止なのはどっちなんだ?

23 :
>>19
110Aが、一つの系統としての立ち位置から医療センター操車の入出庫の立ち位置に変わったからかな?
それでも、多少なりの時間調整はしろよと思わないでもないが。

24 :
>>21
かつて、歌島橋→十三で
92と93がそれぞれ1時間に2本
なので15分位の間隔で走ってくれれば良い所
1〜2分のダンゴで設定されてて結局30分に1本という事があったな。まあ、この場合は行き先も違うし
あとBTでの乗り継ぎを考慮してダンゴになってるとかいう話だったが…

25 :
25 東淀川駅

26 :
26 (地下鉄田辺)住道矢田
20亡き今、この系統をメインにして、松虫通を救済しようと言う考えもありかとは思うが・・・
今里筋をただ単純に南下するルートは他にもあるし

27 :
27 相川駅
中津と守口の車に乗ったが、運転席のモニターが委託営業所同様に発車時刻と
遅延時間が表示されるようになってた。

28 :
近鉄新田辺駅、近鉄管理分の8B時刻表が未だに古い時刻のまま。
近鉄クオリティで他事業者まで巻き込んではいかんな。
もっとも交通局が片付けを怠ってるのかも知れないけど。

29 :
近鉄八尾駅、近鉄管理分の9A時刻表が未だに古い時刻のまま。
近鉄クオリティで他事業者まで巻き込んではいかんな。
もっとも交通局が言付けを怠ってるのかも知れないけど。

30 :
>>28意味不明。
>>29コピペ?

31 :
上が改変コピペ。本書き込み反映前に先を越された。

32 :
32 あべの橋

33 :
33 (地下鉄都島)新森公園
新森公園行きが新森7丁目行きになって、ついぞ廃止か・・・
その昔は枝系統で上新庄行き、なんてのもあったのにね。

34 :
34 守口車庫
ツーステ全廃で積み残し必至?

35 :
>>33
昭和50年前後、27は滝井回りと千林回りの2種類があったような…

36 :
36 門真南・京阪古川橋

37 :
37 井高野車庫

38 :
井高野所属のポンチョにこの間京橋駅前から乗ってみた。
他に採用してるのは奈良交通十津川営業所と和歌山バス那賀ぐらい?
と思われるロングのワンドア車で、座席は全て前向きの右側が2席、
左側が1席の配列、停留所案内表示機は従来どおりLEDタイプを採用。
ドアを開く時だけウェストミンスターチャイムが流れるが、閉める際は鳴らない。
乗り心地は旧型車に比べてずっと改善されていて、同乗した親子連れも
「乗り心地がいいね」と会話していた。
自分の地元(平野区)に走るようになるのはいつになることやら・・・。

39 :
今のところ積み残しとか情報はないですか。
というか複数系統重複区間は、団子にならないように、間隔あけてダイヤ
組めばいいのに・・・。

40 :
関西の6時のニュース、右へ倣えでどの局も橋下改革を報道
交通関連では、敬老パスの見直し(3案あるけどいずれも有料化)と、赤バスへの補助金も1/3に
俺はこのニュースに疑問を抱いた。全廃のはずの赤バスがなぜ補助金が残った?

41 :
赤バスへの補助金の一旦凍結は4月から実施している。
全廃のはずと言われるが、まだ全廃しておらず4月以降も運行しているわけで
全廃だとしても現在進行形で日々補助を欲している点。  
赤バスの全廃日は現在では未定で、最低でも半年は猶予があるだろう点。
赤バスへの補助金と一括りに、コミュニティ系運行補助費について語られているが、
これは赤バスとコミュニティ系一般バスを対象としている点
などが考えられる。

42 :
>>39
昨日の夕方5時半頃に守口車庫から110に乗ったが、中宮辺りで守口方面に
走っていくバスが6台団子になってたw 1台は中型110Aやったけど。

43 :
>>40
平松前市長があまりにも悪質なので、良識ある職員は下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://kie.nu/4Cy
そして郵送する。宛先は↓
〒550-0024大阪市西区境川1-1-54
大阪交通労働組合中央執行委員長殿

44 :
結局フリーパスは廃止って事?

45 :
45 焼野

46 :
廃止ではなく内容が変わる
で、その変更案が3つくらい出てるんだけど、どこかにまとめないかな?

47 :
京都の洛西ニュータウン内のラクセーヌ周辺で、第18回らくさいさくら祭
洛西ニュータウンを走る、阪急バスなど4社のバスを7日のみ展示と試乗予定、写真撮影可

らくさいさくら祭のHPへ

48 :
47 地下鉄住之江公園

49 :
49 平林北一
一般バスでコミュニティ系バス運行補助費もらってる系統ってどれなんですかね?
平野区とか一般バスのコミュニティバスのようなものがたくさんある印象だが。
上に書いた49とかもらってんのかね? こいつは通勤バスというべきものだろうが。

50 :
以前、パターンダイヤ導入について市民の声経由で意見を送ってたのが帰ってきた。
それによると、まずパターンダイヤにする系統は、データイムに一定本数が必要な重複区間のない路線を選んでいると。
市バスの路線網は複数系統が重複する場所が多く、系統によって所要時間が大きく異なるため、
パターンダイヤにすると重複区間でバラツキが出るので、重複区間の多い系統では導入出来ない、とのこと。
だったら上の110のケースは何なんだって話だけどね。俺がメールに例に出したのは別の系統だけど。

51 :
>>49
49は絶対に通勤路線じゃない・・・
そうであれば、ここまでえぐいダイヤにはならん。朝夕のみ運転、土日運休のシンプルな設定になってるはず。
なのに、住之江始発が9時半、おおよそ2〜3時間に1本の1日4本。
これを通勤路線と言っちゃいけないよ・・・

52 :
改正後、初めて昼間の大阪駅に。75の東成中型を見て、時代は変わったと思ったよ…。103の天ガも、何だかなぁ…

53 :
東成で大型車限定の路線は、守口操車各系統、57、83くらいかな。
本日、酉島の36に62-1666、83に62-1670が入っていた。今回改正で
酉島の大阪駅操車がかなり増えた感じ。

54 :
36号 大阪駅前 22時55分発 (本日) D井 78-1155

55 :
パターンダイヤは運用上無駄がでてしまうのは、誰もが想像されている通りだが、
それでも以前は、できるだけ覚えやすいようにと無駄を承知で採用していたけど、
それだけの余裕がなくなってきたという事。 
今回、一部改めて導入との事だが、旧来はあえて宣伝文句にするほどでもない事だったね。
>>49
例えば、23年度実績、2、9A、10、14、18A…

56 :
60から割りきれる前提があるからな<パターンダイヤ
敢えてお知らせに記すなら尚更だろう。
本数の多い34とかだと、一定の間隔で組まれてはいるのだが11分とか
60の公約数になってない部分が存在したりもする。

57 :
臨57 大東町一
一見、57の区間便のようで
大東町付近のルートが微妙に異なる。
でも路線図には掲載なく。

58 :
58 野田阪神
黒字系統。
大淀中にある事業所の御尽力が大きいのかな?

59 :
59 北港ヨットハーバー
北港側起点なので、北港〜酉島の回送も多し。
色々と見所の多い路線。
土休日はヨットハーバーに乗り入れ。
でもあのスペースでは切り返しなしでの転回は、まず無理

60 :
60で割り切れなくても、120で割り切れるなら2時間1サイクルのパターンダイヤが作れる。
まさに俺がメールで提案したのもそれで、
0分、40分、20分、0分、40分、20分、0分・・・
というパターンなら、確かに毎時同分にはならんが、それでもきれいな40分ヘッドのパターンが出来上がるわけだし。

61 :
61 天保山
洛西ニュータウン内を走る、阪急バス ヤサカバス 京阪京都交通 市バス4社のバスを7日のみ展示と試乗予定、写真撮影可
森脇健児のKBS京都ラジオ公開放送もあり
詳しくは、らくさいさくら祭のHPへ

62 :
62 住吉車庫
まさかの大阪駅直通
初めは全便。でも結局は上六区間便、あるいは住吉車庫〜阿倍野の別系統へ振替減便。
わりとこういうケースも多いよね。
94年改編で生まれた出戸〜浅香延長も最初は全便だったのに
結局は長居折り返しが復活したり。

63 :
63 阿倍野橋
区間便、あるいは回送便営業の立ち位置だったこの系統
わざわざ別番号を振ったってことは・・・?
>>62
その長居どまりも、テレビに騒がれて今は住吉行きか。
24の部分フォローになるから結果的に便利にはなったが。

64 :
64 苅田小学校
住吉大改造で区南部が幹線化して誕生した長大系統。当時は地下鉄動物園発着。
臨時系統として、あべの橋〜おりおの橋の系統も誕生。これが今に残ることに。

65 :
>>63
4の住吉延長は、阪和線の高架完成もあって実現した部分もあるね。
もともと、地下鉄長居で時間の掛かる非常にまどろっこしい転回ルートをとっていたから
それならという事で浅香延長、でも長居での輸送格差が大きく、一部を長居発着にもどす。
んで阪和線の踏切が解消したので西進と。
千躰から住吉車庫へ向かうのは、高野線の踏切のこともあるんだろうね。
それが解消すれば、全部でないにせよ出戸〜住之江の便も誕生して、関連する系統が

66 :
34なんかはパターンダイヤにしても意味無いと思う。
井高野便の後ろに必ずって言うほど直営担当の便が走ってるしな。
36なんかは>>50の言うように、他系統との重複区間も少ない、重複
してる区間もそんなに長くないし。一応重複区間を挙げてみた。
大阪駅〜太融寺町 37 78 83
東野田〜鯰江東小学校前 31
横堤BT〜東室口   46
46なんかは本数も少ないし。

67 :
66だが。
訂正
東室口  ×
東諸口  ○

68 :
先日の暴風と高波で大阪南港の魚つり園もかなり被害を受けたみたいやけど、
南港南六丁目のバス停は大丈夫なのかな?
http://www.osaka-uoturien.jp/blog.php

69 :
近鉄バスのほうで、クラフトーパーク乗り入れの内容が出たね。
乗り入れ本数、市バスより断然多い・・・
ついでに、八尾南〜久宝寺など、運賃を200円均一にするのだとか。
いっそのこと、長吉の支線系統、近鉄バスにやっちゃったら、なんて思ったり。

70 :
70急 西船町

71 :
何を今更…
あの周辺は区画整理が予定より遅れたので踏みとどまっているが
近鉄バスはこれからどんどん進出しますよ。
っていうか、市バスの長吉地区再編も区画整理待ちなんだけどね。

72 :
朝方92大阪駅〜歌島BTに酉島入ってたけど中津専用じゃなかったのか

73 :
もし市バスが撤退したら36系統を走る近鉄バスなんか値上げして均一料金やめるんでしょうね。
京阪バスなら初乗り220円になりそう。
民は民でも民間企業の味方ですね市長(笑)

74 :
>>72
92Cは酉島かぁ
42等の送り込みを兼ねてるのか。
そういや59のヨットハーバー乗り入れ、日曜の一部便だけになってたんだなw

75 :
92Cじゃなく92A

76 :
>>75
92Aってどことどこの間を走っているバスなの?
大阪駅前-歌島橋BT間なら92Cだと交通局のHPに記載があるけど…
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/library/ct/20120401_bus_keiro/38A93AB.png

77 :
>>76
歌島橋BT〜大阪駅前
接近表示

78 :
36の最終付近の配車が井高野は酷やろ。広域運行してるが、比較的最終便の早い東成が妥当ちゃうか?守口も始発が早くなったから、辛いしなぁ…。

79 :
>>77
単なる誤植じゃないの?

80 :
>>73
現状の大阪市バスが運賃や割引で過剰サービスなんだよ
大阪市バスが赤字なのは経費に対して収入が少ないのが要因
黒字出してる京都市バスは初乗り220円だぜ?

81 :
>>80
京都と大阪ではバックボーンが違いすぎる
日本有数の観光地ながら、鉄道がバラバラでバスがメインの交通手段の京都に対し、
観光もビジネスもそれなりにあるものの、地下鉄はじめ交通網がネットワークとして機能しており、
バスはサブポジションの大阪。これを比べるのは余りに酷。
それこそ、京都並みに御堂筋線と中央線以外の市内貫通の鉄道を全部廃線にでもすれば、
京都並みにバスが主力にはなって黒字にはなるだろうけどね。

82 :
詳しくは大阪市交通局にどうぞ

83 :
>>81
京都が不満ならじゃあ高槻と比べようか?
黒字出してる高槻市バスは初乗り210円
大阪市バスはこれより安くて赤字出してるのだから運賃に問題がある
安くても黒字出せるのならそれでいいかもしれんけど

84 :
>>83
高槻も鉄道は圧倒的に大阪市内より少ないだろ・・・
そうやって背景が違うものを比較させて「大阪市はダメだ!」なんて、アンチにしか見えんぞ。

85 :
85[玉造]杭全

86 :
>>84
そう擁護したところで無駄に安い運賃で走らせて赤字出してる事実は何も変わらない
まあたしかに大阪市バスは鉄道が多いところに無理してバスを多く走らせてるのも赤字要因だろうな

87 :
87号系統 塩草方面 なんば行きです

88 :
>>86
擁護っていうけどね
全く違うもん並べてどうこう言っても、そんなもん議論にならんのだよと。
営業キロ1キロ当たりの乗客数とか、乗客一人当たりの経費とか、
そういうデータを計算してやるのならまだしも・・・

89 :
>>88
そのレスは筋違い
元々全く違うもんを出してきた話の起点は>>73なんだから今更言うくらいなら先に>>73に言っておけよと

90 :
赤字黒字以前に福利厚生として考えてくれ
もちろん誰も使ってなくてダイヤも分かりにくい路線や政治色が濃い路線はどんどん切ってくれて結構

91 :
91 野田阪神

92 :
自己レスになってしまうが>>91
まだドーム延伸されていない頃、鶴四から大正橋の折り返しは
何故か91区間便扱いだった。ドームまで延伸された今は91なのは分かるが
ドームの建設構想すらない頃からそうなっている。
71の区間便扱いでなく、どちらかというと脇役の
91扱いなのを不思議に思っていた。

93 :
料金の高い安いの話で最後にもう一点だけ加えるなら、
「値上げが必ずしも増収につながるとは限らない」って話だな。
値上げによる乗客の減少、また逆に値下げによる乗客の増加
という可能性もある程度考えないといけない。

94 :
当の大阪市が料金云々に関して言い出したのは、たかだかここ数ヶ月の話。
それまでは、赤字と繋げて料金に対していくら素人意見が出たところで、
路線延長平均5km程度の大都市圏では全国的にも均一料金が一般的です。と
突っぱねて来たのはご存知の通り、
そして交通局自身が問題としてきたのは料金ではなく経費の方なのも。
これがよそよりも高いことは自覚していて、法改正を促す等して委託を進めてきた。
つまり、経費に対して収入が少ない の一文に対して、問題は経費にあると見てきた。

95 :
守口に転入した大型車は東成だけかと思ったが、酉島からも19-とか20-のエルガがきてるんやなw
守口車に毎日乗ってる自分は、ツーステ全廃で新車期待してたのにお古ばっかでガッカリ。
守口転入の大型車まとめ(4/6確認現在)
19-1422、20-1429・1430・1435・1467・1468、17-1013〜1017、77-1100、78-1129〜1132

96 :
>>88
では、完全否定する根拠となる(?)そのデータとやらを出してくれるかな?

97 :
ナに去年転属してきた37−998とかが中に里帰りしてるなw

98 :
ドアチャイムが新しい奴でも車内がLEDとLCDとがあるんやね。
あと75をなんば発着にするくらいなら、90廃止でよかったのに

99 :
99 弁天町バスターミナル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【讃岐】香川県の路線バス・観光バス・送迎バスなど (560)
☆相鉄バス綾瀬以外の乗務員専用スレ☆part2 (120)
【検31厨】京成系グループのバス18号車【立入禁止】 (619)
しずてつジャストライン乗務員専用スレ01 (566)
【虹01】東京バス案内(ガイド) 総合スレ【反96】 (859)
京急バス杉田 (518)
--log9.info------------------
【DeepGuard】F-Secure総合 Part21【マルチエンジン】 (335)
■BitDefender 31 (634)
ネットでストーカー被害に合って困っています。 (265)
Online Armor Personal Firewall Free Part4 (439)
Win XPのファイアーウォール (866)
Emsisoft Emergency Kit (276)
【トレンドマイクロ】スパイバスター2006(仮称)β版 (326)
【VB】ウイルスバスター2008 Part038【TrendMicro】 (572)
トレンドマイクロ スパイバスター part1 (439)
ノーガード VS ウイルスバスター (147)
【総合】サンドボックス 砂箱 sandbox (232)
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」 (366)
最悪ウイルスバスター2007 (251)
ト レ ン ド マ イ ク ロ(笑) (593)
集団ストーカーのWeb盗聴から身を守る方法 (602)
【最強】ウイルスバスター2008 Part34【伝説】 (402)
--log55.com------------------
【FPS】Paladins part.61【F2P】
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part115 【PC】
【BFV】 Battlefield V Part8 【PC】
Tom Clancy's The Division Part77
BATTLEFIELD 1942 Vol.638
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part185【PUBG】
【TPS】Warframe part811【強化外骨格】
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round138