1read 100read
2012年4月Linux133: Linux使ったことない人にその魅力を語るスレ (469) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)
SGI KDBを使ったカーネルデバッグスレ (361)
日本政府はSolarisを標準に (294)
☆Google デスクトップ【Linux】 (265)
Debian原理主義者ペタキモス (401)
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)

Linux使ったことない人にその魅力を語るスレ


1 :01/10/20 〜 最終レス :12/05/02
どうぞ。

2 :
>>1
まずお前から語れや

3 :
・いつのまにかタッチタイプができるようになってます

4 :
俺はキーボード見ながらしか使えないが、LINUXゆーざあだぞ。

5 :
わけのわからん現象でいっぱい苦しむことができる(爆)

6 :
ゲームも作れるぞ。
ソースどっかからぱくって、作るの。
おれは糞げーしか作れんが。(爆)

7 :
>>J0AWyOKh
sageで語ろうぜ

8 :
痴漢でっちあげ女子高生に抗議しています。
クリックするだけで簡単投票はコチラ↓
http://www.pweb.ne.jp/~kouki/vote/tvote.cgi?event=vote1&sid=1002332773&item1=%92%86%91%BA%8DK%8Eq%83%81%83%93%83o%81%5B%81i%92s%8A%BF%82%C5%82%C1%82%BF%8F%E3%82%B0%8F%97%8Eq%8D%82%90%B6%81j&add=true
「ロック中」には連続リロードの対処をお願いします。
1時間に10票まで投票できます。
詳細は速報板の→【速報】前代未聞の極悪人女子高生中村幸子
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003548032
ぜひお立ち寄り下さい。お邪魔しました。

9 :
↑クリック禁止

10 :
>>8
◎値ポスト

11 :
GUIがwinはもちろんマック以上にかっこいい。
これに尽きます。

12 :
sageるの忘れちゃった、すんません。

13 :
Xとビデオカードの相性が良かったらフリーズ知らず。
(で良かった?誰かフォローしてくれ)

14 :
>>11
それに尽きたらいやだYO!

15 :
基本的にソフトは無料。
・・・って、普通に答えちゃだめ?

16 :
最も実用的なUNIX系OS

17 :
↑EV6だーー!

18 :
>>17 IDで騒ぐなよ

19 :
>>18
まあまあ。

20 :
>>16-19
こういうアホユーザーがいるのも魅力の一つ。

21 :
>> 20 ぽっ。

22 :
物珍しいから好き♪

23 :
合法的に解析可能。

24 :
俺的には懐石とか関係ない。
BUG-FIXが早ければいいのだ。
BUG-FIXが有料だったり、余計なものを入れたり
しないのが良いのだ。
そして、安定してればなおよい。

25 :
フォントの大半がビットマップだから
Netscapeがサクサクなのが嬉しい。
これで安定してればなー

26 :
>>16
何に使うかにもよるけれど、Mac OS Xの方が実用的なような気が…
え、あんなもんUNIXぢゃないって?

27 :
>>11
昔は wm の切り替えを実演するだけで、みんなびっくりぎょーてんしてた。(今は Win でも見た目を変えることは可能だが)
「X Window は決まった GUI を装備しているわけじゃない。本来 GUI なんて OS が抱えるべき部分じゃないんだよ」とクたれればもうメロメロ。
これで何人の女を落としたことか。(うそ)

28 :
Windows98/MEならタブブラウザって使われてるけど、
Linuxなら「新しいウインドウを開く」でも落ちないから
いらない。ばしばし20枚くらい開いてる。
Iriaはないけど、ダウンロード中にフリーズしないから
一晩や二晩ほっとけばでかいファイルでも落ちる。
CDから直接ブートできるから起動できなくなっても
あせらなくていい。インストールCDで起動して、
仮想コンソール切り替えてほかのマシンにバックアップ
して修復かけるだけ。
電源スイッチは何年でも入れっぱなしで構わない。

29 :
つーか自分で教えられる人はいいよ。
俺はタコだからWin2000が手放せん。

30 :
タコさんはxpにしときなさい。

31 :
>>27
WindowのWinと
WindowsのWinが
ごっちゃになってみづらひ

32 :
>>28
アホ?

33 :
>>32
でもオレも最初びびったよ。
ブラウザ30個起動させてもリソース減るだけで全然落ちんからね

34 :
>>33
落ちなくても重くなるだろ?
Win2kでも同じ。

35 :
Winだとたくさん開くと知らないうちにどれかのブラウザが死ぬことがある。
2000ならブラウザのタスクだけ殺せるけどWin98だとOSごと道づれにされる。

36 :
いつのまにかWin2kの魅力を語るスレになってる

37 :
2kになってようやくLinuxに追いついて来たって感じ。
それでも出張先からルーター経由越しにSSHで
ちょっと自分のマシンのディスクのぞくとかできないし、
バックででかいファイル落としながら
音楽聴いて、2チャンネル除くのはちょっと気が引ける。
あと、ウィルスに弱いね。

38 :
winのスケジューラって死ぬほど馬鹿じゃない?

39 :
>>38
っていうかインストールしたら速攻で常駐解除する。

40 :
>>37はどうかと思うが。

41 :
sync; sync; reboot

42 :
使ってみたかったら実際に使ってみる。
Windowsと両方使えばよし。

43 :
>>28>>32もどうかと思うが・・・。
ネタであることを祈る。

44 :
>>39
38のいっているスケジューラってプロセススケジューラのことじゃないの?

45 :
つーか、知名度が上がったおかげで厨房が増殖しすぎてウザイ。
超初心者/超々初心者の質問スレッドってなんだよ?
あそこで質問されてることなんてちょいとドキュメント読むか、
webで検索すりゃー載ってることばっかじゃん。
んで、そういうヤツに限って「俺はwinなんてだせーもん使わないよ」
なんて勘違いしちゃってさ、win板、unix板で暴れてんだろ。
手に負えねーよ。
自力で解決する気がないならLinxuなんて使うなよ。

46 :
>>45
何を勘違いしたのかこの夏にWin板にスレ乱立してたのもその一人でしょうね
あーいうことはハズいのでやめて欲しい

47 :
>>45は、正論だと思う。
そして、スレ違い。
しかしながら、排他的はいかんよとだけは言っておきたい。
>>45は、初心者の頃(Linuxだけじゃなく)、誰かにすがり
つきたくなかっただろうか?
かと言って、>>45を全否定する気はさらさらなくて、
初心者は、努力の痕を残してから質問すべき。
さて。

48 :
>>44
もちろんそうです。Linuxと比べてって話だからね。

49 :
一生懸命努力しておぼえないといけないOSは果たして優れているといえるのだろうか?
どうよ。業務に使わない大多数の人は1日に1回は電源落とすだろうし。

50 :
>>49
その意味では学習用途には優れてると言えるな

51 :
ホームコンピュータのOSとしてはどうかな?

52 :
>>51
使いたくなかったら使わなければ良いんだよ。
Linusも言ってるだろ。
いちいちつまらない議論するなよ。

53 :
まあ、Win板の犬厨? がマカー並にうざがられてるのは確かだな。

54 :
>>53
夏のアレは痛かった

55 :
>>52
??
多分ホームコンピュータって照明とかお風呂とかのコントロールする
やつのことじゃない? ちとかみ合ってないように思われるんだが。

56 :
>>52
ただ、君の書いてること自体には同意。

57 :
このLinuxって奴はOfficeXP使えるの?

58 :
>>57
またこういう奴がいたよ。

59 :
>>55
Linuxって組み込みに向かないんだよね〜
ライセンスもカーネルも。

60 :
コンソールが楽しい

61 :
>>60=寛大

62 :
何だかLinux良さげですね!
足のマークは、Windows同様にクリックで色々と出来るんですよね?
コマンド入力しなくても・・・。
しかしソフトがFreeだとは分かりませんでした!
何でもさっきどっかのサイトでOFFICE統合ソフトがあったことにはビビリました。

63 :
>>59
GPLが、ってこと?
BSDスタイルのようにソース公開するかどうかは勝手にやらせてくれってこと?

64 :
>Freeだとは分かりませんでした
どちらの方言でしょうか?

65 :
 

66 :
>>63
その通り。
Linuxは好きだけどライセンスは嫌い。
なんでソース公開を強制されなきゃいけないんだ。

67 :
やっぱり、ちまちましたコマンドを打ったりするのが
楽しい。メニューとか英語が沢山使われて、
世界は日本だけじゃないんだ、世界とつながってるのだな、
このパソコンの世界は。と思う。そして、英語のソフトでも、
ダウンロードしてみようと思う。英語にも親しみがもてる。
XFree86をインストールして、早くX Window Systemみたいな
と思える。X Window見たら、感動する。インターネットにつなげ
たらなおさら感動する。パチパチと、startxとか、rebootとか、ejectとか
mountとか打ってるのだ、カッコイイ。起動時に文字がずらずら流れて
るのがカッコイイ。モテモテになれる。無料で、CD-Rライティングソフト
がある。

68 :
>>63
じゃ使うなよ

69 :
>>66
どういうことを想定してるのかよーわからんけど、
ローダブルモジュールにすりゃ
ドライバだってソース公開しなくて大丈夫だぞ。
カーネル本体をいじらなきゃいい話。
もちろん、init以下が自前ならば、UNIX Likeなシステムで
ある必要はないし、そのソースを公開する必要もない。
必要なのは、ふつーにあるカーネルソースを
提供することだけ。CD-ROM一枚添付するだけのことだよ。

70 :
>カーネル本体をいじらなきゃいい話
でかくて組み込めません(涙

71 :
それが魅力かよ!

72 :
他人の著作物使わせてもらっておいて
自分は何も提供したくないなんて糞野郎が増えた。


73 :
>>72
こういうやつに限ってなんにも提供しないんだよな(ワラ
おまえこそよ(ププ

74 :
>>73
一番提供しないのはあんたじゃん(ワラ
盗人猛々しいとはこのこと(ププ

75 :
>>66
GPLで公開したくなければモジュールを分けるがよろし。
そうすればGPLの適用範囲外になる。
組み込み機器ならほぼ大抵のプロセッサでLinuxカーネルをコンパイル
できるから、カーネルのコンパイル設定一つでできるからソース公開
する必要性すらない(なぜならソースを書き換えていないから)。
ちなみに俺は今VIA C3プロセッサを使った組み込み機器(ルータ)を
作ってるけど、何にもソースをいじってないからソースを公開する義務
さえ発生しない。カーネルのコンパイル設定(config)くらいは公開する
けどね。

76 :
>>70
おいおい、make menuconfig (or make config)も知らんのか・・
どんな組み込み機器か知らないけど、俺が作ってる組み込み機器
(上記)だとmake menuconfigでコンパイル後で200KBくらいまで短縮
できたよ。もちろん必要最低限に絞った結果だけど。
仕事内容をバラしてしまうと、64MBのストレージ内に収めるってこと
だったんで、ネットワーク周り以外はほとんど削った。

77 :
>>74
こういう口だけの阿呆が一番役に立たない。
ホントゴミ以下だね。

78 :
愛あるゆえに反発する。君たちは可愛いやつよのぉ〜

79 :
RedhatLinux7.2でたみたいですね。10/22ごろ ftp版
VineLinux2.5beta開発中
TurboLinux7でました。 9月ごろ?
魅力は、
1・ライセンス料金が(FTP版)が無料(使用者責任)。
  商用版は、フォントなどのバンドルされているソフトに
  ライセンスがかかるので、ライセンス契約にしたがって
  使用しますが、結構価格が安いと思います。
2・プログラムがわかる人にとっては、ソースコードが公開
  されているので、改変をすることが比較的簡単にできる
  のでは。
3・企業で、NTサーバーを利用してサーバー機能をあげる
  場合の使用人数に ライセンス(同時使用ライセンス)
  料金が高価。
  SAMBA/POSTFIX/BIND/IMAPなど
  で、比較的安価に構築できる。(SOHOに適している。)
  確か、どこかの証券会社もデータサーバーとしてしようし
  ていたような・・・・
  NT/LINUXともにネットワーク・セキュリティに関
  して知識が必要ではありますが、最近は、WEBMINな
  どのツールを使用してブラウザ上から設定できる。
4・DOS/V MAC UNIX系 AS/400 汎用機などほとんど企業で使用
  する機械に移植されている。
5・開発環境が、そろっている。
6・このまえTURBOLINUX7を試しに入れてみました
  が、インストールがかなり簡単になっていました。(WI
  NDOWS2000なみかも)
7・OPENOFFICEを試してみましたが、マイクロソフトのOFF
  ICEにかなり近いです。(まだ開発段階ですが、すばら
  しい。)
  企業で使う場合には、クライアント環境でもライセンス料
  金などの費用を抑えることができる。
  
8・ブラウザなども、MOZILLAがかなり安定しているので便利。
  (TAB機能がついている)
  WIN2000でもMOZILLAを通常では使用しています。
  LINUXでもMOZILLAを使用しています。
  MACROMEDIA FLASHの内容も見れます。
  REALPLAYER/ACROBATREADERもみれます。
  (それぞれの会社から提供されている。)
  メールソフトも、SYLFEEDというソフトがあります。
  (すごく使いやすい。)
ほかいろいろあります。
 

80 :
Windowsのソフトが使えるようになるんだって。
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011024-4.html

81 :
>>80
モノが何も出てない以上、何とも言えないねー
LinuxとWindowsでは言語ベースからして全く異なるから、そう簡単に
エミュレーションできものではないと思うけど。あるとしてVMwareのよう
にx86をエミュレーションする程度なのでは。
Windowsが標準としてありとあらゆるものを詰め込んでいるから、開発
規模も膨大だし、何よりもAPIのマニュアル外動作(API仕様に書かれて
いないけど、実は特定のアプリケーションが必要としている動作)が
あったりするし。

82 :
>>81
Wineベースって書いてあるじゃん。Win32互換のAPIを用意するわけさ。
でもって、実行時にダイナミックリンクさせるんだろ。
この方式の欠点は大量にある隠しAPIなのだが、そのへんはクリアしてるのかな?
NetBSD方面で似たことしてるやつらがいたな。あれはどうなってるんだろう?

83 :
>>79
逆にLinuxのだめなところってどこよ?

84 :
>83
1. Windows/Mac にしか無いアプリが結構ある。
2. ムービー録画とか編集とかはキツい。(よね?)
3. Mozilla が不安定。(な版もある)
4. ディストリビューション乱立。
5. BSD な人にいぢめられる(w

85 :
>>84
> 1. Windows/Mac にしか無いアプリが結構ある。
具体的に何が欲しいのよ?

86 :
>>84
6. トラブった時に、なまじっか自分で対処ができてしまうので、
  いくらでも時間を吸い取られる可能性がある
Windowsのように、「難しい」じゃなくって「理解不可能」な
ほうが、楽な場面もあったりする。自分には(というか、世の中の大部分の人には)どうしようもない、
ってなりゃ、あきらめもつきやすい。

87 :
ミカンせいじんスクリーンセーバー

88 :
>>85
84じゃないけど、xyzzyとか・・・スマソヘタレデス、ウツダシノウ

89 :
> 85
Window Media Player. <- まじほしい。
MS SQL Server. <- 冗談

90 :
>>88
viかEmacsでいいじゃん
>>89
> Window Media Player.
Mpegに変換しよう。
>MS SQL Server.
PostgreSQLでいいじゃん。

91 :
>>90
で、ミカンせいじんスクリーンセイバーはどうするよ?

92 :
>>85
駅すぱあと

93 :
>>91
どんなやつ?
>>92
ttp://ekimae.toshiba.co.jp/
で代用。でも欲しいなそれ。

94 :
>>92
yahoo に似たようなサービスあるじゃん。

95 :
http://www.villagecenter.co.jp/mikan/
ウゴウゴルーガもいまは昔か...

96 :
VC++並の強力な開発ツールが欲しいぞ(マジ

97 :
ミカンせいじん自体は知ってるが
そのスクリーンせーバーってどんな感じ?
>>96
kylix,Forteとか言語を替えてみたりして

98 :
Windows Media Playerの変わりとしてMplayerを使えばいいんじゃ?
WMPの再生できる動画+DVDの再生が可能
VC++の変わりとしてKdeveloperがかなり使えると思うぞ C++だし

99 :
mplayer の欠点は x86 機でしか動かないであろうことか...
あと codec のライセンスの扱いはアヤシイよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】 (213)
LinuxのJAVAチューニングスレ (324)
Linux板ニュース速報19 (162)
日本語入力総合スレッド 5 (351)
無償OSでのシステム開発、電子政府向けの対応急ぐ (266)
良く使うコマンド (205)
--log9.info------------------
【めざせ】富山育英予備校金沢2【富山大学!】 (756)
【無勉地帯】駿台大阪南校34【フロンティア】 (158)
【孤高の】代ゼミ浜松校Part2【地方校舎】 (553)
サクセス18 早稲アカ (248)
【駿台提携】信学会予備学校part12【飛翔】 (674)
【ボクもみんなと】漆原晃Part5【共鳴したいな】 (185)
【代ゼミ】オベリスク寮【ベルウ゛ュタワー】 (599)
【もう一度】駿台名古屋校 part18【がんばれ】 (338)
【センターから】湯木知史【医系小論文】 (489)
◆◇◆メディカルラボ 1浪目◆◇◆ (149)
【ポコ太の】河合塾名古屋:早慶EX その4【底力】 (557)
【努力は】北九州予備校山口校【実る】Part2 (323)
【年中】河合塾岐阜校Part7【ジャージ】 (199)
DSKパーソナルスクール (522)
【イソジンと】小林清隆 PART4【写生大会】 (321)
【河合塾】時間割交換スレ【名駅・名古屋】 (472)
--log55.com------------------
鬱でも必死に会社に行ってる人545
【厚生のみ】障害年金 207【基礎は基礎スレへ】
☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】18
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart183【総合】
ガチで友達がいない 21ぼっち
【基礎のみ】 障害年金 40【ワッチョイ+厚生以外】
生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ12
B型作業所・事業所part88