1read 100read
2012年4月週刊少年漫画232: 週刊で長期連載をする漫画家が多すぎる件 (241) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NARUTO〜ナルト〜其の四百参拾伍 (875)
トリコ part110 (589)
ワンピース叩いてる奴って友達いなそうだよね (423)
ハヤテのごとく!アンチ、否定意見スレ その15 (874)
【毎度!】浦安鉄筋家族part15【元祖】 (834)
【上条明峰】CODE:BREAKERコード:ブレイカーcode:17 (856)

週刊で長期連載をする漫画家が多すぎる件


1 :11/11/10 〜 最終レス :12/04/28
昔の漫画家は週刊連載を続けて精神を病んじゃう人が多かったのに

2 :
今の漫画家は信じられないくらいタフだからな
昔の漫画家は体力的にも精神的にも脆い

3 :
当たり作品を引っ張りたい作者が増えたのかもな。
編集が引っ張りたいのは昔からだけど。
次作の構想や自信がない場合は当たりモノを引っ張って印税稼いだほうがいいしね。
昔の漫画家に比べて一発屋になる確率が高いから。

4 :
というか今は週刊漫画は完全にネットで遊ぶための燃料で
新人が全然出てこないから楽なんだろ
10年後はメディアごと衰退してるだろうけど

5 :
>>1
20巻以上の連載中漫画たち
既刊176巻 こち亀 
既刊142巻 ドカベンシリーズ(無印:全48巻、プロ野球編:全52巻、SS編:既刊42巻)
既刊105巻 バキシリーズ(グラップラー:全42巻、バキ:全31巻、範馬刃牙:既刊31+1巻)
既刊97巻 はじめの一歩
既刊73巻 コナン 
既刊64巻 ワンピース 
既刊61巻 浦安シリーズ(無印:全31巻、元祖:全28巻、毎度:既刊2巻)
既刊58巻 NARUTO 
既刊52巻 BLEACH 
既刊44巻 ケンイチ 
既刊42巻 銀魂   
既刊36巻 リボーン 
既刊35巻 ネギま  
既刊33巻 エアギア 
既刊33巻 あひるの空 
既刊30巻 ハヤテ  
既刊29巻 ハンター(※連載は98年から)
既刊29巻 FAIRY TAIL 
既刊28巻 ダイヤのA 
既刊27巻 絶チル  
既刊27巻 絶望先生  
既刊27巻 エリアの騎士 
既刊24巻 クローバー
既刊23巻 ANGEL VOICE
既刊21巻 スケット 

6 :
こういうスレみると毎回ゆうはくの武術会変から終わりまでの濃さにビビる

7 :
ゴルゴとか浮浪雲って終わったの?

8 :
>>5
どうしてもハンタの巻数の少なさに目がいってしまう
休載してなければと思わずにはいられない

9 :
少年じゃなくなる前に漫画を完結させろ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1284480370/
が落ちたんだな。
ここが次スレということでいいのか?

10 :
長い上に空虚な作品ってオシャレ

11 :
>>5
これ全てを全巻揃えてる猛者はいるのかな

12 :
>>5
言われるほど若い作家居なくね
もしかしたらもうすぐ終わるかもみたいなのもあるだろうし

13 :
>>4
ネットで遊んじゃ悪いのか?

14 :
>>7
終わってないけど週刊でもない

15 :
美味しんぼは?

16 :
ストーリー物の長期連載で許せるのは30巻くらいまでだな
40巻50巻とか多すぎるし60巻超えたりしたらもう論外
ただの引き延ばし糞漫画だ

17 :
だらっだらやってる漫画ばっかだなぁ。趣味の問題だけど、あひるとかスケットとかなんなの。ネタにもなりづらいのに長々と。。。好きな人は好きなんだろうけど

18 :
>>16
横山光輝先生に言いたい事でもあるんですか

19 :
15〜30巻くらいで完結してる漫画って面白いの多い気がする
持ってる漫画で40巻以上はDB位だけだった

20 :
あひるもうスラダンの巻数超えてるのかよどんだけ内容薄いんだ

21 :
>>5
大甲子園はドカベンシリーズに入らないの?

22 :
>>21
大甲子園はドカベンというより水島新司高校野球オールスターズ(一応な)だからどうなんだろう。
取り敢えず、どうせ長期連載をやろうっていうんだったら
同じタイトル&代わり映えのしない主要人物で延々ダラダラ無駄に続けるよりも
大甲子園形式(または虚無戦記形式)やジョジョ形式でやったほうが
色んな意味で良いんじゃないの? と俺はかねがね思っているのですが、
皆さんはそこんところについては如何でしょうか。

23 :
大甲子園形式ができる漫画家なんて水島以外どんだけいるのかって話だけどな
多少近いとすれば前作の主要人物を全部出してきた大亜門とか
2作合わせても10冊しかないが

24 :
>>23
そりゃまぁ、其の辺は解るけどさ。そういや皆は長編漫画内の時間・状況の経過や
世代・舞台等同じの固定ってのはどの辺までなら許容できるんだろうか、と。

25 :
同じの固定 → が同じに固定されてる……

26 :
20代30代はヒット作を引き伸ばして金を稼ぐ
嫌でも一線を追放されるときが来るんだから
質の高いものや描きたい物を描くのはその後でいいジゃん
40代からは月刊誌で好きなもん描くのが幸せだよ
大ヒットを出した作者はどこででも仕事はあるし

27 :
>>26
>40代からは月刊誌で好きなもん描くのが
それが良い結果に繋がってるのかと言われると何だかな……ってのがさ。
まぁ其の辺の責任は我々読者にもあるような気がするので難しいところですね。

28 :
そもそも5巻以上出てる漫画のが全体から見たら希少
打ちきり打ちきり言うけど昔の漫画のが打ち切り祭りで絵も下手で内容もない糞漫画だらけ
時間が経つにつれ名作、珍作が増えて目立たなくなってるけどやっぱり全体のクオリティは上がってると思うよ
大作家っつってもまぐれ当たりがあるだけで95%有象無象の糞漫画だらけの奴も結構居るだろwwwwwww

29 :
良質な糞漫画を期待している読者もいるってことを忘れないでね

30 :
まぁこのコピペ見る感じ、トータルで劣化してるのは確実だよな
2004年vs2011年
ワンピvsワンピ   2004年(W7編)の勝ち
ナルトvsナルト   2004年(サスケ奪回編)の勝ち
ブリvsブリ   2004年(SS編)の勝ち
ハンタvsハンタ   2004年(蟻編序盤)の勝ち
デスノvsバクマン   2004年の勝ち
テニプリvsトリコ   2004年の勝ち
銀魂vs銀魂   2004年の勝ち(人によっては引き分け)
リボーンvsリボーン   引き分け
こち亀vsこち亀   引き分け
Dグレvsぬらり   2004年の勝ち
アイシルvs黒子   2004年の勝ち
ジャガーvsスケット   2004年の勝ち
錬金vsべるぜ   2004年の勝ち
いちごvs鏡の国   2004年の勝ち
ミスフルvsクロガネ   引き分け
ボーボボvsいぬまる   2004年の勝ち
マンキンvsめだか   2004年の勝ち
SBRvsマジコ   2004年の勝ち
ぷーやんvsスターズ   引き分け
ゲドーvsニセコイ   引き分け
ワークワークvs古代生物   2004年の勝ち

31 :
91-95年ジャンプ連載開始 主なマンガの巻数
BφY−ボーイ−    33巻 92〜
地獄先生ぬ〜べ〜   31巻 93〜
るろうに剣心       28巻 94〜
キャプテン翼 WY編  18巻 94〜
とっても!ラッキーマン 16巻 93〜
みどりのマキバオー  16巻 94〜
アウターゾーン     15巻 91〜
真島クンすっとばす !!  15巻 95〜
やまだたいちの奇蹟  14巻 91〜
ボンボン坂高校演劇部 12巻 92〜
リベロの武田       9巻 91〜
NINKU−忍空−    9巻 93〜
モンモンモン       8巻 92〜
王様はロバ        7巻 94〜
密・リターンズ!      7巻 95〜
すごいよ!!マサルさん  7巻 95〜
CHIBI-チビ-       6巻 92〜
究極!!仮面     6巻 92〜
影武者徳川家康    6巻 94〜
D・N・A2          5巻 93〜
MIND ASSASSIN     5巻 94〜
あやつり左近       4巻 95〜
レベルE          3巻 95〜
SHADOW LADY     3巻 95〜
まんゆうき        2巻 94〜

32 :
すごいよ!!マサルさんはもっと続いてもよかった
あの終わり方はな〜
タイトルは良かったけど。

33 :
大ヒットする作品ってホント奇跡みたいなモンなんだから大事にして欲しいわ
どれだけ時間をかけても糞みたいな絵と話しか描けないようなクズばっかりなんだからさ

34 :
そもそもなんで「膨大な過去の選りすぐり漫画」と「今の漫画」を比べるのか

35 :
>>16
ベルセルクやジョジョ読むとそんなことは言えない
ジョジョは5部までだけど

36 :
>>35
どれも区切りがキッチリあるがな。
同系統なら一歩だろう。

37 :
>>29
チャンピオンの半熟ガーディアンズは良かった
糞漫画マニアならもちろん見たよな?

38 :
>>35
ベルセルクはまだ36巻だしどうみてもグダってんだろ
最新刊のつまらなさも異常だし

39 :
あれは蝕ですべてが終わったマンガ
アニメは圧倒的に正しかったな

40 :
その点画太郎先生は凄いよな
自分から漫画打ち切っちゃうんだもの

41 :
金玉やらリボンやらはジャンプで10年近くも連載するような漫画じゃねぇww

42 :
新連載でコンスタントに人気取るのが難しいからな
漫画家も編集もみんな必死に引き延ばし

43 :
作者が思い付いた描きたい事を、全部一つの作品に詰め込んじゃってるから
馬鹿みたいに巻数増えるんだよ。

44 :
出版社・編集側も売れてる漫画は可能な限り引き伸ばそうとするしね

45 :
>>43
まぁ、それはそれで全否定しづらい姿勢なんですがね。
心中するつもりで描く一作と作者の都合で調子良く終られるのでは、
何かが違うだろうし。読者をバカにするなよ。

46 :
いま人気ある漫画を引き延ばす

引き延ばし過ぎて、新規読者は入り込めない。

新連載に新規読者が付く機会が減る

いま人気ある漫画を引き延ばす

47 :
取り敢えず今やってる長期作品の固定ファンは、その作家が
また別の作品や別の雑誌などなどへ取組んでもちゃんと支持し続けてるんだろうかと
チョット不安に思う今日この頃です。違う作品違う雑誌へ移ったってだけで
アッサリ支持撤回するんだったら流石に問題だし……まぁ、そこまでアレな読者ばかりじゃないと信じたいんだが。
このスレッドを覗いてる皆さんはその辺どうなんですかね?

48 :
せめて、ジョジョみたいに区切りつけて欲しいよね
30巻で8年前後かかるから、やっぱ30巻前後で完結してもらわんと年齢的にきつい
もう、ワンピ、コナン、一歩、こち亀、ドカベン、バキとか読んでないもん

49 :
幽白とか展開めちゃくちゃ早かったよな
最後はアレだけどそれでもあの内容の濃さで19巻なのは凄い
仮に師匠とか尾田に幽白描かせたら朱雀編終了までに30巻近く使うだろうな

50 :
>>49
>幽白とか展開めちゃくちゃ早かったよな
>最後はアレだけどそれでもあの内容の濃さで19巻なのは凄い
それに比べてハンターハンターは何だって、あんな有様になっちまったんだろうな……

51 :
>>47
藤田和日朗好きでスプリンガルドとか月輪とか、他誌のも買ってるよ。
うしとらもからくりも、面白い部分を維持してラストまで読めたからね。
 
尾田はラストで度肝を抜くオチを用意出来なきゃ、失笑されて人が離れるだろうね。

52 :
>>47
他誌はどうか知らんが
ジャンプ読者の大半はジャンプしか知らんような奴が多いぞ
漫画はジャンプ系とヒット作しか読んでないって奴が大半だからな

53 :
>>51
それなら月光条例はどうなんですかね? 俺としては月光は全体的になんだかなってのがさ。
>>52
それは大半……って程も居るのか? ジャンプ読者でもジャンプ系とヒット作しか
読まないヤツなんてのは流石に多数派じゃなさそうなんだが。

54 :
>>53
すまん。少年漫画限定の話ね。
>ジャンプ系とヒット作しか読んでないって奴が大半

55 :
一つのタイトルでやりたいこと全部詰め込んで長期連載というと
コータローまかり通るが思い浮かぶな
当時はコータローしか描かないってことで珍重がられたけど
今の悪い流れを先取りした(誘発した)ってだけかもしれん

56 :
蛭田今何やってんだ?

57 :
待つ時間の長い者はいまの時代、ね……今じゃ毎週ですらタルいよ。

58 :
と思いつつ、参考になりそうな発言の紹介。
「しかし通勤途中に読もうと思って6冊持って出ると帰宅途中に読み終わってしまい20分程余っちゃう。
つー事は7冊持って出ればいいんだろうけど、カバンにマンガ7冊も詰めて外出すると重いんだよね。
小説に比べマンガってスピーディーに読み進められるのが快感なれど、小説なら1冊持ち歩けば充分だから一長一短」
だから週刊誌での長期連載で目方を稼がないと駄目……なのか?

59 :
>>56
死んだんじゃないの?

60 :
人気があるうちはモチベーション落ちても一人の漫画家が人生の大半を
一つの作品のみ描かされなきゃいけない現状はおかしいよな

61 :
>>60
ライベンバッハの滝から不自然な生還を強いられた人の事も忘れないで下さい

62 :
多作さこそ漫画家の実力を示すものなんだけど
一発当てたらそれで生涯稼ぐつもりでグダグダ引き伸ばして結果的にクソ化する作家が多いね
ワンピの尾田がいい例だね

63 :
はじめの一歩がそろそろ100巻に届きそうだな
一歩が国内チャンピオンになったの30巻なのになー
いつ宮田と戦うんだよ

64 :
石を投げれば漫画雑誌と漫画家に当たるような時代に多作なんて流行らない様な気もするのは
私だけなのでしょうか、と。それに漫画の話じゃないけど、ラーメン専門店やうどん&そば専門店だって十分成り立ってるんだし。
>>62
でも、幾ら多作やったって当たる割合が不明瞭だとさ……別に駄作凡作を擁護はしないけど、
違う事をいろいろ手がけても当たった一発の場合に比べてあんまり支持されて貰えないんじゃ、
作者だってそりゃ堪ったモノじゃないだろうって。
小説の話になるけど、コナン・ドイルの小説と聞いて直ちにホームズとしか言ってくれない人ばっかりってのは一体どういうことなんだい。
あとは渥美清と聞いて直ちに寅さんと何の考えもなしに、だね……

65 :
ちょっと人気出たらしがみついてダラダラ引き伸ばし
せっかく面白かったのに長引くほどにつまらなくなる
キャラを次から次に登場させ、キャラ出すたびに引っ張る引っ張る
風呂敷ひろげまくってネタを投入しまくるが、あまりにやり過ぎてグダグダ・つじつまが合わなくなる
ワンピが代表的だが、50巻を超えて大きな区切りのないストーリーものは終わってる
ゴルゴとかコナンみたいに読み切りなら別だけど

66 :
コナンもなんか最近は読んでていやだな。
長すぎて早く黒の組織の話出てこいよと思うわ。
いくら読み切り形式でも50巻以上続くとさすがに無理。

67 :
ちょっと当てて、50巻超えてもダラダラやってる漫画家見ると、天下り役人を連想するな
利権にしがみつくダニみたいで潔くない
よほど自信がないか、ずる賢いかなんだろうな

68 :
コナンのあの長さは不自然だしね
サザエさん化に合わない話。
一年間は365日だから今まで解決した事件の幾つかは夢じゃないとおかしい

69 :
引き延ばしはキャリアの長い漫画家の悪い病気だからな。
そうなるともぅ三流だ。
テンポ速い漫画描ける新人のほうが遥かに才能有る。

70 :
>>23
>大甲子園形式ができる漫画家なんて水島以外どんだけいるのかって話だけどな
ちょっと違うけど、オールスター形式なら後は手塚とCLAMPしか思い浮かばないw
福本の天→アカギやゆでのキン肉マン→闘将!!ラーメンマンみたいに人気のキャラの
外伝みたいなのとか、もっと狭い範囲で鳥山のネコマジンみたいなちょっとしたゲストで
出てくる感じのレベルなら色々あるかもだけどな(こち亀でもあったし)。

71 :
>>65
>風呂敷ひろげまくってネタを投入しまくるが、あまりにやり過ぎてグダグダ・つじつまが合わなくなる
>ワンピが代表的だが、50巻を超えて大きな区切りのないストーリーものは終わってる
ワンピースと言うか、尾田の凄いところはあれで本人が引き伸ばしてるつもりが全くないところだろw
50巻ぐらいだかなんだかで「まだ描きたい事の半分しか描いてない」とか言ってなかったか?
寧ろ本人的にはあれでも泣く泣くカットしてるつもりなんじゃないかと思うw
会社や編集としては「引き伸ばせ」って言う必要もないし、稼ぎ頭がしばらくは安泰って事で、
鳥山と違って「辞めさせてください」といわないって事でうれしい限りなのかもしれないけどw

72 :
長期休載は冨樫とバガボンドで慣れたし、間が空けばどうでもよくなる
ほとんど話が進まない上に、当たり前のようにちょくちょく休むジョージと福本のほうが問題ある

73 :
>>64
渥美清をひきあいに出してるが彼は寅さんのイメージを守るため他作品に出ないようにしてたらしい。
これ豆な

74 :
チャンピオンの長期連載はある程度の区切りごとにタイトル変えてるな
新規読者を呼び込みやすくするためか
グラップラー刃牙→バキ→範馬刃牙
浦安鉄筋家族→元祖浦安鉄筋家族→毎度!浦安鉄筋家族
ドカベンプロ野球編→ドカベンSS編

75 :
長期化した漫画は、ほぼ100%つまらないからな
100歩譲っても、初期より確実に劣化してる
長期化して面白くなってる漫画は皆無
長期化してダラダラしてきたら、出版社や編集の方から打ち切るべきだよな
「今まで買い続けてきたファンが、惰性で買ってくれる」という考えは、企業として怠慢
ヒット作を引きずって安全策をとるより、新作で活性化した方がいいのに
「ダラけたら打ち切られる」という恐怖感がないから、作者は安心して間延びした糞漫画を続けてしまう

76 :
>>74
一時期マガジンもよくやってたな>タイトル変えて仕切り直し

77 :
>>74
単行本を売るためです。
どの漫画も例外なく1巻が一番売れる(そうです)から。

78 :
ヒット作と漫画家の関係を見ると、どうしても
「ポンは止しいや! 命取りになるで!」
「心配すんな。量さえ間違わなポンはええ薬や。アタマもすっきりするし、やる気も出る。
わしは極道じゃ、わはは……」
ってやりとりを連想してしまうのは、俺だけなんだろうか。おどれみたいなヤク中に何が出来るかい
>>75
でも最悪なケースで、ゆでたまごがキン肉マン終了〜キン肉マン二世開始までに陥ってしまった
いわゆる「第一次ゆで迷妄期*」の様な事態を招いてしまうかもしれないから、そのへんも複雑なところが。
取り敢えずは、なぜ世の大半はヒットの後の身仕舞い自裁自己葬送というのがうまく出来ないのかと言いたい。
今迄さんざん好きな事も出来たんだ、この世に思い残すこともあるまいて。
*第二次はもちろん、キン肉マン二世開始から今現在に至るまで(異論は認める)。

79 :
ジャパニーズでプリーズ

80 :
>>79
要はヒット作が一発出るってのは薬物中毒と同じ様なものじゃないかと言う事だよ、
色んな意味でさ。ハイになった後の始末をどうするつもりなんだろうね、みんなは。

81 :
アムなんちゃらみたいなマルチ商法みたいだな
一度上に上がればあとはアグラかいて威張り散らせるって
長期グダグダ引き伸ばし糞漫画にドップリって、一種の洗脳・宗教に近いものを感じる
ワンピとか信者みたいだからな

82 :
リングにかけろ(週刊少年ジャンプ、全25巻
風魔の小次郎(週刊少年ジャンプ、全10巻
聖闘士星矢(週刊少年ジャンプ、全28巻

83 :
>>82
男坂とSILENT KNIGHT翔を抜かしているのはどういうことだ

84 :
スレタイが長期連載…

85 :
>>81
いや、その喩えはどうなんだろうね? アグラかいて威張り散らすというよりは
>>80で言ったみたいに、受け手送り手両方共に無用な長連載と二番三番煎じから逃れられない有様は
まさしく中毒者とでも言うべきではないかと……ちょうど連載の後の次作がパッとしない感じも、
ヤク切れの後の様子とよく似てるし。あっ、やっぱりアルコール依存障害と譬えたほうが適切だったかな?

86 :
スレタイに合う雑誌ってジャンプだけじゃねーの?
マガジンは一歩
サンデーはコナン
チャンピオンはバキ・浦安・ドカベン
くらいだろ
>>1はジャンプ厨か?

87 :
>>75
ダラけて打ち切られるより、新しい作品や違ったジャンルに挑んだは良いものの
見事なまでに不出来不評で打ち切られるのが続く方が、読者の失望感や作者と編集者への
色んな意味での損失は大きいんじゃないの? それだったら長期連載の方がまだ良いんだ、
ムリして屍を曝す愚行に及ばなくたってさ……ってな感じになるのも当然といっちゃ当然かもしれないし。
あとはどれだけタイトルや舞台其の他もろもろを変えた所で、結局の所はかつてのヒット作や
自作の過去作と似た様な、わざわざ新しいタイトルでやる必然性が理解不能の
全然代わり映えしない作品ばっかり描かれちゃうのもまた、問題な話だろうし。それは詐欺じゃないんですか?

88 :
昔は雑誌売れまくってたから
漫画家なんて使い捨てカイロみたいな消耗品でしかなかったけど
今は雑誌自体売れなくなってるから
売れる漫画家はどうしても手放したくないんじゃないかな
漫画家と出版社の力関係が変わったということだと妄想する

89 :
そういう、だらけたジャンプのだらけたワンピースが売れてるわけだが、世界だとNARUTOも

90 :
ワンピースは今どんな風に面白いのかそれが知りたい

91 :
それでもワンピは今でもそこそこ読めちゃうからなあ
何もなければあえて単行本を買って読もうとまでは思わないけど
売れてるんです読んでみてくださいプロモーションをしても
まあまあ耐えられる程度の力はある

92 :
>>87
全然代わり映えしない作品ばっかり描いてそれでも売れるあだちはすげえな
ラフの頃からすでに「自己模倣」って言われてたのに

93 :
>>91
なるほど わかりやすい
テレビドラマでいう所の視聴率10パー(=合格点)レベルは
常にクリアしてるってわけか なるほどね ワンピが人気あるわけだわ
全然面白くないっていうハズレを引かされる心配が少ないからってわけだな
女性は特にそういう安定を好むし  作者の力量がプロとして申し分ないってことだな

94 :
毎週ワクワクハラハラする漫画なら、発売日に雑誌買いに走るんだよ
コミックス出たら買えば良いや程度の漫画が多すぎる
アンケは悪いのにコミックスだけ売れてたり

95 :
>>75
>100歩譲っても、初期より確実に劣化してる
>長期化して面白くなってる漫画は皆無
ただ、DBなんかは路線変更(天下一武道会やピッコロ大魔王辺り)がなかったら
ここまで人気が出なかったし、人気最高といわれるフリーザ編だって
引き伸ばしがなかったら、存在しえなかったわけだけどね。
ただ、鳥山の場合は
>「ダラけたら打ち切られる」という恐怖感がないから、作者は安心して間延びした糞漫画を続けてしまう
が当てはまらないってのがあるけど。DBも止めたくても止められない情況だったし、
そもそも人気絶頂のDr.スランプを止めたくて止めたくて仕方なくて、
代わりのものを連載するから止めさせてください言って出来たのがDBだったりするから。

96 :
DBだって後半はグダグダで前半の良さを台無しにしてる
尾田の漫画は長いとかつまんない以前に絵が汚すぎて話にならない

97 :
今一番劣化してる漫画ははじめの一歩だろ
宮田の土下座で全てが終わった
ワンピはバトル以外の合間の話は面白い
コナンは黒の組織編ならまだ面白い
バキはネタとして面白い

98 :
たしかにワンピでもバトル以外の話は面白い
バトルはつまらなくて無駄に引き伸ばしてる上に、絵が汚すぎて何をしているのかさえ分からない
バトルをスッキリ省略すれば、そんなに糞漫画でないかもしれないけど、半分以下になっちゃうかもねw

99 :
>>96
DBの後半がテンポグダグダって… どこら辺が?
(つまらないとテンポが悪いは別物だろうし)
つまらない言われる魔人ブウ編だって巻数で言えば6巻しかねーしな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サンデー/若木民喜】神のみぞ知るセカイ FLAG180 (615)
NARUTO〜ナルト〜其の四百参拾伍 (875)
西尾維新はジャンプを侮辱している (217)
【大高忍】マギ 第42夜【サンデー】 (206)
【瀬尾公治】君のいる町156【町興し成功なの?】 (878)
バクマンの真城より最低な少年漫画の主人公いるの? (373)
--log9.info------------------
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ2 (171)
チューブ・トレーニングについて10 (809)
フィットネス【ローラー】エクササイズ 13コロ (510)
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ7 (930)
【腹筋】ドラゴンフラッグ【高負荷】 (144)
史上最強のアームレスラーは誰?part3 (221)
【祝】ベンチプレス175kgを目指すスレ2【復活】 (761)
HIITについて語れ (166)
【短時間】シンプルトレーニング【少種目】 (759)
【学連処分】菅原辰馬【ミスター早稲田】 (114)
増量期のトレと食事6キロ目 (191)
【大豆】ソイプロテイン専用スレ5粒目【植物性】 (169)
レスタト◆トレ14年/プロホ使用/Big3は400kg弱◆2 (162)
ここで★バーンマシーン★いいの? (147)
陸上選手の体つきはとてもかっこいい (624)
ダンベルカール15kg Part3 (101)
--log55.com------------------
女は愛嬌、男は身長!
体重別スレッド50〜59kg台 3kg
おやつの代わりに食べるものを話し合うスレ
ウンコしたらageるスレ part17
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.12【内臓脂肪】
【レコ・ダイ】 今日何食べた? 【記録】 part13
チラシの裏 88枚目@ダイエット板
ウォーキング&ジョギング ダイエット104周目