1read 100read
2012年4月球界改革議論290: 野球チームを企業名で呼ぶ習慣をなくしたい (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
年俸高すぎ プロ野球 (439)
第2回WBC参加国を予想してください (283)
■祝■ オリンピック追放カウントダウン (173)
要するに、広島カープがいるからダメなんでしょ (117)
【不公平】巨人戦だけナイターばかり【交流戦】 (353)
【村上ファンド】球界再編の陰謀を語れ【三木谷】 (622)

野球チームを企業名で呼ぶ習慣をなくしたい


1 :08/12/05 〜 最終レス :12/04/22
理由は企業名で呼ぶと宣伝になってしまいそれに抵抗があるから
アメリカでシアトルマリナーズを任天堂と呼ぶ奴はいないでしょ?
だからこんな時代遅れな風習はなくしましょう

2 :
むしろメジャーも企業名で呼ぼうぜ
ニンテンドーマリナーズ(笑)

3 :
いいね
独立した完全子会社としてやればいい
年俸は10分の1になるだろけど、身の丈にあった経営、年俸
それでも貰いすぎ

4 :
>>3
誰かこのアホの言いたいことを教えてくれwww
完全子会社だったら独立してねーだろwwww

5 :
>アメリカでシアトルマリナーズを任天堂と呼ぶ奴はいないでしょ?
そりゃそうだろ、シアトルマリナーズって名前なんだから。
日本は読売ジャイアンツ、阪神タイガースが正式名称だろ。

6 :
でも阪神タイガースは
『阪急タイガース』だろ。

7 :
>>6
別に今でも阪神タイガースだが。

8 :
>>6
チーム名 阪神タイガース
会社名 株式会社阪神タイガース
正式名称の意味がわかるようになってから来なさい。

9 :
阪神タイガース
横浜ベイスターズ
東京ヤクルトスワローズ
広島カープ
中日ドラゴンズ
西武ライオンズ
オリックスバッファローズ
12球団中7球団が企業名つかってませんが
今頃ジャイアンツを読売じゃなくて今更東京ジャイアンツとかいえってか
かっこ悪いよ、そんなチームじゃ応援する気しないわ。
そんなことしたら野球衰退するよ?

10 :
阪神電鉄
ヤクルト
中日新聞社
西武鉄道
オリックス株式会社
企業じゃないんだ?

11 :
>>10
少なくとも阪神電鉄はもうないだろ

12 :
>>4
完全子会社で名称から企業名抜けって話してんだよ
独立した運営はできんだろが

13 :
>>12
馬鹿すぎて笑える。
完全子会社ってする意味がないと思うんだけど。
今完全子会社の球団なんてどれだけあると思っているんだよw

14 :
>>12
いやだ(笑)

15 :
企業の広告業務なのに企業名外せないだろ。
Jリーグとは違うんだよ

16 :
主張が馬鹿すぎて笑える
企業名も商品名も表示せずにテレビCMしろって事だぞwww
くだらねぇ

17 :
やっとわかったよ
企業名を入れられない
親会社からの支援が少なくない
玉蹴りの『やっかみ』佳代ww

18 :
NPBの企業スネかじり体質がよく表れていていいじゃないかな。
NHKは、MLBやJリーグのチームを地域名で呼ぶことを極力避けてるようだね。
愛称の方で呼ぶように統一してあげないとプロ野球チームのマヌケさが際立っちゃうからだろうね。
愛称で呼ばないと・・・
MLB: 「ニューヨーク」 「シアトル」 「ボストン」
Jリーグ: 「名古屋」 「仙台」 「大分」 
プロ野球:「ニッポンハム」 「ヤクルト」 「読売」

19 :
>>18
広告を脛かじりと言っているバカw

20 :
でもって
『パナソニックが新スタジアムを』とレスする間抜けさが涙を誘うw

21 :
なるほどそういうことか
複数の株主がいるとこもあるもんね
横浜はなんで企業名つかわないの?

22 :
馬鹿だから。ネーミングクライツで横浜〜ベイスターズにすれば年間数億になるのに。

23 :
>>22
馬鹿だから?
横浜球団は馬鹿だから名称に企業名が入ってないってことか?

24 :
>>17
>企業名を入れられない
>親会社からの支援が少なくない
企業名なんか入れたくないし。
親会社?野球しか知らない奴はROMってろ。

25 :
近鉄がネーミングライツやろうとして拒否されたこともあったな

26 :
そう。せっかく高値で売れるのにもったいない。地域名で呼ばれてるが人気はオリックスとドッコイドッコイ(笑)

27 :
>>26
>>25を読め

28 :
宣伝でやってるのに
宣伝になってしまいとか言うんじゃねえ

29 :
>>28 日本語としてもおかしいよな!
スレ主は日本人じゃないんだろ?
富士通川崎フロンターレ
パナソニックガンバ大阪
とかならば予算規模が倍以上でJリーグもゴールデンで生中継されていたんじゃないかな?
親会社がCMスポンサーで中継とかやりやすいしな!
もしかしたらNPBを越えていたんじゃないか?
まったく逆の方向性で企業名禁止で親会社のメリットはゼロに近いし
地上波は無しにして有料CSに移行でマニアだけにするってバカ?
露出が減ってさらにメリット減少だぜw

30 :
>>1は球団が身売りや移転する時のことを考えてるんじゃないの?

31 :
>>29
まったく根拠が無い。

32 :
>>31
しかし税務署の考えは違うようですね。

33 :
野球は元々が企業の広告塔目的だったんだから今さら無理でしょ
親会社の注射なしじゃ破綻してる会社ばっかなんだし
地域密着をうたったJリーグとはスタートからして違う
収入関係なしに賃金決めることができるんだからねぇ
更改の時にゴネたりする選手が多かったりとか
名ばかりのシニアなんちゃらとか
みたいな球界の意識が変らない限り企業名外すのは無理

34 :
>>1
横浜ファン乙

35 :
逆にJリーグ発足時にサッカー協会がナベツネの発言力を下げようって今の非効率な事やってるだけで
なにもJリーグの集金制度が優れているわけではない
Jのチームだって企業に頼ってるか地方の税金に頼ってる上に
チームのオーナーの発言力が低く
わけのわからんサッカー協会のトップダウン方式の方針に従うしかない
ある意味不健全なリーグだと思う

36 :
セリーグ:読売
     東京
     横浜
     中日
     阪神
     広島
パリーグ:北海道
     東北
     埼玉
     千葉
     オリックス
     福岡
これでいーだろ
地域名を用いてる球団は最大限地域性を発揮できるようにして、
読売とかオリックスとか嫌がる企業には無理に地域名使う事も無い。

37 :
>>35
そうだよね、日本のプロ野球方式が最高!
他の事はよく知らないけど、とにかく日本のプロ野球方式が最高!
でも本当はサッカーが羨ましい…

38 :
プロ野球も問題出始めましたからね
最高とはお世辞にも言えない
ただ発足当初から資金難のチームが絶えないJリーグもねぇ
全国区とかいうチームがなきゃ野球もいいんだが…
あのチーム以外は地域に根付いてるようにみえる

39 :
うっせwww
読売は読売じゃwww

40 :
企業名が無い方が親しみやすい
本当の地域密着はそこから始まる
>1に賛同だが、頭の固いNPBはなかなか動かないだろうな

41 :
地域密着ってそんなに必要か?
俺は面白いゲームが見れるなら別に地域に拘らないけどな
そもそも地域密着って言っても中身は他県の選手だらけだしな
逆に地元の選手だけでチーム作ってくれるならたとえ最下位でも応援できるが

42 :
>企業名が無い方が親しみやすい
こう言ってる奴って球団名に企業名ついてるとうるさいのに、
球場のネーミングライツに関しては何も言わないんだよな。

43 :
企業だって商売だからね
なにも好き好んでスポーツに金出してるわけじゃないのに
なんで悪者みたく言われなきゃならんのかと
逆に自分の働いてる会社でサッカーあたりのスポンサーやってたら
効果薄いことになに金使ってんだよ!だったら社員にもっと還元しろ!って思うだろうな
やっぱ高額のスポンサーになったらなにかしら見返りなきゃね
口は出すけど金は出さない奴らが地域密着と騒いでもチームも企業も潤わない

44 :
>>ID:jVLP7p2r
こいつのいう地域密着って何?

45 :
>>44
内容でしょ。
少なくとも名前だけの地域密着で満足しているJリーグとは違うし。

46 :
>>45
内容って何?
ビジョンも無いくせに名前だけ「チイキミッチャク」と言ってるのは野球だろ。

47 :
>>46
ビジョン?
少なくとも今のJは税金をいかに使い込むかが大事で、そのための夢物語が「ビジョン」だなw
サッカーはスタジアムを税金で作らせた上、利用料をろくに払わず補助金を貰って自分たちは黒字と叫ぶ。
ただ税金を使い込んでいるだけなんだがw
そのくせ地域やスポンサーが困っていると関わらないようにする。
野球の場合、自治体所有のスタジアムは概ね黒字。
親会社や地域が困っていたら応援してあげる。

48 :
>>47
そういうのは全てちゃんとしたデータを提示してから言う話だよ、僕チャン。

49 :
>>48
とビジョンも出せないボクチャンがwwwww

50 :
>>47
ここまでもうそう捏造ができる頭が素晴らしい
ファンタジー小説書いたら売れるんじゃない?

51 :
野球の球場が黒字ってのは理解できるだろ
試合数が桁違いに多いんだから
全然ファンタジーでもなんでもない事実
試合が多いから球場周辺の経済効果も上がるし移動手段も収益がでる
むしろJこそその辺を見ない事にしてビジョンだ理念だと騒いでる
地域密着はいいけどちゃんと自立してないと地域に寄生になっちゃうからね

52 :
>>50
少なくとも
銚子電鉄がヤバイって時に手を差し伸べたのはロッテであってジェフではない。
夕張市がヤバイって時に手を差し伸べたのは日本ハムであってコンサドーレではない。
石屋製菓がヤバイって時に手を差し伸べたのは日本ハムであってコンサドーレではない。

53 :
>>51
それって地域密着とも今後のビジョンとも関係ない話だろ。
>>52
銚子電鉄…千葉県銚子市
ジェフ…ホームタウン市原市・千葉市
コンサドーレ札幌…ホームタウン札幌市
>石屋製菓がヤバイって時に手を差し伸べたのは日本ハム
これ何?

54 :
じゃあ聞くが
Jリーグに今後どんなビジョンがあるんだ?
年数経っても劇的に収益が上がるとは思えないし逆に金の無いチームの淘汰が進むだけだと思うんだが?
今後収益が上がる策でもあるならいいが
スポンサーだってこの不景気でダメージ大きいしこれ以上地方自治愛にたかるのか?
将来のビジョンがあるようには全然見えないんだが

55 :
>>54
こんなことも知らんのか。
ttp://www.j-league.or.jp/100year/about/

56 :
>>53
大爆笑したwwwwwww
その発想がサッカーをキチガイのためのスポーツにしているわけだが。
隣だから関係ない、知らないw
バカじゃね、近所でしょ。近所が困っていたら手助けしてあげる、
田舎はそういうところ。
それをウチじゃないから関係ないですなんて言っていたらそりゃ相手にされなくなりますwww

57 :
>>55
そんな夢物語出されてもな。
ちなみにそんな抽象的なのはビジョンとは言わない。
それをビジョンと言うならドラえもんのオープニングだってビジョンwww

58 :
>>57
銚子電鉄…千葉県銚子市
ジェフ…ホームタウン市原市・千葉市
コンサドーレ札幌…ホームタウン札幌市
>石屋製菓がヤバイって時に手を差し伸べたのは日本ハム
これ何?

59 :
>>55
それがビジョン?
具体的に収益が上がらないとどんあ崇高な理念も絵に描いた餅じゃね?
今後どう収益上げて後何年で地域に寄生しないで自立できるのか
そういうビジョンが聞きたかったんだが
まさか100年計画だから100年も寄生するってんじゃないよね?

60 :
そもそも少子化が進むこの国で
理想ばかり掲げて拡大路線ってのが笑わせる
地方じゃすでに無理が出てて破綻しかけてるのに

61 :
>>60
その割りに増えてるのが全部空白の地方だってのは無視ですかそうですか

62 :
>>58
そんな隣のことは知らないなんて
平気で言う奴「地域のため」なんて誰が信用するかよwwwwwww
勝手に地域を決めてそれ以外はシラネなんて893じゃないんだし。

63 :
>>61
そんなのは無視できるレベルだろ
地方にはろくな大口スポンサーが無いんだから近いうちに破綻するのが目に見えている
もしくは規模縮小して勝つ事を諦めたチームを作るしかない
それでもチーム作るのは郷土愛と町興しだよ
地方じゃスポンサー不足で地方自治体が税金投入してやっと存続してるだけだからね
逆に空白じゃない地方はすでに郷土愛を満足させてるから無理してチームを増やす意味がないだけ

64 :
>>63
> 地方じゃスポンサー不足で地方自治体が税金投入してやっと存続してるだけだからね
え?具体的にどこが?
上げてみろよ

65 :
>>64
Jリーグ 税金 で検索
jリーグ 税金 の検索結果 約 297,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
Jリーグ 税金投入
jリーグ 税金投入 の検索結果 約 17,600 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
まあ好きなの選んで読んでみれば
ちなみにJリーグ 経営破綻だと
jリーグ 経営破綻 の検索結果 約 68,300 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)

66 :
>>65
だからw
具体的にどこのクラブだと聞いてるんだがw

67 :
それでは
去年の読売新聞から抜粋すると
J2チームと主な自治体の出資状況 ()内は出資比率
ベガルタ仙台  11億2900万円(48.4%) 宮城県、仙台市
アビスパ福岡   5億5000万円(16.3%) 福岡県、福岡市
コンサドーレ札幌      3億円(11.6%) 北海道、札幌市
徳島ヴォルティス 1億2000万円(29.3%) 徳島県、徳島市、鳴門市
湘南ベルマーレ    8750万円(17..5%) 神奈川県平塚市
愛媛FC         5000万円(23.9%) 愛媛県、松山市
京都サンガFC      2000万円(0.5%) 京都府、京都市
セレッソ大阪       1500万円(4.7%) 大阪市
ザスパ草津        1000万円(6.2%) 群馬県草津町
東京ヴェルディ1969     30万円(0.1%) 東京都稲城市、多摩市
モンテディオ山形 山形県が後援会費1億1300万円を支出
もう仙台なんかはタカリ無しには生きて行けないのがわかるよね?
福岡、札幌も金額がでかい
ここまでは野球もある地域で傾向が似ているが
徳島と愛媛の29.3%や23.9%も無くなったら破綻確実だろう
まして仙台は県や市がもう支援を止めたいと再三言ってるんだが
破綻するからもっと支援してくれと交渉までしている
つづく

68 :
さらに同じ読売新聞からの抜粋
J2には13クラブが所属しているが、運営会社の経営状態の悪さはどこも同じ。
読売新聞のまとめでは、2006年は半数以上の7クラブが赤字決算。
10クラブは1億円を超す累積債務を抱えている。原因は、構造的な収入不足だ。
J1と比べて注目度が低いため入場者が伸びず、高額なスポンサー収入も見込めない。
06年のJ1クラブの平均営業収入が年約30億円だったのに対し、J2は同約11億円。
J2の平均営業費用は13億円で、多くのクラブは必然的に赤字になる計算だ。
J2クラブへの出資は本来、配当を見込んだものではない。
有力スポンサーがなかなか集まらない中、自治体が出資に応じることで
クラブの基盤を支えてきたことは事実だ。ただ、何億円もの公費が投入され、
ひとたび運営会社の経営が悪化すると、債務解消に充てられる現実には
違和感を覚える。
多かれ少なかれ税金無しには破綻しちゃうんだよ

69 :
まあ、その他にも地方自治体で建てたスタジアムの使用量とかで税金投入をごまかしてる所もあるようだが
それは1部の野球チームも一緒だな

70 :
>>69
議会で認められた出資なのにねえ
そんなに税金投入をやめさせたければ署名集めて議会に出すといいよ
有権者の50分の1集めればいいんだから
宮城県民ならできる!

71 :
いや
だからもう議会で県のほうは出すの止める、で決定したの
仙台市も今までの現金でも支援じゃなくてスタジアムの利用料とかでの支援に変えてくれとお願いしてる
なのに破綻するからもっと金くれってチームがあるのさ
議会はもう中止の方向に決まってるの

72 :
で、このスレの趣旨と違う展開に持って行きたいのはわかるがそれは当該スレ立ててやるといいよ
趣旨を戻してと
やっぱクラブ名に企業名っていらないよね
運営会社の名前には別に問題ないけど

73 :
>>71
仙台は社長が変わったし新たなスポンサーが付くそうじゃんw
これからいい方向に行くといいね
来年は3位以内に入るよ

74 :
俺は企業名なしでやるのはまだ早いと思ってる
実際に経営が上手く行ってるのって大手企業がついてるチームばかりで
地方はまだ無理だと思ってるから
このままじゃ地方には何もなくなるぞ

75 :
>>74
それだと徳島の立場がなくなるなあ・・・
セレッソの立場もなくなるなあ・・・
地方は親会社なんてないからねえ
で、企業名を入れるメリットって何?

76 :
スポンサーが参入し易くなる
地方に本拠を置く会社でもTVなどで名前を連呼してもらえば宣伝費として安心して金出せる
別に運営会社を企業に組み入れて企業のチームにするんじゃなく
ネーミングライツみたいにスポンサー名+チーム名なら地方の企業も全国に知名度を広げるチャンスとお金を出してくれるんではないか?という甘いかも知れない考えです

77 :
>>76
残念だがそれだと同業種のスポンサーが全部下りてしまうんだよねえ
たとえば○○銀行と入ったら信用金庫とかそこらへんは絶対につかない
地方クラブってのはいろいろなところに営業を掛けてなってもらってるんだよねえ
君の考えはものすごく甘すぎるw

78 :
しかし現状、赤字のチームばかりなんだし
ここらで何かしなきゃね
まあ別に企業名とかじゃなくてもいいけど
ましてこれから少子化が進むし
これ以上地方に地方にって拡大路線は難しくなる
だから地方のチームを守る為に何かしなきゃとは思うんだ

79 :
拡大路線といってもな
Jに入りたいクラブがあるからからJが門戸を広げてるだけであって
Jが入れたいわけじゃない
2年前の熊本がいい例だがなw
そこらへんがわかってないとねえ

80 :
それじゃまた赤字で税金使うチームが増えるだけ
赤字じゃないリーグ作りの為に何かしないとね
俺はもっと企業を利用するべきだと思うし
もっと利用できるシステムがだいじだと思う
それだけだ
これ以上はたぶん話しは噛み合わないだろうからこのへんで

81 :
>>80
企業を利用とかおかしいねえ
スポンサーを大事にしないとヴェルディみたくなっちゃうよw
あと散々仙台に絡んでるようだけどよっぽど嫌いなのがひしひしと伝わってきたよ
これからも仙台叩きがんばれw

82 :
野球チームを企業名で呼ぶ習慣をなくしたい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1228482123/
このスレ見てどう思う?

83 :
>>77
>残念だがそれだと同業種のスポンサーが全部下りてしまうんだよねえ
>たとえば○○銀行と入ったら信用金庫とかそこらへんは絶対につかない
今時そこまで意識しないよwwww
それに対抗意識で別球団を応援してもらえるならそれでいいじゃない。
例えば日本ハムが球団持つなら伊藤ハムは巨人で鎌倉ハムは横浜を応援してもらえばいい。
西武が球団持つから東武はヤクルトで東急は横浜でもいいじゃない。

84 :
>多かれ少なかれ税金無しには破綻しちゃうんだよ
>多かれ少なかれ税金無しには破綻しちゃうんだよ
>多かれ少なかれ税金無しには破綻しちゃうんだよ
     ■「税リーグ」は本当か?■
794 :ナナシマさん:2008/09/13(土) 18:58:56 ID:???0
>>791
経営難で税金ぶち込んでるチームがいくつもあること自体相当ヤバいのが
ヘディング脳ではわからんのかwww
117 :ナナシマさん:2008/09/14(日) 17:26:24 ID:???0
〜中略〜
税金なしじゃ生きられない税リーグwww
隙間産業にもなってねーよwww
120 :ナナシマさん:2008/09/14(日) 17:33:04 ID:???0
〜中略〜
自治体の財政に貢献する野球。
自治体のスネかじり税リーグwww
■地方自治体からの支援を受けているクラブ■
・Jチームと主な自治体の出資状況 ()内は出資比率
ベガルタ仙台   11億2900万円(48.4%) 宮城県、仙台市
アビスパ福岡    5億5000万円(16.3%) 福岡県、福岡市
コンサドーレ札幌       3億円(11.6%) 北海道、札幌市
徳島ヴォルティス  1億2000万円(29.3%) 徳島県、徳島市、鳴門市
湘南ベルマーレ    8750万円(17.5%) 神奈川県平塚市
愛媛FC         5000万円(23.9%) 愛媛県、松山市
京都サンガFC      2000万円(0.5%) 京都府、京都市
セレッソ大阪       1500万円(4.7%) 大阪市
ザスパ草津        1000万円(6.2%) 群馬県草津町
東京ヴェルディ1969     30万円(0.1%) 東京都稲城市、多摩市
モンテディオ山形  1300万円
ロアッソ熊本 500万円
ニューウェーブ北九州 3000万円
計23億2980万円
*ソース:読売新聞2007年12月9日朝刊3面より一部転載
     http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080630-378117.html
     http://kyusyu.nikkansports.com/news/p-kn-tp1-20071212-294385.html
焼き豚さんが提示したソースからの合計額:23億2980万円(J全体の年間収入の約3,3パーセント)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2006-7/007.html
■結論■
:焼き豚は無知か、嘘つきw

85 :
プロ野球ストライキと構造改革
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_26.htm#
>では、なぜ、経営者側は、そのようなマーケット縮小の方向へと進もうとするのでしょうか?
>それは現在のプロ野球組織が、プロとは名ばかりの「企業野球」であるから、といえるでしょう。
>企業野球とは、日本の野球の発展を目指すのではなく、あくまでも野球を利用して親会社の宣伝や、
>親会社の利益を第一義に考える組織のことです。そのような組織であるならば、
>いますでに球団を所有している親会社は、できるだけ少ない球団数で野球を独占利用したほうが、
>より宣伝効果も高まり、野球から得られる利益も多くなる、というわけです。

86 :
ID:JHs6zOLs
>>67
いつも「税リーグ税リーグ」って言ってる根拠はこれだけ?

87 :
>>84
水減らし乙w
熊本県がロアッソに出資 - サッカーニュース http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080630-378117.html
>熊本市も同額の出資
だから500万ではなく1000万円で計算すべき!
でもって
>1億5000万円の債務超過だってさw
まさに税リーグ

88 :
>>86
減資詐欺もあるからじゃないかな?

89 :
>>87
じゃ、>>84の最後の部分だけ訂正しよう
焼き豚さんが提示したソースからの合計額:23億3480万円(J全体の年間収入の約3,3パーセント)
■結論■
:やっぱり焼き豚は無知か、嘘つきw

90 :
つまり>84の数字(3・3%)の信憑性はゼロってことだよ!

91 :
つーか税金使わなくなってから言えよ
使ってるうちはなに言っても健全なリーグって言えねーだろ
普通の企業ならとっくに破綻してるようなとこしかないくせに
そのくせサッカー協会だけはウハウハですかww

92 :
河北新報 J2仙台スポンサー撤退へ http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081216t14046.htm
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soccer/1229349344/470
仙台に限らず福岡とかも減資で数億円が消滅してるんでしょ?

93 :
 
 Jリーグ 減資 の検索結果 約 5,130 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

94 :
>>92
NECトーキンは降りるけどそのあとに2社つくみたいねw
残念でした

95 :
Jリーグ大復活! 平均観客人数が1万9278人と94年に次ぐ史上二位の数字に
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229421257/1
1 名前: ワカメ(福島県)[] 投稿日:2008/12/16(火) 18:54:17.59 ID:f/Fm1CFj ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
今季の観客動員は913万人=Jリーグ
 Jリーグは16日、今季公式戦で動員した観客数の集計結果を発表し、年間総入場者数は史上最多の913万30人となった。
総入場者はカップ戦やアジア・チャンピオンズリーグ、入れ替え戦を含むJ1とJ2全698試合の合計。リーグは10年に計1100万人
の観客動員を目指す「イレブンミリオン」を推進している。
 またJ1リーグ戦の1試合平均観客数1万9278人は、94年に次ぐ史上2位の記録。クラブ別では浦和が4万7609人(ホーム)
で33クラブ中1位となった。2位以下は新潟、F東京と続き、リーグ優勝の鹿島は1万9714人で6位。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008121600787

96 :
483 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 19:58:28 ID:psjpB1jh0
日本コカ・コーラ社と契約 Jリーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20081216-00000025-kyodo_sp-spo.html
>Jリーグは16日、日本コカ・コーラ社と公式スポンサー契約を結んだことを発表した。契約は来年1月1日から2年間。
>公式スポンサーは8社目となる。
[ 共同通信社 2008年12月16日 19:25 ]

97 :
>>94
その話ながれたよ・・・
あとアイリスオーヤマも減額らしい
シーズン前から厳しいこと(何浪するんだ)言われていたしな

98 :
>>97
嘘つかないw
ちなみにどこでしょうw

99 :
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ   朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表     キリン
UEFA CL     ソニー、ソニーコンピュータエンタテイメント
CWC AFC CL  トヨタ、エプソン、ニコン、パナソニック
Jリーグ      カルビー、キヤノン、コナミ       ←←←←←日本コカ・コーラ new!!!
Jリーグカップ スーパーカップ ヤマザキナビスコ  富士ゼロックス
鹿島        住友金属 トステム、イエローハット
千葉         JR東日本、古河電工
柏          日立 アフラック
大宮        NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ
浦和        三菱自動車、三菱ふそう、明治製菓
東京V       日本テレビ
F東京       東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎        富士通
横浜M       日産、全日空、サントリー
清水        鈴与、日本航空、江崎グリコ
磐田        ヤマハ
名古屋       トヨタ、中日新聞、三菱東京UFJ銀行、JR東海、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道
京都        京セラ、任天堂、大和証券  ワコール
G大阪       パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
仙台        東北電力、河北新報 アイリスオーヤマ
C大阪       ヤンマー、日本ハム
広島        マツダ、中国電力   カルビー  デオデオ
福岡        九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道、コカコーラウエストジャパン
鳥栖        ブリヂストン DHC
新潟         日清 亀田製菓 TSUTAYA
草津         ユナイテッド航空 ユニクロ
札幌         ニトリ
甲府    NIPRO、はくばく、東京エレクトロン、CITIZEN
徳島 大塚製薬
富山 YKK
その他:ナイキ、アディダス カルビー、味の素、ローソン、S&B、、ビックカメラ、
PUMA、DYDO サッポロビール、プレナス、マイラン製薬、レオパレス21、NTT西日本、JOMO、スカパー!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
楽天は岡山を新本拠地にするべき (531)
>長島一茂。なんでいつも偉そうにコメントすんの?】 (168)
誇りを持て!間違いなく日本の野球レベルは世界一! (478)
なぜプロ野球人気は無くなりつつあるのか? (570)
【結局】野球人気は回復しません【無理】 (237)
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 (269)
--log9.info------------------
プリキュア9年目part2 (136)
黒子のバスケ 第2Q (345)
ちはやふる 3首目 (442)
シャイニング・ハーツアニメ化 パン一個目 (279)
【ノイタミナ】フラクタル【ヤマカン岡田東】 (784)
【スフィア】 夏色キセキ 【サンライズ】 (872)
C3-シーキューブ- (777)
To LOVEる-とらぶる-2期の要望を語るスレ (121)
ヨルムンガンド part1 (159)
神様ドォルズ アニメ化決定 (470)
R-15 Part1 (266)
じょしらく TVアニメ化 (139)
ミニスカ宇宙海賊 (668)
『へうげもの』アニメ化決定にて候。 (179)
中村健治新作「tsuritama」ノイタミナ (323)
2011秋の新作アニメ これだけ見とけ!!第二夜 (443)
--log55.com------------------
【Oβテスト中】Dauntless 【Part4】
【ハンゲ】わくわくフィッシング46投目【釣りゲ】
【WT】Warthunder part423
【C9】-Continent of the Ninth part377
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part594
【Oβテスト中】Dauntless 【Part3】
【XO】Crossout part38
【MGO】METAL GEAR ONLINE Part1024