1read 100read
2012年4月将棋・チェス123: 初心者におすすめの戦法 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第70期名人戦 Part19 (954)
【旭日昇天】木村一基八段応援スレ12【七転八起】 (148)
藤井九段の昇級を信じて鶴を折るスレ (446)
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ5【四段】 (591)
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局 (480)
▲将棋倶楽部24ルポ中継スレッド其の207▽ (396)

初心者におすすめの戦法


1 :11/10/04 〜 最終レス :12/04/29
私は端角中飛車を仕込まれましたが滑り出しとしてはまずまずだったと思います

2 :
あれれ、棒銀にすればいいのに

3 :
端攻めで18に飛車を持っていくとか。

4 :
楽しいのは右四間か雁木

5 :
初心者だろ?棒銀で最強。

6 :
ノーマル四間だろ、無難なのは

7 :
四間飛車だけはやめた方が良い。真のマゾにだけ勧める。

8 :
>>7
いつまでも使う主力戦法にするのは確かに辛いだろうけど
最初に覚える分にはいいと思うけどね
いきなり特殊な戦法から始めるよりは実力つきやすいんじゃない

9 :
自分から攻めれる戦法がいいと思うの

10 :
三手目角交換筋違い角四間飛車穴熊

11 :
定跡ってすげー と思わせる戦法がいいと思う。

12 :
オレ石田ってすげーって思ったが、あれは全くの初心者には複雑か?

13 :
>>12
難しいね。
角交換の可能性がないやつの方がいいと思う。
棒銀かノーマル四間か。

14 :
将棋始めた時からずっと四間やってて、あるとき石田流に手を出したら一気に二段ほど上がったな。

15 :
早石田だな
初心者時代でしか味わえない戦法

16 :
石田流一択だな
低級でまともに受けれる奴なんていない

17 :
まとめ
ラクして勝ちたい!
▲6六歩止める石田と後手中飛車。
勝ち負け以上に基礎力を!
四間飛車。

18 :
○棒銀 右四間 中飛車
×アヒル パックマン 鬼殺し

19 :
先手石田流と後手四間飛車

20 :

ラクして勝ちたい系
→早石田、右四間、雁木、パックマン
勝ち負け以上に基礎力を…系
→四間飛車、矢倉
止めと系
→穴熊、横歩、角交換振り飛車、パックマン

21 :
基礎を固めて、そこから現在の主流戦法を学ぶメリットというのは大きいのでしょうか
ほぼ1月ほど前に同時にゼロの状態からはじめた人がいまして
その人は石田とゴキ中をひたすらに勉強しています
私はどちらかと言えば「どこにでも振れる」というのに憧れがあり
四間→相振り→中飛車&ゴキ中→石田とそれぞれを修めてから次の戦法を学んでいこうと考えています
しかし、私の勉強量が足りないのもあるのですが
総合的な戦績はその友人のほうが高くなってしまい最近四間をマスターしても
使う機会がないのではないかとも思い初めています
(プロの方々の棋譜で四間の量が少ないのも懸念の一つです
友人は最近の棋譜を並べていますが、私はほぼ大山名人のものです)
一応希望としては四間1本で初段まで行き
そこから枝葉を広げていこうと思ったのですが…
現在私は24でR300-400、友人は400-500くらいです
勉強法は
四間指しこなし1、3手詰めタイムアタック、手筋書を1日1-2時間くらいです
棋譜は1週間に2回くらい24で指さない日に並べています
生涯の趣味にしたいと考えているので、ゆっくりでも効果のある勉強や戦法を最初に学ぼうと思っていたのですが…

22 :
>>21
どこにでも振れるのが目標なら四間を学んで損はない
しかし初段になってから〜とかよりは、とっとと他の戦法はじめていいと思う
ただし四間一本で初段までいくというのに、ものすごいこだわりがあって
それを諦めると、将棋に対してモチベーションがすごくなくなってしまうというのなら
四間一本でも仕方ないんじゃないだろうか
特にこだわってないなら、他の戦法もちょっとは試していいと思う
ひょっとしたら他の戦法が自分にピッタリということもありうる
特に相振りは、すぐにでもはじめるべき
棋書は振り飛車ナビゲーションか相振りさしこな1あたりでどうか
あるいは譲歩して「初段まで」っていう条件を「一通り四間を勉強するまで」にするとか
四間さしこな1だけではちょっと戦型が偏っていて
実戦ではもっと違う戦いになることも多いと思う
何をされても、おおむね対応できるようにはなりたい
あと、棋譜並べはそのRじゃプロの指し手は難しくてあまり効果がないと思う
それよりは易しめの棋書で基本をマスターした方がいい

23 :
>>21
すごい頑張ってるね。得意戦法を一つ身につけることは級位者にとって重要だな。

24 :
いくら頑張っても思うように伸びないこともあるし、気長にやるのがいい

25 :
先手中飛車・後手中飛車
先後あまり関係なく似た形似た攻めができる
後手番が当然ながら一手遅れるのが気になるが
嫌な変化はだいたいゴキの定跡、サイトで見れる程度の知識でなんとかなる
石田だと早々に潰されたり後手番引いただけで終わってたり、
覚えたての知識をぶつける機会がなかなか来なかったりする

26 :
向かい飛車「オイラの優秀さに気付きしっかり学びやがれ!」

27 :
メリケン向かい飛車は組めれば一番勝ちやすい

28 :
居飛車系より振り飛車たとえば、先手石田で後手ゴキ中と決めてしまった方が定跡を覚える量が少なく、自分の得意とする戦法で戦えるので勝率も高くなりそうなのですが実際はどうなんでしょうか?

29 :
将棋の戦法ってプロが使ってるのと同じのを自分でも使えるのがいいよね
俺も藤井好きだから四間に構えるだけでなんか楽しくなるw 勝てないけどw

30 :
>>21
俺と似た人がいる。
俺は居飛車だから矢倉勉強してる。
なかなか勉強してる成果がでなくて困るわ。

31 :
>>21
うん。
石田や力戦中飛車の後、四間三間でもいいとは思いますが。
石田を指して4手目▽8五歩の対策に良いのは3手目▲6六歩からの三間だし、三間の変化で棒銀にされたら、四間飛車定跡に移行する必要はないですか?
>>28
戸辺さんを見てると、中飛車も勝ちにくくなってないですか?

32 :
戦法によって性格が違うから合わないと思ったら他のも試すといい

33 :
みなさんありがとうございます
四間に強いこだわりがあったわけじゃないんですが
振りの基本は四間なのかな、とした漠然とした考えからです
考え方が間違ってるかもしれませんが、振りの親が四間でその鬼子が石田やゴキ中なのかなと
(子の手の途中で困ったら、親である四間の感覚を流用できるのではないか、などと考えていました
>>31さんの逆バージョンかもしれません
石田やゴキ中で困ったときに、すっと四間の知識で立て直せるんじゃないかと)
あと四間もままならないのに他の定跡書に手を出していいのかという気もしていました
早速相振り1-4と四間指しこなす本2-3を注文しました
届くのが楽しみです
(実際相手に石田や中飛車をやられるとあわあわしてしまい序盤でもったいないミスをする機会も多かったです)
自信がもてました
四間を指しこなす本を2-3周したら石田やゴキ中にも入っていこうと思います

34 :
ノーマル四間飛車より
ダイレクト四間飛車のほうが初心者向きな気がする
飛車先の受け方と角の打ち込みに気を付けるだけでそこそこ組める
角交換は激しくなるから初心者向きじゃないと言ってノーマル四間すすめる奴いるけど
明らかに角道止めるほうが覚えること多い

35 :
ほう

36 :
>>33
参考にはならないかもしれないけど、おれの場合。
将棋始めた最初はなんとなくやっぱり四間がかっこいいなと思って指してたけど、
どうも受け身になりやすいし、
居飛車の攻めをいなしてカウンターで勝つという四間の指し方が
どうしても上手く真似できなかった。
(単に勉強量が不足してたのもあるけど)
そこで思い切って振り飛車を禁止して見よう見まねで居飛車を指してたら、
これが四間よりかなり指しやすくて自分にあってた。
24の棋力も14級から10級に上がった。
戦法の合う合わないは人によって異なるからなんともいえないけど、
もし一通り四間を勉強してもしっくりこなかったら
思い切って別の戦法を試してみるのもアリかと。
長文すまん

37 :
居飛車やろうと思ったんだけど、最初の数手で早くも挫折orz
戦法を絞りにくくてたくさん勉強しないと駄目っぽい。

38 :
>>37
おれ程度のレベルではとりあえず、対振り、矢倉、角換わりをおさえればなんとかなりました。
対振りは相手の振り飛車の種類ごとに1つずつ対策を持っておけば、まぁそれなりに指せる。
相居飛車は早くに角道止める(無理矢理矢倉)か、早くに手損で角交換。
ほんとは相かかりと横歩も指せるようになりたいけど、回避してごまかしてる。

39 :
>>37
最初は棒銀やっときなさい

40 :
棒銀てなんですか?

41 :
四間だな
玉が堅いから急戦相手なら
相手が上級者じゃない限りまずまずやれるし
カウンターを狙えばいいから攻めるのに苦心することはない

42 :
>>40
ttp://www.geocities.jp/yuu1amufu/bouginnyumon.html
ttp://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/index.html
ttp://www.eonet.ne.jp/~shogi2/bogin2.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%92%E9%8A%80

43 :
なんで四間が推されてるの?
無茶苦茶に否定するわけじゃないけど自分から攻めれない戦法って最初に言っておけよ
頼むから

44 :
★有段者までの道(振り飛車編)
初心者→原始棒銀
低級者→何となく四間か三間を覚えてみる
中級者→流行ってるし、中飛車にも手を出してみる
      筋違い角にボコられたので、右四間に浮気する
上級者→向かい飛車も覚えると、四間・中飛車戦法に幅が出ることに気づく
低段者→戦法の本に大金かけるより、手筋を勉強した方が効率的だったと反省する

45 :
矢倉を覚えたけど、原始棒銀と右四間に潰されてから振り党に転向してゴキ石田で踏ん張ってる
矢倉は裏芸化したがゴキ石田たまに矢倉が初心者におすすめ

46 :
桂ぴょんぴょん

47 :
早石田

48 :
四間は棋書が多いと例えば指し粉で勉強しても
対四間相振り、対ゴキ中相振り、対右四間、対石田流相振りという
初心者にありがちな「お互い振り飛車勉強しました」相振りの経験値があがらないのがね

49 :
とりあえず初心者には原始棒銀、原始中飛車
この二つは狙いがわかりやすくて覚えやすいし、ある程度強くなっても応用が利く
最初は多少無理筋でも先に攻めれて単純なものの方がいいと思う

50 :
無理攻めする側の視界を知らないと、いつまで経っても受け切れないしね。

51 :
対ソフトはよく指すが24は未デビューな初級者から質問(ヤフーで対人はやってた)。
初級者が矢倉+相振りっていうのはどうだろう? いきなり覚えること多すぎだろうか。
色んな戦法を勉強してソフトで試して、横歩と石田以外なら弱いソフトに勝てるようになったのだが、
面白かったのが矢倉と相振りと右四間だった。どうやら縦の将棋が好きみたい。
実際に勝てるのは中飛車もしくはレグスペなんだけどね。
3手目66歩だと右四間がイヤだけど、右四間側持つのも好きだし、対策研究も苦にならないだろう。
ご意見求むー。

52 :
その組み合わせだと矢倉より雁木をおぼえると吉
66歩〜67銀とするまで、居飛車でも振り飛車でも選べるうえに
雁木+右四間の攻めは相性がいいし、相手の右四間にも強い
問題は棋書が少ないくらい
あと、三手目66歩から相振りだと先手厳しいと思われてるが
初級者だと大して問題はないと思う

53 :
矢倉と相振りっていうと、先手番では▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩の出だしから藤井矢倉か。
初級者がそれって相当かっこいいぞ。がんばれ。

54 :
最初に覚えるべき戦法は相掛かり棒銀
異論は認める
ていうか相手の出だしによって戦法なんて変わると思うけどね
個人的に自分で角道止めるのは積極性に欠けると思う
やっぱり将棋の基本は角道開けて飛車先突く事だよ
丸山みたいに先手では角換わり、後手では横歩取らせを目指すのがいいんじゃないかな

55 :
棋力はまだまだ初級者レベルなんですけど、佐藤康光九段みたいな流の将棋を
指してみたい。
中盤に無理やりねじるというか無理やり自分の主張を通したい時って、終盤までの手替わりまで
読んでいるんでしょうか?
中飛車戦法から卒業できないっす。

56 :
佐藤康光だって昔は定石形指してたし、始めは筋良く本筋の将棋目指した方がいいのでは

57 :
51です。
>>52
ぉぉぉー雁木好きよ、何故か雁木伝説持ってるしw
雁木は基本的に矢倉戦で使うワケだから、普通の矢倉出来ないと指せないと
思ってたけど、お薦めされると言うことはそうでもないんかな。膨大な矢倉定跡
覚えるよりも自分の土俵で実戦的かもね。
>>53
藤井矢倉って名前しか知らないけどね
そんなん言われたら…たぎるじゃないかw
とりあえず早速図書館で矢倉の本借りてきたよ。
角換わりや横歩もおいおい覚えていくつもりではあるけど、まずは気に入った
戦法を磨いてみるよ。まぁ勝てるようになるまで大分時間かかりそうだけどね。
どもありがとございましたー。

58 :
>>57
藤井矢倉は将棋世界の先月号と今月号買えば良い。

59 :
・相矢倉とは、お互いに堅い囲いに組んで、お互いに相手を上から攻める将棋。
・飛車先の歩交換を防ぐことから矢倉は始まる。
・一般的に、先手番有利。
・後手には、それを打開するために急戦に持ち込むという選択肢もある。
・飛車先を、▲2五歩まで指す場合と、▲2六歩で止めておく場合とがある。
・矢倉囲いの作り方には、遅囲いと早囲いがある。
藤井矢倉とは、
・早囲いの有用性を証明した新手順。
・早囲いは通常後手の急戦に弱いが、▲2五歩を決めることでその急戦を回避。
・矢倉囲いは通常角交換に弱いが、早囲いなら、角交換に比較的強い「片矢倉」の形に軌道修正できる。

60 :
>>58
ありがとう。明日帰りに本屋に寄ってみるよ。さすがに先月号はないかな?
>>59
分かりやすぅい! いきなり藤井矢倉とかは無理そうだけど、今後参考にするよ、ありがとう。

61 :
>>60
>さすがに先月号はないかな?
そういうときの図書館
税金払ってるなら積極的に利用しないと

62 :
初心者です。
早石田の受け方わからないんですが、友達に聞いたら金無双にすれば楽勝と聞きました。
金無双は有効ですか?

63 :
そんなもん棒銀や石田
端角中飛車やっときゃ低級の低級なら受けられない
から初心者なら有効

64 :
康光は筋が良い。本人は、あれが良いと思ってる。
きっと未来の定跡

65 :
早石田には相振り飛車にして金無双に組んどけば一方的に潰されることはないな
居飛車できっちり受ける方が勝ちが早いとは思うけど

66 :
強くなりたいなら振り飛車。捌きの感覚を味わう。
俺は定跡本だけで初段くらいまで行けた。
終盤で行き詰るようになった詰将棋をやる。
俺はそれだけで4段まで行った。
端角中飛車やってるうちは初心者。
この世に端角中飛車だけで5級まで行けたやつはいない。

67 :
四間穴熊でいいんじゃね。
組み上げるのもそう難しくないし。
玉が遠いから急戦にはまず負けない。
持久戦は要注意だけど、低級では銀冠はできないだろう。
あとは相穴熊だけど、これも低級のうちは居飛車の方が組み上げるのが難しい。

68 :
奇襲まがいつーかはめ手つーかそのたぐいは弱い人にしか通じないから
初心者のうちでも覚えない方が時間のロスじゃない
逆にやられまくったら対策も覚えるし、無理なら調べればいい
初心者は(原始)棒銀がオススメかな

69 :
ネット将棋(というか対人戦)初挑戦で原始棒銀受け損なって死にました…
頭の中で棒銀=船囲いから速攻になってたんで
居玉のまま囲わずに速攻かーと悠長に美濃に動こうとしたらそのまま喰い破られて…
先手:相手(原始棒銀)
後手:あなた(四間)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩
▲2七銀 △4二飛 ▲2六銀 △3二銀 ▲3六歩 △6二玉
▲3五歩 △4三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3四歩 △同 銀
▲3八飛 △4三銀 ▲3五銀 △3二飛 ▲3四歩 △5一角
▲7六歩 △7二玉 ▲4四銀 △3四銀 ▲3三歩 △同 桂
▲3四飛 △4二金 ▲4三銀打 △同 金 ▲同銀成 △4五銀
まで36手で中断
12手目△62玉のとき変わりに△43銀と受ける
その状態で13手目▲35歩に対して△32飛
が定跡でしょうか
なんかその前からもっとありえない手を指したんじゃないかと見ているのですが

70 :
27銀で棒銀丸わかりだから最初から三間でいい
相手が57銀と受けてないので45歩と四間を生かした攻めもあるし
相手が56歩ついてないので55角のとびだしもありそう

71 :
>>70
ありがとうございます
もういきなり振っていいんですね
「定跡は暗記するものだけど暗記してるだけの奴は勝てない」
とどこかで言われたのを思い出します
このあと9戦して計2勝8敗…
(勝てたのはお互いぐちゃぐちゃになっての乱戦でした)
壁の厚みを感じます
3日でデビュースレからやり直します
今はハンゲームなんですが、24はもっと根性入れて勉強しなおしてからのほうがいいですかね
対人して改めて思ったのは中飛車を使う人が多いことでした
四間しか定跡知らないですが、相振り対策(もしくは中飛車対策)をしっかりしてから対人はしたほうがいいのでしょうか
中飛車7人、棒銀2人、四間1人って中飛車大人気なんですね

72 :
俺は24以外でささないほうがいいって言われたわ。
手が荒れるからってさ。

73 :
自分が初級の頃はゴキゲンがまだ流行ってなかったから
特に対策はしてなかったが
振り党で、実感として対戦が多く、何をしていいかわからないというのなら
おぼえるしかないんじゃないだろうか
中飛車対策は相振り革命3に載ってるが、ひょっとしたら絶版かもしれない
簡単に説明すると、中飛車は左金を玉に近づけにくいから持久戦だと損だし
飛車の攻め筋が相手玉から遠いので、相振りでは不利
そのための中飛車の工夫として、飛車を振りなおす、穴熊にして一段金で近づける
浮き飛車にして金を近づける、急戦で戦うなどがある
初級だと急戦で戦ってくるのが多いんじゃないだろうか
67銀だと中飛車棒銀で銀交換になるかもしれないから最初はやらないこと
中央を68銀58金の二枚で守り、棒銀を受けられるように
68銀としたいので四間より向かいか三間で
相振りは流行の変遷が激しく、
かつて流行っていた4手目33角や3手目66歩も、今は悪いと思われているほどだ
それらを追っていくのは大変だが、初級のうちはあまり気にしなくてよい
基本である向かい飛車や、金無双なんかを
相振りさしこなの一巻で、まずマスターすること

74 :
>>73
相振り指しこな本って相振りの知識が全くない状態でも読める?

75 :
むしろ相振りの知識が全くない人のための本

76 :
>>73
金無双は囲いではない(キリッ
って話が将棋世界に…

77 :
>>76
読み返しをオススメする
10月号
・よみがえる金無双 矢倉には組まない
・相三間 角打ちに強い金無双
11月号 棋士の話
菅井「美濃しか指さない 相振りではなく対抗形と思って指す
    久保先生が金無双は囲いじゃないと」
久保「金無双も見直している」
勝俣「若手は美濃、金無双支持が多い」
永瀬「一が美濃、二が金無双」
昔久保が金無双はダメと言ってことがあるが今では撤回している
そういう一時の意見や流行りとかに流されず
初級者はまず基本を理解した方がいい
金無双を的確にとがめにくる初級なんていない
菅井みたいに対抗形だと思って相手の攻め駒を攻める指し方は
基礎を覚えた後でいい、まず縦からの攻めに備えて
相手の囲いを直接攻略する方法を知るべき
また、金無双は角打ちに強いので高美濃とかより指しやすいと思う

78 :
相振りはとにかく囲い崩し覚えとけばなんとかなる印象

79 :
金無双が角打ちに強い、ってのは低級居飛車党の俺でもなんとなく想像できるな。
自陣左に馬を作られたところで、横から馬が迫ってくるという脅威はあまり感じないな。
飛車打ちは怖いが。

80 :
角打ちで質問が一つ
四間を勉強してるけどいきなり角交換仕掛けられたりするとどうしていいかわからなくなる
こちら後手で
▲76歩 △34歩 ▲22角 △同銀 ▲88銀
ときたあとどうしていいか分からなくなってとりあえず角ないけど定跡本通りに行こうと
△44歩…
とんでもない悪手だと気付いたときにはすでに遅く▲43角
土下座するように△32角
全然受かってなくて▲34角成で9手目に馬作られて敗北
こういうときはどう動けばよかったのでしょうか

81 :
その場合の選択肢は大まかに分けて3つある
好きなのを調べて使うと良いだろう
1―振るのは諦めて角換わりを目指す
2―角交換振り飛車にする
3―気に入らないので喧嘩を売る

1:▲8八銀に△3三銀(あるいは△5二金右や△6二銀でもよい)
▲4五角を防ぎつつ角換わりを目指す
2:▲8八銀に△4二飛(▲8八銀に一度△3三銀としてから△4二飛でもよい)
角交換型四間飛車
3:▲8八銀に△6五角
暴挙

82 :
初級者はできるだけ戦法をたくさんやらない方がいいと思うが
奇襲に対してはどうしても個別に対策を持つ必要がある
>>80の場合は角交換振り飛車をやるといい
角交換振り飛車では向かい飛車が最強(銀を使いやすい・逆棒銀・25桂ポン)だが
いきなり向かい飛車は65角から馬を作られてしまうので
33銀〜42飛〜72玉としてから向かい飛車にするとよい

83 :
なるほど
新しい定跡を覚える必要がある一つということですね
角交換四間というのはダイレクト四間という奴でしょうか
たしか本屋さんで「よくわかる角交換四間」いうタイトルの本を見たような…
勉強の仕方ってのもちょっと悩んでるんですが
定跡+寄せ+手筋+詰め将棋
でいいんでしょうか
1万局くらい並べれば棋譜並べとかも効果があると聞いたので
なんらかの棋譜集を買おうかと思ったのですが…

84 :
定跡(=序盤)、手筋(=中盤)、寄せや詰め(=終盤)、って感じよね。
とりあえずこれで将棋の全体をカバーしたことにはなる。

85 :
>>83
「よくわかる角交換振り飛車」だと思う
繰り返すが角交換振り飛車で最強なのは向かい飛車なので
四間にするのは、あくまで65角を防ぐための一時しのぎだと理解してほしい
勉強法は当然ながら対局と感想戦が重要
できるだけ強い人に教えてもらえるとよい
寄せは必至や囲い崩しなど、細かく分類することができる
自分に何が足りないのかを理解して、偏らないように
棋譜並べは、もちろんちゃんとした勉強法の一つだが
プロの指し手は、初級にはなかなか理解できないと思う
初級のうちは、それより基礎的な知識を集めるほうが
棋力アップに直結するし、効果的だろう
ただ棋力アップを抜きにして、単純にプロの棋譜で楽しみたい場合、タイトル戦がオススメだ。
公式HPに解説つきの棋譜があるし
2ちゃんねるが盛り上がったり、ニコニコ解説なんかもあって面白いと思う
その他勉強法としては
次の一手問題や格言をおぼえる、本を読む、話を聞くなどだろうか
記録係をするというのもあるが、なかなか機会はなさそうだw

86 :
最初は格言から覚えるのがいいと思う
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E6%A0%BC%E8%A8%80
ここに載ってる格言を全部暗記するのオススメ。
その後は羽生の法則みたいな手筋本と易しめの定跡書を読むとか。

87 :
>>84-86
ありがとうです
勉強初めて2週間目ですがハンゲでようやく5勝できました
5-10くらいなんで倍負けてるんですが…
どうしてかは分かりませんが3手詰めの本をぱっと見で解けるようになったあたりで
人に勝てるようになりました
みなさん詰め将棋大事言う理由が体感できました
ただまだ圧倒的有利な状況で頓死することがあるので自玉を見るのを怠らないようにしようと思います
(相手がこの王手の桂馬を歩で取ったらその歩のあった位置に銀打って縛って勝ち!と思ったら桂馬相手にされずに上に逃げられたときは自分勝手な読みに情けなくなりました)
ハンゲだと感想戦できないんですね
やはり24に登録して初心者クラスから行こうと思います

88 :
少し気になったのですが、みなさんは相手の初手、あるいはこちらの初手の返し、もしくは3手目4手目の指し方に応じて
何種か戦法を用意しているのでしょうか?
例えばこちらが先手で
▲76歩
・△34歩→▲66歩から四間もしくは相振りで向飛車
・△84歩→とりあえず▲66歩から3手目でまた変化
・△54歩→▲78銀―▲67銀から向飛車
(他にも早石田とかやってみたいのですが相手のどの手に対して3手目▲75歩とつくのがいいのかいまいち分からないので…)
他にも後手で相手の初手や3手目次第で何種か…のように
戦法を今あれこれやるのはまずいと思うので感覚として理解しておこうと思うのですが
相手が2手目△84歩や△56歩と指すことが多かったので
その対策くらいは角交換を仕掛けられたときのように大まかな流れとして理解したほうがいいのかと思いまして

89 :
>>87
ハンゲでも感想戦できるはずだが…
ブラウザだと対局終了後チャットできなくなるとか、指し手確認できないとかか
指し手確認は仕方ないが、チャットについては
部屋名をチャットしながらや練習仲間募集中とかにしておいて
対局中に感想戦しましょうみたいなことを言っておくとかでどうでしょ
>>88
よくある出だしに対しては普通用意してるもんじゃないかな
序盤4手目までに関しては、谷川の本筋を見極めるとか石橋の将棋レシピに載ってる。
84歩に66歩は相手がまだ角道を開けてないので変
もちろん、それだけで形勢が悪くなるわけではないが
68飛と角道開けたまま飛車を振るとか78銀とかでどうでしょ
34歩とされてから66歩とすれば何の問題もなく振り飛車にできる
54歩に対して向かい飛車は>>73 68銀としたいので78銀はオススメしない
67銀向かい飛車だと端角から攻められたとき角が79まできたりする
78飛は無難だが、三間やりたくないというなら却下か
77角〜向かいというのもいいと思うが、居飛車に変化されたとき
四間に戻すのに手損してしまうか
あと、普通なら変だが、四間と相振り向かいで戦いたい場合
ひょっとしたら66歩が合っているのかもしれない
ちなみに2手目54歩は変、ゴキゲンは相振りにされるとやや損だが
後手なら76歩34歩26歩54歩と、居飛車を確認してからできるからだ
(先手で76歩34歩56歩は角交換から馬を作られる、後手なら53角に42角がある)
早石田は76歩34歩75歩の出だしが普通

90 :
やっぱり何種かは覚えておかないと対応難しいんですね
角道を相手に先に止められたときどうするかもいまいち定まらず…
棋譜を暗記するくらい並べるというのはまだ早いのでしょうか
昨日手元の定跡書に併記されていた棒銀vs四間を暗記するまで並べてみたのですが
何箇所か理解できない場所があります
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀
▲7八玉 △7一玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲6八銀 △9四歩
▲9六歩 △5二金左 ▲3六歩 △8二玉 ▲5七銀左 △1二香
▲6八金上 △5四歩 ▲3七銀 △4三銀 ▲2六銀 △3二飛
▲4六歩 △6四歩 ▲3五歩 △6五歩 ▲3八飛 △4五歩
▲3三角成 △同 飛 ▲4五歩 △3五歩 ▲4八飛 △3四銀
▲2二角 △6三飛 ▲4四角成 △4三金 ▲2二馬 △4七歩
▲同 金 △3三桂 ▲4六金 △4五桂 ▲同 金 △5九角
▲2八飛 △4五銀 ▲5八金 △3八金 ▲同 飛 △2六角成
▲9五歩 △4九銀 ▲2八飛 △5八銀成 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △5八金 ▲6八金 △同 金 ▲同 銀 △6六歩
▲同 歩 △5六銀 ▲9四歩 △9二歩 ▲2三馬 △6七歩
▲同 銀 △5七銀成 ▲3七金 △4四金 ▲1二馬 △4五馬
▲同 馬 △同 金 ▲6九香 △3六歩 ▲7五桂 △3三飛
▲4七金 △同成銀 ▲3四歩 △4三飛 ▲5三歩 △4六角
▲1八飛 △7九金 ▲7七玉 △8九金 ▲5二銀 △5三飛
▲6一銀成 △同 銀 ▲6五角 △7四歩 ▲同 角 △8四金
▲4一角成 △8五桂 ▲同 馬 △同 金 ▲8六歩 △8四金
▲6五桂 △4三飛 ▲5二歩 △7九角成 ▲5一歩成 △8八角
▲8七玉 △9九角成 ▲6一と △8八馬右
まで124手で後手の勝ち

91 :
まず61手目▲95歩
△49銀の割り打ちは考えられる手だと思うのですが、それを無視して95歩の意図がいまいちわかりません
▲28飛△37銀とかあるからとりあえず放置して端を圧迫したということでしょうか
91手目▲47金と捨てに動いたのがハテナです
後手の57成銀を玉から離そうということでしょうか
結果的にこの相手と自分の金が消えたことで詰めろ飛車取りの△46角が放たれることになるので
89手目▲75桂ではなく▲46銀とかでもよかったんじゃないかなぁと…
もっと深い読みがあればなんてことはないのかもしれませんが、この二点が棋譜を覚えるときから引っかかったままで
相談できる先生もいないのでここでお聞きしました。すいません

92 :
>>90-91
>角道を相手に先に止められたとき
例えば76歩34歩66歩なら
32飛・54歩・42飛・42銀など相振り模様でどうか
>棋譜を暗記するくらい並べるというのはまだ早いのでしょうか
自分は、棋譜並べは初級者には難しいだろうから
もっと基礎的な勉強をしたほうがいいと、
このスレで繰り返し言っていると思うのだが
それでもやりたいならやってみればいいんじゃないだろうか
初級者でも効果があると証明できるかもしれない
> 61手目▲95歩
60手時点では銀桂交換のうえ美濃が堅く、飛車もいじめられそうなので
後手があきらかによいと思われる
このまま普通に指すのでは先手は負けに近づくだけなので
局面を複雑化させなければいけないと考えたのだろう
そういうときの常套手段が端攻めだ 美濃囲いの弱点でもある
また、割りうちを受けるいい手も難しいと考えたのでは

93 :
> 91手目▲47金
成銀が離れるし、手番も取れるし、と金を作るときの効果も緩和できる
飛車や、と金がくれば負けが早まるので
何が何でも相手の飛車を働かせないようにと考えていたのでは
しかしもちろん金損ではあるので苦しい
また、46角は詰めろでもなんでもない
> 89手目▲75桂ではなく▲46銀
使えてなかった45金が持ち駒の銀に変わるので後手得では
また、後手の手番になるし、飛車がいたままだと機を見て39角+6筋への攻めも怖い
相手玉にいやみもつけたいから75桂は考えられるものだと思う
不利なとき受けばかり考えても勝てない スキあらば相手玉を討ち取れるかっこうにしないと
これはプロの棋譜だろうと思う
はっきりいって自分とはレベルが違いすぎるので、あまりうのみにしない方がいい
こういう考えもあるんだていどで
もしこういった指し手が完璧に理解できれば初級どころではない
プロの棋譜ならプロすら難しいのでは
特に不利な方には、もはや勝つための最善手が存在しないので、
意味を深く考えても、これで勝てるからという理由が出るわけない
わからないものを考えるより、もっと簡単な勉強からの方がいいのではと思う

94 :
>>92-93
大変詳しい解説本当にありがとうございます
持ち駒に変わる利点、主戦場を玉から離す感覚などは目から鱗でした
まだ勉強したりないのが実感できました
棋譜並べは勉強をはじめようとおもったくらい前にどっかのスレだったかサイトで紹介されているのを見て
いつかやろうと思ってたんですがまだ早いですね
そこには
「初心者に手の意味など理解できるはずがないから、何も考えずに1局100回それを100局、高速でやる」と書かれていました
今朝必勝四間飛車が手に入ったので、1局目を最初は目で追って並べ、次に暗記して高速で、風呂で脳内将棋で読み上げながら、
また高速で1局3分以内に…というのをあわせて50回くらいやりました
効果かどうかわかりませんが棋譜を見ただけで盤面が浮かんできて頭の中で駒動くようになったのはよかったと思います
今まで数字が並んでいても実際に並べないと全然わからなかったので…
でもこれをやっていると他の勉強に時間が取れないのでやはりほどほどにしてアドバイスに従っていこうと思います
まずは指しこなす本を暗記できるまで読み込もうと思います
ありがとうございました
あとハンゲですが、ブラウザ版でやっているので感想戦ができないのかもしれません
もう少し勉強したら24に行こうと思います

95 :
>>94
それは棋譜並べじゃなくて高速棋譜並べってやつじゃ
別に初心者がやっても悪くはないけど
どっちかっていうと伸び悩んでる中級〜二段くらいの人向けの方法だよ
やって悪いことはないだろうけど終盤クソ弱くなるから高速棋譜並べするなら絶対に詰め将棋や必死問題を大量にやらないとダメ
んで初心者が3-7手くらいの短手数+必死+定跡に加えて高速棋譜並べできるかっていうとムズいんじゃないの
あと上みたいに「なんでこの手なの」とか「変化は」とかは高速棋譜並べではご法度だったと思うよ
俺がその話みたのは2chだったと思うけど
3手詰3000問+棋譜並べ10000局だけで初段になれるとかだった希ガス

96 :
test

97 :
朧飛車

98 :
矢倉崩しと雀刺しとのは衝撃的だった
身も心も居飛車党になった瞬間だった

99 :
初心者には向かい飛車

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第60期王座戦 Part2 (128)
次の廃止棋戦はどこだ (405)
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】 (111)
もう、LPSAっていらなくね? (490)
!ninjaテストスレ12枚目 (790)
▲【棋】将棋盤駒について語ろう 23手目【具】△ (482)
--log9.info------------------
北海道の日帰り温泉 3 (753)
別府 その2 (413)
あぼーん (376)
【石和】【信州】【駿河】健康ランド (673)
別府八湯温泉道を語ろう (437)
大分県の温泉 (183)
スパリゾートハワイアンズ (480)
【鳴子温泉】 (216)
十津川温泉郷Part3【湯泉地、十津川、上湯】 (264)
那須温泉 (455)
●東京の温泉について語ろう5● (735)
●●●福島県の温泉について語ろうパート8●●● (508)
[草津温泉]桐島屋さんはキチガイじゃない[アフリカ寄付] (149)
【信州】長野県の日帰り温泉施設限定スレ【信濃】 (355)
【九州】温泉本部長の九州情報4【温泉】 (106)
奥飛騨温泉郷 (661)
--log55.com------------------
韓国政府「優遇対象国除外の政令公布したな?遺憾!撤回しろ!国際社会がこんなに批判してるのに!」
声優の内田真礼、枕営業現場写真流出か
【速報】百田尚樹氏、東京都知事選に出馬へ
韓国人「安倍首相様、謝罪します!」「文在寅政権は日本政府に謝罪せよ」と発言
韓国さん「え、まだ終わりじゃなかったの?」まあ今は本番に向けた仕込みが終わったって感じ?
韓国さん「サムスン・SKエッチングガス1次試験合格の知らせにフッ水メーカー・フソン社の株価急騰」
韓国さん「フォトレジスト製造日本企業仁川工場増産検討、脱日本へ」「笑えるw」
【都民困惑】山本太郎「都知事選出馬排除せず」小池百合子・蓮舫・山本太郎から1人選ぶ罰ゲームか