1read 100read
2012年5月バイク63: AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとBAJA 24束目 (956) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP30【TRX】 (795)
ガレージライフ★3 (496)
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 144 (872)
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead] (868)
YAMAHA TT250R & Raid Part19 (979)
【スタント】エクストリーム 3技目【ウィリー】 (116)

AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとBAJA 24束目


1 :11/08/26 〜 最終レス :12/05/17
前スレ
AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとBAJA 23束目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298097357/
前前スレ
AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとBAJA 22束目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278737077/
歴代スレ
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/AX-1_82_c6_83f_83B_83O_83_8a_81_5b/

2 :


3 :
URLが分かってるならWebブラウザで書き込めば復活すると知ってやってみようとすると
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最後の書込みは木曜日だったのに、980超えていたから落ちたのかな?

4 :
>>3
最後(985)の書き込みが木曜の4:20だったから金曜早朝にはdat落ちだな。

5 :
誰か俺のバハ三万円で買わないか?

6 :
無料で送ってくれるなら

7 :
>>5
買う! 走行距離とエンジン・車体の状況教えてくれ

8 :
125のRショックをMD16に変えてサイドスタンドが短くなったから
MD30の中古買ってみたらさらに短かったでござる
素直にMD16買えば問題ない?

9 :
>>7
メアド欄から連絡くれ

10 :
>>9
ありがとう、今回は見送ります。

11 :
引き取ってきたMD22がコックONにしとくとガソリンがジュンジュワーだからキャブ分解して清掃してるんだが
キャブトップカバー外したら中(スロットルバルブの内側にも外はピカピカ)に赤錆状の汚れが付いてる
この汚れってどこから来たのかな水が入ったのかな
これ以外はまあ少し放置されたんだなって程度の汚れだったんだけど

12 :
スロットルケーブルから下りてきたサビじゃない?

13 :
>>11
どんな感じか、参考までに画像が見たい。

14 :
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1314792727537.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1314792690148.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1314792651068.jpg
こんな感じ
タケハラのカラメルの臭いがするキャブクリーでブシューとやって吹き飛ばした&指でこすったあとなんで
開けた時はもうちょっと変色してた
2枚目、エンジン側は錆汁様の液体がこびりついてた
インテーク側は特になにもなし

15 :
ワニスだろ

16 :
サンキューこれがワニスかー初めて見た
じゃあ前オーナーがフロート室だけ綺麗にして
他は触らなかったって事かアンニャロー

17 :
MD22を洗車したらフレームが錆びて塗料が直径1cmくらいにぼろっとハゲたorz
手を打ちたいが金ブラシでこする→ラッカー薄め液で油脂を落とす→メタルプライマーを塗る→四輪用ボディーペンで着色
で良いのかどうか。

18 :
金ブラシでこする→錆で周りの塗装が剥げる→金ブラシでこする→(ループ)→('A`)
金ブラシで大まかに錆を落とした後、
花咲かGラストリムーバーみたいな錆取り剤で完全除去するか、
錆チェンジャーで錆を固める工程を追加したい

19 :
>>18
ありがとう。ホームセンターで探してくるよ。

20 :
さび変質剤もいいが、経験則的には亜鉛の塗料を勧める。
再発を防ぐという意味では、あれはなかなかたいしたもの。

21 :
うちのBajaは、錆をざっと落とした後、防錆剤入りのタッチアップで誤魔化してるなぁ

22 :
うちのディグリーにもうちょっとパワーがほしいんですが何かアイデアはありませんか
エキパイ削りはやったけど

23 :
やせる

24 :
今49キロです
これ以上の減量はきつい

25 :
AX‐1のホイールを普通のスポークに交換したいんですが、ディグリーのホイールハブ使えるかな?

26 :
漠然とパワーでなく、もう少し対象を絞ったら効果的な答え帰って来るんじゃない?

27 :
>>22
ブリーザーパイプを取り付け パイプを暗黒面のホースに交換したらパワーは無限大に

28 :
AX-1 2型のリアサス強化方法を教えてください。

29 :
2型だったらリアサス自体にアジャスターがあるだろ
アジャスターの範囲以上に強化したら、ヤワなフレーム自体が折れる可能性があるのでオヌヌメしないよ

30 :
XLRだが屋寝付きガレージ保管だった車体をツー先で2〜3日雨ざらしにしたら一気に錆びやがった
ホント錆びない魔法かかってたのが解けたか錆びる呪いをかけられたかどっちだって感じ

31 :
まあ
その程度のバイクなら錆くらい放置でええやろ

32 :
>>28
オーリンズで作ってもらったが良かったよ

33 :
このスレのバイクはみんな
その程度のバイクだね!

34 :
変なのが涌いてるな
お前ら峠の下りだの林道の上りだので自意識過剰なポン助を抜き去っただろ

35 :
XLRでツーリング行きたいんだけど、バッテリーないバイクにシガソケって付けられますか?

36 :
>>35
XLR250Rなら交流電装のうえジェネレーター出力も少なめなので面倒かも。
XLR BAJAなら直流電装で出力も多少余裕あるけど、小型のバッテリーでも
増設しておかないと接続する機器によっては安定動作しないかもしれない。

37 :
で、>>5は引き取り手いたのかい?

38 :
>>36
ありがとうございます。
書き忘れましたが、XLR80Rです。

39 :
山田く〜ん!
>>38 に
座布団一枚!

40 :
80か。
いいなー。欲しいなー。

41 :
ディグリー契約しましたー
やっほーい!

42 :
ディグリーの消耗部品大丈夫なの?
前後スプロケなんて一番気になるんだけど。

43 :
Fスプロケのシャフトが削れてた
あれ接触面積少なすぎだろ

44 :
そうなの?今度見てみよう

45 :
え?(゚∀゚;)

46 :
いやいや、そんな気にしなくていいよ
10万キロはいけるバイクだから

47 :
5さんへ。まだバハはありますか?

48 :
>>41
おめでとう!

49 :
XLR250BAJA買うぞ!
ジェベルやらレイドやらと迷ったけど…
やっぱり決め手は
デュアルライト
実際の視認性はどうでもよいです。

50 :
>>49
え?なんでXRBaja買わんの?

51 :
>>46
ありがとう
一応ユーザーレビューとかでかなり評判が良かったので決めました。
契約したバイクが頑丈であることを祈っているところです(・∀・)
>>47
ありがとー!

52 :
>>22
アーシング
プラグをイリジウムに
エアクリーナー清掃、交換
チャーンをOリング無しにかえて556塗布
エンジンオイルをLOW付近まで減らす

53 :
>>50
予算の都合

54 :
bajaは実際明るいと思うけどな
事故ってバイク自粛中のXR600糊 より
良い季節になってきたね。みんな楽しんでくれよ!

55 :
間違えてた('A`)
>>47さんじゃなくて>>48さんにです

56 :
同じ2灯でもAX-1のは35Wなんで明るさはいまいち。
高輝度ハロゲンランプ使うなどして対策取ってる人も多いかと。
HID化できればいいんだけど。。。予算が。。。
と思っていたらなんと
最近はHIDが激安になってる!
\4000で買えるのかよ。
よし!
1ヶ月間昼飯無しにすれば買えそう!

57 :
中華だか台湾だかの
HIDはかえって泣きを見ることになるかもよ…
四輪用ので装着したらすぐ片目潰れた。

58 :
>>42
AFAMからも出てるけど、いつまで販売続けるかどうか・・・

59 :
>>56
BAJAも35W/35Wx2だよ。
AX-1は配光が微妙だから暗く感じるらしいけど。

60 :
HIDを嬉しがって入れる人多いけど、
レンズ面で配光するタイプのライトでHIDにしちゃうと、
充分に光がコントロールできず、グレアでまくりで対向車などに大変迷惑。
信号待ちで前のクルマのルームミラー直撃とか。
レンズにカットをせず、反射板で配光するタイプのマルチリフレクタランプなら、まだマシ。
好みもあると思うけど、本当に運転しやすいのは、
しっかり性能を出せているハロゲンバルブのヘッドライトだと思う。
HIDよりも何と言うか、光にパワーがあるね。

61 :
光源の形状が変わることで配光がいまいちなことはあれど、光に光量以上も以下もないから。

62 :
>>61
ちょっと何言ってるのかわかんない
日本語でどうぞ。

63 :
光にパワーなんて概念はありません。

64 :
輝度

65 :
>>60はHIDの方が輝度は高いがパワーはないという主張でしょ?

66 :
AX-1のチェーンの張りを調整してたんだけど、
左右のアジャスターを同じ目盛りで合わせると
リアタイヤがやや右を向いてしまう。
目盛りは無視して、目視でまっすぐになるように調整したんだけど、
やっぱ目盛りどおりにしたほうがいい?

67 :
一般に同じ種類のランプならW数の大きいほど明るい。
しかも35W2灯よりも55W1灯の方が明るい。
AX-1が暗いと言われるのはそういう理由。
55W1灯のバイクから乗り換えるとかなり暗く感じる。
ランプの種類による明るさは
HID>高輝度ハロゲン>ハロゲン>標準ランプ
LEDランプはまだ発展途上なので比較外
2灯式はハードなオフ走行で1灯壊れても走行できることから
ラリーなどのオフ車で採用された。市販のAX-1やバハでの採用は
実利ではなくデザインイメージ。

68 :
>>66
タイヤの向きなんざ気にするな
チェーンラインがまっすぐかどうかが問題

69 :
>>42
ドラスタでセールしてるよ
F13と14を2K
R45と47を5Kで買った
あと、セルビスとかYZ250F YZ450F(年式忘れた)とか共通
YSPで純正買うのもあり

70 :
ゼルブスな

71 :
夕方、初期型ディグリー契約してきました!3マンkm99000円
10マンkm目指すぞ。

72 :
>>68
サンクス。チェーンはまっすぐなのでこのままでいきますわ。

73 :
XRBajaに キックペダル後付け出来るの?

74 :
>>73
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 29【ND08】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314012813/

75 :
>>73
キットが出ていたからな

76 :
ディグリーのオーナー様に質問
ディグリーを買おうか迷ってるんですが
トライアル車みたいな運転した場合
セロー225と比べたら走破性とかどうなんですかね?
(スイマセン、オフ初心者なので変な質問して・・・)

77 :
元セロー225オーナーの現SL230オーナーで
ディグリーは友達に借りて乗った程度だけど走破性には結構大きな差があるな。
逆にディグリーの巡行性能は大したもんだよ。
とりあえず、雰囲気は似てるけど完全に用途が違う。

78 :
ディグリーで旧セローのようなトライアルごっこはほぼ不可能だと思ってもらってもいい
そのかわりパワーはダンチ

79 :
情報有難うございます
友人がセロー買ったんで
バイク買ったら林道に
行こうって言ってたんで
参考にさせて頂きます

80 :
>>76
トライアルごっこもレベルによるんじゃない?
ディグリーにツーリスト履いてセローと一緒に遊んでるけど、そこそこ遊べてる。
確かに重いっていうのはあるし、倒したときにラジエター潰すのが怖いっていうのもある。
レベルが上がって難易度高くなってくるとセローと同じっていうのは無理かもね

81 :
250のドミネタとAX‐1 ではどちらが林道使い易いの?

82 :
ディグリーはもともとの設定が初心者が林道を走れる程度じゃないかな?
ディグリーの意味が『段階』だったはず。
水冷だから車重があって、空冷のオフロードバイクみたいな走りは苦手。

83 :
話の本筋からは少しそれるが、空冷だから軽いってのは間違いな。
冷却能力が低い分、熱容量を稼ぐ必要や熱歪みへの強度を出す必要が出るので重くなる。

84 :
>>83
そうなんだ。しらなかった。
以前、自分AX-1、友達XLRで林道走ったけど、
友達は、スイスイ走って行くけど、こっちは怖くて怖くてきつかった。
特に下り坂のカーブが怖かった。

85 :
車重も影響は大きいが
オフでの走りとなると荷重バランスの差がハンドリングに大きく影響する。
一般にオフ車は荷重が後輪寄りで前輪が流れても安定して走れる。
対してオンロード車は前輪荷重が大きく前輪がグリップしてる限りは
高いコーナリング性能を示すが前輪のグリップが低下する状況では
安定して走れなくなる。
AX-1やディグリーは前輪荷重が大きく車体のデザインはともかく
走行性能は実質オンロードモデルと言える。
AX-1で砂利道などを走るときは極力後輪に荷重を掛け良路を選ぶ、
前輪が流れると簡単に転倒してしまう。テクがあればある程度は
流しても走れるがオフロードモデルと同じ走りは出来ない。

86 :
オフ車仲間でディグリー持ってるのは俺だけ。皆のタイヤは後輪から磨り減っていくが、俺のだけ前輪の減り方が早かった。
ずっと不思議に思ってたが、前輪に加重がかかっていたんですね。ウイリーしずらいのもこのためだったんだ。

87 :
重量バランスは変えられるよ。
XLRのスイングアームでややロンスイ&ディスク仕様、XLRフォークもつける・・・・
でもフレームクラックはいったです。

88 :
>>85
なるほど、そういうことだったのか。
けっして、自分の運転がへただったわけじゃないんだ。安心した!

89 :
>>87
XLRのスイングアームってMD 16ですか?

90 :
>ディスク

91 :
フロッピーか。

92 :
XLRならZIPだなw

93 :
LUKEのローダウンキットって!
実際のとこ足付きかなりよくなるの?

94 :
日曜に買ったディグリーを本日夕方に受け取りに行った。
すっげぇ!これすっげぇ速いよ!(某200cc比較)
バイク屋から2つめの信号で覆面に捕まった、、、

95 :
>>38
いまさらだけど、Apeとかのジェネレータを流用すれば直流取り出しは可能ですよ。
>>94
調子のりすぎっスよ先輩

96 :
先日話題にあった
ディグリーにつくXLRスイングアームの詳細を教えていただきたいです
>>87さんいないかな・・・

97 :
ポン付けは無理だろ・・ディスクにしてXLRやXRのホイールを使うのが目的だろ。
リンクやサスも考えないと・・・ピボットシャフトの幅とか経も違うだろうし人に聞いてるぐらいの人には無理

98 :
XLRも最初はドラムだし
いんでねーの?

99 :
XLR250RH(MD20)のリヤフォークなら余ってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合28【OWN WAY】 (876)
【シングル】SRXを語るその34【250,400,600】 (550)
【空冷】HONDA CB1100 Part28【SC65】 (475)
CB400SS・CL400 34 (958)
【冬眠】道の駅八王子滝山その24【仮眠】 (917)
バイクの「あるあるwwwwww」×92 (644)
--log9.info------------------
【自治新党】三戦板 卓ゲーム総合【将棋麻雀】 (392)
宇喜多直家を語るスレ (544)
周瑜って弱点あんの? (408)
劉備が劉璋を裏切って蜀を奪った件について (708)
呉好きは何故蜀が嫌いなのか (640)
後漢末期にありそうなスレ (400)
三戦用語でダジャレをつくろう! (481)
関羽の子孫を徹底的に調べるスレ (162)
織田ビリーブ長 (298)
●蒼天航路を語るスレ part18● (771)
◆  三国志・戦国カルタをつくろう!! ◆ (336)
三国時代の文学スレッド (120)
横山光輝縦書きスレ復刻版 第十七巻 (965)
  【自治新党、輔漢】  三戦板八大英雄 金宰陽様の歴史を編纂するスレ  【聖臣家、金王家】   (152)
孔明は過大評価すぎ (677)
三国志の小説 (357)
--log55.com------------------
Secret シークレット part2
Ku Hye Sun【ク・ヘソン 3】具惠善
【溢れる気品】ジェームズ・フランコ【笑顔の王子】
【Secret】シークレット part2【日韓友好】
ブラッド・ピット【Brad Pitt】
【贔屓】<# `Д´>アイゴー!Part496
ザ・リッツ・カールトン東京The Ritz-Carlton Tokyo
【第2のテヨン】ソン・へギョ15【共演者キラー】