1read 100read
2012年5月自作PC128: (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 140台目 (267) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ん|l !l.^ヮ゚ノ!< Sayurix K3 友の会。31 (215)
【売り】自作パーツ売買スレッド95【買い】 (322)
●●新潟のPCショップ 39●● (144)
大須・名古屋の自作ショップ Part205 (128)
【AM3+】AMD FX総合 12台目【Bulldozer】 (550)
TESV:SKYRIMで60FPSを維持するPC考察スレ10 (443)

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 140台目


1 :12/05/20 〜 最終レス :12/05/30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 139台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335869452/
■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp
■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

2 :
■話題に上る主なケース(注:良し悪しは別です)
・20000円以上
CoolerMaster COSMOS
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2584
CoolerMaster HAF X
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
CORSAIR Obsidian 800D (CC800DW)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc800dw.html
SilverStone SST-FT02B
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FT02&area=jp
Thermaltake Level 10 GT
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001451&id=C_00001452
・15000〜20000円
Antec P183 V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/p183v3.html
CORSAIR Graphite 600T (CC600T)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html
CORSAIR Obsidian 650D (CC650DW)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc650dw.html
Fractal Design Define XL
http://www.xenon-jp.com/define_xl.php
NZXT Phantom
http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html
Owltech 黒鉄
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html
SilverStone SST-RV02B-EW
http://www.silverstonetek.com.tw/raven/products/index.php?model=RV02-E&area=jp

3 :
■話題に上る主なケース(注:良し悪しは別です)
・10000円〜15000円
Antec NINEHUNDRED TWO V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/ninehundred-two-v3.html
Antec DF-85
http://www.links.co.jp/items/antec-case/df85.html
CoolerMaster CM 690 II Plus
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
Fractal Design Define R3
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php
LIAN LI PC-K60
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k60.html
NZXT Tempest EVO
http://www.amo.co.jp/case/syousai/tempest_evo/tempest_evo.html
Owltech 黒鉄MIDDLE
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC520/PC520.html>;>>876
・10000円以下
Antec SOLO
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html
Antec THREE HUNDRED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/three-hundred-ab.html
LIAN LI PC-K56
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k56.html
Rosewill blackhawk
http://www.ask-corp.jp/products/rosewill/pc-case/blackhawk.html

4 :
■関連スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334800933/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332581877/
【横置】デスクトップ型ケース総合13段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316792491/
省スペース・スリムケース 14台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308954475/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/
■自作・オリジナルPCケース Vol.46■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331734649/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
【R3・P280】扉付PCケース3台目【H2・Silencio他】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328241068/
■関連スレ(メーカー別)
【電源】Antec製品 総合 第24部【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306339321/
【鞍馬】クーラーマスター31台目【CoolerMaster】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317649729/
【Corsair】電源スレ Part8【コルセア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301405768/
【実質剛健】IN-WINのPCケース 5【ダサかっこいい】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281499058/
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 17台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324964815/
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース19【RAVEN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326370540/

5 :
     _______ 
     | ____   | 
     | |´ ・ ω ・ `|  | 
     |  ̄ ̄ ̄ ̄   | 
     |          l        
     |   550D    l 
     |          l 
     |          l
     |_______l

6 :
>>1

7 :
ブラックホーク悪くはないけどファン5個のうち4個がペリルってのは痛い
全開で回ってもいいって人ならいいけどこの板にいる人はそれを許さんでしょ
結局ファン数個追加で高くつく
3ピンファンとかが余ってる人はいいかもね

8 :
Z9+から少しランクアップしたい程度のケース

9 :
そこでFulmoですよ

10 :
>>8
z9+は禁句だとあれほど...

11 :
     _______ 
     | ____   | 
     | |´ ・ ω ・ `|  | 
     |  ̄ ̄ ̄ ̄   | 
     |          l        
     |   550D    l 
     |          l 
     |          l
     |_______l

12 :
コルセアのケースを買おうとしたが思いのほかがでかかったのでAntecのP193 V3にした
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_11moe.html
半端なくデカい箱が届いてビビッたが冷却性と防塵性とファンにビビらないので満足である

13 :
http://www.casemaniac.co.jp/anidees/anidees.html
いつぞやのanidees売るかもだって

14 :
>>12

どれだよ揉ませろよ

15 :
>>13
外見はすげー好みだな
作りが悪いってのはちと気になるが欲しい

16 :
>>9
そういやFulmoは上位のGTがBlackhawk ULTRAのOEMだって話だけど
下位のほうも基本的には同じシャーシだよね(シャドウベイの構造が全然違うけども)
上位だと値段差が大きいからBlackhawk ULTRAのコスパが目立つけど
下位のほうはファンコン+αで+2-3kってとこだから結構悪くないんだよな
…まあBlackhawkは価格が強みの一つでもあるし、10k前後となると他にも選択肢が増えるんだけども

17 :
>>14
ttp://www.clevery.co.jp/parts/images/event/bnr_corsair07.jpg

18 :
http://lovely-gs.com/image/d7rk7vxakwhpe64sdqyqx81036-p41.jpg

19 :
>>13
欲しいが
値段に対しサポートがアレなのはちと考えるな

20 :
前スレのmicro ATXケースのおすすめだけど、
ttp://www.taoenter.co.jp/products/pc_case/st-560t2-b_ff2nd/
これなんかどう?

21 :
古そうな設計だな

22 :
グラボの冷却がちょっと不安かなあ

23 :
すすめといてなんだけど、物理的に置き場所有るなら
Micro-ATXマザー使う時でも廃熱考えると大型ケースがいいと思うわ

24 :
>>13
おお、見た目はいいなぁ

25 :
http://www.techpowerup.com/reviews/Anidees/AI6/3.html
こっちでより詳しく出てるな
なんかファンフィルターが見当たらないのが気になるな

26 :
このロゴの慎ましさはANTECやクラマスに見習って欲しいなあ

27 :
CPU部への風通しがちと不安だな

28 :
なかなか(・∀・)イイ!!ケースだけど、こんなにUSBいらないし
しかも上向きに開口してるから全部キャップしないと

29 :
やべぇ、欲しくなってきたw

30 :
P183みたいに中段HDD部分が
取り外せるケースないですか?

31 :
>>30
650D,600t,Switch810等々

32 :
550Dの前吸気ってどうなってるの?
カバー無しならサイドのスリットからだと思うんだが
カバー付けたらどうなるんだろ
どこかに断面図っぽいのがないかな

33 :
>>17
最近のは媚び過ぎててキモいな
初期の頃のがよかった

34 :
>>32
サイドのスリットに加えて、下部にも吸気口がある(扉の内側にあるから見えないが)
扉しめて前面ファン2発を全開でも問題ない

35 :
>>34
さんくす

36 :
Level10GTにZ9-PE D8WSとXeon2機でKuhlerH2O-920で組んだんだけど苦労した。
マザーボードはあっさり入ったが、裏配線用のホールは全部ふさがっちゃっているから
スパゲッティ状態。
天板の20cmファン外して12cmファンネジ片側だけでぶら下げた。
ファン1つつけるとマザーボードにギリギリで、天板側でサンドは不可能。
CosmosIIみたいに外側にファンを一つつけることもできないから吹き付けにした。
もう一つは背面の14cmを撤去して装着。コチラはギリギリだったがファンサンドに
できた。正直デュアルCPUには向いてなかった>Level10GT

37 :
>>36
KuhlerH2O-920×2ってこと?
うちのホームサーバーもそんな感じにするつもりだけどケースとCPUクーラーで迷ってる

38 :
>>31
ありがとう!

39 :
BMWデザイン室のケースってもう出ないのかな
マウスは今度出るみたいだけど

40 :
あのマウス使いにくそう
買っても観賞用になりそうなんだよな

41 :
猫飼ってたらケースの防塵性とか気にした方がいい?
ワンズで組もうと思ってるんだけどケースはどれがいいのかサッパリだ

42 :
家のネコは冬になると、ケースの上が暖かいのか
いつも乗っかってるな。

43 :
ブラウン管時代はモニタの上占領されて
揺れるから、どかそうとすると噛み付かれたな

44 :
長毛種ヌコ+穴あきケースだと掃除が大変ってレビューがどっかにあったな
あとヌコの性格によっては新しく買ってきたものにシャワーしちゃう子がいるからな

45 :
>>13
笊のGS1000と、クラマスのSilencio 550を足したような感じかね
天板部にあるUSB接続口(6つ)・オーディオIOに蓋が欲しかったな、残念
質感は良さそう

46 :
     _______ 
     | ____   | 
     | |´ ・ ω ・ `|  | 
     |  ̄ ̄ ̄ ̄   | 
     |          l        
     |   550D    l 
     |          l 
     |          l
     |_______l

47 :
550D:在庫切れだった
Sileo500:前面パネル開かないけどフィルタ掃除どうすんだ
Silencio550:フィルタとスリット部を空間あけてネジ止めすんな
SoloII:前面パネル開くの硬いし3.5"ベイ実質2個じゃ話にならん
P183 V3:蓋の下にスイッチつけるな
Silencio650の発売と550Dの入荷を待つか

48 :
天板にi/o付けるならフタ付けてほしいよな
むき出しじゃ穴にホコリ積もるで

49 :
【NewS】
Nanoxiaと言うFANメーカーから上下分割扉式ケース
http://www.cowcotland.com/news/31714/nouveau-boitier-nanoxia-deep-silence-1.html
【Review】
Corsair Vengeance C70 Military Green Case Review
http://www.legitreviews.com/article/1929/1/
Corsair Vengeance C70 Review(40分動画)
http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/corsair_vengeance_c70_review/1
前出の情報と見た目が違う
MSI Stealth Case Review
http://www.hardwaresecrets.com/article/MSI-Stealth-Case-Review/1555/1

50 :
>>49
コルセアのやつが好みだな。取っ手も付いてるし。
あとは値段の問題か・・・15k辺りなら即買いなんだが。

51 :
ハイ ゴーイズ

52 :
>>49
1. 上にアイスクリーム、下扉の裏に玉子
2. 緊急停止ボタン?
3. 特徴は・・・赤白青と、 M! S! I!

53 :
>>49
Corsairのやつかっけえ
1100買ったばかりだけどサブに欲しいな

54 :
途中で無理やり突っ込んでる黒い長方形は何なんだよ

55 :
>>49
コルセアのやつ、フロントはプラなのかな?
全部鉄板プレスならじつにミリタリーな感じでいいんだが

56 :
>>49
MSI IN-602についての感想
フロントに200mmファンを対応させるなら初めから付けておいて欲しい
足がない様に見えるけど裏返した写真を見るとついている
どっかのドイツメーカーのケースみたいに内部塗装は青なのでアクリルの方が見栄えはよさそう
ストレージは最近多いペラいシリコン入りトレイに挟み込む方式
まぁ値段次第かな

57 :
アクリルサイドのケースで
ファンやらなんやら電飾でビカビカさせるのって
やっぱ大人がするもんじゃないよな
abeeのケースで穴からうっすら光が漏れてるような渋いのも良いが
NZXTのファンコンにエナーマックスの電飾ファンやら使ったデコトラみたいなケースもいいなと
最近思ってる

58 :
追記
ケースの重量は6.6Kg
奥行きは460mm
コルセアと同等かそれ以上にペラいね…
下手をすると0.6mmなんてこともありえそう

59 :
>>55
フロントは金属みたいだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=i1_XVLIoxYI&feature=related
このお姉ちゃんの声ヘッドホンで聞くとやばいな

60 :
見たけどそれ男だぞ、改造したお兄ちゃん
手の骨格でわかる、嫁や妹とか家族いるなら自分の手と比べてみな
とくに親指を外側へ反らせると男と女は違う

61 :
うそだろ承太郎!

62 :
デザインは超好みでリセットSWのギミックとかも良いんだけど、
手狭な中身と見た目とは裏腹にペラそうなのが残念である

63 :
>>48
その通り
そこもSilencio550はダメだ
Sileo500のスイッチとUSB2.0+IEEE1394はもっとアレだが
Silencio650は電源スイッチをカバーすんなって感じだし

64 :
>>59
金属か
イイじゃん!

65 :
天板はもちろん正面パネルでもI/O端子が丸出しは嫌だな
青とか赤とか尚更いらん

66 :
Elite 310 500W を使っている人はいますか?
ttp://www.mvkc.jp/product/coolermaster/case_ac/
middletower/elite_310_500w.php

67 :
>>65
USB3.0はキャップすればいいけど、赤ボタンはあかんわ
自爆ボタンに見えて仕方ない

68 :
押したらまさに自爆するようなもんだからいいじゃない
イケナイのは自爆ボタン見たら押したくなる奴の方だろ?

69 :
ぽちっとな

70 :
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______

71 :
>>67
キャップは当然でも、それが前面パネルや天板で丸出しは嫌だよ
サイドの脇なら目立たないから許容できる
どうせ臨時でしか使わないし隠れた場所でいいな
理想は天板でフタ付 (当然キャップする)※使用時フタ内の窪みに置いとける

72 :
今週のハイライトktkr

73 :
C70ってフロントのファンがHDDの後ろに来てるけど
あれ前に移動できないのかな

74 :
なかなかいいバスト

75 :
C65がいいな

76 :
>>71
たしかにフロントのUSB端子使う事ってそんなに無いな
ディスプレイにHubとカードリーダ付いてるせいもあるけど

77 :
>>76
俺もモニターについてるけど、それもあまり使わないね
でもこんな感じにしてる人も多いし裏端子や内部ピンから好きに出来るので
タワーケースの目に付く場所には無いほうがいい
HTPCやCUBEならまた別だろうけどね

78 :
USB3.0のせいで余計に増えてるし一層不恰好になる
製作側としても御荷物な機構なんだろうけど
付けなきゃ売れないと心配して念の為つけてるって感じなのかな?

79 :
フロントはUSB2.0 2個、USB3.0 2個でいいわ。
あとフロントのオーディオ端子も要らないんだけどなあ。
フロントオーディオ使ってる人いる?
一度使ったけど、ケース内のノイズ拾いまくって酷かった。

80 :
オーディオI/Oも要らん、フロントに4つもUSB何に使う?
俺はせいぜいUSBメモリ挿すぐらいだし無くてもいい
必要なら裏からシンプルなハブでもひっぱるほうがマシだな

81 :
いっそ>>13にあったファンの分岐パネルつけてくれるほうが嬉しい
↓これ、配線をスマートに出来るし良いアイデアだと思った
http://www.casemaniac.co.jp/anidees/img/ai6-11.jpg

82 :
USBはしかたないとして、その他のLEDとかスイッチの類は無線接続になってくれるとありがたいw

83 :
>>71
フロントI/Oに蓋とかカバーが付いてるケースってどんなのがある?

84 :
スレに出てる中ではGS1000がそうじゃね?
あとはLIAN LIとか型番忘れたけど
他にもそんなに多くは無いけど結構あるよ

85 :
>>80
俺も内部配線すっきりさせるのに、USBを2端子分しか引っぱって無いわ
オーディオ、eSATA、IEEE1394はケースの根元から外してる

86 :
>>82
電池交換めんどいだろjk

87 :
>>86
電源だって電磁誘導かなんか使えば無線で供給できでしょ。ネジみたいに、あらかじめ位置を決めておけば問題ないw

88 :
なんか使ってて悦に浸れる高級ケースないかな

89 :
>>88
好みによるけどabeeやLian Liのアルミフルタワーとか
大きさならCOSMOSIIあたりかな。
お金がたくさんあるなら↓
http://www.pc-zeus.com/

90 :
昔は星野金属も高級ケースだったんだがな・・・

91 :
メンテナンスしやすく高級感が桁違い
http://www.omi3.net/index_img/65.jpg

92 :
>>90
それだまされてただけ

93 :
星野金属は10年前なら2chでも大人気だったな

94 :
>>91
創価製のケースか

95 :
星野は立て付け悪い・側面ペラペラで最悪だったわ
アルミで0.8mmもないってHDDの振動でビビるわ

96 :
>>95
マジで質悪いし、どんどん悪化していった
アルミのフレームってすぐネジ穴馬鹿になるし
今となっては正直使ってるのが恥ずかしいレベル

97 :
>>87
そんなコストの高い機構をわざわざ組みこむより、ケース内部で予め配線されている方が遙かに良いと思う
電源スイッチやインジゲーター、USBなどはマザーに近い位置にジャックを設けてそこに短いケーブルで接続
ファンやストレージなども電源の近くに電源inを設けて、デバイスの近くにジャックを設けると。
SATAもマザーから近い位置にジャックを設けて短いケーブルで接続し、ホットスワップベイに内部配線すれば
見た目は殆どケーブルが見えないようなケースが作れるんじゃないか?

98 :
>>81
その小さいボード単体で何種類か出てたけどな。今売ってるのかは知らん

99 :
規定のソケットにコード繋ぐのすらメンドウなのでは自作なんてやめたらいいのにw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【x264+Avisynth】実用エンコベンチ Part2 (840)
【ウンザリ】自作板暴言スッドレ224【SAN値ギャグ】 (585)
ギコネコ先生の自作PC相談室その37 (429)
鳥取県の自作PC事情 Part2 (194)
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 (619)
【LGA2011】 SandyBridge-E Part15 (296)
--log9.info------------------
クラス替えについて語るスレ (216)
ビックリマンの思い出を語るスレ (359)
■■■オープンミーティングルーム■■■3部屋目 (113)
厨なんていらねえよ、夏 (150)
昔の歌を口ずさんでみる (962)
昔盗まれた物 (316)
子供の頃に見た夢覚えてる? (352)
室蘭で行方不明になった美人女子高生 (282)
おまいらが昔あった不思議な体験について語れ (513)
おニャン子クラブ (511)
昔の紺野 今の紺野 (120)
天地真理を馬鹿にするな! (148)
欲しくても買ってもらえなかったもの (260)
町田の昔 (273)
懐かしい気持ちになれるスレ   (271)
中学生になっても半ズボン穿いてた男子5人目 (437)
--log55.com------------------
PC1台しかないのに自宅鯖やってる奴の数→
荒らしをアクセス拒否する方法おせーて!!
ゾーンアラームがさー   ★★★★
おい、IP抜いてみろやクズ
使いやすいメーラーは?
初心者のための掲示板
FTPサーバーの作り方おせーて
WinMX3.3で初歩質問