1read 100read
2012年5月科学ニュース+306: 【物理】ニュートリノ振動全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る[03/09] (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【古生物】全長9m、羽毛もつ新種のティラノサウルス類の化石発見 羽毛をもつ恐竜としては世界最大 中国遼寧省 (279)
【食品】実験用マウスがヨーグルト食べたら睾丸モリモリになった! (151)
【古生物】1000万年前の巨大なクジラの祖先のほぼ完全な化石、栃木・宇都宮市で見つかる (119)
【心理】表情から読み取る感情、欧米人と東アジア人に違い 東アジア人は強い感情を示す初期の印が目の動きに表れると解釈する傾向 (100)
【食品/癌】飲食物による都民の被曝量「通常生活の数分の1以下」−東大が推定 (149)
【物理】反物質が優勢な世界は存在しない〜日米共同BESS-Polar実験 (111)

【物理】ニュートリノ振動全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る[03/09]


1 :12/03/09 〜 最終レス :12/03/24
 素粒子ニュートリノの種類が変化する「ニュートリノ振動」という現象のうち、これまで唯一発見されて
いなかったパターンの振動を発見したと、米中などの国際研究チームが8日、発表した。
 今回の発見によって、ニュートリノ振動の全体像が判明した。
 この振動の存在は日本の高エネルギー加速器研究機構などが昨年6月、世界で初めて99・3%の
確率でとらえていたが、今回の実験では発見と言える確率で確認できた。分析をさらに進めることで、
宇宙誕生直後には同数あった物質と反物質が現在では物質だけになった「CP対称性の破れ」という
謎の現象を解明できる可能性があるという。
 ニュートリノには電子型、ミュー型、タウ型の3種類があり、飛行中に別の種類に変化する「振動」と
呼ばれる現象を起こす。その変化の仕方には3種類のパターンがあるが、うち1種類だけが発見されていなかった。
 研究チームは、中国南部にある大亜湾原子力発電所から数百メートルの距離と、1キロ・メートル以上
離れた距離に測定器を設置。昨年12月から今年2月まで、原子炉での核分裂に伴い放出される
反ニュートリノを観測し、その変化のパターンを調べた。
 その結果、これまで確認されている2種類の振動だけでは説明がつかない現象を99・9999%以上の
確率で見つけた。この振動が確認されたことで、CP対称性の破れの存在の前提条件がそろったことになる。
(2012年3月9日12時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120309-OYT1T00367.htm?from=top
関連スレ 【物理】ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330050631/

2 :
ちょっと何言ってんだかわからん。

3 :
ついに俺の出生の秘密が明らかになるか

4 :
>>2
この2行が言いたいことの趣旨です
>ニュートリノには電子型、ミュー型、タウ型の3種類があり、飛行中に別の種類に変化する「振動」と
>呼ばれる現象を起こす。その変化の仕方には3種類のパターンがあるが、うち1種類だけが発見されていなかった。

5 :
ホテルニュー淡路と関係あるのか?

6 :
破れた理由がついに見つかったか、よし今日は赤飯だ

7 :
宇宙は完全ではない

8 :
>>5
ホテルニュー鳥野のほうが関係深いぞ

9 :
地震でT2Kが止まらなかったら、去年の九月には確定してたんだけどね

10 :
あとゴミウリの科学記事にまともな内容求めても無駄
相変わらず肝心なことの半分は書かれてない

11 :
何とか仕事してるフリして予算もらわんとなんねぇからね。

12 :
中国も土地だけはデカイから
爆発しなければ国外からの優良な実験装置を配備できるよな
爆発しなければ

13 :
原子炉内の核分裂反応で生成する短寿命のベータ核種の
ベータ-壊変で放出される反電子ニュートリノが
反ミューニュートリノに変化するのを
見てるみたいな話かな

14 :
なにを言うとりの?

15 :
測定器は地下にあるやつ?

16 :
結局すべては振動なんだよ

17 :
宇宙をデザインした神のIQは100の100乗

18 :
波動エンジン始動!

19 :
ビッグバン以前には時間も空間も無かったが「揺らぎ」が有った?
基地外ですな

20 :
>>17
呼んだ?w
俺から言わせると、お前らの頭の方が100のマイナス100乗のバカなんだが

21 :
>>16
すなわちレーションですか

22 :
素粒子には結局2種類しかない
スウィングする粒子と、しない粒子だ

23 :
謎に迫る迫るって言ってばかりだな

24 :
中国産のニュートリノ?
どうせ偽装してんだろ

25 :
中が入っているだけで、嘘だろうと誰もが思うシナ。

26 :
機材や技術の提供は米LBLだよ

27 :
ピースな愛のスでポジティブな感じでお願いしますよ

28 :
なんでもいいからタイムマシン早くしてくれ!

29 :
そのうち人間は進歩しすぎたって、FD人が粛清に来るよ

30 :
これは凄いな。
科学史がほぼゴールにたどり着いたと言えるくらいのレベル。
研究チームのメンバーの一人一人に、一個ずつノーベル賞を与えてもお釣りがくる。
さすが中国は凄い。

31 :
何を言ってんだ。原子炉使ったニュートリノ実験の魁はアメリカ。
ニュートリノ振動の発見は日本。
長基線振動実験も日本。
原子炉ニュートリノでの振動の確認も日本。
原子炉使ったθ13確定実験を提唱して最初にやったのはフランス。
このへんに均等に分けるだけでノーベル賞2回分消化だよ。
後から来てちょこちょこ成果横取りしていく奴らなんかにおこぼれの一つも無い。
それにまだニュートリノの絶対質量もわからん、フェルミオンかマヨロンかもわからん、
ニュートリノ質量の起源も不明、レプトンセクターでのFVも未決着、謎だらけだよ。
どこがゴールだ

32 :
おめでとう。
このレベルの実験だともう米中で協力とかがあたりまえか。
そこにびっくりした。

33 :
だから何度も言ってるが
距離と時間は比例しない。
何の意味か分かったときにはTime Machineを作れるだろう。
そのへんの似非研究者。
少しは頭を使え。

34 :
>>30
たぶん、老子の世界へ行って訳分かんなくなっちゃう
ところがゴール

35 :
θ13がわかったの?

36 :
つまり日本の高エネルギー加速器研究機構などが昨年6月に発見した振動の存在が確実なものになったんだな。

37 :
これは事件だ!!

38 :
まあ我々の、仕事行って飯食ってクソして寝る、という生活に与える影響は
なさそうだな

39 :
>>38
たまには風呂に入れよ
きたねーなー

40 :
よく分からん

41 :
ちょっと分かったって事だろ

42 :
ようは宇宙ヤバイってことか

43 :

    |┃    /⌒\
    |┃三  (    )   _________
    |┃   | 窪 |  /
    |┃ ≡ |  塚| < ピースな愛のスでボジティブ
____.|ミ\__( ・∀・)  \ な感じでお願いしますよ
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

44 :
ニュートリノ振動ってどういうこと?
ニュートリノが振動ー>種類が変わる? 電子型 <-> ミュー <-> タウ <-> 電子型 <-> ?
3種類の型 が循環するってこと? 
3種類それぞれ質量も違うということは質量も変わりながらという意味? おかしくないですか?
離散集合でもするの? ニュートリノの質量は限りなく0でほぼ光速とか
ニュートリノ振動があること自体、素粒子の標準模型が破綻するとか,もうわけがわかりませんw

45 :
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

46 :
三角形の面積の出し方は底辺×高さ÷2じゃなかったってことか。

47 :
>>22
ひもは結局二種類しかない。閉じたひもと、開いたひもだ
閉じた輪のひもは節が偶数個必要なので、波長が1,1/2,1/4,1/6…の振動しかできないが
開いた一本のひもの節は1個から可能なので、波長が2,1,2/3,1/2…と色々振動できる

48 :
ほう

49 :
それはフェルミ粒子とボーズ粒子を説明したりするのかね?

50 :
ニュートリノはマヨラナ粒子かもしれないんだよ。というか多分。

51 :
やっぱこれも重ね合わせだろ

52 :
ひも理論の実証が近づいてきたの?

53 :
小林益川がクォークで予想したことが、ニュートリノでも起こってただけだ。
大して画期的ではないし、この分野は騒ぎすぎる。
電子族とニュートリノ族の対応は、二つの行列の積に近
似的に分解されることが知られていたが、
それじゃ、パラメータが少なくてCPは破れない。
今回、小さい誤差のような因子があることが確証された。
クォークだけでなく、レプトンの弱い相互作用でもCPが破れることがわかったということ。
>>30
さすが中国系だな、身内の評価は100倍

54 :
>>44
ニュートリノの種類に質量差があり、生成するときに混合して発生すると、
複数の振動が重ね合わせたように、種類の変化に長い振動があられる。

55 :
波紋状振動と、泡状振動かな。

56 :
>>54
弱い相互作用での固有状態と
質量の固有状態が違うから振動するんだ。
生成するときに混合するわけじゃない。

57 :
貧乏ゆすりを右足から左足に変えるみたいなもんか

58 :
貧乏ゆすりみたいなもんだな。
生成されたときの状態(弱い相互作用の固有状態)は
質量としてはなんだか落ち着かない(質量の固有状態にない)から揺れ動く。
揺れ動くっていっても位置が動くんじゃなくて
粒子の種類が揺れ動くわけだ。

59 :
原子炉のなかでどのようなメカニズムで生成されるの?

60 :
いったいなにがはじまるんです

61 :
>>59
多分ベータ崩壊

62 :
>>59
核分裂によって作られる多くの放射性同位元素は、そのほぼ全部がベータ崩壊を起こす。
ベータ崩壊とは、中性子を構成しているクォークのうち一個が弱い相互作用によって別のクォークに変わること。
結果として中性子は陽子になって、このとき1個の電子(ベータ粒子)と、1個の反電子ニュートリノを出す。
もともとニュートリノは、ベータ崩壊の辻褄が合わないことから理論的に予言された。
原子炉は、その出力から核分裂の頻度が精密にわかる。
すると、出てくるニュートリノの量と、そのエネルギー範囲も精密に算出できる。
というわけで、ニュートリノのことを調べるのに色々と都合がいい。

63 :
ニュートリノなんてないのに

64 :
ほんとに発見できたのか?
その実験データ、実はコネクタが緩んでたってことは無いのか?

65 :
>>61>>62
さっぱりですが,サンクス
物質の世界も楽屋裏ではずいぶん騒々しいものだな

66 :
>>31
何者だ貴様!

67 :
νミュー←→ νタウの振動じゃなかったっけ??
どこでミュー粒子やタウ粒子作ったんだ??

68 :
それは K2K、MINOS、T2K、OPERA など。
これとは実験のタイプが違います

69 :
頭悪いから読んでるとはぁはぁってなる

70 :
ジョン・タイターだけど何か聞きたいことある?

71 :
>>70
次回ロト6の当選番号をおせーて。

72 :
ちょwww俺のIDwww

73 :
振動の幅は数キロメートルとか?

74 :
>>1
自転と月の引力の影響で地球が波打ってましたとかなしだぞ

75 :
>>72
NHKの人?

76 :
日本ヒキコモリ協会の方から来た人ですか

77 :
Zu Fe Ni Su Pb Cu
おせーて

78 :
反νからνにもなったりするの?
そういうのマヨラナ粒子だと関係ない?
宇宙が物質優勢なのはニュートリノが物質と反物質を橋渡ししたってこと?
シーソー機構って何だよ

79 :
凾煤≠汲

80 :
イタリアでやった光より早いが
飛ばし記事でした
ニュウ鳥の利権でした

81 :
ノーベル賞確実

82 :
中国にはノーベノレ賞をあげよう

83 :
ヌートリアは?

84 :
ニュートリノ振動こそが素粒子の波動性の正体

85 :
中国産ニュートリノ・・・
食べると毒なんだろ、あと当然爆発する。

86 :
>>19
揺らいでいたものが何かという当然の疑問が生じて、永久ループ

87 :
揺らいでいたものはエネルギー
E=mc2によって判るように、エネルギーは質量に変換できる
エネルギーの揺らぎによって質量と空間(真空のエネルギー)が生まれて、ビッグバンへと繋がる
ただしビッグバン以前のエネルギーの揺らぎというのは、何とでも言えるので説明できない
単純な話、前の宇宙で知的生命体がうっかりすごいエネルギーを使った実験をしてしまって
我々の宇宙が出来たって言う可能性もある

88 :
>19
場の理論によれば相互作用は全て近接的で
真空はそれを担うものであり”単なる空白”ではない。
この宇宙の真空の性質を調べることができるのは
この宇宙の中にいるから。
時間も空間もない「 」もたぶん単なる空白ではない。
その性質はおそらくこの宇宙の中から調べることはできなさそう

89 :
関連スレ
【韓国】「ノーベル賞候補」幻に…ニュートリノ研究、中国が韓国を大逆転 円高で日本から重要部品を購入できなかった為[03/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331621007/

90 :
ニュートリノ振動っていまひとつイメージがつかめんだよ。
多雨と電子とミュ音で全部質量が違うべ?それが飛んでる間に
変化すんだか?どっから質量分のエネルギー貰うんだべ?どこに質量分のエネルギー
にがんすんだべ。わかんねえっぺよ。教えてくんろ。

91 :
ニュートリノにばかり注目が行きがちだが
真に優秀な物理学者はオールドトリノを研究している
オールドトリノこそが宇宙の神秘を解き明かす鍵だと知っているからだ

92 :
昨今大いに注目されているニュートリノとオールドトリノだが、最先端の宇宙物理学、素粒子力学の分野ではナウトリノにシフトしている

93 :
>>91-92
もうユトリノの登場で見放され始めてる。

94 :
俺の頭も振動に弱いよ

95 :
中世、ある国の国王からの質問
「その研究は、将来、このわしに同様に役に立つのじゃ」

96 :
ニュートリノなんて無いのに

97 :
ニュートリノが無い?
ならベータ崩壊でスピンとエネルギー運び去ってる奴は何なのか説明してみろよ
口から出任せじゃないぞ。ちゃんと理学的に納得の行く説明だ。
60年間検証実験重ねても支持され続ける説明だぞ。
やってみろ
できるもんならキサマにノーベル賞くれてやる

98 :
60年後みんな死んでるというwww

99 :
ニュートリノなんて幻想だから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【心理】創造性の高め方 (230)
【遺伝】ゴリラゲノムの塩基配列解読 ヒト科で4番目 (129)
【地震】116年前、明治三陸地震による大津波、惨状鮮明に 収集家が写真48枚保存 (106)
【宇宙】太陽、北極のみ磁場反転 長期的な活動低下の兆候か/衛星「ひので」で観測・国立天文台 (276)
【技術/照明】 東大がシリコン製LED開発 明るさ3倍、材料コスト40分の1 早期実用化を目指す (317)
【生物】ニホンオオカミ 高崎にいた!? 絶滅5年後「1910年に駆除」記事発見 (162)
--log9.info------------------
まよチキ! (680)
トランスフォーマーアニメイテッド (905)
モーレツ宇宙海賊 (171)
新デジタルモンスター(仮) (445)
これはゾンビですか? (354)
新作OVA総合スレ (242)
魔秘剣帖 TVアニメ化決定! (260)
男子高校生の日常 (170)
アニメ化発してだいぶ経つのに全く音沙汰無い作品 (434)
BLACK LAGOON 3期放送決定 (354)
【出崎統】ブラック・ジャック FINAL【OVA】 (283)
カイジ2期が4月スタート (104)
名無しと看板はどうする (226)
妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス) 2 (392)
ジュエルペット サンシャイン (804)
生徒会役員共 2本目 (485)
--log55.com------------------
【責任の押し付け合い】女児の青あざ、児相「市から報告受けてません」警察も市から報告なし 鹿児島4歳死亡
【軍事】うら若き20人の乙女ソルジャーが初入学、軍事教練を開始:ウクライナ
【韓国なんて要らない】週刊ポストの断韓特集に柳美里など作家から「小学館とは今後仕事をしない」と怒りの声…ハフポストが追求開始★2
【神奈川】警察官に暴行の疑い 公務執行妨害容疑で米海軍軍人のライオンズ容疑者を逮捕
【東京】中1の男子生徒、自宅で“首つり”意識不明の重体 現場に遺書のようなもの、自殺をはかったか…品川区
【京都】在日コリアンの街で育った日本人の私 引き裂かれ、また継ぐ 浜辺ふうが劇に 「東九条の語り部に」
【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★7
東京ディズニーランドの「花嫁カチューシャ」メルカリで3倍以上の高値で転売。広報「止められず苦慮している」