1read 100read
2012年5月科学ニュース+157: 【古生物】マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【医学】明治のヨーグルト人気、「インフルに効く」報道で広がる波紋 研究した病院長「しょせんはヨーグルト」「冷静になってほしい」 (207)
【宇宙】JAXA、「こうのとり(HTV)3号機」に耐熱観測装置を搭載〜再突入時に高温で分解しながら燃える様子を撮影 (144)
【食品】海苔の固定概念が変わる! レーザーカッターで日本の伝統的な紋様が刻まれた食べる芸術品『Design Nori』 (161)
【UMA】浜名湖に謎の巨大生物? 湖西・新居漁港で目撃 (160)
【環境】CO2急増が氷河期終わらせる 深海から大量のCO2が大気中に放出/米ハーバード大など (339)
【理論物理】暗黒物質の粒子、1分に1個が人体に衝突? (123)

【古生物】マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か


1 :12/04/06 〜 最終レス :12/04/29
1万年以上前のシベリアに生息していたマンモスの死骸が完全に近い状態で見つかった。
死骸にはライオンに襲われ、ヒトに解体処理されたとみられる痕跡が残っていたという。
英BBCが伝えた。
死骸は2〜3歳のマンモスのものとみられ、シベリアの低温のため、体の柔軟な組織を保った
状態で保存されていた。ライオンなどの肉食動物に襲われた痕跡があるほか、体内の臓器、
脊椎骨、肋骨と周辺の筋肉などの主要部位と脚の上部の肉はヒトの手で取り去られたとみられる。
しかしそれ以外の部位は手付かずのまま残っていた。
この調査には、BBCとドキュメンタリー放送局のディスカバリーチャンネルが番組制作のために
資金提供した。ミシガン大学古生物博物館のダニエル・フィッシャー館長はディスカバリーに対し、
「ヒトが関与した痕跡の残るマンモスの死骸が比較的完全な状態で見つかったのはこれが初めて」
と話している。
調査にかかわったカナダ・マニトバ大学のケビン・キャンベル氏は、今回の発見がマンモスの
クローン作成に結びつくかもしれないと期待を寄せる。ただし専門家は、絶滅したマンモスを
クローンで復活させるまでには数年から数十年かかるとの見通しを示している。
2012.04.06 Fri posted at: 14:37 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006151.html?ref=ng

2 :
2なら首謀者はゴン&ドテチン

3 :
シベリアにライオンがいたのか

4 :
シベリアだとこんなのゴロゴロ転がってるらしいな
一説には500年ぐらい前までマンモスがいたとの説もあるし

5 :
クローンで命作るとかやめてやれよ。かわいそうだろ

6 :
ドテチンの死体はないの?

7 :
>>3 2000年前まで、ユーラシアの寒冷地にはトラでもライオンでもないもう1種の大型肉食獣である
ドウクツライオンというのがいた
骨格バランスなどはライオンに近いが、昔の壁画を見てもたてがみは無い
どうやら全身が毛深くて全身たてがみ状態だったのではという人もいるw
現生のシベリアトラやトランスバールライオンよりも大きく、オスの頭胴長が平均2.5m、尾長さ1mだったとの事
氷河期のシベリアでは、厳寒期になると多くの哺類が冬眠してしまったらしい
体重2t以上の大型草食獣だけが凍りついた草原で枯草やコケを辛うじて食い、それより小さいのは体力のロスを避けるため
洞窟で冬眠してしまうか、南のもっと暖かいところへ移動するかしていたと思われる

8 :
>>7
解説ありがと

9 :
>>4
学術的価値に乏しい死骸もおおくて、
キバが象牙の代替品として安価で流通してるんよ。

10 :
D・N・A D・N・A

11 :
>>7はいいやつ

12 :
なんかチャラいイメージだなw
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/doukuturaion.JPG

13 :
これはすごい
宝の山だな

14 :
で、どれが「ヒトに解体処理されたとみられる痕跡」なんだ?
刃物で切ったようなシャープな切り口が残ってたのか?
そのあたりの説明が全然無いな

15 :
やっぱ、津波で埋もれたの? マンモスたん
ライオンが居たほどだから、寒くはなかったはずでしょ?
どうしたら腐らずに保存できるの?

16 :
肉なんて冷蔵庫に入れておいても腐るんだぜ?

17 :
>>7
全身モフモフしたライオンだと!?

18 :
つまりマンモスも冬眠したけど 気がついたら永眠してて
それを人間に食われて 気がついたら凍ったまんまだったって?

19 :
>>14
続きはディスカバリーチャンネルでおたのしみください

20 :

インディアンの口承史だと 洞窟で冬過ごした奴らが
カRチンに凍って死んだの発見された場面が出てくる

21 :
ヒトがそのマンモスを最後まで喰わなかったのは他のエサがあったのか、それともライオンにでも襲われて全滅したのかな?

22 :
ぶっちゃけマンモスの肉も象の肉も同じだよね?
象の肉ってどんな味がするんだろ

23 :
きっと、ライオンに襲われたマンモスを見つけた人間が
マンモスを冷え冷えで保存できそうなところへ移動させて食べた
気がついたら その年は大寒波で全球凍結がはじまったとかじゃね?

24 :
>>22
肉牛と牛の肉じゃ全く違う。

25 :
>>7  ありがとう

26 :
マンモスミューティレーション

27 :
>>7
7の人気に嫉妬

28 :
CWニコルの話にでてくる
イヌイットの伝承でリアルにマンモスがわかる話
http://www.entotsu.net/afan/04/nicol05.html
> イヌイットの年寄りに、「ほら見て。こんなでっかいセイウチの牙は見たことないだろう。」と。
> 冗談のつもりだったですよ。その年寄りが怒って、「馬鹿、お前は。これはセイウチじゃないよ。
> 形が全然違うじゃないか。」と。「この層には貝があったか?ないだろう。これは陸の動物だ。
> お前はカイファルクゥエを知らないのか?」と。その年寄りは字が読めない。本も読んでない。
> テレビがない。ラウダ先生は、「カイファルクゥエって何ですか?」と。その年寄りは彼のノートを
> 取って、サササとマンモス描いたんです。8千年前の動物の形と名前は知ってる。
> 僕はこの話しを彼から聞いて、頭の中に入っちゃった訳。
> そのばあちゃんが子供達に話しをした。カイファルクゥエは昔の動物。男が男の肩の上に立てば、
> それはカイファルクゥエの肩の高さ。ジャコウウシと同じ様に、人間が攻めると肩を合わせて
> 自分達を守る、子供を守る。もの凄い大きな牙があったと。それで、長い黒い毛があった。
> その毛はとても丈夫でこの位長い毛だった。それを編んでロープを作ったりしました。
> それで柔らかい茶色の毛があった。それはおむつに使ったり、ブーツの中に入れたり、
> 色々と使いました。でも人間が賢いから、それを獲ってましたよ。
> どうやって獲ったかと。カイファルクゥエは目が悪い。でも鼻がとってもいい。それでハンターが
> 自分のアノラックを持って、カイファルクゥエの真ん前だったらあんまりよく見えないから、
> 斜め横の辺でアノラックをバタバタして、「ホーホーホー!」と言うと、カイファルクゥエのでっかいのが、
> その内に怒ってパッとそこに向く。そしてハンターがアノラックを落としてサッと逃げる。
> そこからまた別の人が「ハーハーハー。」それで行ったり来たりする。疲れます。
> その内に後ろの腱を切ったり、銛で腹刺して引っ張ったら内臓が出る。その内に疲れて死ぬ。
> 長い間、他のケーフェルキーが動かない。ずっと鳴いてます。でもしばらくするとみんな去って行く。
> そして人間がそれを使った。
> あっ・・・。私は今でも・・・8千年前ですよ!おばあちゃんが昨日の様に話ししてた。
> これは文化だなと思いました。但し、2回目のあの辺の探検に行ったら、おばあちゃんは
> 居なくなったんです。そしてカナダ政府の命令で、子供達はみんな学校に行かなくちゃ
> いけないんです。だから猟で生活してた人々がみんな集まった。ハンターが何百人。
> そうすると猟はほとんど出来なくなって、文化が滅びた。それも見ましたね。

29 :
>>7
洞窟ライオンは、現在いるアフリカのライオンと同じ種だって何かで読んだぞ。
ただ、環境適応で、大きさなどに違いが生じてるだけだって・・・まぁ正しいかどうかは分からんが。

30 :
マンモの輪切り肉
http://item.rakuten.co.jp/sk/c/0000000265/

31 :
マンモスうれぴー

32 :
ダメ絶対!

33 :
>>12
(*´д`*)ハァハァ

34 :
>>14
関節の軟骨部に、解体痕が残っているんだと思う。
石器の切れ味ってのは見事なもので、解体そのものは鋼のナイフと同じ切れ味でできる。
ただ、金属と違って大型には出来ないけど。

35 :
>>31
その種は絶滅した

36 :
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論

37 :

              ,ヽ,、.、l,、、丿ノ、,,、
             丶```、、、、、、、、 ヽ、
            ,/`  `ヾ、、、、、、、、、ヾ、
           `/    ヽ、、、、、、、、、ヽ、
           `.//` ̄ヽ、ヾ、、、、、、、、、ヽ      , - ' ヽ、
 /'~``-、      | | /`ヽ |  |、、、、、、、、、 |、    /`    |
(、   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |、、、、、、、、、 | ̄ ̄ ̄    ,‐'
 `‐、           | .| |  |、、、、、、、、、 .|        `ヽ、
 ,、‐'    _____| .| |  |、、、、、、、、、 .|___     ,`
!    ,-'     | |ヽ、./ ./  |、、、、、、、、、 |     ヽ、__、ノ
 ` - 、_丿      | ヽ、__丿 /、、、、、、、、、/
            丶    /、、、、、、、、、/
             ヽ、、/、、、、、、、、 /
               ``丿 ヽ丶  ゞ

38 :
>>36
コイツいろんなスレに同じつまらんコピペ貼ってるな
糞マルチ

39 :
>>37
まずそう

40 :
昔から定期的に「完全な状態のマンモス」が見つかるな これで5度目くらい
犬に食わせたらうまそうに食ったとかそういう話

41 :
>ヒトが関与した痕跡の残るマンモスの死骸が比較的完全な状態で見つかった
しかも凍った状態だろ?
となると、解体したヒトはどうなったんだ?
どっかで氷漬けになってるんじゃまいか?

42 :
このマンモスの肉質はできそこないだ。食えないよ
っていうやつだったんだと思う。

43 :
見た目はきれいでも細胞はボロボロなんだろ?

44 :
ttp://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/04/06/14/34/06/woolly-mammoth.jpg

45 :
そもそもありえんハナシだな
解体したって事はその時点で屍体が地上にあったって事だろ?
じゃあ何でこのマンモスの肉は
他の動物に根こそぎ食われたり、腐ったりしなかったんだ?
シベリアのタイガだろうが北極だろうが
屍体は他の猛獣に食われて骨だけになるか、凍った後徐々に腐敗していくもんだろ
もしこういった「掃除」がなければ、北極もシベリアも凍結屍体だらけになるが
実際にそんなものはない。
マンモスの体についていた傷なんてのは生前ついたもので
死後動物に食われたものでもないだろうし
どういう状況でこの屍体がほぼ無傷のまま現代まで残されたんだろうな

46 :
>>41
人類には、火がありますから。

47 :
>>45
当時の人間が保存食として永久凍土層に埋めといたんじゃね?

48 :
確かにな
これだけアイスマンモスが沢山出てくるんだったらアイス人間も同じように
沢山出てこないとおかしいからな

49 :
巨大な噴火が原因だという説があるよ。
大気の上層に上がったガスが対流を作って
高緯度域の暖気が薄い所で、強い下降気流を起こす。
こんな現象だと地表で−100℃以下もあり得るそうな。
どっかで聞いたような話だけど
マンモスをフレッシュに急速冷凍するには
これに限るらしい。


50 :
>>44
http://26.media.tumblr.com/tumblr_lmdr6x9CLO1qf2my8o1_500.jpg
これを思い出した。

51 :
モツとバラとモモだけ取って
それ以外は筋が多くて食べにくいので放置したのか

52 :
ふわふわだぁ

53 :
>>45
一度凍ったら、肉食獣では歯が立たんのよ。
殺してすぐ食べる。それしかない。
寒いから腐敗の速度も緩慢だし。

54 :
>>53
凍るほど寒いと草も生えんと思うが・・

55 :
マンモー ヒゲモグラー ガイコツー

56 :
冷凍されてるのにビーフジャーキーみたいにならない大自然の不思議。
昔のシベリアにはハイエナやハゲワシみたいな後処理担当の動物は居なかったのかな。

57 :
>>7>>28
科学ニュース板のこういう所が好き

58 :
>>50
まあ、それだと、冷凍人間がいない説明がつかないのよ。

59 :
なんかトンデモない気候変動が一夜のうちにあったとしか思えんわ
さもなきゃ、暖かい所からシベリアまで津波で流されてそのまんま凍ったんだろ

60 :
つまり当時ライオンはマンモスが凍り付くような酷寒の地に暮らしてたのか

61 :
>>3>>7
ほんの数万年前まで、シベリアには大型動物だけで、ざっとこれぐらいの種類がいた訳だからね
ホラアナライオン
トラ
ヒョウ
ホラアナハイエナ
ヒグマ
ホラアナグマ
オオカミ
ケナガマンモス
ノウマ
ケサイ
フタコブラクダ
アカシカ
オオツノジカ
ヘラジカ
トナカイ
オーロックス(原牛)
ステップバイソン(ハナイズミモリウシ)
サイガ
シベリアアイベックス
雪ヒツジ?(ヒツジ属、和名分からん)
今も残っているのは……

62 :
>>60
ライオンやチーターはアフリカ、ユーラシアばかりか、北米にも進出している
北米ではライオン、チーターと、ホモテリウムやサーベルタイガーとして有名なスミロドンと共存
ジャガーも、一回りサイズが大きいのがいたようだし
ゾウは、コロンビアマンモスとアメリカマストドンがいたし、
地上性オオナマケモノや、ラクダの仲間など

63 :
>>7
勉強になった

64 :
マンモスかなぴー★

65 :
結構レスが付いている古生物スレの誕生か!

66 :
ヨーロッパで、4〜5千年前までマンモスが生息して居た
痕跡が見つかってなかったっけ?

67 :
>>7
赤くなってるので、どこがおかしいのかと小一時間。

68 :
ステゴザウルスとかは化石化してないだけで最近までいたっぽいしな
聖書ヨブ記にも登場してるし、アンコールワットにも壁面に彫られている
ttp://www.unexplainedearth.com/angkor.php
雷竜だってエジプト最古の王朝のナルメル王のレリーフに彫られている
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/NarmerPalette_ROM.jpg
1500年代に書かれた有名な科学の本の中にも、「現実に今生きている珍しい動物」として「竜」(dragon)が紹介されている。
同じ生物であるかは不明であるが、同時代の博物学者ユリシーズ・アルドロバンダスの記した文献にも、このような記録がある。
「1572年5月13日に、あるイタリヤ農民が道で珍しい動物に出会った。
 その動物は、その頃にはすでに数も少なくなっており、絶滅寸前にあった。
 その動物は首が長くシューシューと音を立てたが、農民はその頭を打って殺してしまった」
異様に首が長く蛇のように鳴くこの生物とは何だったのだろうか?
一方で空を飛ぶ恐竜の目撃記録も古くから存在する。
古代ギリシャの歴史家で探検家でもあるテオドトスは、「エジプトで空を飛ぶ爬虫類を見た」と書物に記している。
「蛇のような体でコウモリのような羽を持っていた」とはっきり記されており、
これなど特徴的にランフォリンクスにそっくりである。

69 :
昔の図鑑を見ると、冷凍マンモスとか冷凍毛サイとかはクレバスに落ちた動物
という解釈が通説だったようだが、さすがにその解釈だと苦しいよな。

70 :
>>68
ステゴなんてジュラ紀以来一億年以上出てないでそ

71 :
いつになったらマンモス復活できるんだよ。
こんな完全な状態で組織が保存されてるのによ。

72 :
前世紀から話は聞くけど、具体的な成果ってきか無いよな

73 :
>>54
いまだってシベリアにはトナカイなど草食動物が住んでるでしょ。
>>7も参照して。

74 :
>>60
念のため言っとくけど、凍り付くのは「死体」ね。
生きてるマンモスが凍り付くわけじゃないよw

75 :
人はよく集団で協力して罠に嵌めるなどしてマンモスなどを狩ってたというイメージがあるけど、
実際は肉食獣の食べ残しを工夫して食べてることが多かったんだろうな。

76 :
マンモス試食したら神戸牛より美味しい!!!!!!!!!!!!!
超高級食材
という可能性はあるんだろか

77 :
少なくとも当時の祖先は最高級の食料と思ってただろうな

78 :
1頭倒すとかなりの肉が手に入るからな。
当時はまだ旨い不味いと言っている余裕が無い時代。

79 :
すげー硬そうに食ってたから給食の鯨並みの不味さだと思う

80 :
塩胡椒なしで肉を食うのはつらい

81 :
新鮮な肉は普通にうまかっただろうけど、当時は冷凍冷蔵技術も瓶詰缶詰技術
も無いしな。
大半は干し肉、岩塩鉱床が近くにあれば塩漬け肉として保存することになるが、
その臭みはなかなか酷いものだったらしい。
これらの臭みを取る為に、香辛料が珍重されてたことは良く知られるところ。

82 :
>>45
地軸がずれれば一瞬で・・・

83 :
当時の人間が新鮮な肉がうまいと思ってたかどうかはかなり疑問だが
連中にも経験則というものがあったろうから
なにせ今では腐り始めの方が味がよいということになってるからなw

84 :
ようやくマンモス肉が食べられるようになるのか。

85 :
ここで一曲
ホネホネロックで

86 :
マンモスうれぴー

87 :
>>68
>農民はその頭を打って殺してしまった
なんか弱くて小さそうだな
道で会ったって…。

88 :
マンモスかなびー

89 :
これをはっとかんとな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpAl_ekcl0Q&feature=related

90 :

で食べられるのか?
うまいのか?
そこ重要だろう

91 :
>>7
全身たてがみ状態のライオンってこんな感じか
http://www.puppyfarm.jp/photo/0904/01/2-02b.jpg

92 :
保存状態が良好、かつ人間と交わった痕跡のあるマンモスが初めて発見される
http://www.gizmodo.jp/2012/04/10000-year-old-frozen-mammoth-found-perfectly-preserved-in-siberia.html
↑に広告が出てたが、アマゾンで↓こんなの売ってんだなw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00789E5KC/

93 :
>>91
バーバリライオン でぐぐれ。

94 :
やっぱノアの箱舟って あったの? 世界規模の大洪水

95 :
>>94ない
今の地中海極東部地域だけの話であれば大規模な洪水があった

96 :
>>37
でたー
ギャートルズ。

97 :
>>93
円山動物園のライオンが似たような姿だった気がしたが、
たてがみの長さが生息地の気温に左右されると知って納得した。

98 :
>>94
温暖化による海水面上昇による都市の浸水のことだと思う。

99 :
>>95
こいつはノアの箱舟とまったく同じ
世界を滅ぼすほどの未曾有の大洪水と、
神の啓示を受けてそこから一握りの人間が救われた神話が
中東だけでなく南北アメリカ全域 ポリネシア ミクロネシア アフリカ
中央アジア インド 欧州全域 中国 朝鮮 沖縄にも、
ユダヤ教伝教のはるか以前から存在しているのをまったく知らないんだろうなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【技術】Googleの自動運転カーほぼ完成、最初のドライバーを乗せて手ぶら走行中のムービー公開 (441)
【医学】自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定 父親の高齢との関連も明らかに/ワシントン大 (149)
◆スレッド作成依頼スレッド★29◆ (122)
【地震】「最大35m津波も」…北海道沖でM9・1想定 (126)
【宇宙】金日成総合大学物理学部教授「堂々たる衛星製作、発射国だ」「遠からず宇宙を征服してしまうだろう」 地球観測衛星の記事を執筆 (174)
【人類】「Gスポット」の存在を「解剖で確認」、米医師の発表に疑問の声も (120)
--log9.info------------------
夜景専門スレPart4 (121)
【迷惑】駐禁車両を晒すスレ【社会貢献】 (204)
【みんなで】flickr.com 7【なかよく】 (508)
ΨΨΨ 新・カメラを連れてお散歩@写真板 ΨΨΨ (685)
★★★神社仏閣撮影スレッド★★★ (776)
女子中学生を撮影する (673)
撮影会モデルについて2 (242)
中四国の風景画像 (261)
咲いた咲いたお花が咲いた (252)
個撮について (524)
≡★≡軍事・MILITARY PHOTO ≡★≡2 (104)
【ウィキペディア】写真画像スレ第4版【Wikipedia】 (182)
[おにぎり] 撮影の時の昼飯は死活問題 [牛丼] (323)
女子高生を撮ろう!2 (191)
船の画像をアップするスレッド (811)
さすがゴッグだ、写真撮影板(仮)でも何ともないぜ (198)
--log55.com------------------
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに総合スレpart215 【糞イベント糞運営】ユーザー離れ必至!
【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part238
【引退するぞ】戦艦帝国part59【また明日】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4621
【申請】Ingress ポータルリコン (OPR) Part.19【審査】
【miHoYo】崩壊3rd Act.644
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω643体目【スパクロ】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3238