1read 100read
2012年5月科学ニュース+245: 【進化】イルカは味音痴?、魚の丸飲みに適応で甘味、うま味分からず-哺類の味覚、餌に適応・米研究  (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海洋】改造「しんかい6500」、加速・制動が向上 (107)
【地震】「最大35m津波も」…北海道沖でM9・1想定 (126)
【生物】ニホンオオカミ 高崎にいた!? 絶滅5年後「1910年に駆除」記事発見 (162)
【心理】表情から読み取る感情、欧米人と東アジア人に違い 東アジア人は強い感情を示す初期の印が目の動きに表れると解釈する傾向 (100)
【古生物】恐竜絶滅の原因は卵生だったから?小型恐竜が繁栄できなかったため絶滅か (303)
【化学】高い知能をもつ「恐竜宇宙人」の謎 (153)

【進化】イルカは味音痴?、魚の丸飲みに適応で甘味、うま味分からず-哺類の味覚、餌に適応・米研究 


1 :12/03/13 〜 最終レス :12/04/14
 世界の海に広く生息し、水族館のショーでも人気者のハンドウイルカやトドは、甘味やうま味を感じることが
できず、ハンドウイルカは苦味も感じられない可能性が高いことが分かった。米モネル化学感覚センターなどの
研究チームが13日までに味覚センサーの受容体たんぱく質と遺伝子を調べた成果で、魚介類をかまずに
丸のみするため退化したと考えられるという。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
 肉食哺類では、ネコが甘味を感じられないことが1970年代半ばの実験で確認され、2005年に
甘味受容体が機能を失っていることが判明。研究チームは今回、13種について甘味受容体を調べたところ、
ハンドウイルカとトドのほか、オットセイやゼニガタアザラシ、ブチハイエナなど純粋な肉食性の計8種が
機能を失っていた。
 一方、雑食性もあるアライグマやカナダカワウソ、メガネグマなど5種は甘味受容体の機能が完全だった。
クマ科のジャイアントパンダはササを食べるようになってうま味受容体の機能を失ったとみられており、
受容体の変異は食生活に応じて起きたと考えられるという。
▽記事引用元 時事通信(2012/03/13-12:46)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%a4%a5%eb%a5%ab&k=201203/2012031300056
▽PNAS
「Major taste loss in carnivorous mammals」
http://www.pnas.org/content/early/2012/03/06/1118360109.abstract?sid=58460acf-b87f-482d-80d8-566965c6ee22

2 :
バカな生物なら食べても良いよね。  ってイルカ食べる未開な民族なんてナイナイw

3 :
賢いはずなのにwww

4 :
アメ公の味覚も・・

5 :
そういう場合、むしろ、喉越しとかにこだわりあるんじゃね。
サンマをツルッといただくのが美味いが、ハマチはいまいちだなとか。

6 :
ぶっちゃけイルカやシャチよりもカラスの方が知能的に高いがなぁ。
特にモノを扱う点では所詮海洋生物には真似できん。
海チワワはカラスもきっちり守れよ。
ちなみにカラスは嗅覚が全くダメ。

7 :
うま味紳士

8 :
つい最近まで、だし汁とかブイヨンには「うま味」っていう味があるよな?って日本人科学者が力説しても、
欧米人科学者から「は? そんなの東洋の迷信だろw」とか言われて相手にされなかったんだけどな 

9 :
こんな下等な害獣は皆殺しにしてしまえ。
カンガルーのほうがよっぽど知的で愛嬌あるわ

10 :
魚は飲み物

11 :
>>8
脂のこく味も味だと分かってなかったからあいつら、
最近ちゃんとレセプターが見つかったが。
…ちなみにカプサイシンの辛味は味じゃなくて痛みですけどw

12 :
なんだイルカって馬鹿だったのか

13 :
甘党のネコって居ないのか

14 :
いるか自体はうまいのにな

15 :
そっちのイルカか

16 :
おもしろい研究だな
詳しく調べたら哺類の進化を解明できそう

17 :
野生の狼がブドウ食ってるドキュメンタリーみたな
犬は甘いもの好きだよね
虫歯になるから与えるなって言われてるけど

18 :
>>17
うちの犬の好きなもの
アイスクリーム>焼き芋>煮干し>肉だった
甘いもの方が好きなんだろうな。

19 :
>>1
アメリカ人の味覚も納得だね

20 :
ホワイトデーだからってチョコを犬猫にあげたらあかんぞ。
でも、ホワイトチョコはギリセーフかな?

21 :
ニャンコ先生は甘いものが好き。

22 :
>>13
家のねこはおはぎのあんこだけ食べるぞw
テーブルの上にご飯の塊が2個あって
最初はおはぎってわからんかった位
綺麗に舐めてたwwww

23 :
キムチばっか食ってる味覚障害は?

24 :
猫ってどんどん味に贅沢になるよね。 まずいと舌で触れた瞬間弾じき飛ばす

25 :
人間だって、鼠と比べれば、苦みの受容体がかなり壊れているから。

26 :
ぐぐったら、こんなページが出てきた。>>1の内容は、既に全部書いてあるんだが、
この研究って焼き直し?
http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/60/research_11.html

27 :
>>6
カラスは嗅覚駄目なの?じゃあ目聡くゴミ袋を漁るのは視覚に頼ってるのか
匂いが分からない、味覚も生ごみを食う、視覚と聴覚は強い、って
ヨーロッパの哲学でも学んでるんじゃなかろうか

28 :
蘇我(ソガノ)、、、、

29 :
苦味は毒草を判別するために獲得した能力だから、海洋哺類には必要なさそう。
人間は哺類の中では肝臓が発達して植物の毒への耐性が強い方だから、
他の種より苦味受容体が弱いのも頷ける。
ところで旨味は胃にも受容体があるという話だが、
魚を丸呑みする鯨類だとそっち方が発達してはいないのか?

30 :
>>28 イルカ

31 :
>>イルカは味音痴?
イルカに失礼だが韓国人と同じなのですね?

32 :
犬には味覚があると思う。
あきらかに好き嫌いがあるからな。

33 :
雑食性になるほど、味覚が発達してるから
ネコよりイヌのほうが味覚が敏感だと聞いた
ネコは甘みとかわからないのでソフトクリーム食べるときも
甘さじゃなく脂肪分のみに反応してるとか

34 :
イルカが獲物を調理して 食べてるのかと思った
基本塩味しか選べないのだから 味覚云々以前の問題
(海水には様々なミネラル分が溶け込んでいるので 熱加工してない海の塩には 甘みがある)

35 :
犬は甘い物が好きって言うよね

36 :
ちなみにカラスの方が賢いぞ

37 :
>>13 普通にいるよ。

38 :
余計なお世話だわ

39 :
俺はいつも気になるのはイルカはフグを間違って食ったりしないのかってこと
逆にフグの毒はイルカから食われないために役に立ってるんだろうか

40 :
味覚って色々な味を分別出来る能力の事でしょ?
イルカが味覚が発達してたら、兎に角何食べても塩辛い!が殆どに
なるんじゃないの?海の中で捕食してるんだから、
そう思うと、味覚で食べてるんじゃなくて、視覚で食べてるのかなぁ?

41 :
猫は知らんが犬は味覚敏感だね
ドッグフードでも美味しいのはよく食べる

42 :
ネコもすげー好き嫌いあるなw
気に食わんのは全く食わん

43 :
こいっもおっなかっがへっるのっかなっ

44 :

 甘からず、辛からず、美味からず。

45 :
>>43
ずっおよいでいるんだもん♪

46 :
>>31
イルカはするから、あながち失礼ではないかもしれないw

47 :
ふうん。じゃあ、赤ちゃんにあげても、甘いと思わないんだ。
つーかそもそもイルカのは甘いのか?

48 :
そういえば、イルカやクジラってどこで水飲んでるんだ。

49 :
口から飲んでるよ

50 :
>>48
腎臓の塩分を排出する能力が高いのではないだろうか。

51 :
魚介類ってほぼ全部うまみが豊富だろう?
ならばうまみを感知する必要がない。
丸呑みかどうかの問題ではないのでは

52 :
>>51
そういや思い出したがウミガメもマンボウも味を気にせず飲み込んじゃうので
ビニール袋とかそういうのも胃の中から見つかるらしいな

53 :
>>51
>魚介類ってほぼ全部うまみが豊富だろう?
>ならばうまみを感知する必要がない。
何でそうつながるの

54 :
>>53
食ったものにはずれがなければ当たりはずれを判定する機能を保持し続ける機能が必須でなくなる。
人間の味覚が発達してるのは口にしてみてダメだったものを吐き出し、
栄養のありそうなものを選んで食うのに重要だからなんだよ。

55 :
>>54
そう言えば塩味も感じないのかな
たまに甘エビうめぇぇってなる位で、あとは何喰っても酸っぱいか苦いだけ…(´Д` )

56 :
イルカ「全部塩味ついてるのにほかの味付けなんかイルカ?w」

57 :
>>45
ありがとう

58 :
味にうるさいイルカとか

59 :
甘からず
辛からず
旨からず

60 :
アメリカ人は丸飲みしてるから味音痴になったのか。

61 :
角砂糖の甘みがわかるアシカはグルメ

62 :
味は分からなくても食に関する何らかの快感はあるだろう
じゃないとすぐに絶滅しそう

63 :

■イルカやクジラ座礁の謎を解く鍵がここにある?
30匹のイルカがリオデジャネイロの浜辺に座礁する瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=ekmMD8oYtJ0
このビデオを見て座礁の原因を推測してみた。
イルカやクジラは知能が発達しているので、
好奇心から浜辺の危険性を甘く見て、波打ち際に近付いて行くことがある。
そして、波の勢いに押されてそのまま浜辺に乗り上げてしまう。
戻れなくなったことに気が付いてパニックになるが、もう手遅れ。
→ イルカ座礁でニュースになる。
人間にたとえると、台風が近付いて海が荒れているときに、
好奇心から危険性を顧みずに防波堤で遊んでいるバカなDQNと同じ。
大きな波が来て海に流されてしまう。
→ 行方不明でニュースになる。

64 :
知能テストなどそもそも民兵リクルート用のテストですから・・
人のいうこと聞かないのがより高度な知能の証明??
軍事転用の能力なら遊び人のカラスよりハトの"人間以上の"
画像、地形認識・記憶能力の方がはるかに使い道がある。
軍事用の自動走行自動車の操縦をハトにやらせる・・とか
昔、実際にミサイルの誘導装置に使おうという研究があった。
因みにハトも味オンチだ

65 :
>>55
全部飲み込むのに味覚なんてイルカ?」
ヒゲクジラなんか胃に直行だろ何の味も感じてないな

66 :
>>65
丸呑みが多い海洋生物は味が分からんせいでゴミを飲んで死んだりしてる
ものっそい長期視点で人類とずーっと併存していくなら、また味覚が復活する可能性も

67 :
>雑食性もあるアライグマやカナダカワウソ、メガネグマなど5種は甘味受容体の機能が完全
メガネグマはアンデスの高地森林にいて、ヤシ科の樹木の成長点(ヤシなら葉の付け根などがある緑の部分)をへし折って
食べたり、サトウキビなどを好んで食べるという
一方でグァナゴやラマを襲うなど肉食性の強い一面も見せる

68 :
>>6
モノを使うメリットが少ない環境にいるイルカに対してモノを扱う優位性を強調してもなあ。
何キロも離れた相手とコミュニケーションできる点でイルカはカラスより優位、と言っているのと同レベルだわ。
海チワワはカラスも守るべきは同意。

69 :
イルカにイギリス料理を食わせても動物虐待にはならないって事か

70 :
お刺身がおいしいのは醤油があるから。
お魚も海水の味付けでおいしいんだろう。きっと。

71 :
イルカはうま味紳士なんやな

72 :
>>51
蛋白質が分解してイノシン酸などの旨味になるんで
新鮮すぎると旨味がない

73 :
基本的に栄養は快感な味で毒物は不快な味で
イルカにもこういう味覚は備わってるんじゃね

74 :
>>73
青汁・・・

75 :
>>5
生きの良さじゃね?
喉越しで暴れるやつほど美味いとか

76 :
イルカは喉越しにうるさいと思う

77 :
>>76
蕎麦食いみたいなものか

78 :
鱗はあったほうが喉越し良いの?
それとも切り身のほうが好み?

79 :
クラゲのような栄養価の低いものばかり食べることが無いよう、
イワシなどを食べる方が快楽に感じる機構が必ずあるはずだと思うけどな。
味覚以外であっても。

80 :
肉を食い散らかしてる連中が、命の尊さを語っても説得力が無いと思うのですよね

81 :
人間には馴染みのない味覚に特化してるかもよ。
「このイワシはカルシウム味がすごい」とかね。

82 :
いや噛み砕かないのに味もくそもないだろう

83 :
イワシの味は知らなくても、イワシの群れ付近の海水中に特有の
成分には敏感、とか?

84 :
栄養価の高い魚の群れがいるところでだけ濃い物質  なんだろうな

85 :
>>6
でも、シャチは皆でいっせーのせっ!と津波を起こして氷をひっくりかえして
上に乗ってるアザラシ食っちゃうって、「ダーウィンが来た!」でやってた。

86 :
>>85
シャチやカラスは、知能的には地球上でトップ(クラス)だよ。
この二つの種が、技術科学文明を起こせなかったのは単純に、「手が無いから」につきる。
(シャチは、水中なので火が起こせないという問題もありそうだが。w)
で、その原因となったのは「両生類は手足が一対づづしかない」という基本デザインに問題
があったから。もし両生類の段階で昆虫のように3対存在していたら、技術科学文明はもっと
容易に実現できたのかも。

87 :
>>84
音だったりして。
イルカは、音(あるいは反響音)で食欲を刺激される...とか。

88 :
人間も旨みがわからなければ、ドッグフードみたいな飯でも喜んで食べてたのではないか。

89 :
うま味を味わうことが許されなかったんやな…

90 :
使わないからといって、味覚が退化しなくてもいいように思えるが
そのために神経や脳の特定の領域などを利用するくらいなら
別な方面に活用したほうが適応度があがるってことか

91 :
>>22
小豆やカニは猫にとってウマイ味らしいよ

92 :
>>32
当然あるよ、動物栄養ではたしか…甘味と塩味だとやりました。
猫は感受はしてるけど結構甘味には鈍感なのです。塩味と脂質にうるさい。
>>88
そういうもしも話はよくわからんなw
もっと人の感受性が高かったなら、今の人の飯がドッグフードになってるというだけ。

93 :
感覚器なんて割りと少ない世代数で変化できるんじゃないか?
生物としてのしぶとさは、優れた感覚器を持っていることではなく
環境の変動に対して如何に短い年月で適応できるかだから

94 :
うま…あじ

95 :
>>86
>で、その原因となったのは「両生類は手足が一対づづしかない」という基本デザインに問題
>があったから。
四肢の起源は魚類の対鰭だから、問題はそこまで遡る。
棘魚類という初期のグループには多数の対鰭を持つものがいたか、進化するにつれ鰭の数は減少してる。
泳ぐには、沢山の鰭は不要だったって事らしい。
もっと早い段階で上陸してれば、余分な手や脚を持ってたかも。

96 :
海の中で食ったら何食っても海水塩味しかしないだろ

97 :
人間基準での旨味を論じても意味無いんじゃ?
イルカにはイルカの旨味があるのかもよ。

98 :
海洋生物と比べないとね
ちなみにサメは味覚発達してる
サメは人間を噛んでも不味いから吐き出すとかとかよく言うけど、ちゃんと根拠あるんだよね

99 :
>>95
四肢が増えるということは、表面積が増えて体熱が拡散しやすくなるということなので
熱帯地方で無い限り生存に不利になるよ。
アジア人の手足が短いのも、寒冷地に対応したからだとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【生物】ワニの噛む力は現存生物では地球で最強、実測で証明 米研究 (199)
【宇宙】JAXA、「こうのとり(HTV)3号機」に耐熱観測装置を搭載〜再突入時に高温で分解しながら燃える様子を撮影 (144)
【建築】東京湾北部地震 首都「震度7」で、老朽建物84%以上全壊も (180)
【JAXA】宇宙航空研究開発機構、“寄付金”を広くネット決済で募集開始〜寄付事業の選択が可能/一部展示館には「はやぶさ2」募金箱設置 (410)
【素粒子】ヒッグス粒子存在の可能性高まる 米研究所も手掛かり (119)
【競馬】“オルフェーヴルVSディープインパクト”もし戦わば…科学の目で3冠馬2頭の走りを比較/JRA競馬総合研究所 (110)
--log9.info------------------
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2057◆◆ (226)
作曲家で聴くアニソン (223)
'80〜'95年くらいの昔の名曲をひたすら挙げるスレ (201)
【JAM Project】松本梨香 (452)
桃井はるこ総合スレ17 (747)
みとせのりこ 3 (968)
【Lingering】marble vol.4【Fizz】 (793)
祝!デビュー15周年 三重野瞳 Part3 (585)
清浦夏実 その3 (573)
片手☆SIZE(ぬらりひょんの孫) (214)
いま、聴いているアニソンなどを書き込むスレ41 (972)
【コピー】アニソン弾き語り 19曲目【コード譜】 (246)
【プリキュア】工藤真由スレ【うちの3姉妹】Part3 (184)
Ready to Go! Count ZERO! 石原慎一スレッド2 (253)
【主役は自分】T.Y.E 松井Pアンチスレ10【勘違い】 (178)
【Ζ・刻を越えて】 鮎川麻弥 【アニメ嫌い】 (591)
--log55.com------------------
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍?
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その747
【ヲタ血】市民運動観測所 194ヶ所目【クレンジング】
☆喫茶居酒屋「昭和」玖百玖拾陸日目★
【国民の自衛隊】安倍自民党研究第178弾【今も、揺るがぬ信念】
【審議整理()は】旧民主党系等研究第501弾【サボりの言い訳】
【一枚噛ませろと】旧民主党系等研究第502弾【噛み付く奴ら】
☆喫茶居酒屋「昭和」玖百玖拾漆日目★