1read 100read
2012年5月クラシック159: クリスティアン・ティーレマン 2 (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Amazon,HMV,タワレコ…etc 36 (741)
武蔵野市民文化会館 総合スレ (892)
IIIII  NAXOS その7  IIIII (276)
N響オーボエ&イングリッシュホルン【池田昭子】タン その3 (136)
☆☆漫画化してほしいオペラを挙げるスレ☆☆ (164)
【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part5 (735)

クリスティアン・ティーレマン 2


1 :12/01/08 〜 最終レス :12/05/27
今人気の個性派指揮者、クリスティアン・ティーレマンについて語るスレッドです。
前スレ
クリスティアン・ティーレマン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268887882/
次スレは>>980が立ててください

2 :
今朝の深夜便の最後で田園が4〜5分流してたのには魂消た。
時間余ったのかな?

3 :
少し前のCDだけどパルジファルは全然良くなかった。
というか歌手のせいかな

4 :
最近だいぶ腕を上げたから、すでに録った作品ももう一回録り直してほしいとは思う。

5 :
>>3
2013年にイースター祭でパルジファルやるみたいだから、それがソフト化されるかもしれませんよ。
タイトルロールがボータですし、質の方はなかなかのものになるかと。

6 :
ベト全、少しがっかり。

7 :
新しいのに新しさを感じない演奏だったな。
俺は落ち着いて聞けるから好きだけどさ。

8 :
今年のドレスデン来日公演予定を教えてください

9 :
>>5
ボータは声はいいんだが見た目がアレ過ぎるんだよなw
パルジファルならそんなにきつい役じゃないしカウフマンでやってほしいな。
チューリヒかどっかで既に歌ってるはず。

10 :
ネオナチに人気あるってほんとなの?

11 :
>>6
俺は未聴だが、どんな風にがっかりだったのかkwsk

12 :
ザルツブルク・イースター音楽祭
2013年《パルジファル》
2014年《アラベラ》
2015年、《カヴァレリア・ルスティカーナ》と《道化師》!!!

13 :
メリーウイドウといい、かばと道化師とかセンス悪すぎ。もっと自分の力量とか器を知った方がイイネ!

14 :
聴いてみないと何とも言えんな

15 :
カヴァを選んだ理由は復活祭の時期のお話だからとか。パルジファル(聖金曜日)やアラベラ(謝肉祭の最後の火曜日)も同様の理由だろうね

16 :
何年か前のウィーン国立歌劇場来日のマイスタージンガーは
是非やって欲しかった。

17 :
保守反動.
低迷するクラシック界を救う希望の星.
まるで戦間期のヒトラーだ.

18 :
>>8 福岡公演はありません。

19 :
10月21日(日) 京都コンサートホール
曲目:未定

20 :
ティーレマンとツィメルマンは共演しないのでしょうか。
両者は名前だけでなく、芸風にも似たところがありそうです。
どんな曲をやればいいかな。ブラームスのピアノ協奏曲
2番はティーレマンとツィメルマンでいけないかな。

21 :
>>20
レコード会社
「ツィメルマンさん,ティーレマンとぜひ共演を」
ツィメルマン
「ブッシュのイラク戦争を支持するようなネオナチとの共演は無理」

22 :
マエストロ、福岡でもう一度お会いしましょう。
楽しみにしています。

23 :
誰だよおまえ?

24 :
>>20
ブラームス二番は今年の終わりにまたポリーニと演奏・ライブ録音が決まっています
ご両人の気が合うのか、それともDGの謀事か?

25 :
この時のティーレマンは可愛過ぎないか?
http://www.youtube.com/watch?v=YeZDqzBBgNw

26 :
ティーレマン・ウイーン国立歌劇場・イースター公演、
「パルシファル」チケット販売開始!

27 :
イースター島か。遠いな。

28 :
観客はモアイ像か?

29 :
拍手は作曲者の意向に沿ったものとなりそうだな

30 :
そろそろ、トリスタンの映像が欲しいところ。

31 :
おーい、ティーレマン君
シャイーのベト全集が好評なようだが、
君のは宇野珍界隈以外、あまり話題になっていない様じゃないかww

32 :
復活祭時期の公演のことだろう

33 :
そんなことわかってます

34 :
影のない女はまだなの?

35 :
ティーレマン・SKD・カーネギーホール公演!
2013年4月(2公演)
アメリカではMetの「影の無い女」以来か。
http://www.carnegiehall.org/Calendar/2013/4/19/0800/PM/Staatskapelle-Dresden/
http://www.carnegiehall.org/Calendar/2013/4/17/0800/PM/Staatskapelle-Dresden/

36 :
ブラームスの4番もやるのか、録音するんですよね(チラッチラッ

37 :
NHK音楽祭 2012
2012年10月22日(月)19時開演 NHKホール
ドレスデン国立管弦楽団
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
曲目
ブラームス:交響曲 第3番
ブラームス:交響曲 第1番
http://www.nhk-p.co.jp/concert/20121022_101454.html

38 :
>>37
ブラームス2曲とは気合入ってるなw

39 :
ベルリンドイツオペラとの来日のブラ1が酷かったらしいからね。VPOのは聴いたけど。

40 :
ズバリ、
・ブラームス交響曲第3番、1番
・ブラームス交響曲第2番、4番
・ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より、ブルックナー交響曲第7番
だな。

41 :
大阪なしなんだな

42 :
4月16日0:00-4:00
プレミアムシアター
◇マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ),クリスティアン・ティーレマン指揮
 ドレスデン国立管弦楽団演奏会
◇ザルツブルク音楽祭2011から
 ティーレマン&ウィーン・フィルのリヒャルト・シュトラウス・ガラ
◇マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ),クリスティアン・ティーレマン指揮
ドレスデン国立管弦楽団演奏会
<曲 目>
悲劇的序曲 作品81(ブラームス)
ロマンチックな組曲 作品125(レーガー)
ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15(ブラームス)
<ピアノ>マウリツィオ・ポリーニ
<管弦楽>ドレスデン国立管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
収 録:2011年6月11〜13日
ゼンパーオーパー(ドレスデン)
◇ザルツブルク音楽祭2011から
ティーレマン&ウィーン・フィルのリヒャルト・シュトラウス・ガラ
<曲 目>
歌曲 「心安らかに」作品39第4
「冬の愛」作品48第5
「たそがれの夢」作品29第1
歌劇 「アラベラ」から
アルプス交響曲 作品64
(以上 リヒャルト・シュトラウス)
<ソプラノ>ルネ・フレミング
<管弦楽>ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
収 録:2011年8月7〜8日
ザルツブルク祝祭大劇場

43 :
>>42
サンクス!なのだがこの日に限って海外出張だorz
海外で観られる術があれば、誰か教えてくれ、じゃない、教えてください

44 :
もしドイツへの出張なら現地で観れば?
どこへ行くのか知らんしどうでもいいけど

45 :
録画すればいいんじゃないの?

46 :
>>44>>45
これって既に録画なのです、
おまけに独り者だし頼りになる友人もいないしさ。
でもレスサンクス。

47 :
>>46
2ちゃんじゃなかったら、ダビングしてあげたいよ
ま、出張頑張ってねー
一応、KeyHoleTVってのがあるんだけど、これNHK写らないの民放だけ
NHKは視聴契約が必要だから駄目なんだって、民放観る時使ってよ

48 :
>>47
なんか人に優しいこと言ってもらえたのって久しぶりでジーンと来た
世間では悪名高き2chなのに。。
民放のときはKeyHoleTV使ってみる
日本語放送の入るホテルを探そうかと思ったけれど高いし
おまけに時差の加減で現地は朝、勤務中だorz
しかしほんとうにありがとう

49 :
ドレスデンのブル8やたら評判悪いけど最高だと思った

50 :
>>49
べつに評判悪くないと思うけど。。。

51 :
ネットで見たら特に海外で結構ボロクソやったからな、すまんな
個人的にはヴァントチェリより上
感動した

52 :
ミュンヘンとの演奏では圧倒的な名演だった九番は、いつ録音するのだろうか

53 :
>>52
きみにとっては圧倒的名演奏もしれんが、
ブル好きにとってははなくそみたいだったんだよ

54 :
>>53
どのあたりがクソだったの?

55 :
はなくそはどこからみてもはなくそである。論理ではないのだな

56 :
鼻くそのクソさも説明できない連中が貶しているわけだな

57 :
今年のバイロイト音楽祭でティーレマンが
元々予定されていた「さまよえるオランダ人」に加え「タンホイザー」も
指揮するとのこと。ヘンゲルブロックは降板の模様。日本語ソースは
( http://www.hmv.co.jp/news/article/1203140066/ )の中の
「ドイツ発最新音楽ニュース」を参照。

58 :
ハナクソとクソは別物だろw

59 :
来年のバイロイト音楽祭につなげてやるリエンチは体育館でやるんだね。
5000客席位の会場でというと、音響的には悲惨だろうなwww

60 :
そういやバブル全盛期は体育館PAオペラが繚乱だったな

61 :
>>42
ありがと。
 録画しよっと。
 昨年夏に現地で観てきたので記念になります。
 特にアルプス交響曲はエガッタ。
>>52,53
 2010年3月にヨコハマで聴いたミュンヘンとの共演のブル8は結構
 良い演奏と個人的には感じました。
 聴く側の感じ方の差は個人の経験だけでなく、その日の体調もあるからね。
>>40
 音楽祭以外でのカジモト主催の公演の演目ですか?
 
 
 

62 :
>>61
ジャパン・アーツ主催で10月26日、サントリーホール。曲目はブラームス、ブルックナーと複数説あるが、詳細を知っていたら教えてほしい。
バイロイトでは、「オランダ人」6公演、「タンホイザー」6公演正式に発表になった。ヘンゲルブロックは降りた。

63 :
>>42 ありがとう。カレンダーにメモリました。去年のリストコンクールを
間違って消去した経験があるので気をつけようっと。

64 :
すまん、これは俺一人の胸の内には仕舞っておけん
http://www.youtube.com/watch?v=u6NQxvl9rbI
2分10秒あたり
俺にはセルロイド人形にしか見えん

65 :

シュターツカペレ・ドレスデン
10/25(木)横浜みなとみらい
ワーグナー:タンホイザー序曲
      マイスタージンガー第1幕前奏曲
      トリスタン前奏曲と愛の死
ブラームス:交響曲第1番

66 :
ティーレマン&ウィーンフィルのベートーヴェン交響曲全集
田園は超名演だと思うんだけどなぁ。

67 :
3番8番9番もよかった

68 :
http://www.opusarte.com/en/strauss-die-frau-ohne-schatten-salzburg-festival-blu-ray.html
↑これは既出?

69 :
>>68
あらら、出てたのか、ありがとう。

70 :
↑ NHKで放送したのと同じものだと思うが、
演出が変わっているので、音だけ聴くのなら
良いかなという感じ。

71 :
去年のラジオ放送で感激していつ出るかと思ってたんだよね。
大手ネットショップに置いてなかったから心配してたんだが、杞憂だったな。
演出は、おまけ程度に楽しみますわ。一幕最後のブーイングは修正されてますか?
ところで、このサイトを利用したことがないのですが、どうやって購入すればいいのですか?

72 :
巻き添え規制でなかなか書けなかったけど、ようやく書けて良かった。
>>71
自分はネットで「plesto classical」というイギリスのCDショップから
買いました。
ここはフォーマットわかりやすいです。
注文してちょうど1週間で届きました。

73 :
>>72
丁寧な回答ありがとうございます。
日本円表示がされていて一安心です。
さて、アリアドネがmedici.tvで見られますが、これのソフト化はあるのでしょうかねぇ。

74 :
いろいろ言っておりましたら、HMVから出るようです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5025207

75 :
ティーレマン指揮ウィーンフィルのシューマン交響曲第1番&第4番を聴きに行ってくる。
どんなシューマンになるか楽しみだ。

76 :
シューマンって今は廃盤じゃなかったっけか

77 :
http://www.amazon.co.jp/Mein-Leben-Wagner-Christian-Thielemann/dp/340663446X/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1334237357&sr=8-5
まさかの著書

78 :
>>77
「ワーグナーと私」か

79 :
ファッションw
http://o-arcadia.jugem.jp/?eid=1229

80 :
>>79
これは別にいいだろ・・・あれ?感覚狂ってる?

81 :
>>79
珍しく、というか青天の霹靂的にお洒落だと思うが。。
感覚狂ってる?

82 :
カラヤンをリスペクトするファッションに決まってるだろ!!

83 :
そういやアバドもやってたな

84 :
石田純一もカラヤンリスペクトなのか

85 :
宇野が貶したカラヤンだが、宇野が誉めるクライバー、ラトル、ティーレマン、ゲルギエフ、みんなカラヤンに
敬意を表している。少なくとも今後、カラヤンについては、個人的好き嫌いはあっても、その全業績を含めた
総合的な評価をしなければならない。CDを聴いただけで一刀両断することはできない。
盲目的賛美もよくないが、足蹴にすることはできない。これはフルトヴェングラーについても同じことが言える。

86 :
指揮者を職業とする人ならカラヤンの凄さは嫌でも理解するだろうな

87 :
カラヤンも例にもれず玉石混交だからなぁ

88 :
>>85
宇野の死後、宇野の名前が残るとは思えないんだけどw
カラヤンを貶してても、宇野の名前が消えちゃうだろ。

89 :
遺された録音全てが素晴らしいという指揮者はいないだろ。
フルトヴェングラーだってバーンスタインだってクライバーだって。

90 :
他の優れた指揮者と同様だってことだよ

91 :
名古屋売れてないな・・・やっぱ高いよなぁ。

92 :
大阪のみでええやん。トンキンもイラン

93 :
オーストリア放送協会FMのティーレマン・特集
昨年リングのうちワルキューレまでネットラジオで放送された。
残りは今週。

94 :
やっちまったぜ、Orfeoからリリースされるのは相当後だろうなw

95 :
おお!まだアーカイブで聴ける!

96 :
ようやく今日になって、先月放映のドレスデンと
ウィーン(@ザルツブルク)のビデオ観られた。
どっちも、なかなかいいじゃん? ヴァイオリン
配置両翼だし。

97 :
Christian Thielemann (著)「Mein Leben mit Wagner」の日本語訳が出版されないかな。

98 :
>>97
そんなのあるのか。
私の人生ワーグナー?

99 :
>>98
http://www.amazon.co.jp/Mein-Leben-Wagner-Christian-Thielemann/dp/340663446X/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1335747384&sr=1-1

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49 (845)
岡田克彦観察スレ (601)
諏訪内晶子さんに脱税の仕方を習おう! (183)
オットー・クレンペラー Part23 (875)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49 (845)
【大編成】オーマンディ10【上等】 (601)
--log9.info------------------
  俺カスタムゾイドカタログ   (569)
野生ゾイドの生態を考えよう (133)
オコーネルを語るスレ (152)
ZOIDSの壁紙大集合! (120)
キングゴジュラスを本気で倒す方法を考えるスレ (141)
とにかくゾイドを叩いてみるスレ (121)
最高にして究極の鳥ゾイドバスターイーグル (302)
大っ嫌いなゾイドを語ろう (331)
ゾイド販売情報総合スレ37 (601)
最強の荷電粒子砲を撃てるやつはだれだ!? (722)
ガンダムが繁栄しゾイドが廃れた理由 (323)
ゾイドぶっ壊すぞてめーら! (296)
ゾイド?(´・ω・`)知らんがな (309)
平成生まれはゾイド板から消えろ (205)
みんなでタカトミに再販希望のハガキかかないか? (105)
首吊りAA懺悔スレッド【ゾイド板】 (535)
--log55.com------------------
    仙台のメガネ屋さん   
メガネっ娘に萌えーーーー
眼鏡が壊れたら書き込むスレ
【レーシック難民?】 チョンニート 【只の基地外】2
レーシック手術を保険適用させるべき
ハードコンタクトつけてると目が疲れちゃう人
(・∀・)イイ! 遠近両用コンタクトを教えて!
分厚いメガネに萌えるスレ