1read 100read
2012年5月文房具38: 【PILOT】パイロット万年筆28【Namiki】 (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
万ヲタは貧乏らしい (107)
Moleskine モレスキン モールスキンからの移行先 3 (809)
【鉄】鉄ペン万年筆万歳・5【鉄】 (344)
シャチハタ総合スレ (540)
なめらかボールペンは書きにくい! (167)
マスキングテープ◎2巻目 (156)

【PILOT】パイロット万年筆28【Namiki】


1 :12/04/22 〜 最終レス :12/05/14
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて存分に語りましょう。

■公式
株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

■前スレ
【PILOT】パイロット万年筆27【Namiki】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1327416690/

2 :
>>1
スレ立て( ゚∀゚)o彡゚乙っぱい!乙っぱい!

3 :
>>1
乙!

4 :
>>1
カスタム74透明のニブ付け根(ペン先を上にして見ると左下)に
211と刻印されているのを見つけたのですが、これは一体何を意味しているのでしょうか?
ショーモナイ事なのでしょうが、こういうのって一度見つけると案外気になるもんでして・・・

5 :
>4
http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/46132503.html

6 :
>>5
仕事早すぎw

7 :
私のカスタム743には 1011と刻印されている。
2011年1月製造の意味かな

8 :
いやまてそれ10月だろ

9 :
僕の742は1010だよ。

10 :
なぜ?

11 :
1月なら0111だろ常識で考えて

12 :
>>5
ありがとうございます。
なるほど・・・ 2011年の2月だから211生まれなのかぁ〜

13 :
わたしの823はa501だから2001年5月か?

14 :
パイロットの万年筆はどれも、書いていると、ペン先にインクが付着しますよね。
あれを綺麗だと思う人はいますか。 何となく欠陥のように感じるのは私だけ?

15 :
フローが良いからだよ

16 :
ペン先にインクが付着しない万年筆なんてないです
欠陥があるとしたら>>14のほうだと思います。普通になれるといいですね

17 :
パーカーのプリミエのようにハート穴がなくてスリットが狭く硬いペン先ならペン先の上にインクは出てきにくいが、珍しい方だな。

18 :
823って色彩雫すら相性悪いってガセ?

19 :
わたしの823はキャップ内で気化したインク(かな?)がキャップについてニブにエラにそのインクがつくな。
キャップ清掃してるんだがつく。
スリット周辺にインクつきやすいけど、スリットが上下に動くからつくらしい。
柔らかいニブor筆圧が強いとつきやすいんだと思う。
また、ニブによってはスリットが開くんではなくてニブ全体がペコッてしなるタイプもあるから、そういうペンはつきにくいと思う。

20 :
74透明のFを買おうと思って、触らせてもらった試し書き用の黒軸のペンの書き味に悩んでいると、新品の74を出してくれて、さらに悩んでいるうちに、742を出されてしまって、これがまた滑るような良い感じだったんよね。
743はなかったんでわからないけど、ペン先が大きいと柔らかく感じる?
742の透明軸出るって話はないですよねぇ〜。

21 :
普通の万年筆はペン芯にインクを含んだままキャップをしても、ペン先を上にしていればインクタンク内に自然とインクが落ちる。
ところが、823は尾栓を閉めると首軸側の栓も閉まるという構造をしているので、ペン先を上にしてもペン芯に含んだインクの逃げ場がない。
そのため、キャップを閉める前に十分にペン芯のインクを落としておかないと、軽い振動でもキャップ内にインクが弾けてしまうことになる。
尾栓を閉める時に、ハート穴裏の通気口からインクがにじまないくらいまで、ペン先を弾いてインクを落とすのが推奨される。

22 :
一々ペン先を上にしてなおしてる奴なんていねーだろ。馬鹿
ったく、このシッタカなんとかしてくれよ。

23 :
>>20
ペン先の大きさと軟らかさは一致しない。
小さくて軟らかいものもあるし、大きくて硬いものもある。
同じ大きさで硬いもの、軟らかいものもある。例えば、742の細字には、硬めのFに対して、柔らかめのSFがある。
パイロット製品に限定していえば、743は742よりやや硬く感じる人が多いと言われている。
大きなペン先を支えるために、やや厚めの作りになっているらしい。
しかし、大型の万年筆なので、手に合う人ならゆったり感があって硬さとは別の緩やかさが感じられる。
難点は、大型の万年筆はバランスが難しいので、万人向けではないということ。
手に合わなかったら使いにくいだけ。
その点、742は比較的万人向けのバランスになっている。
742の透明軸というのは、今のところ聞いたことがないかな。
パイロットのペンクリで営業の人をつついている、もしかすると商品化されるかもしれないw

24 :
>>23
丁寧な説明ありがとうございます。
そうですね。SFというのがありますね。透明軸にはないですが。
742を触ってしまったら、軸径も気持ち太いためか?透明にこだわらなくてもいいか!というくらい私には良い感じだったんですが、やはり、インク量が見えて一見、安っぽい透明軸が欲しい!!
私も商品化してくれるようリクエストしたいなぁ。742透明軸。

25 :
横からスマンが>>22がバカすぎて吹いた
オレがこうだったら生きているのがつらいレベルだな

26 :
823の尻軸いちいち締めたり緩めたりしないよ。
緩めっぱなしでケースに入れてる。

27 :
823の使い方。パイロット公式ワンポイントメモ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2896975.png

28 :
>>27から>>21をひねり出したのかw

29 :
携帯時にはペン先を上にして持ち運ぶとか使い勝手の難しい万年筆ですね。
ペンシースとかに入れてかばんに横向けて入れとくとかできないんでしょ。
セーラーの万年筆ならそんな不便なことしなくていいのに

30 :
結局シッタカは>>22のほうだったというマヌケな話w

31 :
>>29のバカな荒らしがまた日本語読めない惨めな自分を晒してますが
携帯する前にインク落とすと汚れにくいという話ですね

32 :
俺もセーラーにしよっと

33 :
セーラーのインナーキャップほどの気密があればそもそもインクで汚れるとかありえない

34 :

シッタカじゃなくてセラ虫でした


35 :
モンブランスレでもありもしないネタでネガキャン入れてる奴も、
このスレ一連の流れも結局... 
また虫が出てくる季節になりましたね。

36 :
>>24
わたしも742透明軸欲しい。
欲を言えばインク窓付きの742、743ベースの吸入式ですが、インク量がわかる透明軸でもOK。

37 :
オマエ働けよ。ったく社会のゴミだな

38 :
>セーラーのインナーキャップほどの気密があればそもそもインクで汚れるとかありえない
バカだな、ほんとに気密が高いならキャップあけるとインクが吸い出されてニブを汚すじゃん

39 :
>>38
セーラーの万年筆を触ったこともないくせにw

40 :
>>39のいうことが正しいとしても
キャップの気密が高いなら逆にニブが汚れやすくなるという現実は変わらない

41 :
正論が通じないのがセラ虫。相手するだけ無駄

42 :
995 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2012/04/22(日) 14:00:20.25 ID:???
823が故障しやすいって本当なの?
先週買ったばかりなんだが
997 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2012/04/22(日) 14:33:52.11 ID:???
>>995
正しい使い方をちゃんと守ればそんなことはない
ただ純正BBからのインク変更は鬼門
>>996
首軸はエボじゃない
998 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2012/04/22(日) 14:45:20.33 ID:???
>>997
サンクス
他社へのインク変更は避けた方が無難か
すまん
前スレの997だが、パイロット823は純正インクのみって意味じゃなく、パイロットのBBを入れた後で他のインク(純正含む)に入れ替えるとトラブルが起きるかも、という意味
他社インクでも(多少選ぶが)問題はない

43 :
>>42
純正BB入れちまったorz
まあ耐水性あるしBB使い続けるか

44 :
>パイロットのBBを入れた後で他のインク(純正含む)に入れ替えるとトラブルが起きるかも
お?823購入予定なんだけど、どんな風に?

45 :
質問です。
パイロットのインキで、一番滲みにくいのは何でしょうか?
パイロットのインキは滲み易いというイメージがあり、
今ヘリテイジ カスタム 92 にParker ウオッル ブルーを
入れているのですが、やはりあまりフローが良くなく、
速く書くと掠れ気味になります。パイロットのインキでも、
これなら大丈夫というのがありましたら、お教えください。

46 :
フロー絞れば滲まない

47 :
滲まない紙つかえよ。

48 :
>>45 
つ フリクション

49 :
>>45
つ 気合

50 :
>>45
つ ハイテック-C

51 :
>>45
つ えんぴつ

52 :
>>49 ダウト

53 :
>>45
パイロットはプラチナのインクと相性がいい気がする
プラチナBBはどうかな?

54 :
どうも。
ネタあり、気合あり、色んな回答ありがとうございます。
>>53
プラチナBBですか。これなら持っていますので、試してみます。

55 :
>>45
使うボトルインク交換で解決するのは大変そうだな
CH92の字幅は4種だから字幅Fあたりなのかね
ペン先を調整しない
パイロットのインクは嫌だ、というなら
右利きだとペン先左側を用紙に向けて傾けてしまい
強引に引っ掻くようにインクを出す手はあるにはある

56 :
>>45
1日2時間3ヶ月使い続けると、ペン先が馴染んで
ついでに書く方もそのペン先に慣れるよ
その92のFだと、筆圧次第でEF--B位の線が引けるようになれる

57 :
すでに話題が変わってしまっているようだが
製造番号が1111だったちょっとうれしい
でも10月〜12月の製品は工場はわからんのだな

58 :
>>57
>でも10月〜12月の製品は工場はわからんのだな
そうでもないようだ。
俺のは711で三桁だけど、製造工場を示すアルファベットが付いてない。
いつの時期から数字だけになったんだろ

59 :
ペンクリ行くと番号だけでも工場を特定しているようだから、なにか法則があるんだろうな。

60 :
地元の文房具屋にヘリテイジ92バイオレットがあったけど買いかな?

61 :
価格次第

62 :
>>61
12500だった

63 :
そんなもんだろ。

64 :
店頭なのに安いな

65 :
やっぱ勉強するならM800もいいけど823は最高だな。
インクがめっちゃ入るしスケスケだからどれぐらいかけるかきにしなくても良い。

66 :
>>58
ラインが一つになったからじゃね?

67 :
過疎ってきたな

68 :
これはセラ虫が暴れなくなって平和になったっていうんだよ

69 :
セラ虫はお前らと違ってバイトが決まったんで忙しいんだよ

70 :
ペン先のメッキを剥がす仕事は大変だなあ

71 :
>>67-70
誰にも相手されなくなったからって自演して荒らさず巣に帰れ

72 :
ガチ相談なんですがカスタムカエデのインク漏れについて
以前カエデを湿気で変形?させて以来、乾燥させても洗ってもインク漏れします
パイロットに修理に出しても「異常なし」としか言ってくれません
普段もニブ上向きに立ててるのにニブ裏から漏れてしまいます
カスタム74は横向き保管でも問題ないのに…
圧力の問題かと思いCON70からカートリッジにしてもかわらず
初心者的にやれることはやったつもりです
どうすればいいでしょうか

73 :
きちんと組んで乾燥させて、ニブ裏から漏れるというのがホントか確認スレ
もしそうならインク変えるか、ニブとペン芯の間になにか挟め

74 :
>>72
首軸のところ写真でウプしてみて。
たぶん原因わかると思う

75 :
>>73
レスありがとうございます何回も乾燥させてみたんですが駄目でした
インクはパイロットのブラックですが、できればこれを使いたいです
ニブの間に挟むのは初心者なのでちょっと…
自分は軸の変形が原因かと思ってはいます
今でも日によってキャップの締め具合がちがうのです

76 :
>>74
ご厚意ありがとうございます
当方携帯からですがうpはできますでしょうか?
自分がみる限り正常なカスタム74と較べてもニブ周りに異常はなさそうです
ポイントを教えて頂けると嬉しいです
カエデ自体はとても気に入っているので費用がかかっても修繕したいんですが…

77 :
>>きちんと組んで乾燥させて、ニブ裏から漏れるというのがホントか確認スレ
>何回も乾燥させてみた
何回やってもどこが悪いかわからないんじゃ意味ないだろ?
確認してどうだったか、どういうふうに漏れるのか
言葉なり写真なりで状況が他人にわかるように説明するとか、わからない?
そういう人だから修理担当者にも話ができてないんじゃない?大丈夫?
>費用がかかっても修繕したいんですが…
普通に問題を確認して修理依頼することもできないのでしたら、諦めてもう一本買ってください

78 :
1.内部機構が汚れている
2.きちんとパーツが組まれてない
3.コンバータ含むパーツの破損
4.ペン芯がフロー過多になっている
5.ニブの変形などで隙間ができてる
6.キャップの気密が高過ぎ
>ニブの間に挟むのは初心者なのでちょっと…
ニブの間に物を挟むのは、フローを抑えたい場合と、インク保持力を高めたい場合
疑問を持つならともかく初心者にできないことは書いてませんが
それ以下のかたには無理なようですね忘れてください

79 :
ニブ上向きでインクが漏れるのは凄いですねw

80 :
てかとっとと写真ウプしろよ

81 :
自分は絶対に正しいと思っているタイプだな

82 :
コミュ障害なのかもしれないが、上からしかもの書けないのかね?

83 :
>>82
そこまでいうなら、きみが見本となってやれよ

84 :
ガキはすぐ写真うpうp騒ぐからめんどくせー

85 :
写真もうぷできないような妄想ネガキャンする奴が多いからじゃね?
多いってかセラ虫だけかもなw

86 :
a.言葉で説明できなくても、写真うpぐらいできるだろうからそう書かれる
b.言葉で反論できなくても、意味もなく写真うpしろと書いて攻撃してるつもりになる
この二つは区別つくだろJK

87 :
>>85 嫌セラ虫症候群だね

88 :
単純な温度変化じゃないかねえ、カスタム74にくらべて断熱性が高いから。
ニブ裏からもれているというのも誤解で、
スリットからあふれたインクが立てているから裏に落ちたくらいだろう。
圧力変化をやわらげるため少しキャップと銅軸をゆるめにして横置きはどう?

89 :
情報量が少な過ぎてアドバイスのしようがないだろう

90 :
>>88
>銅軸をゆるめにして横置きはどう?
銅はやめとけブロンズでも変色したりして10円玉みたくなる。木軸のままで充分

91 :
ビスコンティのホモサピは重くて太くていまいちだな。

92 :
単にカートリッジ、コンバーターの差し込みが甘いに100カエデ

93 :
あなたのカエデは壊れていて修理不能です
オクでジャンク品として100円で流してください
私が責任を持って買います

94 :
カスタム845の透明軸が欲しい

95 :
ふーん。

96 :
透明軸って、そんなにありがたいのかな。
安っぽくて嫌いだ。

97 :
使用前は美しいものもあるけど使い始めると汚いだけだよなぁ

98 :
少なくとも万年筆使わない人から見ると理解しがたいよ
昔ながらの万年筆の方がかっこいいし美しいよ

99 :
安っぽいのが好きだな。
職場では数百円のボールペンと同じように見られるのが良い。
万年筆に興味ない奴らに、いちいち高そうだとか聞かれることも少なくなるじゃない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手帳病への処方箋 3冊目 (846)
長野県の文房具店 (547)
アウロラ/AURORAを堪能して語り合うスレ8 (353)
【リヒトラブ】ツイストリング・ノート (133)
ペンケース、筆箱の中身をUPして Part12 (710)
良い消しゴムをチョイスして。【11個目】 (880)
--log9.info------------------
こんな皇室関係者は嫌だ! (241)
これが本当の森ガールだ! (408)
戦争をしてはいけない理由 (507)
【(^q^)】♯シュール教【(^q^)】 (294)
一人でやってもあまり盛り上がらないもの (651)
おもしろいあいうえお作文大会 (578)
金持ちと貧乏の間にある圧倒的な格差 (185)
こんな精神科医は嫌だ (457)
名探偵ツンデレ  〆 ツンデレ危機十一髪 〆 (875)
【見切り品】ユリ牛=椎名奈津美20【牛豚合挽80`】 (586)
あたりまえなことを書くスレ (613)
NASAが重大発表! その中身は・・・ (106)
歴史の偉人が絶対言わない事。 (582)
「お前はもう死んでいる」色んな方言で言ってみよう (325)
☆ シュルレアリズム  (618)
●頭に「中国製の」を付けて、不信感を煽るスレ● (408)
--log55.com------------------
【糞運営】ゴシックは魔法乙女★495【ゴ魔乙】本スレ
【メガテンD2】 D×2 真・女神転生リベレーション まったりスレ★39
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆511
【クリユニ】クリスタルオブリユニオンpart71
【Level 5】妖怪ウォッチワールド Part43【ガンホー】
【NIA】Ingress Prime LVL16
ケータイ国盗り合戦 138ヶ国目
テイルズ オブ アスタリア part470 【klab】