1read 100read
2012年5月教育・先生101: 教師は美しい日本語で話したまえ (157) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DQN保護者は本当にDQNなのか? (160)
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある (394)
高校入試の内申制度を廃止せよ 10 (564)
喫煙者に教職員の資格なんて無いだろ? y━・~~U (835)
学力低下は嘘だった! (151)
こんな教師がいていいのか? (401)

教師は美しい日本語で話したまえ


1 :09/04/12 〜 最終レス :12/05/14
教師たるもの、日本語くらい正しく使えなければならない。
美しい精神は、美しい言葉遣いから生まれると信じる。

2 :
>>1
お前がな

3 :
blog.auone.jp/takakoookawa/?p=0&disp=entd_m&EP=32120371一生、お前だけが話し相手になっとけ

4 :
なぜ暴力団/暴走族は左翼でなく右翼傾向なの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1068977098/l50

5 :
美しき日本語を話す者からのみ、学習意欲は生まれる。

6 :
>>5
文の意味が通じません。日本語を、きちんと勉強してから来てください。

7 :
美しい日本語を使えない教師から学ぶ子供はかわいそう。

8 :
つか、助詞抜きで話さないと生徒に通じないんですけど?

9 :
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1227839083/l50
463 :実習生さん:2009/04/27(月) 02:20:15 ID:4mYzM/CZ
>>462=458のスレ主
何かを言っているようで、実は何も言っていないのと同じ。
自分の文章は抽象論でしかないのに、相手が自分の意図を汲み取ることができると思っている典型。
こういうのが一番始末が悪くて困るんだよねえ。

10 :
日常会話にこそ、教育の重要ポイントがある。

11 :
>4
それは一言「アホ」だから
多少の利権になるんじゃない?

12 :
【社会】「おまえ、いいかげんにしろよ」男言葉使う女子3割 言葉遣い中性化の実態
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1242571103/l50

13 :
教師は美しい日本語で話すべき。その考えには賛成する。

14 :
たしかに中学校の先生はすごく男・女関係なく、態度も
言葉使いも悪い。

15 :
今の日本人には、「より良いこと」を自立的に模索する精神性が欠けている。
これは教育のなかで人間社会にとっての文化の価値が軽視されてることが一因にあると思う。
人が、心や精神を表現すること。相互伝達すること。その営みこそが文化の本質だから。
教育過程において美しい言葉使いという概念があることを意識し、身につけることは
はじめの一歩としての一つに成り得るのかなと思う

16 :
教師は美しい日本語を話すべき。
間違った日本語を使っている教師はクビにしたらいい。

17 :
「美しい言葉」。どっかの無責任元総理が言っていた「美しい国、日本」と発想が一緒だな。
その「美しい」とやらの基準を決定する主体が誰になるのかが一番の問題だろう。
特定の人間の主観に基づく独りよがりな「美しさ」「正しさ」の押し付けでは現場が困る。
要録の記述を巡っておっさん国語教諭と揉めまくった一教諭の意見。

18 :
とにかく、教師は生徒の模範にならないとダメ。
型破りな教師なんていらない。
言葉遣いは重要。
生徒が真似てもいい言葉で話すべき。
教師が美しい言葉を使わなくてどうするんだ。

19 :
そもそもこのスレッドのタイトル自体が全然美しくないと思われますが。
→【教師は美しい日本語で”話したまえ”】
>>18 貴方の文章も美しい日本語を使用した言葉遣いをしているとは思えませんので、
訂正しておきましょう。
「とにかく、教師は生徒の模範にならないといけないと私は思います。」
「型破りな教師などは必要ないと私は考えます。」
「言葉遣いは重要です。」
「生徒が真似をしても良いと思われる言葉を使用すべきだと私は考えます。」
「教師が美しい言葉遣いをしないのはいかがなものかと私は思います。」

20 :
子どもたちに美しい日本語を
子どもたちに美しい日本語を身につけてもらおうと小学生や幼稚園児が俳句や物語などを声に出して読み上げる行事が多賀町で行われました。
多賀町の大滝小学校で開かれたこの行事には小学校の全校児童と地元の幼稚園の園児、あわせておよそ120人が参加しました。
このうち小学6年生は原爆投下後の広島の様子を描いた物語、「広島のピカ」を取り上げ、主人公の女の子が町をさまよう様子などを声の大きさに強弱をつけたり、読む早さを変えたりしながら読み上げました。
このほか、幼稚園児や小学生が、この日のために練習してきた小林一茶の俳句や百人一首などを読み上げるたびに、見守っていた保護者から拍手が起きていました。
参加した6年生の女の子は「静かな場面を小さな声で読むときでもみんなに聞こえるように、おなかには力をいれて音読するところが難しかったです」と話していました。
ソース:NHK滋賀のニュース 2010年1月27日 19時9分更新
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/04.html

21 :
教師が美しい日本語を話さなければ、どこで美しい言葉遣いを身につけろというのか?
他のことは、さまざまな場所で学べるが、
言葉遣いは、教師が手本にならなければいけない。

22 :
夢にときめけ、明日にきらめけ
って美しい日本語なの。
NHKの深夜のニュースのおじさんの「……ます」の発音が、
ひどく下衆っぽく聞こえて、その時だけ無音モードにするんだが。

23 :
とにかく、いま、日本語ブームなんだから、教師もちっとは勉強してほしいよな。
正しい日本語を使えてない教師が多すぎる。

24 :
>>23
お前はいったい何人の教師に出会っているんだよ
自分の周りのことをあたかも全国的に語るのはいけないぜ

25 :
美しい日本語・・ねぇ (´・ω・`)
担当になった教師の中でそんなしっかりした人
いなかったわ。

26 :
>>23 全然美しい日本語ではないですね。
“なんだから”“教師もちっとは勉強してほしいよな。”“使えてない教師”

27 :
>>26
美しい日本語ではございません。
「全然美しい」「ではないですね」「“”」

28 :
ほんとに、教師がきれいな日本語をしゃべれたら、理想的なんだけどね。

29 :
112 :名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 18:07:12 ID:/ZTk8Wqf0
自殺というのは、恨みがある場所や時間を選ぶものなんだよ
父親が鉄道職員で、父親にうらみがあると父親の勤務先である
その鉄道に飛び込むというのはめずらしくない
ゴマキの母親も「刑務所の息子にあえなくて淋しい、死にたい」と
息子の部屋から飛び降りてしんだ
小瀬は野球とは関係のないオフの日に、練習先やロッカールームでなく
宿舎で死んでる
つまり野球にうらみがなかったことがわかる
自殺のパターンを学んでいればわかること

30 :


31 :


32 :
教師が美しい日本語を話せるように、
日本語教育を徹底させるべきだ。
昨今は、間違った日本語を指摘した本が
ちまたにはびこっているが、
これは大いに参考にしてほしい。

33 :
日本語をしゃべれる教師は理想だな。

34 :
ちっ、うっせえな〜
反省してマ〜ス

35 :
敬語つこても浮くカンネ〜上まき町じゃあ無理無理

36 :
最近、正しい日本語の本が大ブームだが、
ああいう本を教師はキチンと読んで勉強したほうがいい。

37 :
正しい日本語にこだわってたら、作家も芸能人もみんな失業しちまうよ。
多少、ただしくなくても、美しくなくても、意味が通じればいい、ってくらいの
いいかげんさをもて。

38 :
学問をいいかげんにしてはいけない。
生真面目すぎるくらいでもいい。

39 :
日本語の間違いをキチンと指摘できる人が少なすぎる。

40 :
日本語ブームはこのまま定着するかなぁ?
肩身がせまくなりそうなんだが・・・・。

41 :
自分を叱れ!
本を読め!
正しい日本語を教師が継承しないでどうする!
教師という地位の職業倫理を持て!

42 :
2chと現場いっしょくたにしてるやつなんなの?
生徒がまともな言葉遣いを学べるように
学校では手本となるような言葉遣いしろってことだろ
>>26
しかも自信満々に指摘しといてそれかよwww

43 :
自分を成功者に導けぬ者が、
他人を導けるはずはない。
まして、社会を指導するなど、
どうしてできようか?

44 :
自分で調べたわけじゃない、しかし、テレビでみた、という情報を信じているのは
愚かな大衆。
マスコミはセレブによる世論操作マシーンだからだ。
マスコミを真に受け、人生を棒にふらないように気をつけろ!

45 :
正しい日本語に関する本がどんどん刊行されているが、
ああいうのについてどう思う?

46 :
うちにある学芸会の練習風景を収めたビデオのなかで、
先生が思いっきり「ら抜き言葉」を使っているのがきになる。
当時はそれほど悪いことだとは思っていなかったけれども、
いまになってみてみると、違和感がある。

47 :
できるだけ気をつけたい
そのためにも、日本語の本は勉強になります。

48 :
>教師は美しい日本語で話したまえ
キモっ

49 :
みずから模範となれない教師はやめるべきだ。
それがモラルだ。

50 :
分かってないな
模範になれない人間だから教員なのさ(ニヤリ

51 :
おペニスをちょうだいいたしたく候

52 :
子どもたちの人をみる目は厳しい。
中途半端な大人は評価しない。スポーツなら金メダリストしか尊敬しない。
銀メダリストは敗北者だと思っている。
子どもは残酷。ヒューマニティがない。辛口批評家だ。

53 :
日本語こそ、現代に必要なスキル!

54 :
正しい日本語ってどこで身につけるの?

55 :
戦後破壊された日本語
俺は取り敢えず文語から勉強しようかな

56 :
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf
日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■

57 :
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 美しい日本語も大切やけど、教師の人間性の方が重要や。

58 :
そもそも美しい日本語なんてあんの?
美しい日本語なんて、日本語に劣等感を持っている日本人が、外国人から
「日本語は美しいですねッ」とお世辞を言われて、溜飲を下げるために
あるフレーズぐらいにしか思ってないけど。
あるいは、現代日本の右翼化傾向を示す言葉。

59 :
むしろ、その人なりの魅力的なしゃべり方を求めるべきだろうね。
もちろん、TPOを踏まえた上で。

60 :
あげ

61 :
全然ダメですぅ〜
おまえの日本語がダメなんじゃ!!

62 :
>>1
まづは舊假名遣ひで書きたまへ。

63 :
全然ですぅ

64 :
丁寧な言葉遣いになるほど、生徒は荒れにくい
しかし
荒れた生徒は、丁寧な言葉遣いをする教師を下に見る
愚かなことです
丁寧な言葉遣いの教師ほど、生徒は大切にすべきなのに。

65 :
>>62
まづ→先づ
たまへ→給へ
勉強し給へ。

66 :
「礼儀正しくきれいな言葉を話す先生ほど、生徒がナメる」
生徒のこの認識が問題。

67 :
>>1
なにこのキモいスレ
チョー笑えるぅwwwwwwwwww

68 :
言葉は通じればいい、というのは逃げ。
正しい言葉を使える人間はやはり尊敬に値する。

69 :
思うのだが、
正しい日本語ってどこに行けば学べるの?

70 :
このスレに出すのもどうかと思ったのですが、当方は某県養護学校の知的部門高等部の教師です。
本日終業式で、学級の時間に同じクラスの同僚が夏休みの注意として、「ゆみこ」という言葉を
ホワイトボードに書き、ゆうかい・みずのじこ・こうつうじこ の3つに注意しなさい。という
ことを言ったのですが、おそらく「いかのおすし」や「おかしも」の標語を真似て
作った言葉なのでしょうが、本名の児童生徒にとっては、からかいの対象にならないかというと、
先輩教員から教わったとのこと。もう少し別の表現があってもとは思うのですが・・・
みなさんいかがお考えでしょうか。

71 :
>>70
これは批判されても仕方ないですね
大喜利じゃないんだからね

72 :
生徒から言わせてもらうと完全に気持ち悪いと思うぞ。

73 :
>>72
夏休みの宿題はもう終わりましたか。

74 :
>>73
教材研究は終わりましたか?

75 :
>>74
教材研究は僕がこの仕事続ける限り、「終わり」など無いものですよ。
「ここで終わり」とすれば教師としての成長はありません。

76 :
そんなに美しくなくて良いから、普通に話せないのかな…と思う女の先生がいる。言葉は乱暴!前日Tシャツに、日本をなめんなよ!なんだかんだの言葉がバックプリントされていた。

77 :
>>76
方言かもしれないし、一概には言えないけれども自分のキャラクターに無いものを
演じるのは無理。男女問わず公の場では生徒に対しても丁寧語(敬語ではない)で
語りかけるべきだと思う。

78 :
方言こそ、最も大切にすべき日本の言葉。
丁寧な言葉をしゃべると、「子どもは教師をナメる」
荒い言葉をしゃべると、「子どもの言葉遣いも悪くなる」
結局は「子どもが大人や社会をナメている」ことに原因がある。
ただし「深い考えもなく、年がら年中、大声で怒鳴りまくるアホ」もいるから、上記のような正しい論がうやむやにされてしまっている。

79 :
>>78
少なくとも授業中は丁寧な口調にすべきだと思う。(体育はどうか知らん)
休み時間や放課後などはちょっとくだけた感じでもいい場合もある。

80 :
朝鮮半島で、差別され搾取されていた奴隷階級=白丁。
終戦後のドサクサに紛れ、差別から逃れるため、白丁は日本に密入国。
勝手に戦勝国民を名乗り、朝鮮進駐軍を組織。
日本各地で、殺人・強盗・強姦・暴行・土地の強奪等極悪の限りを尽くす。
そして、不法に占拠・強奪した駅前の一等地でパR屋を開業。
暴利を貪り、蓄財する。
その穢れた金で、低脳私大に進学し免許を得た、朝鮮人の医師・歯科医師が多数存在する。

81 :
日本の公立校教師は大概、糞並み。
書く字は、大人とは思えないほど稚拙で下手で汚く、
人柄も幼く、独善的でドアホで餓鬼丸出し。
一度、全員焼き方がいい。

82 :
>>81
夏休みだねえ。

83 :
特に公立中学校教師なんぞマンカスの猿以下生物w

84 :
公立中学校教師ほど手のつけられん阿呆も珍しいわな
 ドアホ オタク ネクラ 軽薄 独善  短小 マザコン・・・
たいがいこのうち3つはあてはまりおるわ   カスドモwww

85 :
>>84
実に興味深いな。
あまり知能の高くないののしり言葉の羅列というのは
最初の3つ程度は
いわゆる「勢い」で出てくる言葉だ。
関東圏では「アホ」という言葉を使わないことはないが
「ド」は、使わない。
相当ヘンなアニメの影響でも受けてない限り。
それはさておき
羅列の場合、「勢い」の次に来るのは
「効果があるであろう言葉」を
考えなければならない。
とくに、知能が低い場合は、絞り出している内に
「自分が言われたら傷つくであろう言葉」を書きやすい。
(さもないと「わるぐち」を言う意味がなくなるので)
すなわち、羅列された最後の3つ程度には
本人のコンプレックスが隠されていると考えて良い。
その意味で、全部で9こ並んでいるので
ネクラ・軽薄・独善 このあたりはともかく
最後の「・短小・マザコン」の3つは
よく見ると、その前の6個と質的に違うのが面白いな。
心理学的に見ると
「油断した時に本人の一番気にする言葉が出てくる」という原則通り
本人のコンプレックスを思わず羅列してしまった結果だろう。
夏だなあ。

86 :
ちなみに
とか短小を気にするのは
病的なケースがないとは言わないが
性教育や、教育相談などの勉強をすると
性的な経験はないけれども
興味だけは人一倍あるタイプの男の子にありがちだ
(経験があれば、この二つを気にし続けることはほとんどない)
ということが、良く見聞きするケースだ。
その意味で、中学生くらいの内向的な男を想像するのだが
問題なのは、次に、というか
「最後の最後でマザコンが出てきている」ということ。
日本の男の子は、世界的に見るとマザコン要素が強いと言われるが
(先進国ではイタリアと並べて言われる)
通常、中学生くらいの男の子が、自分をマザコンだと悩むことは少ない。
二つのケースが考え得る。
一つは、本当に過干渉型の母親に育てられるケース。
ただしそれだと2ちゃんなどやらせてもらえるわけがない。
となると、もう一つのケースだろうか?
「現実生活は既に破綻しており、
 その原因を母親の生育態度に求める成人男性」
このあたりだと、妥当性は高いといえる。
早い話が
「引きこもりで彼女もできず家族とも口も聞かず
 母親に八つ当たりしている30歳、クン」
キャラ的にはピッタリだな。

87 :
萬葉集
古今和歌集
は「国語の時間に習ったから」とか言わないで、大人になってから再読すべきだ。
そして、みんなで短歌を詠もう。

88 :
85 86はまさに世間知らずの独善クソ餓鬼教師じゃのうw
自尊心だけ一人前の鼻つまみ者が、冷静を装うのが痛々しいぞ、ドアホw
アホ私立大学卒の典型的なカスw

89 :
>>88
この場合も、面白い考察ができる。
元のレスが、あくまでも「遊び」の一種として書いたことに対して
相手(この場合はオレ)のレスが全く見当違いなら
あえてもう一度、全体に対して繰り返す手法と
逆に相手を分析をする手法がとれる。
あるいは、もっと頭が良い人なら
分析の手法を逆に利用した方法も採れるかも知れない。
だが
今回は、「全く違う形態」で、なおかつ「相手に」対してレスをつけた。
このあたりは、よほどの自信のなさの裏返しだろうな。
攻撃を自分がするのは良いが、相手からは反撃されないことが
前提としての、人生を生きている証拠になる。
母親は、多分、反撃してこないだろうな。
父親は、存在しないか、家庭内での存在感が希薄か
あるいは、暴力行為の結果として父権が崩壊しているかだ。
したがって、自分が攻撃する場合は、好き放題にできるが
少しでも反撃されると、もはや、自分の事に何一つ自信が持てない。
このあたり、2行目の下りに、その「コンプレックスの裏返し」が
見事に再現されているのが、本当に面白い。これは自分の痛みなんだろう。
>自尊心だけ一人前の鼻つまみ者が、冷静を装うのが痛々しいぞ、ドアホw
非常に面白い。キャラ的なピッタリ感はますます、現実的になったなw

90 :
>>88
ちなみに、今回の言葉をとらえてみると
「じゃのうw」という短いフレーズが面白いな。
若い世代になると、身内のような人の中では使うが
外を意識する時は無意識のうちに、使うのを忌避する傾向がある。
ただし、こういう言葉をあえて使う場合がある。
それは、自分の年齢を「より大人に見せたい」場合だ。
それを前提に考え、更に、今までのレスの知能レベルを当てはめれば
自分の書いた言葉が分析されることを見越したつもりで
「反対の世代の言葉を使うことで、実際をごまかしたい」
と言う、子供じみた「仕掛け」だと考えるべきだろうな。
つまり「オレは、こういう風に大人っぽくごまかす年少者ですよ」と分析されたいというわけだ。
したがって、その発想を分析して解釈すると
どう見ても、「年少者とは逆の立場」と考えるのが妥当だろう。
さらに、言えば
通常、「私立大学」という言葉を、ののしり言葉の中で使うなら「私大」だろうが
(音数から言っても「アホシダイ」の5音型を選択する可能性が大きい)
「私立大学」とわざわざ使うのは無意識の内に「国立大学」と対比してしまったため。
つまり、地元から通えるまともな私立大学がなく
「地方の国立大学VSアホだけが通う私立大」
の図式が頭に入ってしまった田舎育ちということになる。
この、二つのことから考えて、可能性として高いのは、
「地元の国立なら何とか聞いたことがあるが旧帝大は考えられもしない
 かなり昔の高校生だった」というキャラだな。

91 :
>>90
自己レス。
2行目の下に
以下の文章を挿入してください。
これは、方言そのものではないだろうが
それに近い母体を持った言葉だと見て良い。
西側(「ドアホ」使用文化圏)には、じゃのう、じゃけんといった
方言が存在する。

92 :
>>89
さっそく反応しおったか、ヘタレ糞がw
かなりの執着心の持ち主のようだなw
88で言い当てられたからといって顔、真っ赤にすんなや、ヒトモドキw

93 :
>>92
非常に面白いな。
オレの分析以降
思わず、防衛しようとしているのだろう。
それが出てしまっているのが文字数だ。
87文字 → 76文字 → 68文字
と、だんだん、「口数」が少なくなっている。
そして、オレの「分析」が全く違っていれば
防衛しようというインセンティブは働かない。
防衛したいと思うのは
その分析が一定の範囲で的中している場合だよ。
こういう分析をされる、って事もあるんだよ。
今頃、次はどんなことを言われるのかおびえているのだろうが
かといって、このまま引き下がると
肥大化した自我が、傷ついてしまうのでそれもできないんだよな。
だが、傷つくしかないよ。
嫌なら、ネットをやめなさい。
オレは遊び半分だが
おまえには生き方がかかっている。
狭い部屋の「王様」としてのね。
本当に面白いな、おまえ。
さて、さて、次はどんなことを教えてくれるのかな?

94 :
>>93
オマエ 粘着でどうしようもないカスだが面白い奴だなw
で、俺がオマエに指摘してやった ドアホ オタク ネクラ 軽薄 独善  短小 マザコン・・・
ほぼ全部的中かw
犯罪犯すなよw

95 :
>>94
頑張ってしまったようだなあ。今度は90文字か。
そして、最後の1行だけが付け足したような形で7文字。
おそらく「不安になって」付け足したと言うことか。
だがなあ、やはり頭が悪い。
こういうケースでは、こうやって「わざわざやったこと」に
ホンネが含まれるというのが、普通の分析になる。
つまり、前のレスの文字数の分析はずばり的中、だったわけだ。
まあ、まさか、今までの分析が全部ズバリのはずもないと
謙遜して、考えてみるにつけ、おもしろいのは
2行目の部分だよな。
これは以前オレが分析した部分のコピーをわざわざ使っている。
また、オレに分析されることを過度に意識していることから見てというのと
さらには、実は、面白いのは、その後のアンカーはちゃんとつけているのに
「なぜか」85 86に対してだけは、アンカーの形にしていないという点。
他ではちゃんとできているのに、だよ。
これは実におもしろい。
おそらく、アンカーの意味を知っているとしたら
無意識のうちに、「この分析を見やすくしたくない」という行動を
していると考えるのが妥当だろう。
さらにいうと「粘着」という言葉だが
通常、2つや3つのレスをつけた時点で、相手に「粘着」という
ラベリングをする方向には行かない。
ただし、本人にとって「嫌だ」という気持ちが強く働くと
「早くこの話題から逃げたい」という行動に出るからこそ、粘着のラベリングだのだろうな。
「引きこもりで彼女もできず家族とも口も聞かず
 母親に八つ当たりしている30歳、クン」
的中ってことかw

96 :
>>95
ボウヤ がっかりしたぞw
残念だが全くの見当違いだw
もう少しマトモな分析しろよ
勉強し直してから俺の指導を受けろw
で、 ドアホ オタク ネクラ 軽薄 独善  短小 マザコン・・・
ほぼ全部的中でいいんだな、クソガキチャンw

97 :
>>96
そうだな。
全くの見当違い
と言い続けるしかなくなったわけだ。
腰が引けているけどな。
あまり母親に八つ当たりするなよ。
それと「ボウヤ」か。
実におもしろいな。
ただし、これは、他の部分と結びつけないと今ひとつ
面白味に欠ける
少し待たせてもらおうか。
で、次はどんなことを分析させてくれるんだ?
実に良い勉強の材料だよ。
いや、実験材料といってもいいな。

98 :
>>97
マザコンボウヤ  ますますがっかりしたぞw
オノレの誤りは潔く認めなさい
ま、オマエはまだ世間知らずの半人前だから仕方ないかもしれんが・・・
勉強し直してこい、気が向けばいろんな事教えてやるからw
 ドアホ オタク ネクラ 軽薄 独善  短小 マザコン君よww

99 :
お盆じゃねー
美味いモン食ってウマイ酒飲んで若くて超可愛い愛人を抱いて温泉入って命の洗濯・・・いいね〜
で、ネットでアホ餓鬼をオモチャにしてまた飲む、たまにはえーもんだで、アホドモwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会人向】教員資格認定試験Part10【国家試験】 (188)
「忙しい!」と言い張る教師の幼稚な勘違い (373)
【教員採用】コネ作りについて語ろう!【王道】 (290)
日本でもゼロトランス導入すべき? (545)
【過度な競争】全国一斉学力テスト【税金の無駄】 (591)
★☆★青森県教員集合 2 ★☆★ (775)
--log9.info------------------
雑談スレ その4 (425)
山梨の自転車事情その9 (133)
【すごく】自転車は歩道を走れ【邪魔】★23 (279)
【雑食】デブだけどロード乗り サドル32個目【肥満】 (806)
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ (1001)
静岡県の自転車情報 その16 (832)
【Cinelli】We Bike Harder【チネリ】 (657)
マイカー(笑) (519)
ホームセンターから使えるものを探してくるスレ7 (304)
【Argos】FELT Bicycles part50【Exergy】 (166)
【左岸】淀川サイクリングロード その23【右岸】 (864)
秋葉原で自転車の盗難が多いわけだが (1001)
ロードバイクのハンドル落差を考える part2 (867)
【普段着】快適重視のサドルスレ4【街乗り】 (871)
【見た目】ロードバイクのホイール23【いのち】 (867)
うつ病の自転車乗り vol.5 (241)
--log55.com------------------
東方projectのゲームをやったきっかけって何?
結局盛り上がるのは東方とTF6の話題
東方の専用板ができたらしい
東方の魔理沙は初潮を迎えているのか?
彼の家に行ったら東方があった
東方Project新作「弾幕アマノジャク」発表
[東方]例大祭9行ってきた[同人イベント]
東方×ジョジョ