1read 100read
2012年5月学歴4: 最新河合塾2013用入試難易ランキング出たよ (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【QT】九州大学vs慶應義塾大学vs神戸大学 (162)
【死に体】 上智理工−6 【馬鹿杉】 (381)
日本大学 vs 法政大学 (216)
理  I  は 恥 ず か し く な い (145)
京都精華大学マンガ学部卒 (170)
法政だが難易度の低い同志社を馬鹿にしている (169)

最新河合塾2013用入試難易ランキング出たよ


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/05/31
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表  <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@ 慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)
K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)
O南山     54.70 .(文55.0 . 法55.0 . 経55.0 . 営52.5 . 外語56.0 .)
P國學院   54.23 .(文56.0 . 法51.7 . 経55.0 .       . 人間54.2 .)
Q成城     53.45 .(文52.5 . 法52.5 . 経53.8 .       . 社会55.0 .)

2 :
>>1
ネトウヨ、引きこもり、ニート、無職、非リア

3 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

4 :
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

5 :
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者
理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 工学  81.3%    413/508
−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%
立教 理学  74.5%    228/306
−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%
明治 理工  65.3%    678/1038
−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%
早稲田理工  50% 
慶応理工   非公表
実質入学難易度は、
慶応薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大 理・工>>理科大理工・上智理工・同大理工>>>マーチ理系>マーチ文系

6 :
>1
ランキング表を見てみると大学の弱商学部は切り捨てられてたり、理系も
含まれた合算表じゃないし、めちゃくちゃだぞ。ものすごく、ランキング
表が誰かに都合よく作られている。法政なんかデザとか情報、明治とか数理
等が含まれてない。誰かの都合で弱小学部が切られている。こういうランキング表作る奴
ちゃんと考えているのか。神学部や医学部のようなあまりにも特殊な学部は
切り捨てられるのは仕方ないが。まあ、この板には工作員しかいないからし
かたないか・・・・・

7 :
これが河合の詩文学部のランクか?
72.5慶應総政
70.0慶應法、慶應環境
68.3早稲田政経
67.5早稲田法、早稲田商、早稲田社会、慶應経済
65.0早稲田文、早稲田国教、早稲田文構、慶應文、慶應商、上智総合

8 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
L成蹊     55.28.(文55.6 法55.0 経済57.5 経済57.5 理工50.8)
M関西     54.38.(文57.5 法52.5 経済55.0 商  55.0 理工51.9)
N南山     53.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 経営52.5 情理47.5)
※早稲田理工は理工3学部平均を用いる。
※上智、学習院、成蹊は経営学部がないため経営学科、または経済学科の数値を用いる。

9 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A国基 65.0 (教65.0)
B早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
C上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
E明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
F青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
G同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
L武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
M理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
N立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
O成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
P國學 54.23.(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
Q関西 54.23.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化学52.5)
R成城 53.45.(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
S南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

10 :
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者
理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 工学  81.3%    413/508
−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%
立教 理学  74.5%    228/306
−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%
明治 理工  65.3%    678/1038
−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%
早稲田理工  50% 
慶応理工   非公表
実質入学難易度は、
慶応薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大 理・工>>理科大理工・上智理工・同大理工>>マーチ理系>マーチ文系

11 :
一般入試率50%以上、2教科入試とかもう偏差値意味ないだろ
皆分かってるはずなのに

12 :
@ 慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
軽量の工作は恐れ入るw

13 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。
該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)
             法律 政治 経済 商営 人文 社会
@慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
A早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)
B上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
C明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)
D立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
E青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
E同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)
G中央     58.8 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
H法政     57.9 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
I学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
J関西学院 57.1 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5)
K成蹊     56.3 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0  57.5)
K立命館   56.3 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0)
M関西     55.0 ( 52.5  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N國學院   54.6 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N南山     54.6 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0  55.0)
P成城     53.3 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5  55.0)
Q明治学院 52.5 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
Q東洋     52.5 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
S日本     52.1 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  50.0  52.5)

14 :
コンプリート

15 :
慶應SFCの一角がついに下がった。
だが偏差値70。
慶應ブランドおそるべし

16 :
代ゼミ・駿台・河合塾といった三大予備校の数値を平均化させたデータ
ttp://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1/

17 :
東進は

18 :

中央大とかAO推薦が5割で河合偏差値凋落とかもはやオワコンだな。
最近は一般で入る人が少ないから、偏差値とかほとんど意味ない。
>>15
SFCとか軽量過ぎだしAO入学ばっか。偏差値に騙されんな。

19 :

三大予備校の数値を平均化wwwwww
教養の無い人って恐いな

20 :
教養というか統計学のなんたるかすらわかってないんだろ
典型的私文脳

21 :
慶応SFCの偏差値詐欺はなんとかならんの?

22 :
河合塾の偏差値は、合格可能性50%以上の偏差値。
慶應SFCが高く見えるのは、一教科入試であるほかに
小論文の配点ウエートが高く、その一教科の偏差値が
高くても合格確実とは言えないから。
小論文なんて、水物みたいなものだからね。
河合の場合は、母集団の数こそ多いが、そういう偏差値の
算出方法なので、大学学部や学生のレベルを知る上では
まったく参考にならない。
河合の偏差値が高い大学学部の場合は、高い偏差値であっても
合格確実とは言えない、くらいに考えればよい。
大学のレベルを知る上では、代ゼミの合格者平均
3教科偏差値や駿台の方が実態を反映しているだろう。

23 :
河合塾の偏差値は、合格可能性50%以上の偏差値。
慶應SFCが高く見えるのは、一教科入試であるほかに
小論文の配点ウエートが高く、その一教科の偏差値が
高くても合格確実とは言えないから。
小論文なんて、水物みたいなものだからね。
河合の場合は、母集団の数こそ多いが、そういう偏差値の
算出方法なので、大学学部や学生のレベルを知る上では
まったく参考にならない。
河合の偏差値が高い大学学部の場合は、高い偏差値であっても
合格確実とは言えない、くらいに考えればよい。
大学学部やそこの学生のレベルを知る上では、代ゼミの合格者平均
3教科偏差値や駿台の方が実態を反映しているだろう。

24 :
代ゼミは偏差値分布表が重要だろ

25 :
慶應凄いな
難関慶應

26 :
>>13
丁度きりのいいとこで20校だなしゅ

27 :
〈上位100社総合職就職率〉
慶應>早稲田=上智>同志社>青学=明治>関学
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20111006.html

28 :
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド2011年12.10号.≫ 37p~39p
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html
【就職力・公務員・有力企業など】
一橋>京大>慶応>明治>上智>同志社>青山

29 :

マ ー チ の ゴ ミ 共 沈 黙 w w w w w w w w w w w w


30 :
慶應に対する嫉妬とか恥ずかしい。

31 :
千葉支店・統括企画営業部マーケティング係長に昇任しました
自分でも言うのも烏滸がましいですが結構出世コースに乗ってます♪

32 :
>>30
私大は慶應が一強
早稲田以下は?

33 :
>>1
慶応だけなんで2科目なんだろ?
これ3科目に直したら慶応は上智以下になるんじゃない?

34 :
早慶上智は4割AO推薦だろ?
明治青学立教7割一般だし、それ考慮したら差がやや埋まる。
上智とか実質的には立教明治と大差ないと思われ。

35 :
偽装偏差値の低能未熟がすごいとか言ってるバカがいるな

36 :
だから河合の偏差値表は相手にされない。

37 :
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【文学部】  【法学部】  【経済/政経】  . 【商/経営】. 【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・  成城大53.8 . -----------. ----------.
※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)

38 :
>>37
>>上智大60.7・明治大60.4
これはw
上智定員増でリアルに偏差値崩壊したなwww

39 :
>>35
慶應落ちの早稲田君が必死だが、
慶應・早稲田合格なら、慶應選択80%じゃん。

40 :
>>33
SFCはそうだろうね

41 :
私 大 な ん て こ ん な も ん w
早 慶 未 満 な ど 論 外 w w w

42 :
2012年度合コンしたい大学ランキング
1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学
2012年度合コンしたくない大学ランキング
1位 東京工業大学
2位 電気通信大学
3位 東京農工大学
4位 東京理科大学
5位 芝浦工業大学
6位 東京電機大学
7位 東京都市大学
8位 工学院大学
http://ameson.laff.jp/blog/2012/04/post-be9d.html

43 :
法政のグロとか立教の異文化は除外しろ。

44 :
退学率          大学ランキング2013年度版 (週刊朝日MOOK)
0.2 浜松医科大 滋賀医科大
0.4 奈良県立医大 和歌山県立医大
0.5 一橋大
0.6 順天堂大
0.7 東京工業大 お茶の水女子大 津田塾大  
0.8 名古屋大 金沢大 学習院大 聖心女子大 
0.9 京都大 神戸大  ●法政大 
1.0 ●東京大 東京外国語大 東京学芸大 千葉大 大阪大 九州大
   ●早稲田大 ●慶應義塾大 ●立教大 上智大 
1.2 東北大
1.3 同志社大 埼玉大
1.4 北海道大 筑波大 青山学院大 
1.5 横浜国立大 国際基督教大 
1.8 東京理科大 中央大 立命館大
………………………………………………………
             番外編
              3.0 神戸学院大
              3.2 大東文化大
              3.4 亜細亜大 奈良大
              3.3 山梨学院大
              3.6 天理大 ●明治大 桃山学院大
              4.0 拓殖大  
              4.5 国士舘大                   
               2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。

45 :
【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
※小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶應大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
------------------------------------------------------------難関
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
------------------------------------------------------------
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57

46 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー    東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)     坂大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)

ベンチ 兵庫こうべ

47 :
>>45
2012年の表は、古いんだけど。
13年もとっくにでてるしね。

48 :
誰か国立大分をまとめてくれ。

49 :
2教科や1教科入試の学部は除外しないとダメじゃん。

50 :
>>45
大手4大模試が発表したデータの平均値だね

51 :
>>50
その通り、この順位が妥当です。

52 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表  <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)
K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)
O南山     54.70 .(文55.0 . 法55.0 . 経55.0 . 営52.5 . 外語56.0 .)
P國學院   54.23 .(文56.0 . 法51.7 . 経55.0 .       . 人間54.2 .)
Q成城     53.45 .(文52.5 . 法52.5 . 経53.8 .       . 社会55.0 .)

53 :
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文 100−0 明治文
同志社理工 87.5−12.5 明治理工
同志社経 75.0−25.0 中央経済
同志社文 100−0 中央文
同志社理工 85.7−14.3 中央理工
同志社文 77.8−22.2 青学文 ←←←

54 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A国基 65.0 (教65.0)
B早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
C上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
E明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
F青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
G同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
L武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
M理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
N立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
O成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
P國學 54.23.(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
Q関西 54.23.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化学52.5)
R成城 53.45.(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
S南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

55 :
文理ごった煮して複数の理系学部を持つ大学に敵意を抱く
呉下阿蒙の大学輩 
ランキング意味を微塵ほどにも理解してないアホさ加減ww

56 :
>>55
同意。
河合は特に理系が低く出るから(※別に難易度が低いからというわけではなくて)
文理全学部の単純平均を出したら
理系学部を多く有する大学は不利に出る。
しかも早稲田に至っては、同一入試問題・同一入試日で併願不可能な
実質1学部の理工学部を便宜上、3つの名称に分けてるだけだっつーのに。
>>8 >>13 >>37のように、共通系統で出してるやつはまだまとも。
>>54は小学生の算数からやり直し。

57 :
この感じだと来年の2013年入試では青学は立教を抜き返してマーチトップに返り咲きそうだな。
そのあとは上智とのミッション頂上決戦でどっちがミッションスクールの王者かが決まるだろう。

58 :

★上智が予想通り偏差値崩壊★
上智外62.9<立教異65.0
上智文60.7≒明治文60.4
上智経63.8=立教経63.8
ついに上智が立教明治に並び始めましたww

59 :
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A国基 65.0 (教65.0)
B早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
C上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
E明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
F青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
G同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
L武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
M理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
N立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
O成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
P國學 54.23.(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
Q関西 54.23.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化学52.5)
R成城 53.45.(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
S南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

60 :
22 :エリート街道さん:2012/05/25(金) 17:18:40.22 ID:VE6BRdQM
河合塾の偏差値は、合格可能性50%以上の偏差値。
慶應SFCが高く見えるのは、一教科入試であるほかに
小論文の配点ウエートが高く、その一教科の偏差値が
高くても合格確実とは言えないから。
SFCの偏差値が早慶で一番高いとか信じてるヤツはいないだろ。
これは算出方法のマジックみたいなものだよ。
別スレにあった代ゼミの3教科の偏差値だとSFCの偏差値は所沢未満で、マーチ並になってるじゃないかw

61 :
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【文学部】  【法学部】  【経済/政経】  . 【商/経営】. 【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・  成城大53.8 . -----------. ----------.
※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)

62 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A国基 65.0 (教65.0)
B早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
C上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
E明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
F青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
G同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
L武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
M理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
N立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
O成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
P國學 54.23.(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
Q関西 54.23.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化学52.5)
R成城 53.45.(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
S南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

63 :
南山の理系やべえ

64 :
来年はとりあえず
上智≧青学>立教>明治 という感じなんだろうな

65 :
131 :エリート街道さん:2012/05/24(木) 11:56:10.32 ID:4lOCooGY
所有してる過去ログより大学別河合塾偏差値の変遷
2009 慶大 68.43.(文67.5 法72.5 経70  商65  総政70  環境70  理工64 )
2010 慶大 69.0 (文67.5 法72.5 経70  商65  総政72.5 環境72.5 理工63 )
2011 慶大 69.43.(文67.5 法72.5 経70  商67.5 総政72.5 環境72.5 理工63.5)
2012 慶大 67.64.(文65  法70  経65  商65  総政72.5 環境72.5 理工63.5)
2013 慶大 67.64.(文65  法70  経67.5 商65  総政72.5 環境70  理工63.5)
2009 早大 65.56.(文67.5 法70  政70  商67.5 教64.4 社67.5 国65  文構65  人科63.8 スポ62.5 基幹62.5 創造62.1 先進64.5)
2010 早大 65.79.(文67.5 法70  政70  商70  教64.6 社70  国65  文構65  人科62.5 スポ62.5 基幹62.5 創造61.5 先進64.2)
2011 早大 65.81.(文67.5 法70  政72.5 商70  教64.2 社70  国65  文構65  人科63.3 スポ60  基幹62.5 創造60.5 先進65 )
2012 早大 64.99.(文65  法67.5 政70  商67.5 教63.7 社67.5 国65  文構65  人科62.5 スポ60  基幹62.5 創造62  先進66.7)
2013 早大 64.73.(文65  法67.5 政68.3 商67.5 教63.7 社67.5 国65  文構65  人科63.3 スポ60  基幹62.5 創造62  先進64.2)
2009 上智 63.22.(文61.3 法65  経63.8 外63.3 総64.2 理工61.7)
2010 上智 63.47.(文61.8 法67.5 経63.8 外64.6 総63.1 理工60 )
2011 上智 63.47.(文63.2 法66.7 経67.5 外65.4 総63  理工60 )
2012 上智 62.9 (文61.4 法65.8 経65  外62.9 総63.1 理工59.2)
2013 上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総65  理工60 )

66 :
河合塾偏差値の変遷
2009 明治 59.94.(文61.7 法62.5 政61.7 商62.5 営60.8 情60  国60  理工54.7 農55.6)
2010 明治 58.97.(文60  法60  政60.8 商60  営60.8 情60  国57.5 理工55.3 農56.3)
2011 明治 59.98.(文60.4 法60  政62.5 商62.5 営60  情60  国60  理工55.6 農58.8)
2012 明治 59.92.(文59.6 法60  政61.7 商62.5 営60.8 情60  国60  理工55.9 農58.8)
2013 明治 60.06.(文60.4 法60  政60.8 商62.5 営60.8 情60  国60  理工56.6 農59.4) 数理52.5
2009 青学 58.03.(文58.1 法57.5 経57.5 営60.0 国63.3 総62.5 教58.8 社52.5 理工52.1)
2010 青学 59.93.(文58.1 法57.5 経62.5 営62.5 国62.5 総65  教58.8 社60  理工52.5)
2011 青学 58.44.(文58.1 法55.0 経60.0 営60.0 国60.8 総62.5 教60  社57.5 理工52.1)
2012 青学 58.79.(文57  法57.5 経60.0 営61.3 国60.8 総62.5 教60  社57.5 理工52.5)
2013 青学 58.93.(文57  法57.5 経60  営61.3 国61.7 総62.5 教60  社57.5 理工52.9)
2009 立教 60.5 (文60  法61.7 経62.5 営63.8 異65  社62.5 観58.8 福57.5 心理58.8 理54.4)
2010 立教 60.74.(文60.4 法62.5 経61.7 営63.8 異65  社62.5 観60  福55.8 心理58.8 理56.9)
2011 立教 60.61.(文59.6 法60  経60.8 営63.8 異65  社63.3 観60  福56.7 心理60  理56.9)
2012 立教 60.41.(文59.3 法60.8 経60.8 営63.8 異65  社61.7 観60  福55.8 心理60  理56.9)
2013 立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異65  社61.7 観60  福55.8 心理60  理57.5)

67 :
河合塾偏差値の変遷
2009 中央 57.9 (文54  法64.2 経56.9 商58.8 総61.3 理工52.2)
2010 中央 58.52.(文57.1 法63.3 経57.5 商58.8 総61.3 理工53.1)
2011 中央 58.03.(文55.6 法63.3 経56.9 商57.5 総60.8 理工54.1)
2012 中央 56.62.(文55  法61.7 経56.3 商55.6 総59.2 理工51.9)
2013 中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総59.2 理工53.6)
2009 法政 55.91.(文57.9 法60.8 経57.5 営58.3 GIS62.5 国際57.5 社57.5 人間55  キャ57.5 福祉52.5 スポ57.5 理49.2 生52.5 情47.5 デザ55.0)
2010 法政 56.04.(文58.3 法59.2 経55.8 営57.5 GIS62.5 国際57.5 社56.7 人間55  キャ57.5 福祉57.5 スポ55  理50.6 生53.3 情50.0 デザ54.2)
2011 法政 56.03.(文57.1 法57.5 経57.5 営58.3 GIS62.5 国際57.5 社56.7 人間55  キャ57.5 福祉55  スポ55  理52.5 生52.5 情52.5 デザ53.3)
2012 法政 55.87.(文57.5 法57.5 経55.8 営57.5 GIS62.5 国際60  社56.7 人間55  キャ57.5 福祉55  スポ55  理51  生53.3 情51.3 デザ52.5)
2013 法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS62.5 国際60  社56.7 人間55  キャ57.5 福祉56.3 スポ57.5 理51.5 生55.8 情50.0 デザ52.5)
2009 学習 57.5 (文56.8 法61.3 経60.0 理51.9)
2010 学習 57.53.(文58.2 法60  経60  理51.9)
2011 学習 57.73.(文57.1 法60  経60  理53.8)
2012 学習 56.55.(文56.1 法57.5 経58.8 理53.8)
2013 学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

68 :
河合塾偏差値の変遷 ※容量不足2013省略
2009 同大 59.17.(文59.5 法61.3 経60  商60  社59.5 政60  文情52.5 心理65  スポ60  理57.3 生55.8)
2010 同大 59.4 (文60.5 法61.3 経60  商60  社59.5 政60  文情57.5 心理65  スポ57.5 理56.3 生55.8)
2011 同大 58.87.(文60  法61.3 経60  商59  社60  政60  文情56  心理62.5 スポ57.5 理56.3 生55 ) GC60
2012 同大 58.83.(文59.5 法60  経60  商60  社60  政57.5 文情57.5 心理62.5 スポ57.5 理56.8 生55.8) GC61.3
2013 同大 58.39
2009 立命 57.29.(文58.8 法60  経57.5 営56.3 産57.5 政57.5 国62.5 映57.5 理53.2 情52.5 生56.9)
2010 立命 57.38.(文57.8 法59.4 経56.3 営58.8 産57  政57.5 国62.5 映57.5 理54.4 情52.5 生57.5) スポ57.5
2011 立命 56.95.(文58  法58.8 経57.5 営57.5 産57  政57.5 国60  映57.5 理53.2 情52.5 生56.9) スポ55
2012 立命 55.75.(文58.8 法57.5 経55  営55  産56.5 政55  国60  映57.5 理53  情50  生55 ) スポ55
2013 立命 55.37
2009 関西 55.57.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 社56.9 外57.5 政57.5 総52.5 理51.9 環52.5 化52.5)
2010 関西 56.29.(文57.5 法57.5 経60  商60  社56.9 外60  政57.5 総52.5 理53.1 環51.7 化52.5)
2011 関西 56.13.(文58.8 法57.5 経57.5 商57.5 社57.5 外60  政57.5 総55  理51.9 環51.7 化52.5) 安55  健55
2012 関西 55.65.(文57.5 法55  経57.5 商57.5 社55.6 外60  政57.5 総55  理51.9 環50.8 化53.8) 安55  健55
2013 関西 54.32
2009 関学 55.96.(文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 社57.5 福56.7 総52.5 教56.7 理50.4)
2010 関学 55.89.(文57.7 法57.5 経57.5 商57.5 社55  福55  総55  教56.7 理51.1) 国57.5
2011 関学 56.83.(文58  法57.5 経59  商60  社57.5 福55  総55  教57  理52.5) 国62.5
2012 関学 56.89.(文57.5 法57.5 経60  商57.5 社57.5 福56.7 総55  教56.7 理53.6) 国65
2013 関学 56.34

69 :
2009→2013
青学 +0.9
関学 +0.38
法政 +0.36
明治 +0.12
立教 -0.27
同大 -0.78
慶大 -0.79
早大 -0.83
中大 -0.83
学習 -1.2
関大 -1.25
立命 -1.92

70 :
文系学部で55切る学部ってマーチkkdrとして失格だろ

71 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A国基 65.0 (教65.0)
B早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
C上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
E明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
F青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
G同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
L武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
M理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
N立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
O成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
P國學 54.23.(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
Q関西 54.23.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化学52.5)
R成城 53.45.(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
S南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

72 :
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【文学部】  【法学部】  【経済/政経】  . 【商/経営】. 【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   成蹊大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   法政大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   関学大57.5  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   中央大56.3  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   國學院55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   立命館55.0  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8   関西大55.0  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0   東洋大52.5  関西大52.5
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0   日本大52.5  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0   明学大52.5  ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0   南山大52.5  ----------.
※判明分

73 :

単純な学部平均では学部もばらばら、学科もばらばらで全体がよく見えないと判断したため
また難易度のつけ方も同系統学科を基準につけられてる印象を受けるので共通群で比較したほうが理解しやすい
他にも母集団が異なる文系と理系を混ぜたりすると
例えば文系3理系1の学習院において影響が大きく、文系9理系1の立教は小さいとなり正しいとは言えない
文理一緒くたにしてるオツムの弱い大学はどこww

74 :
.

75 :
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【文学部】  【法学部】  【経済/政経】  . 【商/経営】. 【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大61.7   理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   成蹊大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   法政大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   関学大57.5  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   中央大56.3  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   國學院55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   立命館55.0  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8   関西大55.0  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0   東洋大52.5  関西大52.5
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0   日本大52.5  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0   明学大52.5  ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0   南山大52.5  ----------.
※判明分(明治の商/経営は両学部の平均値)

76 :
A大学とB大学の入学者全員の偏差値が分かったとする。
入学者平均偏差値はともに65。
A大学入学者の偏差値は60〜70の範囲で正規分布し、
B大学入学者の偏差値は64〜66の範囲で正規分布しているとする。
このとき、どちらの大学のレベルが高いとかいえるのだろうか?いえないだろう。
(※B型の分布は河合の偏差値ランキング(=合格可能性50%)で良い順位になりやすく、
 A型の分布は代ゼミのランキング(=合格者偏差値)で良い順位になりやすいと考えられる)
このように、入学者全員の偏差値が分かったとしても問題は残る。
代ゼミの偏差値ランクも河合の偏差値ランクも、どっちも不足している部分や欠陥があるから、
ついそれぞれの予備校の偏差値の算出法の問題点や恣意性に言及したくなるけど、
そもそも現実にも存在すると思われるA大学型の分布とB大学型の分布の
どちらを上位とするか(あるいは両校を同ランクとするか)で住人の合意をとっておかないと、
偏差値談義は永遠に収集がつかないような気がする。

77 :
B型が河合で有利になって、
A型が代ゼミで有利になる理由は? 

78 :
【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
※小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶應大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
------------------------------------------------------------難関
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
------------------------------------------------------------
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57 )

79 :
意図的に明治の数理を入れて偏差値を下げさせている馬鹿がいる。明治は学部間の偏差値差があまりない。
数理も60前後になるだろう。

80 :
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1212_3_e_f.pdf
【中学女子難易度:日能研/2012年1月発行】
68桜蔭
67女子学院 慶応湘南
66雙葉66 早稲田実業
65
64お茶の水大
63明大明治@A
62
61青山学院 立教女学院
60
59学習院女子B
58
57学習院女子A 中央大附A
56
55
54中央大附@ 法政大学@A
53
52中大山手A
51
50
49中大山手@

81 :
m,

82 :
>>71
バブルの順位にもどったか、

83 :
>>71
バブルの順位にもどったか、

84 :
慶應 一強
さすが慶應は難しい

85 :
>>78 
慶應が圧倒的すぎる。
慶應>>上智>早稲田 は今年からのトレンド。
早慶じゃなくて 慶應上智が今年からの流行

86 :

上智下がりすぎだろ。

87 :
>>85
既に私立大学は慶應義塾大学が圧倒している。

88 :
     *      *
  *     +  うそニダ!!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<丶`∀´>E)
      Y     Y    *

89 :
偏差値順に受験した奴は
既に私立大学は慶應義塾大学が圧倒している。 という。

90 :
国公立の順位まだ?

91 :
代ゼミが出たようだ

92 :
>>89
本命・慶應義塾
滑り止め・早稲田ですが、呼びました。

93 :
>>91
河合塾:慶應トップ
代ゼミ:慶應トプ
279 名前:エリート街道さん :2012/05/27(日) 20:47:35.36 ID:AzkB5Tsy
★2013年用代ゼミ学部偏差値 【暫定版】 *は3教科未満。--は表記が見つからず。系統別に分かれたものは平均値(×方式別)。
http://upro.tv/13164ItOu1164817252/ 社会科学
http://upro.tv/13164IJOL1155817252/ 人文
@慶應義塾 66.7*(文66* 法68* 経68* 商68* 総政65* 環境65*)
A早稲田   64.9*(文65.  法67.  政68.  商66.  国教66.  文構65.  社学64.  教育65.  人科63.  スポ.60*)
B上智     64.0. (文64.  法65.  経64.       . 外語63.  総合64. )
C同志社   62.4. (文63.  法65.  経62.  商62.  GC 64.  社会61.  政策62.  文情60.  心理63.  スポ.--. )
D明治     61.4. (文61.  法61.  政62.  商62.  国日62.  情コミ61.  経営61. )
E立教     61.0. (文61.  法62.  経61.  営62.  異コミ64.  社会61.  観光59.  心理61.  コミ福58. )

94 :
★2013年用代ゼミ学部偏差値 【暫定版】 *は3教科未満。--は表記が見つからず。系統別に分かれたものは平均値(×方式別)。
http://upro.tv/13164ItOu1164817252/ 社会科学
http://upro.tv/13164IJOL1155817252/ 人文
@慶應義塾 66.7*(文66* 法68* 経68* 商68* 総政65* 環境65*)
A早稲田   64.9*(文65.  法67.  政68.  商66.  国教66.  文構65.  社学64.  教育65.  人科63.  スポ.60*)
B上智     64.0. (文64.  法65.  経64.       . 外語63.  総合64. )
C同志社   62.4. (文63.  法65.  経62.  商62.  GC 64.  社会61.  政策62.  文情60.  心理63.  スポ.--. )
D明治     61.4. (文61.  法61.  政62.  商62.  国日62.  情コミ61.  経営61. )
E立教     61.0. (文61.  法62.  経61.  営62.  異コミ64.  社会61.  観光59.  心理61.  コミ福58. )
E中央     61.0*(文60.  法65.  経60.  商59.  総政61*)
G立命館   60.3. (文62.  法62.  経60.  営59.  国関63.  産社59.  政策60.  映像60.  スポ.58. )
H青山学院 60.2*(文61.  法58* 経60.  営60.  国政61.5. 総合60.  教育61* 社情60. )
I学習院   59.7. (文60.  法60.  経59. )
J南山     59.5. (文60.  法60.  経58.  営60.  外語62.  総政57. )
K関西学院 59.3*(文60.  法60.  経60.  商61.  国際63.  社会59.  総政57.  福祉55.5*教育58. )
L法政     58.9*(文59.  法60.  経58.  営59.  GIS..64* 社会58.  国際60.  人間58.  福祉56.  キャリ..57.  スポ.--. )
M関西     58.0. (文59.  法59.  経57.  商58.  外語61.  社会57.  政策57.  総情56.  安全--.  健康--. )
N成蹊     57.3. (文58.  法56.  経58. )
O獨協     57.0*(外59* 法55.  経54.     .   国際60*)
P西南学院 56.8. (文58.  法58.  経56.  商55.  国際57.  人科--)
Q國學院   56.5. (文57.  法57.  経56.                人間56)
Q明治学院 56.5. (文56.  法57.  経56.      .  国際57.  社会56.  心理57. )
S成城     56.2. (文56.  法56.  経56.                社会57. )

95 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表  <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@ 慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)

96 :
【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
※小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶應大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
------------------------------------------------------------難関
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)
------------------------------------------------------------準難関
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
------------------------------------------------------------中堅
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57 )

97 :
やはり慶應が首位キープか

98 :
立教の凋落酷いな。明治に抜かれるとは。
さすが明治は代ゼミに御布施してるだけあるわ。
上智は定員増なのになんで下がらない?w
青学は回帰したのになんで上がらない?w
代ゼミの偏差値はいまいち信用ならん。
ゾルゲ君のデータともやや違うし。やはり操作してたか。

99 :
青学青山キャンパスの新校舎
まじか・・・これ?
この校舎一体いくらかかったんだろう?
学食の椅子革張りだってよ。
http://www.aoyama.ac.jp/agunews/pdf/062.pdf

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
数少ない名古屋大学を蹴った者だが質問ある? (207)
所詮日大は日東駒専、東海は大東亜帝国だろ (621)
日本のTOP10国立難関大 旧帝+一工神 (360)
関学商vs関大法vs立命館経営 (121)
千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww (402)
慶應は韓國に似ている2 (394)
--log9.info------------------
アクリルたわし (504)
裏チラ裏スレ 1枚目 (656)
【除外】本格的教育を受けた上でのハンクラ【オカン】 (150)
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】 (611)
【直線】職業用ミシン 4針目【その他】 (591)
折り紙 (439)
●手作りベビーグッズ● Part2 (444)
【ベテラン】中上級者のためのビーズスレ【熟練者】 (277)
ハワイアンキルト その4 (951)
最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板 (415)
【裁縫箱】ソーイングボックス【針箱】 (299)
おすすめ!手芸オンラインショップ (403)
◇◆石粉粘土・紙粘土総合スレ◆◇ (790)
【商用】ハンクラの権利関係を考える 1時間目【ヲチ禁】 (258)
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】 (442)
☆★バッグ、かばん、鞄 その3★☆ (516)
--log55.com------------------
【韓国】トランプとの会談で文大統領が開城工業団地と金剛山観光の再開を口にすれば米韓関係は破局。外資引き上げで経済崩壊へ[4/7]
【茂木健一郎】 韓国要人の天皇謝罪要求に 「謝罪を強要するっていうのが人として違う」 [04/07]
【韓国】元徴用工支援の韓国団体、4日から追加提訴[4/3]
【韓国】 強制徴用の追加集団訴訟 537人が参加申請 [04/06]
【韓国】「韓国と断交」のコメントに13万人が『そう思う』〜『戦犯ステッカー』に熱くなる日本のネトウヨ[03/22]
【米国】遠征売春などの容疑で韓人(コリアン)の女13人を大挙検挙(ロードアイランド)[04/05]
【ヤバイ】文大統領の支持率41%、過去最低
【水曜集会】 慰安婦問題にタイムリミット迫る、“被害者”のいない定例デモに韓国メディアが焦り [04/05]