1read 100read
2012年5月登山キャンプ112: 【職人気質】小川キャンパル (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファミキャンテント26張目 (250)
新潟の山 Part26 (818)
山小屋でありがちなこと (329)
スカルパの登山靴 Part.2 (663)
【山をならして】山梨県の山3【山梨県】 (422)
朝日連峰 1 (116)

【職人気質】小川キャンパル


1 :11/01/20 〜 最終レス :12/05/18
小川だけ何故かないので立てました
小川のハイバックアームチェアとコールマンのイージーリラックスチェアを
両方持っているのですが、色以外に明確な違いが分かりません
子供用に買い足すにあたって嫁にプレゼンするネタが欲しいので
ココだけはハイバックが優れているという点を教えて下さい

2 :
小川には職人の魂がこもってんだよ
まあ職人は中国人のおばちゃんだけどな

3 :
>>2
小川中国工場の女性職人
ttp://img3.wiredvision.jp/news/200808/2008082219-1.jpg

4 :
スノピスレが元気ないから仲良くケンカしてやってくれ

5 :
スノーピークはどっか違う方向に行っちゃったからな
昔は切磋琢磨する関係だったように思うが今では方向性がまるで違う

6 :
店舗にミシンがあるのは高石だけ?

7 :
高いカネ出して塩ビテント買うヤツの気が知れん

8 :
ステイシーSTなるものの発売にさっき気付いた
ステイシーUを一人用に一回り小さく&軽くしたのを出してくれれば
間違いなく即買いなんだけど、一人用ってあんまり売れないのかね

9 :
>>7
フロアはPVC以上に信用出来る素材はないでしょ
コールマンやスノピもグランドシートやフロアマットに防水強化のためのPVC使ってるじゃん

10 :
流石に糞重い塩ビをテントに使うバカはいないな

11 :
>>10
君がグランドシートもフロアマットも使わないっていうならそれでいいけどね
単にテントが軽いか、付属品が軽いかの違いでしょ
俺は重くても水が染み込まないテントがいいけどね

12 :
テントの下に敷くグランドシートやテントの中に敷くマットも使ってますが、何か?
もちろん塩ビじゃないですよぉ

13 :
ピルツ5がなんとなくほしくなった。
今使っているヌクタックがだめになったら、考えてもいいかな。

14 :
>>12
ポリエステルオックスは300Dでも水滲みてくるだろ
普通の雨でグランドシートがPVCとかなら平気だけど
雪中キャンプとかで雪を固めた上にグランドシートもテントのフロアも
ポリエステルオックスとかだと雪解け水に長時間さらされて滲みてくる
だからスノーピークもインナーマットPVC製にしたんだけどね

15 :
ブログで雪中キャンプをスノーピークのテントでしてる人が多いけど
ボトムが染みるなんて聞かないけど?

16 :
>>15
スノピのインナーマットPVCじゃん

17 :
誰かいますか?

18 :
ノシ

19 :
小川いいですよね。

20 :
中華職人気質最高です
お布施に励みましょう

21 :
ファミキャン用にヴェルタを買ってしまった俺。
特徴的なタープはほとんど使い物にならないけど、ヒップラインが好き。
ヘキサはシステムタープDXにするとして、スクリーンキャビンを何にしようか悩み中上げ。

22 :
エスタシア、形好きだったのになぁ〜。

23 :
>>21
同意。何故廃盤に?

24 :
>>23
うーん・・・やはり、どこまでも中途半端なコンセプトゆえに小川を選ぶ人の多くには受け入れられなかったのかな?
ツーリングテントとして2〜3人用なら・・・
荷物を少なくしたい&ある程度の快適性も欲しいって状況なら選択肢になるかも。

25 :
小川のテントって、実物見てから購入しようと思うと敷居が高いんだよね。
スノピやコールマンそして海外有名所のテントを扱ってる専門店でも、小川の椅子は置いていてもテントは置いてなかったりする。
だから、小川のテントを購入しようと思うとネット等での評判を参考にして、購入は通販を利用って人多いんじゃないかなぁ

26 :
>>25
確かにw
俺も近所ではテントを扱ってる店舗が無かったから、ネットで口コミとか調べて結局通販で買った。
ちなみに新作が出るのって毎年3月頃ですか?

27 :
クローカー12の購入考えてるけど、どうかなぁ。
見た目は良い。夏場の通気性が気になる。
売れ残りのステイシー2にしようか?悩む。

28 :
一人用ステイシー作ってくれよう

29 :
フレッサウイング買ってしもうた。
後悔はしていないw。
梅や桜にはピッタリの色ではなかろうか。
と、自己満足w

30 :
>>29
おめでと!
ソロキャンとかツーリングに使い勝手良さそうw

31 :
ティエラの廉価版はいただけないな。ティエラUを当分使い続ける事にしたよ。

32 :
>>30
ありがとー(^^)。自転車ツーリングに使うつもり。
今までタープ無かったから、雨降ってると大事な愛車が雨ざらし。・゚・(ノД`)・゚・。
走行中の雨はしょうがないけど、せめてキャンプ場では雨避けしたかった。
これで寝るときも愛車と一緒にタープ泊\(^o^)/。

33 :
>>32
チャリツーいいなー
俺もやってみたいw
息子が高学年になったら一緒に行こう!ってタイムリーな話題ですわ。
キャリアとか色々用意しなきゃーだw

34 :
18のとき自転車で北海道一周したけど
タープなんて贅沢なものは持ってなかったぞ

35 :
>>33
ぜひぜひ。息子さんと走ってください。まずは近距離からじわじわとw
>>34
北海道かあ。いいなー。俺は19の時に四国一周と四国山脈越えしたよ。
タープはやっぱり無しだった。グリーンライフのオリジナルテントとシュラフをバイト代で
買って積んでった。さんふらわあにはお世話になりましたm(_ _)m。
四国山脈って標高無いけど傾斜キツイし、人家は無いし、真っ暗だし、ガードレール無いし
イノシシ出るし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。でも今はいい思い出w。忘れもしない国道439号、197号線。
吉野川、四万十川、仁淀川、物部川?だっけ。すごく綺麗だった。
泳いだりアマゴ塩焼もらったり。これが旨いのよ、また^-^。
滝のごとく降る夕立も体験したしw足摺岬の夕日は忘れられない。321号線だったかな。
宿毛(すくも)って読めなかったよ。なんか高知の記憶が異様に鮮烈なんだよね。
あと金比羅様に讃岐うどん。宇和島のじゃこ天も美味かった^-^。
こんどはしまなみ街道経由で行きたいよ。

36 :
長々とごめんなさい。ちょっと恥ずかしいな、こりゃ
でもほんと、又行きたい。

37 :
小川ラナどうかな?購入検討中。

38 :
ラナにさわるなーっ!!

39 :
コールマンのコピーだから止めとけば

40 :
>>35
吉野川以外に徳島に関することが書いてないんだけど
喧嘩売ってんのかwww

41 :
>>40
うっ。すまなかったよー^^;
すだちアイスうまーい。
宍喰から日和佐海岸は綺麗だよね!。海ガメはまだ産卵に来るのかな?
55号から離れて海沿い走って、一番東の蒲生岬だっけ?キャンプしたよ^^。
吉野川上がって池田から大歩危小歩危も行ったぞ。
ドライブインまだあるかな・・・
登りがキツくてさあw。荷物捨てようかと何回思ったかw
わー。また長くなる。
(^_^;)

42 :
>>41
まぁまぁw
基本、まったりスレだし、そのくらい良いんじゃね?
>>38
俺もラナ検討中
ヴェルタ4と接続できるスクリーンってラナかファーロしかないみたいでね。
コルマンとか他メーカーでも悪くないんだけど、できればテントとタープはお揃いにしたい年頃なの

43 :
>41
まあそれくらいで勘弁したるわwww

44 :
今シーズン初キャンage

45 :
>>44
不謹慎
被曝して

46 :
>>45
計画停電中のささやかな楽しみだろ。
どの辺りがお前の琴線に触れたのか聞いてやろうじゃないか。

47 :
皆自粛してなのか、行楽地とかまったく人が来なくてそうとう困っているそうだ
なんでもない人は、普通に生活したほうが日本のためになると思うぞ

48 :
>>47
そうだよな。
被災してない人達は少しでも金を使えば経済のためにもなるわけだし。

49 :
被災者のために気を遣うのは構わないが
被災者と関係ないところですらも自粛じゃ
逆に日本は復興できなくなる
どこかで誰かが物を作って売って買って
そうして経済が成り立っているのだから

50 :
ミルフォード23とダンロップのR325ってそっくりなんだけど、
両方見たことある人居ます?
印象はどうでした?

51 :
どちらも同じもので実は両方クロスターが作ってる

52 :
どっち買うか迷ってます。みなさんのオススメはどちらですか?
アドバイスよろしくお願いします。
フィールドタープ ヘキサDX 42000円
システムタープ ヘキサDX 39900円

53 :
>>52
個人的な意見だが、実用度重視ならフィールドタープ
見た目重視ならシステムタープ
俺はシステムタープ+ZFもしくはヴェルタ4を小川張りしてる。
ヴェルタの特徴的なタープ、一度開いただけだったなぁ・・・

54 :
>>53
フィールドタープだと小川張りはできないんですか?するかはわかりませんがw
値段に差がないのでフィールドタープに傾いてきてるんですけど。

55 :
>>54
ググったらフィールドタープを小川張り出来るようにする記事があるよ。

56 :
>>54
簡単に言えば、タープの一つの角をセッティングテープ(コネクティングテープ)を使ってテントの後ろ側まで延長させてやればいいのよ。

57 :
丁寧にありがとうございます。
あと以前に、関東の某アウトドアショップなんですけどスノピのHDタープシールドヘキサLと
オガワのシステムタープヘキサDXならどっちがオススメか聞いたら断然スノピ!とスノピを強く
勧められました。ものが全然違うとまで。
カタログ上では大差ないと思うんですが実際そんなに違うものでしょうか?
スレ違いな質問ですみません。最後にしますんで知ってる方よろしくお願いします。

58 :
スノピ信者の熱狂度は盲信的

59 :
>>57
虫歯2本治療中の俺の意見だが。
細かい部分を気にする人、使えりゃOKな人もいる。
大概の人は小川、スノピを比べて優劣を付けるのは難しいと思うよ。
例えば値段だけ見てキャプテンスタッグやサウスフィールド選ぶ人もいる。
テントとの相性やお揃いのブランドが好きな人もいる。
アウトドア用品はスノピじゃなきゃ!って人。スノピ以外は認めない!って人。
みんな違って、みんないい。

60 :
さすがの2ちゃんでも
フレッサ1の使い手はいないか…

61 :
ほんとにいないのか?

62 :
>>60
さすがにフレッサ1は持ってないけど、質問あるなら何でも答えるよー

63 :
持ってないけど答えるとはこれいかに

64 :
ステイシーSTとクローカーでは夏場涼しいのはどっち?

65 :
>>64
ゴメン。
知らんけど、どっちも使わずにスクリーンキャビン+コットの方が涼しいと思う。
次の質問どうぞ。

66 :
>>62 さすがに持ってないってことは
あの背面が半分しかないフライはダメなんですね

67 :
>>65 ダメダメじゃんw

68 :
>>66-67
ちくしょーみんなしてダメダメダえm言うあnーー!

69 :
>>69 いや、使えるものなら買おうかと
ただあのフライが気になっててね

70 :
ピルツ9-DX買った人います?
ピルツ自体どうなんすか?買いですかね?

71 :
トンガリ好きには良いんでない?

72 :
結局昨年からいいテント無いか待っていたけど、アメドにした。
ヘキサタープがシステムタープDXなんで小川に統一したかったが、
家族5人寝れて小川張りできそうなのが出なかったなぁ。
システムタープDX特権の小川張りの練習しなきゃなんだけど、立てるコツありますか?

73 :
>70
俺もピルツ9−DX悩んでるんだよね〜
今までコールマンのドーム型使ってたのだけど設営、撤収が面倒くさくなって
ピルツみたら簡単そう!て思った。
ただ結露とか真ん中のポール邪魔か?とか考えて悩み中。でも買っちゃいそう。

74 :
>>73
ピルツタイプ、つかトンガリは使ったことないけどフツーに考えて結露しまくりじゃないのか?
簡単設営とか言ってるけど綱を張ったらその他のテントと手間が変わらないような。
ギミックとしてはいいかもシレン。

75 :
>>73
1人で簡単に立てられるのはたしかに魅力ですね。
頂上部の開閉で蚊や虫が入ってくるかが気になりますけど。
あと結露は仕方ないですねえシングルウォールですし。
僕も欲しいんですけど迷ってます。どなたかピルツ買った人いませんか?
長所短所教えてほしいです。

76 :
パラディオ 56はどう?
低価格設定だからそれなりだとは思うけど。
気になる!!!

77 :
やっぱりフレッサ1はいないかぁ

78 :
77
ふれっさ1買ったばかり
使ったら感想かきます

79 :
>>78
猛者あらわるw

80 :
>>77 wktkしてレポ待ってます

81 :
レポよろ

82 :
この人か?
http://bachilles.exblog.jp/16230893/

83 :
ランドロックかティエラ5で悩んでます。
買い換え動機は風です。
コールマンでは風に耐えられません。

84 :
>>83
>コルマソが風に耐えられない
張り綱使ってもでしょうか?
ティエラユーザですが、張り綱を全部張ったにも係らずポールが曲がった事もありますよ。
吹き下し系の強風だったので仕方ないかなと。
通常の強風くらいなら「耐えられない」と感じた事はないですね。

85 :
ピルツ9−DX我慢できずに買っちゃいましたw
まだDAYキャンプしかしてないのだけど真ん中のポールは全然気にならなかった。
設営はラクチンだね〜撤収も適当に畳んでも袋大きめでちゃんと入るのでラクチン
買って正解でした。

86 :
ステイシーSTもフライだけで自立する?
ググったら自立する、しない、両方出てきて困った。

87 :
>>86
セルフスタンディングテープを使ってるからフライのみでの自立は可能だろう。

88 :
今年新発売のローチェア欲しいな

89 :
>>84
 張り綱使ってもです。
 変形した我コールマンの横でベレーロ5は健在でした。
 ティエラが変形した時にコールマンは無事でしたか?

90 :
ティエラ5の前室にリビングシート1323を置くのは無理があるかな?実際に使った事がある方おられますか?

91 :
>>89
近所にコルマソは居なかったっす。
張り綱はあんまりパツパツに張ると力を受け流せず、ポールに負担が掛かると聞いた事がありんす。
経験的には強い風というより突風時に曲がるイメージ

92 :
>>90
1323てミネルバ用のでしょ?
ティエラで1322使ってる身としてはハミ出すんじゃないかな
定価も変わらないし素直に適合品を使うがよろし

93 :
パラディオ56ってランタン下げるところないの?

94 :
ステイシーとかクローカーやらを実際に組み立てた実物を見たいんだけど
どっかないかなぁ…
@神奈川 川崎

95 :
普段はなさそうだから、電凸でどこか建ててくれるところ聞いてみたら?

96 :
「職人気質」?
「職人品質」では?

97 :
>>96
品質より
気持ちの問題なんだよ!

98 :
お前にはウチのテントを使う資格はねえ!
帰えってくれ!

99 :
アーディンがなくなったのが納得いかん。
大事に使わなきゃだ。
ステイシーも劣化してるようにみえるし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【だいせん】大山(鳥取県)4【伯耆富士】 (484)
女子高生と登るならどこが良い? (147)
コールミュニティーその15 (121)
初心者登山相談所 10 (259)
【GREGORY】 グレゴリー テクニカルライン専用 (858)
【スットコ】マットスッドレ3枚目【ドッコイ】 (960)
--log9.info------------------
OFWGKTA (364)
ラップしてみてほしい他ジャンルのアーティスト (160)
広島のHIPHOP・CLUBシーンってどうよ? part3 (668)
ブレス式 Part.2 (596)
BIG L Part.3 (180)
HIP HOPな香具師よ、今日何してる? 12日目 (362)
Thug Family Part.3 (655)
Jラップはなぜ今の音楽シーンに物申せないのか (112)
クボタタケシ Part.2 (567)
ヤられちまったリリック Part.1 (111)
DS455 Part.7 (491)
Lil' Kim pt.5 (156)
SOUL'd OUT Part.43 (220)
環ROY Part.4 (338)
日本だとミクスチャーラップの方がリアルじゃね? (200)
Pete Rock & C.L. Smooth Part.6 (569)
--log55.com------------------
キングダムハーツ1&FM攻略質問スレ【鍵穴14個目】
パラサイト・イヴ【ParasiteEve】☆Part19
大正もののけ異聞録 攻略スレッド其の六(再)
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part188
Fallout 3 フォールアウト 質問スレ Part 57
スターオーシャン(SO)シリーズ総合攻略スレ20
【Demon's】デモンズソウル 初心者専用スレ105【Souls】
【TOB】テイルズオブベルセリアキャラ性能談義スレ