1read 100read
2012年5月アニメ映画118: 劇場版機動戦士ガンダムTUV (742) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベクシル -2077 日本鎖国- 2 (569)
【雫】耳をすませば【聖司】 第三章 (197)
【映画】鉄拳 ブラッド・ベンジェンス Part2 (571)
【劇場版】アニメ映画新作情報 (571)
ヤマトよ永遠に (271)
ベクシル -2077 日本鎖国- 2 (569)

劇場版機動戦士ガンダムTUV


1 :08/01/03 〜 最終レス :12/05/13
劇場版メモリアルボックスも発売されたことだし語ろうか

2 :
くだらんスレ立てるなでございます。
貴様のくだらん行動がみなの気分を害しているのでございます。
わかっているのかな?ボクちゃんさん。
皆に潰される前にさっさと削除依頼を出すのでございます。
これを読んだらとっとと行動に移してくださいでございます。
わかりましたか?チンカス?
イカ臭いですよ?
ちゃんと取り替えましょう。

3 :
永遠の名作

4 :
永久にぬるぽ

5 :
>>2
なに怒ってるんだろう、この人… 生理?

6 :
長かったなー特別版が出て皆肩を落としてから

7 :
今回出たDVDで初めて、アムロの「僕、乞食じゃありませんし」の台詞が聞けた。

8 :
DVD、一つ不満なのはチャプターがあまりに少な過ぎって事。
2時間超の作品なんだからもう少し細かく分けて欲しかったよ。
(昔出た単品LDもまだ持ってるけど、その辺はむしろあっちが上だな)

9 :
ガンダム(特)(監)(企)ってなに?

10 :
MacってAAかなりずれるの?
今度Mac手に入るんだけど

11 :
買って良かった。
このDVD見てる奴らの年齢層バレバレwww
ガンダムはヤッパこれだね。一年戦争が面白い

12 :
特別版も音が新鮮でよかった

13 :
>>12
でも本編中の「哀戦士」の流し所を完全に外してる
戦闘場面で流さなくてどうすんだよ!

14 :
富野の指示なんだから本人に家

15 :
オリジン読んでもう一度見ると・・・もう、とてつもなく面白いよ

16 :
オリジンでいいのは、「黒い三連星」の初登場演出が派手な所。アムロ達と生身で対峙しちゃって…
…オリジンの主人公ってシャアだよな?

17 :
「ハアアッハッハッハ!焦るなよ、ハモン!」
が聴けて良かった。
しかし改めて声優が奇跡的にハマりだよな。
シャアもブライトもミライもセイラもカイも他の声優考えられないぞ。
ララアは微妙だが・・。

18 :
80年代生まれの後輩が哀・戦士の主題歌が名曲だとかぬかしてたが、あれはエルトンジョンのユアソングのパクり。
イントロなんかそのまんまだし歌メロに入ると突然転調して誤魔化す辺りが何ともいやらしい

19 :
>>18
ま、確かにイントロは同じかな・・でも、サビとか違うじゃん。
そういうのよくあるじゃん。

20 :
>>18
えええ?????
にてるかあ? あの2つ。

21 :
トランスフォーマー見て思うんだが
ガンダムも実写版てできないんだろうか?

22 :
一昔前にあったよ。アメリカ人がパイロット

23 :
勧められて0083だか見たのですが オリジナルの1/100ほどの面白さでした。
本当にしょうがないですね。
ところでエバンゲリオンって面白いですか?

24 :
面白いと思えば面白い ってどう?

25 :
>22
アゴ割れシャアの話ですか?

26 :
>>23
何でもそうだけど、まずは
先入観を抱かずに観た方がいいと思うが。

27 :
リテイク版だっけ?あれちょっと見たけど、声優が昔と同じ抑揚で
吹き込もうとして慎重になっているのが痛々しいくらい感じられた。
だからどうしても迫力不足だったね。
監督と声優陣の頑張りには敬意を評するが、やっぱり好きになれ
ない。

28 :
オモチャアニメのスレなんて建てるな
バカ

29 :
オモチャ?ふざけんな。ガンダムといえばプラモだろうが!

30 :
特別版哀戦士の例の戦闘場面で曲がかからない事件、
安彦もあれ観て怒って、オリジンであえて歌詞いれたのだろうか?

31 :
哀戦士が途中で途切れた後またすぐに最初から流れるのが意味不明
だったらずっと流しとけよ聞き入ってるんだからよ
と思ったのももう何年前やら

32 :
「何、このつまんないベタベタロック?」と思っていた哀戦士が
>>31のように使われて、大いに納得したのももう何年前やら。

33 :
ロック?

34 :
演歌だとでもいうつもりか?
いや、ある意味そうかもな。w

35 :
>>31
ヒント:途切れる箇所で映ってる連中

36 :
TVとちがって、
リュウの死の責任を押し付けあうWBの
行動が好きさ

37 :
それしか無いんですよーっ!

38 :
>>36
しかし直後に「マチルダさ〜ん!」は無いよなと思った
エピソードが入れ替ってる性とはいえ、リュウも悲しんでやれよ

39 :
それでいて二階級特進だけでサッサと済まそうとしたジャブローの高官には
文句タレてんだから調子がいいと言うか・・・・w

40 :
wowowを録画したやつ、こないだ見た。
その時は、映画館の大スクリーンで見れるだけで満足って
感じだったけど、
今見ると、エピソードが多くて結構駆け足だったね。
なので、どれもアッサリした感じかな。
リュウさんの件で、殴り合えシーンはいいね。

41 :
殴り合い宇宙

42 :
灰・戦士

43 :
リュウさんてポリネシア系とかの血が混じってるのかな

44 :
哀戦士冒頭のダイジェストのドレンの声って誰?
砂漠のジジィもやってたし永井さんにやって貰えばいいのに。

45 :
よく、アニメ名シーンベスト10とかでガンダムがランクインしてるけど
ガンダムって、そこだけ見て一瞬で引き込むようなシーンはないと思う。

46 :
>45
君は何を言いたいのだね?

47 :
>>44
ほとんど語られないけれど、1stガンダムで1番活躍してたのは、間違いなく永井さんです。
何人分、何回出演したのだろうか??

48 :
>>47
いや…語られない事は無いと思いますがw
劇場版だとTのドレンとUの砂漠のジジィくらいかな。
Vは完全にナレーションに専念してたな、ドレンくらいはやって欲しかった。
アムロのお母さん出て来る話で永井さんがアテてた老人が見た感じお婆さんだったから
アレッ?と思ったら映画版ではその人の声を女性がアテてたのは笑ったなw
他に老人達がフラウと子供を人質に立て籠もる話でリーダー格の老人をアテておきながら
その後ろで「そうじゃそうじゃ!」とか言ってる人も永井さんだったとか聞いたけどw
後コンスコンの話でホワイトベースに修理用ドックを提供してくれる金持ちが永井さんなんだけど、
そのドックを攻撃してくるコンスコンも当然永井さんで…w
金持ちのうろたえる声とコンスコンの笑い声で永井ボイスが交互に流れるという凄い状況になってました。

49 :
>>48
コンスコンのエピソードは面白かったなぁ。
必死で喋り方を工夫してるのが良く分かるw

50 :
>>43
リュウはアルゼンチン系だとおもた

51 :
音源は残っているんだから
最新の技術でリメイクしてくんないかな

52 :
確かに、リメイクをしないからいつまでも神格化されるんだと思う。
ガンダムを終わらせるメタクソなリメイク希望

53 :
>>48
まさしく。
昔はなんとも感じなかったけど、場面瞬間の入れ替わり永井さんは凄いと思う。
私はこれに気付いから、中の人、声優さんに興味を持った。

54 :
哀・戦士は、ユアソングじゃなくて、タイニーダンサーのパクリだよ。

55 :
>>53
ワシもヤマトで徳川機関長と佐渡先生が同じ人(永井さん)だと知ってビックリして声優気にする様になったw

56 :
【コピペ推奨】
【漫画『ギレン暗殺計画』第1巻の土田による後書き】
実際にギレンは案外、気のちっちゃい人なんじゃないですかね。
それほど才能もないのに独裁者の方向に向かっちゃったんじゃないですか?
ザビ家の人の中で、カッコ良く死んだのってドズルだけ、
あとはみんなしょーもないって言ったら言い過ぎですが、ロクな死に方してないじゃないですか。
ドズルってファンからの評価低いですよね。
ガルマはもう甘やかされたボンボンというか、あほですね(笑)
デギンは野望に満ちた人で…ただ、もう歳ですよね。意外にデギンのガツガツ感を受け継いだのが、
生き様を側で見ていたギレン。
おじいになってガツガツ感がなくなって、どんどん老いぼれて行くオヤジを見たくないから、
消しちゃったんじゃないですか?光で。(笑)
でもギレンはキシリアを軽視しすぎですよね?「女だから」くらいで。だから撃たれちゃう。
本当にかしこい奴なら身内から消す。そこが甘いんじゃないかと。
ギレンは元々たいしたやつじゃなくて、気が小さいやつだからこそ…という感じ。
あと気になったんですが、キシリアの部屋にメットを置く「メット掛け」もあったんですね(笑)
いくらなんでもこれはひどいw

57 :
ガンダムスレなんていらねーよ
専用スレでやってろ

58 :
いる

59 :
アニソンでしか売れないアーティストor
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1139567227/
最近のアニソンのクオリティの高さは異常
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1188614116/

60 :
TVでは二階級特進だったのが劇場版で三階級特進になったのはなんで?
アムロらの階級も一つ上がってるよね

61 :
連邦が悪者ではないことを示すため

62 :
リテイクと知らずに3作全部借りちゃったよ〜
デニムとジーン声からして違和感ありまくりんぐ
余計なことをしてくれたよまったく、、、

63 :
間嶋里美の芝居が神がかってる
こう思う俺は少数派でしょうか?

64 :
>>63
キャーーーーの言い方が下手糞じゃね?

65 :
“特別編”は“特別変”だった。

66 :
まあこれは一体なんという

67 :
ステッチ劇場版に出てきた?

68 :
レンタルで観たT、冒頭ザクの歩く音からして違和感タップリ。
TVのと違う。
BOXのオリジナル音声ってやつもこの音???

69 :
オリジナル音声が出た今、
特別編は特別編で味があるなと思えるようになった。
心の余裕のおかげだな。

70 :
昨日、メモリアルBOX買ってきた。
いわゆる「劇場版」って初めて観た。
V途中まで観て、疲労感に勝てず、睡眠。
けど、面白い!!!!! 買って損は無いね。
ミハル&カイのラストシーンの追加は絶妙だった。いい仕事。
前にも書いていた人いたけど、「哀戦士」の曲が一旦途切れて、
また流れるとこ、違和感は確かにあったけど、慣れたら大丈夫かも。

71 :
>違和感は確かにあったけど、慣れたら大丈夫かも。
慣れるまで観るもんじゃねーっつの。w

72 :
実は、声優って昔は居なかった。皆さん演劇やテレビ、映画に出てたりします。
池田さんや神谷さん等は、サスペンスドラマなんかに出演してます。
映画の吹替えとかもしてますが、スタジオや予算の関係上、チョイ役や群衆の声等未だに出演している声優さん達が全員で声をアテて居る状況です。

73 :
>>72
で、藻前さんは何を主張したいのだ?

74 :
>>72-73
「声優」とは俳優の副業でしか無かった…って言いたいんでしょ?
んな事 ここに来る人は皆知ってるよ。知らない人間の方が少ないんじゃね?

75 :
>>72
ちょっと書き込み方が冷たかったか…
とにかく君の「発見」は、ここでは基礎知識以前の話題だと言いたい訳で…

76 :
>>74
うん、それはわかる。
が、何を主張したいのかが・・・
>>75
そ、それを主張したかったのかorz<ハケーン
気づかなくてゴメンよ、>>72

77 :
V、初めて観た。
ラスト、セイラさんがア・バオア・クーに着地して中に入っていくシーン、
コアブースターに乗ってたはずなのに、セイラさんの後ろに
ちらっとGファイターらしき機体が。
さんざん既出ですね。たぶん。

78 :
それは公開当時から言われてたねえ。

79 :
wikiにも書いてある。

80 :
じゃソロモンの方は?
スレッガーのコアブースターがビク・ザムに突っ込んで行く時、ほんの1〜2秒ぐらいの1カットだけだが
Gアーマーになっている所がある。
(あっという間に画面奥に遠ざかって行くようなシーンだから、たぶん解らないだろうと思ってTVの絵を使い回したのだろうが)

81 :
それを専門用語でバンクと言う。

82 :
ガンダムの最大の弱点は、今も昔もオープニング、エンディング等の
音楽センスの無さだなw

83 :
>>82
それ、スレチじゃね?

84 :
リュウってサモアと日本人(沖縄辺り)のハーフかと思ってた

85 :
公開当時から見ているが、今となっては正直絵が辛い。
CGがこれほど発達しているなら、なんとか出来ないものか。

86 :
そうなんだよね
声は残ってるんだから絵だけ最新の技術で作り変えて欲しいね
新作Zの新作画の部分ははなかなか良かったから
是非とも作り直して欲しい
俺が死ぬまでにはかなえて欲しい夢だ

87 :
「ジ・オリジン」を作画監督、安彦良和でアニメ化なら
観たいけど…当時の作品はそのままにしておいて欲しい。

88 :
>>86
新作Zの新作画
止め絵としてはいいけど、ありゃ 人間の動きじゃねぇよ

89 :
>>82
当時はアレが普通・・・といいたいけど、
「闘将ダイモス」とか「マグネロボ ガ※キーン」とかに比べてもイマイチだなあ。
「ザンボット」「ダイターン」より後退してる。

90 :
コアブースターとGアーマーの違いは何ですか?

91 :
お前ら、スレッガーさんは
玄田さん派? 真樹夫さん派
ドズルは郷里さん派? それとも玄田さん派?

92 :
>>52
SEEDというメタクソなリメイクがあるよ

93 :
ドラグナーとかね。

94 :
>>91
グレートホーン!!!

95 :
当時3作目の前売り券買ったけど何故かポスターもらえなかった
あの絵柄かっこよかったのに
ア・バオア・クーの前にガンダムやビグザムが飛んでるやつね
アムロ、ララァの顔が描かれてるのじゃなくて

96 :
ジオングの残骸の前でラストシューティングのなら貰ったよ

97 :
子供のころに頭取れてるのに動いてるシーン見て怖くなって
20歳すぎるまでガンダムちゃんと見なかったわ

98 :
ファーストガンダム以降、主人公は必ず仮面をつけたヤシと戦うことになる・・・w
シャアのイメージが強すぎ。
F91なんか鉄仮面ww

99 :
岩手県宮古の北西に、岩泉という町がある。
はっきり言って、雪が降ったらたどり着くのもままならぬ
地の果ての田舎町。
そこの国道沿いのドライブインの「なつかし駄菓子屋」みたいな
コーナーに、地元のおっさんが描いた「ガンダム」劇場版1作目ポスターの
でっかい複製が飾ってあった。
「公開当時、盛岡まで自転車で4時間かけて観に行った」
というコメントが付いてて、都会のガノタにはない熱さに
ちょっと感動した。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トワノクオン 2 (810)
紅の豚 3 (154)
.hack//Quantum (928)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」の自己BEST 5シーン (743)
【ヴィランズ】ディズニーの悪役について語るスレ (451)
☆★☆うる星やつら総合2☆★☆ (662)
--log9.info------------------
【◎】 ネットワークカメラ その5 【◎】 (639)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (303)
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 32号機【IDE】 (526)
LG電子液晶モニター総合スレッド22台目 (328)
Bluetooth総合 Ver.10 (833)
マイクロソフトキーボード Part5 Microsoft (913)
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その11 ◆ (887)
液晶ディスプレイのアーム 28軸目 (195)
PC用マイク・ヘッドセット Part13 (420)
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】 3 (278)
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part5■ (676)
理想のキーボード81枚目(キーボード総合) (420)
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】 (874)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 39 (915)
【ASUSTeK】PA246Q ML239H ML229H 01【p-IPS】 (475)
日立のPrius (602)
--log55.com------------------
低収入の毒男ちょっと来い part82
最強&素敵永○先輩VOL10
彼女いない歴=年齢が色々語り合うスレ その121
特定アジア情報スレ9
【羊】昭和42年生まれの毒男集うスレ No.47【1967】
雑談 中臣鎌足
ものすごくタイプな女の子の画像をUPするスレPart152
1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合251人目