1read 100read
2012年5月卓上ゲーム224: 【スペオペ】スペースオペラTRPG総合 (688) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あなたは新米の冒険者です。 (274)
北陸・甲信越地方のサークル/コンベンション情報 (337)
良いサークル/悪いサークル中国地方・第6話 (251)
TRPGにおける忍者について (844)
【3rd ed】GURPS(ガープス)第3版【Third Edition】 (409)
【ミニチュア】ロード・オブ・ザ・リング【ゲーム】 (376)

【スペオペ】スペースオペラTRPG総合


1 :09/02/26 〜 最終レス :12/04/07
青い銀河を背に受けて 青春の旅立ちが始まる
果てしない宇宙には 誰も知らない道がある
旅立とう静寂の中に 時を越えた世界に挑む
スペースオペラTRPGを総合的にあつかうスレです。
関連リンク、代表的なスペオペTRPGは>>2-3
前スレ 
---★  スペオペ ヒーローズ ★---
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005431234/

2 :
★関連スレ
トラベラー総合スレ その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184511520/
HAYAMI RASENJIN'S カットスロート・プラネット 3nd
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197167020/
スターウォーズRPGスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1158726407/
FEAR GF 総合スレッド 19th SEASON
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1234621427/
【売れない】売れないカルテット21【遊べない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1230860431/

3 :
★スペオペヒーローズ(山北篤/ホビージャパン)
惜しまれつつも絶版だったが、現在、著者のHPで公開中。
http://www.game-writer.com/konogoro/trpg/spop/index.html
★新星界スター=ロード(山北篤/ゲーム・フィールド)
スペオペヒーローズ 2ndシリーズ。惜しまれつつも絶版。
★スターレジェンド(銅大/エンターブレイン)
失われた故郷“地球”を目指すスペオペTRPG。惜しまれつつも絶版。
http://www.fear.co.jp/starlegend/index.htm
★パラダイス・フリートRPG(朱鷺田祐介/富士見書房)
ドラゴンマガジンの読参ゲームから生まれたTRPG。惜しまれつつも絶版。
★マルチバース(トロイ・クリステンセン/大日本絵画)
マルチSFロールプレイ。絶賛発売中
★スタークエスト(E・リプセット/ツクダホビー)
d1000による判定システムは伊達じゃない。惜しまれつつも絶版。
★銀河開拓史ギャラクティック・アーク(赤木一郎、久条巧/コスモエンジニアリング)
ASURAシステム。ボックスアートは井上純弌。惜しまれつつも絶版。
★クレギオン(宮川健、林菜光士/ホビーデータ)
PBM「クレギオン」のTRPG化。惜しまれつつも絶版。

4 :
SFはこのスレでは範囲外?

5 :
SFの定義について語ったり揉めたりしなければいいんじゃね?

6 :
>>1
スタレって絶版になってたのか
今のうちにサプリ買っとこうかな

7 :
>マルチバース絶賛発売中
冗談だろ?w

8 :
大日本絵画のHPで検索するとあっさり引っかかるあたりまだ在庫はあるっぽいなw

9 :
スターレジェンドはAmazonだと在庫ありになってるが、流通在庫か?

10 :
なるほど、現役なのはスペオペヒーローズとマルチバースなのか…
さすが大日本絵画だ

11 :
いくらなんでもスタークエストは惜しまれてないだろw

12 :
スターレジェンドくらいには惜しい

13 :
スタレはシナリオも出たしプレイもされただろ。
スタークエストはもっと手前で終わってる。

14 :
全然知らずに聞くけど、スターオーシャンRPGってスペオペじゃないの?
名前だけみるとスペオペっぽいけど。

15 :
スタレの酔っぱらったようなー設定より
エイリアンレイスの方がよほど参考になる

16 :
その調子だとここで名前の上がってるゲームは大半が否定されるんじゃないのかねw

17 :
ところで、トラベラーとメガトラベラーが抜けてるのはなぜ?

18 :
あと、パラダイスフリートは『極楽艦隊 逆襲編』として、スザク・ゲームズから絶賛発売中

19 :
>>14
スペースファンタジーではあっても、スペオペとは違うような。
紋章術(魔法)あるし。
・・・実際は○○○○物だけど。

20 :
>>17
専用スレがあるから

21 :
なるほど

22 :
抜けてるんなら、そのスレのURL紹介しておけよ

23 :
>1
これは乙じゃなくて時空の捻れとかうんぬんかんぬん
スペオペだのSFだのってジャンルはほぼ全滅なんだなァ。
今のほとんどのソーズ&ソーサリーには
SFっぽいガジェットは標準装備だとゆうのに。

24 :
スペオペはスッペぇオッペぇ(酸っぱい)の略ですか?

25 :
実はこのスレは最初にスタークェストって突っ込んだら負けって遊びの最中なんじゃないか。

26 :
スペースオッペンハイマーの略ですか?

27 :
>>22
>2
って誘導は間違ってる?

28 :
いたれりつくせりのテンプレだな

29 :
>>3の、魚津カーなみの絶版っぷりに、僕らは思わず涙ぐむ

30 :
>>29
ゆけ〜、ゆけ〜、山北篤、ど〜んと〜ゆ〜け〜♪ 吹いた

31 :
「〜なんてこわくない」懐かしス

32 :
GyaOで4/1まで配信されている宇宙もののSF
シナリオの元ネタになるかも
個人的には12話がシナリオにしやすいと思う
葛藤好きには8話が好みか
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0015097/

33 :
>>27
抜けてるって聞いたんだけどな

34 :
クレギオンキャンペーンやっていたが途中で一部面子が別地域に就職したお陰で結局完結しなかったな
システムとサプリ全部あるが地元にSF遊びたいって言う面子が居ないしSFってやっぱ敷居高いのかね

35 :
実際は高くないんだけど、高“そうに見える”ってことはあるような気がする。

36 :
個人的にはやるものというより見るものかな。
センス・オブ・ワンダーを楽しむので、お約束をなぞってもイマイチ。
でも↑はSF一般の話。
スペオペは王道こそ正義なので、王道さえおさえておけば、わりとできるとは思う。
クレギオンは運送屋メイちゃんが神すぎて(本格SF的に)、
実際にシナリオを作るのには躊躇してしまう。
TRPG版は宇宙コミケをやったり、SFでもなんでもなかったりするんだけどね。

37 :
当時からホビデには
築地俊彦とか新井輝とかいたけど、
クレギオン小説書いたのは結局
ハードSF志向の野尻だけだもんな。

38 :
SFというから敷居高い印象があるけど、スター・ウォーズみたいな、で結構受け入れられた記憶が。
というか、SF知らなくてもTRPGを分かっている人は普通に順応してくれた経験がある。
パラフリで。

39 :
SFというかスペオペはスターウォーズやらアニメのダーティペアぐらいしか知らなかったので
メガトラベラーを購入したら白兵武器はブロードソード以上の物がなくて、ショックを受けた若き日。
「え?ライトセーバーないの?」

40 :
>>39
あるあるw

41 :
スペオペなTRPGって、面白そうなのに
あんまないのよね
なんでだろね

42 :
スペオペ自体が人気ないから。
一部のコアファンだけで回してるからパイが一定なんだよな。
スターオーシャンはスペオペファンを裏切ってると思います。
無限航路に期待させてください

43 :
やっぱ、そうなのかなあ
一時期は、ちょっとブームもあったのにな
スペオペヒーローズ、リメイクしないかなあ
まあスペオペやりたいなら、自作するしかないのかもな

44 :
なんかリメイクする場所あるか?
アイテム画像が無いのはイメージ湧かなくてこまるが

45 :
そこでカッ(ry

46 :
スペオペヒーローズ 山北篤、ギルドマスター 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=3821
テーブルトークRPGのルールブックです。
その名の通り、スペースオペラでヒーローを演じるためのシステムです。特徴は、「ヒーローポイント」と「ネガティブ・ヒーローポイント」で、プレイヤーが行動を成功に出来るだけでなく、マスターがプレイヤーの行動を失敗にできるシステムです。
(失敗にされたキャラクターはヒーローポイントをもらえます。)
注:著者の山北さんのページで内容が公開されていますが、RPGルールブックという性質上、書籍形態が望ましい物と思います。

47 :
スペオペヒーローズ
ttp://www.game-writer.com/konogoro/trpg/spop/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA

48 :
いっそこのスレから画像提供するか
誰か絵を描く奴挙手〜

49 :
スペオペ復刊されるのならイラスト描きたいなぁ・・・
一応商業でイラストのお仕事何回かしたことあるし、FEARのイラストコンテストで佳作貰ったこともあるし・・・
俺のイラストが載っているブログとか紹介してもいいけど、自作SFTRPGの戯言も載っているので、オモロ扱いが怖くて晒すにもちょっと勇気がいるんだが・・・

50 :
イラストが良ければ、少しくらい痛いことを書いていても大目に見てもらえると思うがな。
不安なら、直接山北に申し出るのも手。

51 :
こんなか・・
ttp://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/mito_tva/img/mito_tva_top.jpg
こんなか・・
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/daiou/cabinet/gasyuu/img55336905.jpg
こんなので・・
ttp://imgi-a.dena.ne.jp/exi4/20090312/56/118926392_1.jpg

52 :
黒点師匠は俺の青春でありますかなぁ・・・
ブログのほう、色々痛い内容やら鬱内容が多いのだが、カラー、モノクロ、設定画(ただの落書き線画)は載っているのでありますよ。
多少不安だが、あえて晒す。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/masatake/
左サイドにあるボックスの中の”カテゴリ”という奴の”今日のイラスト”、”今日のモノクロ”、”今日の設定画”あたりが妥当か・・・
なんか絵柄やデザインセンスが80年代チックだが、こんなんでどうかなぁ、と。

53 :
個人的には悪くないと思うよ。
むしろ良いんじゃないか?

54 :
予想的中w

55 :
<53
ありがとう。そう言ってもらえると、少しは救われる。

56 :
スペオペヒーローズのイラストを描くのもいいが、
スペースウォーリアーで勝負してみてくれ。
とりあえず、オレはコミケは行かないんで、完成したら通販できるようにしてくれな。
ちょっと辛口目に感想言うと、ロボットの設定画はなんか地味。
カラーは色使いがオレのの好みじゃない。
キャラとロボが一緒になっているイラストが世界観持ってていいかな。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000089998/55/imgaf821ce6zik7zj.jpeg
↑とかいいね。

57 :
<56
アドバイス、サンクスです。
やはり受けはスパロボ系のほうがいいのかなぁ、と思わなくもないのですが、俺的好みが”ボトムズ”のATだったり”マクロス”のデストロイドなのでありますよ〜(古い例えですまん・・・)。
そのあたり要勉強だな。
”スペースウォーリアー”はすでに完成しコミケで販売していたりするのでありますな。
もし通販で欲しいのでしたら、俺にメール(ブログならメッセージ送れます)くださいな。おって連絡先などをお伝えしますので。
色々な人にあげたり売ったりしたので残部が少ないのでありますけど。
提示してくれたイラストは今年の正月に描いたものでありますなぁ。これは構図を、ちょっと”時計仕掛けのオレンジ”のポスター調に描いてみよう、なんて画策していたりとかなんとか・・・

58 :
アリアンドッドを改造して、スペオペもんにしたいなとか思ってる
フェイトがヒーローポイントな感じで
思ってるだけだけど
でも、SRSを改造してもいいな

59 :
ロケットガールRPGは、スペオペに入りますか?

60 :
あれはハードSFの仲間だろ。

61 :
>>52
台無しオチを期待して開いたら普通にうめェェーッ!!
ひょっとして、白虎かなめとか伊藤洋行とか好き?

62 :
>>52
アリアンロッドとナイトウィザードはっけん!

63 :
>>52
メカもんからファンタジーまでだいたいいける人ですか…
つかメカの好みが俺と一緒じゃないかw
メカ設定画を見てみた印象ですが… ディテールが細かすぎる気がしますな 特にロボ
線が多いせいで特徴が消えてるように見える
もちっとディテールを減らしてみるのも手では

64 :
>>61
感想サンクスです。
伊藤洋行さんは知らないが、白虎さんなら以前雑誌でイラストをちょくちょく見て、いいなぁ、と思っていたりもしたから、影響を受けているかも知んない。
>>62
きくたけさんのゲームはプレイしやすいし面白いので好きであります。
>>63
アドバイス、サンクスです。
線はもう少し少なめでいいでありますか・・・ではでは、今後ちょっと勉強してみます。

65 :
伊東岳彦でスペオペというと、宇宙英雄よりアウトロースターの方が良さそうな。
ゲーム的に。
あと、今時はリアルな宇宙開発あたりの知識もあった方がいいかも。

66 :
>>64
あえて辛い事言うと
線の平行が取れてないのと、部品と部品の接合部がめり込んでる様に見えるせいで立体感に欠ける絵になってる。
初代ガンダムTV版の様なイメージを受ける。
紙の上でボックスを繋げて、位置関係の把握をしっかりした方がいいかも新米。
あと陰影の付け方は勉強汁といった所だな。
戦艦は描ける?

67 :
とっても上から目線スレ

68 :
>>67
はははははは
見ろ! 人がゴミのようだ!

69 :
> 初代ガンダムTV版の様なイメージ
大河原メカはこんなん違う。
あの先生、飛べない飛行機を描いたり
曲がれない関節を描いたりするけど
立体としてはちゃんとしてる。
それに無印ガンダム時代は線の少ない
形で見せるメカを描いてる。

70 :
>>66
アドバイス、サンクスです。
全部をすぐに、というほど器用ではないのでなんですが、以後描く際には言われたことに留意して描いてみるでありますよ。
戦艦は残念ながら描けないかも・・・
>>69
大河原御大に挑戦するとかそんなこと全然考えてないでありますよ〜。
というか、御大は俺にとっては神も同然でありますからねぇ。
つ〜か、もうちっと真面目にシルエットで魅せれるメカの勉強しますわ。

71 :
>>69
>>66が言ってる
>初代ガンダムTV版のような
てのは御大のデザインじゃなく作画レベルでの絵の話をしてないか?

72 :
スターレジェンドの誌上連載ってまだ続いてるの?

73 :
>>70
スペオペを描くなら戦艦は必須。
戦艦は大体
・ヤマト型
 砲塔がくっ付いてて、上部に武装集中。海上戦艦に似てる。
・スタートレック型
 丸っこい円板とか三角とかが、シンプルにくっ付いてる。若しくは三角形のみとか単純形状。
・葉巻型
 長く細く、大抵砲塔がない。例.銀英伝、星界の紋章
まず、この3つのタイプの既存デザインをトレースしてみるといいと思われ。
>>71
そのつもりで話した。
実際にTVで動いてる立体が狂った方の話ね。
まぁ御大の作画も結構狂ってry

74 :
スペオペだと、リアリティや実用性より
見た目のかっこよさの方が重要かも。
絵描きとしては、リアル絵も
SD絵も上手く描けるようになりたいけどねw

75 :
>>73
戦艦ってそっちの戦艦でありますか?てっきりリアルの大和とかかと思った。
こんなのどうかなぁ・・・
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000089998/49/imga0f91dbfzik1zj.jpeg
基本的にスタレのデザイナーの銅大様のラフを参考に描いてみたんだけど。
あと、銅大さまに修正受ける前の稿はこんなの。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000089998/44/img65ec80cczik5zj.jpeg
以前、mixiのスタレのコミュに掲載したものなんだけど。一応設定では宇宙戦艦”マイティローザ”。
それに飛行機タイプの宇宙船はこんなのどうだろう?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000089998/77/imge37936e9zik8zj.jpeg
スタレ設定で、パワードスーツ輸送用マザーシップで”エッグシェル”。
メカデザインの基本がスタレのルールブックの安達先生のイラストを参考にしているのでちょっと線が多いんだけど。
<<74
プチキャラはこんなのどうだろう?一応カラーで”アリアンロッド・ルージュ”のノエル。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000089998/28/img4fff18dfzik1zj.jpeg
いまいち佐々木先生のように可愛く描けんけど、どうかなぁ・・・

76 :
スペオペといえば宇宙船
フォーチュナー号
ttp://frontriver.xrea.jp/030gllry/305trash.html
アウトロースター号
ttp://robogeki.sakura.ne.jp/1990/outlawstar.html
コメット号
ttp://homepage2.nifty.com/SPACE_FORCE/MUSEUM/CF_002.HTM
ビバップ号
ttp://www.clubm.co.jp/web/html/frame/cowboy/bebop.html
好きな宇宙船

77 :
待たれよw
スペオペ的メカあたりはともかくプチキャラあたりは
イラストスレで意見を求めるが適当かと。

78 :
ぷちキャラよりもスペオペ的にはマスコット的プチメカが必要でなかろか。

79 :
このスレの1的には、バッカスV世号を忘れるわけにはいかないだろう
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/a/t/natsucom/flight.jpg

80 :
充分商業レベルのメカ絵だと思うのは俺だけ?
ダメ出ししてた奴、テラウケルwwww

81 :
良くあるこっちゃ。
某同人ゲーツールスレで、意気揚々と他人の絵に赤ペン入れてスレ内で「神絵師」とか呼ばれてた奴が
肝心の自分の絵は「どう見ても首が骨折してる」絵だったり、逆に赤ペン入れられてた方が東方方面で
それなりの同人作家になっちゃったり。

82 :
>>77
そうでありますなぁ・・・
元々はスペオペがもし再発刊されるなら、その時絵師に名乗りをあげる人〜!だったのに、なんか俺のせいで話が曲がった感が強い・・・
ちょっと反省・・・

83 :
まあ、「スペオペがもし再発刊されるなら、その時絵師に名乗りをあげる人」として期待されていたレベルよりも、
思ったより高いレベルの人が来たんで、みんな舞い上がっちゃったんだと思うよ。
個人的には、ただの挿絵描きよりはもっとシステムを含めてプロデュースできると思うけどね。
じゅんいっちゃんみたいに。
【バカは最後の1行ですべてをだいなしにした】

84 :
この話これで終わり?

85 :
終わりは始まりさ
とりあえず、GFの13th season VOL.3を見る限り、
絵師はTRPG部門に1作、イラスト部門に2作応募しているみたいなので、
毎号の結果発表を見るのが楽しみになった。

86 :
>>75
リアルの大和を上手く描けるような絵師なら俺なんぞが言える事はないよw
複雑すぎて俺には絶対無理www
個人的には1番目より修正前の2番目のが好き
修正後のはなんかコンセプトとかを感じない。(細かい事言うと中央の主砲?の射線が取れてないとかあるけど)
3番目位綺麗に描けるなら十分だと思うぞ。
キャラはシラネ

87 :
スペオペなTRPGって、面白そうなのに
あんまないのよね
なんでだろね

88 :
SF度を下げると単なるファンタジーRPGのテクスチャー違いになって差別化が難しくなり。
SF度を上げると差別化はできてもマニア向けになっちまうからかな。

89 :
もっと単純な話かもしれない。
大抵のファンタジーRPGって実のところ全然ファンタジーしてないんだよな。
でもみんな「こういうのがファンタジーRPG」って納得してやってる。
SFものでも、SFやりたがるプレイヤーが多ければ「単なるファンタジー」の焼き直しでも
全然問題なく回るんじゃないだろうか。
結局は「SFやりたい」ってプレイヤーが少ないんで
SF RPGも少ないんじゃないか?

90 :
SFはなんとなく敷居が高い(誤用)てのが大部分だろ
SF敬遠する連中に理由聞くと大体そうだからな
ファンタジーがSFのサブジャンルだった頃が懐かしいぜ

91 :
SFってだけで、敷居高く感じるからな

92 :
ちなみに俺の狭い見聞しか根拠はないが
大部分の連中にとってSFはミリタリーと同じくらい敷居高い(誤用)らしいぞ

93 :
「魔法とメカと蒸気機関が一緒に出てたらもうそりゃSFだろ」
という感覚はないんだろうなあ。

94 :
ファンタジーRPGにうるさく言うファンタジーヲ夕クと、
SFRPGにうるさく言うSFヲ夕クと
どちらが多いか、という問題かもしれない。

95 :
SFってSF読みの人間以外は「科学知識ないと突っ込まれそう」
って意識がどっかにあるんだろう
ここが敷居が高く感じるっていう見えない壁だよな

96 :
ああ、あるな。。それ

97 :
ミリタリーものでもそういう傾向あるよね。
ファンタジーなら、どう突っ込まれても「あ、それ魔法の力だから」で済ませられる。
スペオペにも「あ、それ異星文明の発掘技術だから」があるが。
あと、現代科学でさえ一般人には理解不能になってきたところも、SFへの壁になっているかと。

98 :
枕詞に「宇宙」とか「火星」とか付けるだけでスペースオペラ。
そう思っていた時期がオレにもありました。
火星酒場にたむろってる銀河冒険者が、スペースダンジョンでコスモゴブリンを倒すような依頼を請けて云々、みたいな。

99 :
宇宙空間とか宇宙船とかにあまり馴染みがないってのもあるかもな。
日本だとロボットアニメ以外で舞台になることってあまりないし。
それでいて光剣とか光線銃振り回すPCならスペオペRPGじゃなくても作れるし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ13冊目【電源不要】 (376)
サンダーストーン総合スレ2 (698)
セイクリッド・ドラグーン 6リミット目 (877)
ガープス・リングドリーム 第5試合 (813)
【SNEの】T&T第7版日本語版【糞翻訳】 (266)
【ヒストリエ】マケドニア将棋【岩明均氏考案】 (302)
--log9.info------------------
風俗五七五 (758)
短歌や俳句だけで食って生きたい!!!! (119)
ペッパーランチ事件を標語で言い伝えるスレ (966)
短歌を書こう!part3 (904)
みんなで標語を考えよう (162)
国民感情(鬱憤)五七五 (561)
生くことの苦しいと言えず (230)
【思い出】夏休みを短歌で表す【現状】 (255)
伊藤園お〜いお茶新俳句大賞 (541)
【女の子】をいれて詠む五七五 (383)
日教組、民主、共産、輿石さんを称える歌 (747)
続・日教組(ひきょうぐみ)で一句 (497)
質問があります。 (316)
家族ネタ俳句大会開催!!! (174)
民主党・仙谷由人官房長官に捧げる五七五 (496)
おもしろ俳句in2ちゃん (902)
--log55.com------------------
楽譜の選択について
【日本の恥】男のくせにピアノですか
ソフトシンセのピアノ・Eピアノ音源専用スレ
すみません 技術力無いのにピアノ講師やってます・・
ピアノの匂い(香り)
☆ピアノ激ムズ曲 BEST3★
三日で弾けるピアノ曲ありませんか?
【YMO】教授こと坂本龍一を弾こうぜ!【戦メリ】