1read 100read
2012年5月漫画119: 【戦時下の自由人】こうの史代24【周作じゃけえ】 (591) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
静かなるドン 20代目 (721)
【ガッツポン】小池一夫スレッド17【ニコ動&魔法少女進出】 (404)
△▼△今週のモーニングPart202△▼△ (668)
【宇宙兄弟】 小山宙哉 ■12惑星■【GGG】 (909)
クッキングパパ part.39 (887)
ビックコミックスピリッツ72 (192)

【戦時下の自由人】こうの史代24【周作じゃけえ】


1 :11/08/18 〜 最終レス :12/05/23
ほのぼのとした日常描写で定評のある、こうの史代先生の作品について語るスレッドです。
レスはsage進行が基本となっております。sageの文字をメール欄に書くとあら不思議。上昇しないのです。
それと、作品の内容と関係ない雑談はほどほどにしましょう。
荒らしは京花の先生だと思って相手をしないのが1番です。放置しましょう。 http://w-o-w.jp/BLOG/D/9154g0522/
このスレには右と左のお客様がいますがこうの作品を政治利用されたくないという思いは同じです。
頭で読むよりも心で読んで感じましょう。
最近の活動
ウェブ平凡『ぼおるぺん古事記』
漫画アクション「この世界の片隅に」完結、実写ドラマ化
春から「こどものとも」に4コマを1話ずつ掲載
その他 挿絵(うでまクマ、天下無敵のお嬢様!)など
単行本
「ぴっぴら帳(1)」、「ぴっぴら帳完結編」、「長い道」
「こっこさん」(宙出版) 、「さんさん録」 全2巻 、街角花だより、
この世界の片隅に上中下巻、前後編(再版)発売中
「夕凪の街 桜の国」(双葉社)2004年度 文化庁メディア芸術祭 漫画部門大賞/第9回手塚治虫文化賞 新生賞  映画化しました
「この世界の片隅に」(双葉社)第13回(2009年)文化庁メディア芸術祭 マンガ部門優秀賞受賞
またラジオドラマが2回放送されています。出演は夏八木勲他 カンヌ映画祭に出品
同人誌
「ナルカワの日々」 コミティアHPで購入できます ttp://www.comitia.co.jp/info_kono.html
「手紙」の話題はなるべくやめておくこと(↓で掲載されている「エソラ」を購入できましたが、再販未定との事)
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1795740
前スレ
【NHK深夜便】こうの史代23【明日へのことば】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1283048024/

2 :
>>1
【戦時下のモテ男】【周作じゃけえ】という意味なのか?
 

3 :
>>2
遊女と結婚しようとしたり海軍の町の軍人なのにひ弱な文官だったりで、昭和初期の男らしからぬ感があるなという話題があったので
んでりんを諦めたら幼い頃に一度だけ会ったホクロ美少女と急いで結婚。そして傘をさす
文字通り自由な人ってことで

4 :
わかりやすい解説ありがとう

5 :
>>1

6 :
http://uproda.2ch-library.com/lib418128.jpg.shtml

7 :
>>6
グロ画像か何かだったらどうしようと恐る恐る開いたら渋谷ツタヤの色紙だった
これ見てみたかったんだ、ありがとう。疑ってごめん。

8 :
>>1乙! ただ次スレを立てるのが少し早かったかな
前スレがちゃんと1000までいくかどうか怪しいし…

9 :
Amazonには痛いレビューが割とあるな・・・
http://www.amazon.co.jp/review/R26NMC8KCTT2V/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=4575713430&nodeID=&tag=&linkCode=
http://www.amazon.co.jp/review/R1RNPI3WFL63I5/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=4575941794&nodeID=&tag=&linkCode=
http://www.amazon.co.jp/review/RX3BM9K4ZPVYT/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=4575942235&nodeID=&tag=&linkCode=
こんなレビュー共でも、「参考になった」と言う人が数名いるのが不思議(自作自演かも知れんが)。

10 :
前スレ終わってから書き込んで

11 :
どっちにしても読みませんけどね

12 :
落ち杉

13 :
>>6
さいうpお願いします・・・

14 :
前スレ埋まったでー

15 :
やっぱり遊女と結婚って周りに反対されるんだろうか

16 :
>>15
自己の社会的地位次第じゃね

17 :
確かに次スレ早すぎてすまんかった
ドラマで伸びると思ったけど普通に >>980くらいでよかったね

18 :
こうの作品に低評価下してる人って、単に「分からない」っていう人と、調子に乗って変なこと書き散らす生物に二分されるね。
前者の方々は少年ジャンプかお涙頂戴モノでも読んでればいい。
後者の連中は神経衰弱です。即刻病院へ(by径子)。

19 :
京花在日説はさすがにないわと思った。
自分の政治感とあわせた感想も多いから敬遠してる読者も多い気がする。

20 :
その見下した態度を続けていくから敵が増えていく

21 :
片隅は反戦か!サヨクか!と、反戦じゃないのか?ウヨクか!
と両方で早合点する人がいておもろい
何かの思想を持つ人には物足りないということかね

22 :
>>21
あーいう輩は何も考えないで崇拝できる対象を求めてんだと思う
しかし古事記もウヨサヨ言われそうなネタではあるな

23 :
>>20
誰が?
元春兄は学生野球できたんだろうか?

24 :
右や左の奥まったとこにいる人達は、真ん中辺りの人達をすっ飛ばして物事を考えるからなぁ。
ところで、もう竹書房でゲスト4コマ描かないのかねぇ?
あれ結構好きだったんだが…。

25 :
>>23
元春兄さんは中学出た後働いていたらしいから
職場に野球部があったらしていたかも。
七波は今年で35歳になるんだね。もう結婚しているかな。
七波の場合、モテないんじゃなくて原爆の事で自分に自信がなかっただけだと思う。
凪生と東子を見て前向きになったといいな。

26 :
http://www.youtube.com/watch?v=QS_IZavGaKo
夕凪の街を読むと、いつもこの曲を連想する。作品のもつ切なさと繊細さが共通するからだろうか。
「イエス」というバンドの、「Turn Of The Century」という曲です。

27 :
ttp://lockerz.com/s/133610082

28 :
>>25
なるほど。七波が野球に打ち込んだのも、
母や弟の姿から、潜在的な健康不安を感じて、それを否定するため、
無意識に肉体的にも精神的にも強さを求めたのだろうな。

29 :
そうかも

30 :
しれないし、そうではないかもしれない

31 :
>>27
やばい、すずさんの人格が変わっちゃってるよ。
それにしても、ツタヤの色紙といい、
ttp://www.genkido.net/sien/gazo/04_kouno.jpg
の絵といい、すずさん大活躍だな。周作や径子も描いてほしい。

32 :
ttp://uproda.2ch-library.com/422371LcN/lib422371.jpg
蔦谷サイン画像2回目
すずさんに両手があったら全部戦時中ってことか・・・

33 :
>>31
すずさんの体のラインはぁはぁ
>周作や径子も描いてほしい
呉のポスターがあるが

34 :
終戦後の北條家の面々を描いてほしいな。ちなみにサザエさん1巻と同時期だ。
サザエの年齢は径子とすずの中間くらい、マスオは周作より少し年上、孤児の子はカツオとワカメの中間くらい、という感じだろうか。

35 :
サザエさんとこの人の戦時中〜戦後を舞台にした漫画は
「戦争はいけない」みたいなテーマを押し付けがましく提示してこないからいい
サザエさんはその時代の世相を描いた4コマだから当然なんだけど

36 :
番外編として、
すずとリンと周作と哲が幼い頃に同じ学校に通っていたら・・・
なんて話もあるといいなw
リンは家が貧しくなかったら優等生だったと思う。
頭の回転早そうだし。

37 :
ウィキぺだとリンが座敷わらしだったことはメタ設定じゃなく事実になってんだな

38 :
なんにでも結論がないと我慢できない人にとってはそうなのかもね
個人的には野暮の極地かと

39 :
座敷わらし時代の生地の模様と、すずさんと再会した時の服の模様が同じで
リンさんが流行りなのかきいてたとかじゃなかったっけ

40 :
>>39
たしかに「うちも広島に居ったんよ」「そんとな柄の入った着物を持っとった」なんて言ってるね。
あと、すずさんが「古いよそいきをアッパッパに直した」って言ってるけど、「大潮の頃」で祖母に作ってもらった着物のことだろうか。

41 :
>>40
物干し竿に干してあったような

42 :
りんが座敷わらしなのは事実だと思って読んでたよ

43 :
広島にいったことがあるとか、母親に売られたであろうこととか、
そういうすずの知り得た事実からのすずの創作だと解してたな
理解の仕方は色々だろうけど、右手で描かれてる以上はすずの内的な表現だと思う

44 :
りんさんが、ばあさんが作った着物を手提げ袋に直して持ってたから、すずのばあさんと
りんが子供の頃遭ったのは事実だと思う。

45 :
>>44
手提げ袋って、名札入れのことでしょうか?確かに同じ格子模様だけど

46 :
そうです

47 :
周作と会ったのは本当はどういう感じだったんだろうな

48 :
右手で書いたのは全部すずの内的な表現で創作って言うのはどこの情報?
こうのさんがいってたの?

49 :
すずがそう思うのならそうなんだろう。すずの中ではな。
というくらいだろう。

50 :
>>44
いや、そういう事実も含めてすずが想像できたことなんじゃないのかなと
貧しい・親に売られる・広島にくる・放浪する・アイスクリームを食べる・遊郭に入ると断片的な描かれ方じゃん
これが事実を表現してるとすればもっと詳細で習作との関係なんかも描かれるんじゃないのかなーと思う
>>48
リンがば無くなってしまう記憶を「すずが」「秘密じゃなくした」っていうことはそういうことじゃないんかな
鬼いちやん→妖怪のおっさん漫画は明確に創作だし、最後の浮浪児もすずと出会う前はあくまで峻別して右手で描かれてるし、
これが仮に客観的な事実を表現してるとすれば、すずの右手が読者に向けて教えてくれたと言うことになっちゃう。そんな説明的な展開かなあ
最後のだけは不幸の手紙っていう語りかけになってるけど
繰り返すけど理解の仕方は色々だし、もしこうのさんに聞けばあれはほぼ事実だと言うかもしれない。
断定的な描き方がされないから良いんだよね

51 :
自分も>>49くらいに思ってる。
>>50周作とリンの番外編見たいなぁ。

52 :
>>50
断定的に書いてくれないと何言ってるかさっぱりわからん

53 :
りんが遊女になった過程も、孤児がさまよってるところも
全部すずの想像に過ぎなくて事実じゃない。理由は右手でかかれてるから。
っていいたいんだと思うよ
リンさんのこと秘密じゃなくしたていうのは、りんとすずが知り合いで、
周作とリンの関係をすずがさとったのを、周作に知られた
ってことだと思うけどね。
何でもかんでも深読みしなくてもいいかと

54 :
>>52 いいよいいよ
>>53
あーあれは会話のことか
何にせよあれが事実として描かれてるというのは激しく違和感

55 :
周作とりんの描写って十分じゃない?

56 :
>>54
ますますなに言ってんだかわからない…

57 :
すずが右手、どこでなにしてるんだろう
と言っている以上、あの右手はもうすずから離れている。
すずの想像ではない。
右手はもう超越した何かになってるから、描くことができる。
物語の終盤で描かれるりんと孤児のエピソードがでたらめなほうが間抜けだろう

58 :
>>57
もちろん右手が書いてるからフィクションだと言う理屈ではないんだがけど、
右手が超越した何かだからこそリンの生い立ちが客観的な説明だと言うことにはならんでしょ
確かに右手がすずの内面的な納得とか想像というのは間違いかも。
でもリンに関しては行間にある通り格子柄の着物・スイカ・アイスとすずの主観に沿って繋いだだけのように見える

59 :
もーいーよ

60 :
さんさん録で俺ここの言葉わかんないしって言われて、礼花さんが
ショックを受けてたのは、何故。
家に帰ったあとも、なんで礼花さんが帰る気になったかをさんさんは理解してない
みたいだったし。海での話がわからなかったのかな。標準語でほとんど話してたのに。

61 :
あれはまあ礼花さんの言葉が分からんかったということなんだろうけどちょっと無理あるよね

62 :
若い女性の心の機微が元々よくわかってないのと、ここの言葉わかんねって
先入観とで右から左へ流れてたんじゃない
あのシーン好きだ

63 :
おくださんはじぶいのお

64 :
>>60
広島人として言わせてもらえば、広島弁はアクセントや単語などが関西弁と大きく異なるため、
「広島弁は関西弁とは違う」=「広島弁は標準語と同じ」と思い込んでいる節がある。
山本浩二や達川が全国放送で当然のように広島弁でしゃべるのもそのせい。

65 :
参さんの「ここの言葉ぜんぜん分かんないし」っていう発言は、礼花さんには「全然聞いてませんでした」っていうようなニュアンスで伝わったのかも知れんな。
ここの場面の礼花さんの独白は、夕凪の街の「教えてください打越さん」くらい決意のこもったものだったから、それを「聞いてませんでした」って返されたのは相当ショックだろう。放心状態になるのも無理ないな。

66 :
60過ぎて子作りとか股間が熱くなるな

67 :
オールド・パー伝説によると105歳でも子作りに成功したから60歳なんて
たいしたことない

68 :
篠原涼子はふたりめ妊娠だし、知り合いは55で25の嫁さんもらって、10年後には、
3人の子持ちになった。参さんと仙川さんもいけるかも。

69 :
仮に参さんと仙川さんに子供ができたら、その子は乃菜の叔父か叔母にあたるわけか。
でも仙川さんは「子供?そんなものいるわけないでしょう」なんて言ってたから、子作りには興味ないかも。

70 :
史郎がすごい反応しそうだw

71 :
ぼおるぺん古事記、
どうしてみんな、着物の前合わせが逆なの?
死んでるから?

72 :
>>71
現代日本においては着物は右前(左を上にして着る)にして着るのが当たり前で、
右前は死者の合わせとされております
しかし、これは古代には決まりがなく、どちらが前でも良かったようです
この着物の合わせを決めたのは元正天皇 『続日本紀』元正天皇2月3日の条に
『初メテ天下ノ百姓ヲシテ襟ヲ右ニ令ム』と記載されてます。要するに、
『みんな着物の合わせは右前統一よ!』
っていう女帝さんからのご指定だったんですね
http://ameblo.jp/akisakura-yuko/entry-10808888417.html
と出て来た。
ぐぐって一番最初のページを見ただけだから正しいかどうかは知らん

73 :
>>72
ちゃんと調べて描いてるんだな。さすがこうの先生。
最近のマンガだと、男が平気で女性用のシャツ(ボタンが左側についてる)着てたりするからな。

74 :
男装したアマテラスのフィギュアが欲しい

75 :
すごく・・・ビックリマンです・・・

76 :
先生は花巻に引っ越しても不都合はないんじゃないかな
片隅の最後の詩は賢治的と言えなくもない

77 :
今の花屋ってすごい儲かってるイメージなんだが
冠婚葬祭の固定客掴んでない花屋は2000年前後に淘汰されていったんだろなー

78 :
今だって、個人経営の花屋はそんなに儲かってない所も多いよ
不動産持ってて家賃収入があるから、
かろうじて花屋の赤字と相殺してやっていけるって人、何人か知ってる

79 :
映画化「ドラマ化がやられたようだな…」
ラジオ化「ククク…奴は我ら四天王の中でも最弱…」
アニメ化「CGごときに負けるとはメディアミックスの面汚しよ…」

80 :
誰が刺すんだw

81 :
北川景子が竹ヤリで刺すんじゃろう

82 :
う〜む。
今のとこすごく楽しませてもらってるけど神様たちのデザインだけでも相当大変だね。
ここまで自由でバラエティに富んだ神々デザインは知らないなぁ。

83 :
チビデブアマテラス可愛いね

84 :
ツクヨミとスサノヲもひでえww

85 :
>>79
オレも一つ言っておくことがある
水原哲が戦死したような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!

86 :
山岸涼子の「月読」のデザインとはえらい違いだw
コミカルで好きだけど

87 :
>>85
わろたw

88 :
ドラマの中じゃ青葉は南洋で轟沈したらしいからなw

89 :
晴美に生き別れた兄がいるような気がしていたがドラマでは別に(ry

90 :
すずたちの戦いはこれからだ!
〜こうの先生の次回作にご期待ください。

91 :
鬼いちゃんは本当に戦死したんだろうか

92 :
あれで戦死してない方がおかしいとは思うけど、当時は誤訃報もザラだったそうだし明示しないのもこうふみ先生らしいね
というかそういうフワフワした時代と状況だったからこそああいうエピソードになったんだし

93 :
>>91
読者それぞれの解釈があって良いと思う。
南方であっけなく死んだ兵隊の一人にすぎないと考えるもよし、鬼のような生命力で生き抜いていると考えるもよし。
個人的には後者の解釈のほうが面白いし、主人公のすずもそう考えてるはず。
>>92
なるほど、当時のフワフワした時代と状況をうまく表現したエピソードになってるんだね。

94 :
大和ミュージアムの売店で、あのポスターが二枚とも絵ハガキになっておりました。
行ける人はれっつらごー。
いけない人は行ける友達に頼んでみよう。
(ここでしか買えないよ!)

95 :
3.11 を心に刻んで
http://www.iwanami.co.jp/311/PDFs/1109b.pdf

96 :
片隅の一編はここからきてるのだな
道理で心に残るわけだ

97 :
>>95
ありがとう。ええ文章や。

98 :
ぼ古のあの辺のウケヒって解釈が良く分からない。
そもそも男5人景気が良さそうなのがでてきたのに、何か屁理屈言って自分の手柄にしたのって
アマテラスが先じゃないのかなぁ・・・
大体ウケヒする前にどうなったらどういう意味とか決めてやれば良いのにって子供心に思ったもんだよ。

99 :
たまたま行った病院の待合室にさんさん録が置いてあり何気なく読み始めたらハマってしまい診察後戻って完読しましたが一巻しかなかったので寂しかったです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【平本アキラ】監獄学園 プリズンスクール 5時限目【ヤングマガジン】 (696)
×一  愛を探して      国友やすゆき (384)
【ゴリッ】てつじ『バンビ〜ノ!secondo』67女装【ジョッパジョッパ】 (214)
【いかさま博覧亭】小竹田貴弘 第四幕【またたびぶ】 (329)
コミックリュウ17冊目 (572)
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.36 (485)
--log9.info------------------
屍鬼 第2夜 (838)
[ 速報 ] アニメ傷物語制作決定!! (136)
猫神やおよろず  【一よろず】 (759)
ちんか CHINKA 消火活動一軒目 (136)
【TV決】いきなりはっぴぃベル第一週目の月曜日 (803)
【ブシロード】探偵オペラ ミルキィホームズ (279)
べるぜバブアニメ化大決定!アンチざまあwww (280)
さらい屋五葉 (178)
ヨスガノソラ アニメ化決定! (383)
プリティーリズム (309)
総合雑談スレッド (197)
もしドラ (624)
まよチキ! (680)
トランスフォーマーアニメイテッド (905)
モーレツ宇宙海賊 (171)
新デジタルモンスター(仮) (445)
--log55.com------------------
【コロナ日報】ドイツ、死者267(+61)、感染者43,938(+ 6,615) 27日
【社会】北海道の牧場で名馬のたてがみを相次いで切断していた埼玉県の50代の女を逮捕へ
新型コロナの症状があった39歳女性、検査結果を待っている間に自宅キッチンで死亡していた ── 発見した交際相手が明かす
【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★10
愛媛・新居浜の20代男性 新型コロナ感染 スペインから帰国
【武漢ウィルス】創価学会と幸福の科学 2大新宗教の対照的すぎる感染対策
【小池知事】若者は体力があり行動力がある。感染の自覚なく、あちこち活動している。それぞれの活動について見直してもらいたい」 ★3
週刊誌の昭恵夫人の花見報道を安倍首相が否定 立憲杉尾氏(参・長野)「レストランならいいのか」と食い下がる