1read 100read
2012年5月同人87: 同人誌印刷所スレ・その109 (661) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
二次でついキャラを高スペックに改変してしまう (156)
DAIGO風に同人を語るスレ (723)
【ゲスト】合同誌にまつわる話39【アンソロ】 (336)
女絵師の絵に萌えるスレ (125)
Twitter愚痴スレ限定絡みスレ8 (940)
【氷上演舞】銀盤801同人に萌えるスレ【1回転目】 (567)

同人誌印刷所スレ・その109


1 :12/03/15 〜 最終レス :12/05/24
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の該当スレへどうぞ
前スレ
同人誌印刷所スレ・その108
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1326204484/
同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。
原稿・データ受領連絡、刷り上がった本の発送連絡は基本的にありません。
電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
■1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう
■950を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう
■注意や関連スレ等は>>2-6辺り

2 :
FAQまとめwiki:http://kakolog-souko.net/faq/
過去ログ倉庫:http://kakolog-souko.net/
うpろだ:http://kakolog-souko.net/upload/
●印刷所の感想は人それぞれ、過度の仕上がりを期待せず自分にあう印刷所を見つけよう。
(正式名称で五十音順)
・あかつき印刷(特色が気軽に使える)          ・AXIS出版(特殊印刷加工が豊富、カラーは地味)
・井上印刷(本文黒々、対応アバウト)          ・栄光印刷(仕上がりは博打、エロ△)
・えすけっと(製本ふんわり、本文グレーな仕上フィルム版)   ・EditNet(オフとリソ印刷)
・大友出版印刷(対応や製本○、カラーは苦手)        ・金沢印刷(本文データ再現性高いが製本は博打)
・共信印刷(再現性良い、余裕入稿な人向け)       ・くりえい社(本文データはプロセス/マット混在、再現性良い)
・コーシン出版(本文プロセスでグレーな仕上、再現性高、エロ○) ・サクセス(本文細い線、細いトーン苦手 )
・サンライズ(RGB補正、本文マットとプロセス選択可、再現性高) ・しまや出版(カラー蛍ピ混本文マット、送料3箇所まで込)
・スズトウシャドウ印刷(表紙3色が基本料金内)      ・大陽出版(本文線しっかり濃いトーンは潰、カラーはM強め、エロ△)
・西村謄写堂(フィルム版、特殊装丁に強く再現性高)     ・日光企画(本文グレーな仕上、特殊紙に強い)
・ねこのしっぽ(本文グレーな仕上、送料3箇所まで込)    ・ハイビジョン印刷ドットコム(納期最優先、カラー○)
・光Printer(グラデーションが多彩 )             ・PICO(再現性高い、エロ○)
・PrintWalk(本文データ再現性高い )           ・BRO'S(製本かっちり )
・Hope21(本文線しっかり濃いトーンは潰)          ・POPLS(オンデマ注力、※c74納品トラブルあり)
・松本コロタイプ(カラー蛍ピ混、口絵が基本料金内、エロ×)    ・丸正インキ(耐用系列で類似品質)
・大和印刷所(商業的装丁500部〜大台向け、再現性高)   ・ユニプリント(特殊紙多め、電話推奨)
・ユリクリエイト(本文製本綺麗、小説セット有、対応親切)・緑陽社(グッズに注力、アナログに強く再現性高、エロ△)
・K9/エスエスピー/ブレーン/ラジャ/MCS/マウス(納期最優先)
・関西美術印刷(フルカラー・グッズ専業、赤青が強くでる癖)

3 :
シャレにならないトラブル体質の印刷所
・木内印刷(※但し倒産済)
・Comflex(大量落とし複数回)
・FREAK(モラル意識薄い大量落とし)
・トム出版(受付ミス多発)
・オレンジ工房(web入稿顧客個人情報垂れ流し)
・プリントパック(個人情報漏洩・死亡事故)
※原因が社外(運送が事故ったなど)にあるものは省く
※補足
・丸正インキ、トム出版、くりえい社、大陽出版は専スレあり

4 :
関連スレ
●関連スレ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321002452/
【【エロ不可】印刷所の規制について2【消しは濃く】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1256906341/
【質は問わない】 とにかく安い印刷所 【混合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318948328/
■ここはヤバイ印刷所 Take26■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1326100337/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[7]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1301198823/

5 :
カラー報告の場合は以下の情報を
・RGBorCMYK
・RGBの場合はプロファイル
・カラー数値(スポイト情報のキャプ)
・印刷物をスキャンした画像(ごく小さい該当範囲)
・過去使った印刷所との比較もあればなお良し
※注意
 メールの転載は特別な理由のない限り自重して下さい
 スレが荒れる原因となります(特に関西美術印刷のメール)
※「○○って印刷所どう?」という書き方をすると高確率で宣伝乙されます
 過去ログから出来るだけレポを拾ってみるか、レポのない印刷所にチャレンジしたい時は
 自分が人柱になるくらいの覚悟で
※幸運の話題→幸運乙・宣伝乙はぬるぽ→ガッみたいなものです。あまり気にしないように。

6 :
>>5の訂正
※注意
 メルマガ及びツイッターの転載は特別な理由のない限り自重して下さい
 スレが荒れる原因となります(関西美術印刷のメール、Hope21のツイート等)
あと前スレのネ申が作ってくれた同人誌印刷会社伏字表現一覧
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/fuseji.html

7 :
いちおつ…?

8 :
7がいちもつに見えた
一乙

9 :
ちょっと質問なんだけど、春で買ったhope21の本の表紙の
黒インクが盛り上がってて結構好きな感じになってるんだけど
これ特殊加工ってわけでもないんだよね?
普通に入稿しただけでこうなるのかなーいいなーこれ

10 :
>>9
オンデマだったんじゃね

11 :
狭い範囲なら黒箔押しとか?
オンデマだとプリント恩の黒主線も
特殊加工かって位盛ってていっそ面白かった

12 :
歩プルスも凄く盛ってる

13 :
本文がオフっぽかったから表紙もオフなのかと思ってた。
全体的に黒というか色が黒いところが盛り上がってる感じ。
試しにスパコミで使ってみるわ

14 :
>>13
希望は表紙オンデマ本文オフのセットあるからそれだったのかも

15 :
>>14
おーそんなセットもあったんだ。
表紙はPPだったんだけどカラー口絵はないから普通のスイッチなんだろうけど
本人に聞くのが早いんだろうけど他人だしなぁw

16 :
奥付に印刷所かいてないのか?
女性向けではあんま書いてない感じ?
男性向けはコミケ以外でもほぼ書いてあるから装丁参考にしやすい

17 :
ゴメン印刷所は書いてたのね
本人に聞いてみたらいいんでない?
インクのりが素敵だったので〜とか褒めながらだったら悪い気しなそうだけど

18 :
一時期ヲチ対策の為か印刷所明記するところが減ってたけど
最近は責任の所在を明確にする為書くのがデフォになりつつあるのでありがたい
あそこの印刷所でこんな装丁ができたのか、とか
あのセットはこんな感じに仕上がるのかとか参考にさせてもらってます

19 :
>>15
オンデマカラーにPPかけると黒ベタや色の濃い線が持ったようになるよ
オンデマ表紙持ち込みで本文と製本がHOPEなんじゃないかな
ノウハウ板のギリギリスレでは最終手段としてお馴染みの装丁だったりするw

20 :
最近は昔より18禁に対してイベントでも厳しくなってきて
印刷所のほうから奥付に印刷所名入れるようにって強く推奨してる所もあるから
18禁本だとほとんど記載されるようになったし、そういう責任の所在の意味合いで
18禁じゃなくても印刷所名入れる人増えたよね
昔は印刷所名入ってなくてもなんとも思わなかったが、最近だと逆に奥付に印刷所名入れてない本は
「このご時世にわざわざ印刷所名伏せたがる奴って…」って微妙な気持ちになるようになった

21 :
いつの間にか猫尾の締め切り表が細かくなってた
(優遇イベントか否か?優遇イベントの場合直搬か否か?)
シンプル廃止で直搬限定のダッシュになってしまったのは改悪だな
しかもシンプルに比べてダッシュの内容しょぼい上に高くなってるし…
あと、他社と比べて全然ダッシュしてないしw

22 :
20日のイベントで西邑のチラシもらったけど値段高っけぇww
500部以下は15%割引するってもそれでも高かった…

23 :
二死村がチラシ持ってきたとき入稿遅れても割増なしでおkだからって言ってたけど
某所の一日納期のセットの値段より高かったわい

24 :
西邑は超大手御用達のイメージしかない

25 :
自分はバブル世代のヴァヴァ様御用達のイメージしかない
西邑元々高かったのにいつの間にか値上げしてたんだね

26 :
>>24
西邑にそういうイメージ持ってるのって大昔から同人やってる人だけでしょ
今となっては西邑使い=古臭いオヴァ様サークルってイメージ

27 :
超大手様がなんで高知なんて辺鄙な場所にある印刷所を使わなきゃならんのか?

28 :
場所は関係なくないか…?

29 :
あんまり遠いとちょっと避けるかもな
大抵〆切がちょっと早めだし、小さい印刷所だと宅配搬入のみだったり
届くまでに何かあったらやだなーとかもある

30 :
印刷屋のイメージに頼らないと大手と思われない超大手()か…

31 :
昔はちょっと凝った装丁してると西邑ってイメージだったからそういう利点もあるのかと思ってた
二週間前納期があたり前の時代に二日前OKみたいな広告出してたからその面もあったんだろうな

32 :
分かる方教えてください
アナログ本文、太い線(主線)と細い線(顔や背景)が混在だと
栗だと再現性は落ちる絵柄でしょうか。部数はピコ
今はじゃわで概ね満足していますが、インクが薄い気がするため、栗はインクが黒々としてると聞いて気になっていますじゃわ以外では去年一度だけ風呂を使いましたが、私の絵柄ではかすれ&線潰れが酷かったです

33 :
もうじゃわにしとけ
栗に迷惑かけるな

34 :
>>32
アナログで栗に頼んでるけど超細い線も太い線も濃いグラデもちゃんと出るよ
元の原稿より綺麗になる気がするw
「スキャナが増えて部数に関わらずデジタル製版になったよ」ってDMに書いてあったから小部数でも大丈夫だと思う
インクの黒さには満足してるよ
じゃわを使ったことがないので濃さの比較ができなくてごめん

35 :
西邑って高いけど大手部数なら言うほど高くないんだよ
それに送料が分厚い本じゃなければかなり安いし大手が使うのはわかる

36 :
昔はヘンな装丁といえば西村だったからねー
ング、天鵞絨加工、水が入った本、みたいなちょっと特別な紙使いました程度ではない
どうやってんのこれ?みたいな本はたいてい西村だったけど
特別なことが安くできるわけではないから、金かけて見た目のおもしろい本を作る人
=金あまりの超大手、が使うところというイメージだった

37 :
>>32
日の出のマットインクは?
アナログ原稿歓迎の印刷所だよ

38 :
>>34
ありがとうございます!とても参考になりました!
>>37
日の出は自分の部数だとかなり高くなってしまったので
早割などが使えそうな時に検討してみます

39 :
日の出、新価格表によると基本料金でサーブルも使えるようになった
これでマーメイド・モデラトーンGAと3種でローテ出来るぜ

40 :
ゴールド会員の条件が年間150万円以上発注の場合も可になったのもデカイ
年間500万以上発注してたのに本数が足りないから
毎年ゴールドになれなかったんだ

41 :
日の出安くなってるといいな
早割り駆使しまくっても高いんだもん

42 :
日の出は質はそこそこいいのに
セットの種類が乏しくて高いから
会員でもないドピコにとっては
どうしても「二番目に選ぶ印刷所」になってしまう

43 :
売れない人ほど装丁にこだわるからな…
部数が1000超えしたら刷れば刷るほど高くつくし
売れる大手は基本仕様で充分だよ

44 :
女性向けが装丁こだわるっていうイメージだ
男性向けは大手になって余裕できたら女性作家が変な装丁の出してる

45 :
>>43
> 売れない人ほど装丁にこだわる
至言だわ
中身が面白ければ基本仕様だろうと買う
見た目が良くても中身がスカなら二度と買わない

46 :
特殊な装丁は高いし扱いに気を使うし〆切早まるしメリットがないんだよなあ
見てる分には面白いけどまあ自己満足だよな

47 :
特殊装丁ゴッテゴテだと買う側からしても逆に引くわ
まぁ所詮同人だし作る側の一方的な自己満足で何の問題ないんだけどね

48 :
特殊装丁は見ていて楽しいけど綺麗な状態で保存するのが難しかったりするからやだな
あと装丁で売価がはね上がってると買いづらい

49 :
大手でいっぱい刷ってるのに基本仕様だとああ利益優先なんだなと思っちゃうな
実際にはギリギリで納期なさすぎてそれ基本以上出来ない人が多そうだけど

50 :
特殊装丁に興味がないとか基本仕様がシンプルイズベストだとかいう発想はないの?

51 :
dpkの僻み乙

52 :
>>49
すごい下衆の勘繰りワロタ

53 :
>>48
回線はそんな事気にしないらしいが
本当かな

54 :
作り手がこだわるほど買い手は気にしてないのだけは確かだな

55 :
>>53
48の一行目に関しては、海鮮が気にするかどうかは
特殊装丁の種類によると思う
海鮮のときにトレペ表紙の本買ったことあるけど
保管はもちろん読むときも誤って表紙がクシャッとならないよう
細心の注意を払う必要があってめんどくせえええ!と思った記憶がw
見るだけなら繊細な感じで好きだけどねトレペ表紙

56 :
あ、すまん
頒布価格が特殊加工分上がることに関して、だった>回線気にしない
特殊加工自体はノベルティと一緒で作り手にしか分からない楽しさだよな

57 :
自分が海鮮だった時は装丁なんて気にしたことがなかった
今は作る側だから多少気にするが何故遊び紙と言うオプションが
存在するかわかっていない程度には装丁にこだわりがないから
>>49をみて怖くなったわ

58 :
>>56
そっちかwごめん
そっちに関してなら海鮮時代は気にしてたってほどじゃないけど
「なんでこの本だけこんなに高いの??」と純粋に疑問には思ってたな
当時は特殊装丁にどんだけお金かかるかなんて全く知らなかったから

59 :
そんなもんだよね
あれ?何かこの紙ほかと比べて光ってる?気のせい?気のせいか→シェルリン
インクの色が薄いような気がするけど多分気のせいだろう→本文紺・深緑インク
海鮮時代はそんなもんだったので、作り手になっても余りこだわらない事にした

60 :
意味無いって分かってても印刷所の巧みな言葉でいろいろやってみたくなるんだよなあ
所詮自己満だからいいけどさ

61 :
前ジャンルの好きな作家は特殊装丁が好きだったみたいで色々な本があるw
トレペ表紙と表紙半分箔押しの本は保管に困ったな
同人誌にカバーかけなかったのに上記の本のためにカバー買ったわw

62 :
トレペカバーは困るねw
あと上製本箱入りとかあったなあ…

63 :
トレペでもPPかけてあるのは保管しやすくてよかった

64 :
トレペ表紙にするときは中綴じでお願いします…
無線とじだと激しくたわむ

65 :
トレペ表紙+中綴じは真ん中からまっぷたつフラグ

66 :
イヤアァア

67 :
自分の持ってるトレペ中綴じは綺麗なままで割れる気配もないが
個人的に一番困るのはトムソン加工だな…

68 :
結局アートポストにクリアPPが最強だといつになったら気づくんだ

69 :
サークルも回線も一番いいよなw
本文用紙の好みはいろいろあるみたいだけど

70 :
小説はほんのりクリーム色っぽい書籍用紙がいいな

71 :
でもたくさん刷ってそうなのにシンプル装丁だと
>>49みたいな事を考える奴が稀にいるようだぞw
まあこんな奴めったにいないだろうしどうでもいいが

72 :
>>49みたいなのは原価厨の粘着だと思って受け流すに限る

73 :
基本仕様のセットで刷るより
セットじゃない料金で色々した方が
安く済んだりするのに
セットの方が安いと思い込んでるのが
いるのが不思議でならない

74 :
高速販売が必要な大手だから
紙折れや傷のつきにくいPP基本装丁をするんじゃないか

75 :
個人的には色上質が固くなくて開きやすいから、割と好きだ。
FC安くなったから、逆にあまり見かけなくなってしまったがw
セットは計算が楽だし、
通常+オプションで見積もる時間と手間がな…ってことだと思う。

76 :
ピコの場合はなかなか完売しなくて
一年かけてイベントと自宅を何度も在庫を往復させるから
紙折れや傷のつきにくいPP基本装丁は
それはそれでメリットがあるぞ

77 :
>>73
自分は今んとこセットが安いな
基本料金とオプション組み合わせると目玉飛び出るw
部数にもよるんかな
これからは気を付けて料金表見てみよう

78 :
>>73
セットじゃない料金で色々したほうが安いって
どこの印刷所?

79 :
どっちが安いかは、そのときやりたい仕様によるから一概にはいえない気がするなぁ

80 :
暁や日の出は表紙フェアと基本を早割の方が安いね

81 :
早割り入れたらほとんどのところがセットより安くなるんじゃないか

82 :
セットは割引あっても大抵一割以下だしな

83 :
セットって計算めんどい人や初心者向けのイメージで
お得なイメージとかは特にない

84 :
栗に直接入稿行った時に
早割り20%使えるから、セットと比べてみましょうかーって
なったけど、セットの方が安かったぞ

85 :
栗は印刷綺麗なのに何で大台があんなに高いんだ?
1500部より700部と800部でセット2つにした方が安かったぞ
記念に表紙色違いで2種出したけど

86 :
表紙が高いから本文割引で入れてもそんなにお得じゃないんだよなあ
セットと基本+オプションを比較するのって
カラー表紙割引や特殊加工フェアをやってる時くらいだ

87 :
栗の大台高いか?あんまり考えたことなかった
通常の割増し〆切り日が大台だとデフォ〆切りだし
ミケ前は交渉とかではなく元々の設定としてもっと伸ばせるし
メンバーズ+割増しよりは大台のほうが安いから重宝してるけどな
まぁ自分みたいにギリギリまで原稿してるようなやつには助かるけど
セットで入稿できるような人はそんなに有り難味ないのかも

88 :
割増くらいでしか基本料金使ったこと無い
送料がわりと痛いんだよな
基本料金でコミック紙使えないところばかりだから
紙替え代も考えるともうセットでいいやとなる

89 :
あるある
基本料金だと上質90だったり70だったりで紙替えすると高すぎ
PPや送料も地味に痛いしセットの方が合計金額は安くなる

90 :
更新だと基本の方がセットより安いけど
計算が面倒くさいのでセットにしてしまう
計算代だと思って諦めてるw

91 :
コミック紙って一回使ってみて線画滲んで太るイメージしかなかったから自分はいつも上質110なんだけど、
ここみてるとコミック紙使ってる(使いたい)人が多いみたいで不思議だった
印刷所に寄るって事なのか…

92 :
>>91
110kだと重くね?(物理的に)
漫画で薄い本メインなのかな。

93 :
ダン箱の重さがあきらかに違うから
自分はもう上質紙には戻れない
たしかに見た目的には上質紙の方が上なんだけど
まあきれいな印刷所を選べばそんな気になるほど線が太るとかもないし

94 :
台車やカート使うにしてもそこに載せるのがつらいw>上質紙
昔ほどコミック紙で線がおかしくなることは無いと思う

95 :
コミック紙のほうがインクが濃く出る感じがしてそれが好みで使ってる

96 :
>>92
うん、28〜36Pがほとんどだけどイベント翌日はいつも腰痛いw
だから厚く見せたいってのと
グレスケに少女漫画線だから上質紙以外使うもう怖いってのがあったんだけど
綺麗なとこ使えばさしたる問題もないんだね
反応くれた人ありがとう〜

97 :
印刷に興味ない海鮮(特に男性)からは
コミック紙って上質紙に比べて軽くて安っぽい紙って見られているらしく
印刷費ケチったと思われるのが何だかなって感じだ
普通は上質紙よりコミック紙とかの方が高いのに…

98 :
日の出だとコミック紙無料で上質紙だと紙替代かかるから
コミック紙=安い 上質紙=高い ってイメージだわ

99 :
>>97
そんな事思われるのかw
お前ら上質紙で作った本がみっちり詰まったダン箱持って
ビッグサイトのだだっ広い会場縦断+宅配の列に並んでみろやって言いたいなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【場皿家密】品川かおるこ87【脱税パクラー】 (476)
チラシの裏@同人板 602枚目 (1001)
萌え擬人化アンチスレ3 (156)
低るずof同人スレッド16 (976)
【無断】同人サイトのリンクについて 28【相互】 (640)
【謎】ヤフオク同人誌纏め売り廃棄業者の正体@同人板 (489)
--log9.info------------------
愛用のストーブ・バーナーは?54Fire目 (1001)
スノーピークを語ろう 33 (296)
●● 新 「霧島連山」は心のオアシス ●●  (516)
オプティマス No,06R (412)
モンベル◆◇mont-bell◇◆Part50 (122)
【業務停止処分】大雪山系遭難事故をマターリ語るスレ34 (508)
竹内洋岳、日本人初の8000メートル14座制覇へ出発 (577)
山に持って行く酒 2杯目 (239)
▼京王相模原線【橋本〜道志〜山中湖】延伸を!▼ (123)
レインウェアを語るスレ その13 (703)
中央アルプス (556)
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★7 (157)
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 33 (720)
愛知・岐阜 低山スレ (796)
★ 遭難しちゃう奴にありがちな事 ★ (140)
【欅平】下の廊下【黒部ダム】2 (573)
--log55.com------------------
デビューから5戦の戦績書いて何の馬か当てるスレ
パドック診断士「この馬は…(オッズチラッ) うん、仕上げてきましたね」
確勝級ガチガチの単勝2.0倍1点に100万ぶち込めば100万儲かるとかやばくね?
【悲報】「中京の達人」福永祐一騎手、極上馬質で新馬戦1勝のみ。デムーロは4勝。
【積立】マーチンなど検証スレ31【死んだら零円】
明日7月22日 日曜日の絶対の単勝馬、複勝馬教えてくれ!!
種付け嫌いな種牡馬っているの
ジャスタウェイの毎日王冠→天皇賞の間って何があったの?