1read 100read
2012年5月大学受験サロン235: 自称日本一忙しい学生講師だが質問ある?part4 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やっぱり京都大学に行きたい (285)
★★★★浪人して青学明治に落ちるバカ(笑)★★★★ (187)
●スレ立て代行依頼スレ (296)
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 389 (778)
平凡な頭脳の人が普通に努力して入れる大学の限界 (127)
国語全国模試連続一位だったけど質問ある? (427)

自称日本一忙しい学生講師だが質問ある?part4


1 :12/02/29 〜 最終レス :12/05/13
関西の某国公立医学部の学生だが,なんかきいてよ
現役京大農学部(2年在学)→某国公立大医学科
講師6年目
再受験だし,宅浪だし,医学科だし,京大もいってたし参考になることあるかと
集団週25コマで激務すぎて放校まじか
ブログに移行考え中だが,携帯でみれないとかいろいろあるらしいんで対策とる時間がテスト前につきないんでこっちで
PART4です
前スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1328908406/
自称日本一忙しい学生講師の受験ブログ
http://sakkonjidai.blog.fc2.com/

2 :
今年の富山の物理の問題とか見れます?
つか、難化してきてるらしくて融合問題とかがすげー焦るんですが
良問と要点で8割いけますかね?

3 :
>>2
みれるよ
融合問題とかでも,現象理解してつなげることさえできれば別にびびることはない
単元,テーマが独立してて繋がっていないと,そういうのができない
良問と要点をしっかりやりこんで,解法とルールの例題こなして,名門,過去問とかで8割いける
とゆか1年正しくしっかりやればいける

4 :
まじですか?勇気づけられます。やる問題集多い気がしなくもないですが左近寺さんのブログを参考に得点源にしちゃいますね

5 :
>>4
現象理解に解法とルールやって,良問と要点で演習して解法とルールで得た現象理解を完全に自分のものにするってイメージ
ここまでを夏までにやるのがとりあえずの目標
解法とルールは何回もよんだらいいよ
あとは別に大学にそった問題やったらいい

6 :
解法とルールは3回読みまして、特にあやふやだった波で即効性がありまして感謝してます。
電気はまだよくわけがわかりませんが、問題を通して理解できればなあと思ってます。
なんにせよアドバイスありがたいです。

7 :
>>6
為近の波いいからなー
頑張ってくれ
物理もテストおわったら充実させていく所存やし

8 :
復習ってどんな感じでやっているんですか?

9 :
初学者丸出しの質問なのでちょっと気が引けますが、
高校数学で@教科書レベルの初学者向けの本とA受験レベルの解法網羅本を両方やって行く場合、
@をT〜Cまで最後まで一通り身に付けた後でAに繋げるか、
分野別に@とAを連続でやって行くのとではどちらの方が良いですか?
物理の場合はTとUに分けずに、
分野別に力学なら力学を初歩から一気に受験レベルまでやった方が良いらしいですが、
数学はどうなんでしょうか?
授業等は全く受けずに参考書だけで数学を自力で勉強する前提での話です。

10 :
>>8
ブログみてくれると助かる
復習について
http://sakkonjidai.blog.fc2.com/blog-entry-19.html

11 :
>>9
教科書レベルの本ができたところで入試では点にならない
解法網羅系の本をいかに効率よく終わらしてアウトプットにつなげるかというのが大切
だから初学者用の本はあくまで網羅系やるための手段とおもったほうがいい
単元毎にちゃんと網羅系までやるべき

12 :
>>11
分かりました。
疑問点が解消したのでそのように進めて行きます。
ありがとうございます。

13 :
化学を始めるんですが、はじめからていねいにから始めていいですか?
他にこれより良い参考書ありますか?

14 :
確かに為近の波はめっちゃ分かりやすかった

15 :
質問はなるべく質問板がいいの?
記事があればブログのコメント欄のがいいかな?とか思うんだけど

16 :
http://faceman29.blog62.fc2.com/
ぜひ、見て 特に英語

17 :
物理入門読破したんですけど坂間で演習するのがよいですか? それとも解法とルール買って一度読んだほうがいいですか?

18 :
>>1は受験生のとき恋していましたか?
大学受験するにあたってやっぱり恋って邪魔者にしかならないですよね?
でもどうしたらいいのかわかりません

19 :
>>15
コメント欄でもいいんだが,まぁQandAとかつくるつもりだしまとまってた方がいいかなとは思ってる

20 :
>>16
ちょくちょく見てるよ
著者が田舎の進学校ってところに妙になっとくしてしまった

21 :
>>17
頑張ったなw
かなりしんどかったんだがあれw
演習は坂間がいいと思う
解法とルールよんでみるのもありだが
まぁ一回解法とルールよむと入門もしっくりするところある

22 :
>>18
いたよ
高校3年間ずっと同じ子とつきあってた
邪魔すぎたから3年間一緒に勉強させた
正直伸び率だったらおれより伸びてた
早稲田と京大なって別れたが
頑張るべきときに男邪魔する女はくず
かなりの確率で大学いったら別れるよw

23 :
やっぱオラオラ系なんすねしびれる

24 :
>>22
3年間もつきあってたんですか…
言い忘れてたけど片思いしてる高2です
勉強してるときも頭に浮かんできて正直うっとおしいんです

25 :
>>5夏までって夏休み終わりまでってこと?

26 :
攻殻機動隊1期の笑い男編マジオススメ
社会派で硬派だし

27 :
数学のinputは解法暗記に近いですか?
あとsakkonjidaiさんのこの時期の私服のオススメは何ですか?

28 :
本質の研究は独学用に向いてるか一言ください
阪大志望です

29 :
今青チャワイドのEX問題と演習問題やっているんだけど、それやめて1対1行ったほうがいいかな?

30 :
東進で阪大物理公開されたみたいなんで、物理大問1の速度ベクトル
設定の考え方教えてください。設定さえきちんと分かればすごい簡単な問題だと
思うんですが、自分はそこがあやふやで・・・
アニメは古いけど銀河英雄伝説とか星界の紋章がおすすめです

31 :
あっちに書いた方がよかったんかな

32 :
>>26
たしかにおもしろいな
まぁ要所はわりと抑えてるはずw

33 :
>>28
別に大丈夫でしょ
ただ問題数おおくね?ってだけ
ぶっちゃけ辞書式なんかなんでもいいってのが塾講師のある程度のコンセンサス
その中で俺が1対1おす理由は
@問題数すくない
A問題が難しいから,嫌でも一問一問苦んで考える
阪大なら特にだが初見の問題にもびびらずしっかり考えれないといけないから

34 :
>>29
辞書式なら正直なんでもいいんだが,いかに効率よく入試典型がおわらせれるかが,ポイントになってくるから
それには1対1がむいてるかなとは思っているけど
進度しだいできめたらいい

35 :
前に神戸か医科歯科か聞いたものですが、医科歯科を受けたところダメそうです。
試しに今年の神戸の問題をといてみたところ、何故か得意なところばかり出ててこれなら充分逆転できたのでは、とショックを受けています。(神戸に出願したかったのですが、センターリサーチの結果を見て決めました。)
もしsakkonjidaiさんが同じ立場ならどうやって気持ちを整理しますか?
また、何か言葉をいただけないでしょうか?

36 :
ちなみに、今年で受験は終わりで次はないです。

37 :
>>30
今みた
図が間違っているというか不親切(ほぼ間違ってるw)
図2bあるでしょ?
vbのところを|vb|にしたらわかるんじゃない
もしくは→の向きひっくり返すか
この図に従うと間違う
反発係数の式からvbは明かに上向きにおいてる
だから全部va,vb,va”,vb”全部正で扱う
だから運動量保存の式は
Mava+Mbvb=Mava”+Mbvb"
この2式を連立する。

38 :
>>5夏までって夏休み終わりまでってこと?

39 :
>>35
そか・・・
自分の得意なタイプと,センターリサーチできめたならしょうがないと思う
たらればいっても仕方ないし
神戸うける子ってほんとミスしない子が多いし,あの誰でもできる問題で逆転てのはなかなか厳しいよ
正直俺も現役んとき,落ちたからなー
まぁ諦められんくて自分でお金ためて再受験したし
受験はラストっていうのはどういう意味でかはわからないけど,ほんとにいきたいならそうしたらいい

40 :
>>38
夏前にできれば,かなり順調,夏中で順調

41 :
>>37
問題確認ありがとうございます
まんまと図にやられました
図のやじるしが下向きだし速度なのか速さなのかよくわからんし、
問題文みたときハア?ってなりました
図2bだと下向きにVbに見えるから、
Va Vb Va' Vb'は全部早さ(大きさ)でベクトル量じゃないのかな?って考えた
んですが、図がおかしいとなると
Va Vb Va' Vb'は上向き正のベクトル量で、Vbは負でいいんですよね

42 :
>>41
そう値が負なだけ
扱いは正のベクトルとしてやる
それは今回は反発係数の式から確信すればいい

43 :
>>42
与えられた式から判断するんですね
数学ならそういうのできるんですが、なんか物理になるとできなくなってました
念のため聞いておきたいんですが、もし反発係数の式が与えられてなかった場合は
どういう風に考えますか?

44 :
>>43
普通に速度vbってかいてあったら,座標軸方向においてやるし,図2bのようにってかいてあったら座標軸と逆向きにvbおいたんだなって判断する
本文で反発係数の式がない場合は絶対値つけて答案かく
まぁその勘違いしないようにって意味で反発係数の式くれたんだろうけど

45 :
>>44
なるほど絶対値ですかどうもです
反発係数の式は自分で作れるのに、なんで与えられてるんだ?って思ったけど
あまり深く考えなかった・・・もっと注意深く考えます

46 :
過去ログ
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/jsaloon/1321898527/
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/jsaloon/1325694806/
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/jsaloon/1328908406/

47 :
質問板に移るけど
ブログのコメントとかもちょくちょくあるみたいだから答えてあげて

48 :
英語がめちゃくちゃ苦手(駿台で50いかない)なんだけど何からはじめればいいと思います

49 :
集団週25コマって何?
コマってもしかして1コマ90分の授業じゃないよね?
何かのネタかいな。
おれは1コマ90分の授業は一日に5コマ入れることは不可能な物理的耐久力だぞ。
週一日でも5コマなんて不可能だな。

50 :
現在偏差値60前半の6年制に通う中学3年生で校内順位10番台後半です。
旧帝大に行きたいのですがまだまだ努力は足りませんか?
あと今の学力を維持すればどこの大学ぐらいは受かりますか?

51 :
医学部入ってから、他の講師の授業受けた? 受けたなら、誰?

52 :
>>50
そいつは六年制ではなく中高一貫制と言うんだよ。

53 :
>>34
ありがとうごさいます。

54 :
>>1さんは物理の問題集として良問と要点を薦めていますが何故ですか?
他の問題集と比べてどういった点で優れているのか教えてください。

55 :
>>50
大学受験は,ほんと継続した努力でなんとでもなる
中3なんだったら,今からやるならまだ選択肢はかなりおおい
東大,京大目指せばいいよ
高1高2の間はまわりが勉強しないから,差をうめることができる

56 :
>>50
中学の偏差値はなんともいえない
合格実績と照らし合わせればいいと思う
進学校いくメリットは授業のレベルが高いとかじゃなくて,まわりが勉強すること
60ちょいならみんな勉強しだすん少しは早いかもしれんが,とりあえずはまわりに流されずはやくからやる

57 :
>>49
たしかにしんどい
90分と60分は6:4くらいの割合から80分くらいかな
土曜日とか85分×7コマだったわw
9:00から22:15分まで
毎週げぼはきそだったw

58 :
げぼはきすぎでしょwww

59 :
>>57
月の給料の総額っていくら位??

60 :
>>33
ご意見ありがとうございました、今日からコツコツやっていこうと思います

61 :
学校の数学の先生が, 論理記号(∃, ∀)やN, Z, Q, R, Cなどの記号を
普通に使うのですが, 入試でこれらの記号を使うと減点対象でしょうか?
先生は「大丈夫」というのですが...

62 :
>>58
反省します
ただまじ嘔吐しそうにはなるw

63 :
>>59
月によるが
税金+年金+国保+学費+家賃はらっても優雅にすごせるくらいは稼いでる
3月ほぼ無給だが

64 :
>>61
大丈夫だろ
大学の教科書とかも普通にのってるし
ただ無駄なリスク背負う必要ないし,教科書にのってないのはちゃんと日本語で整数,実数ってかき
授業してると,実数とか毎回かくんめんどくなんねんw
先生をゆるしたってくれ

65 :
今までで一番役に立った英語の本は何ですか?受験外でもかまいません

66 :
集合の計算の解答upしました
http://sakkonjidai.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

67 :
>>65
英語の本特にやくにたってないなーw
ロイター通信は役にたってるわ
原文でよまないと情報ただでさえおくれてるから

68 :
あ、質問間違えました。すいません
英語学習の為の本で一番役に立った本は何ですか?受験外でもかまいません

69 :
今年の京大理系6番と名大理系2番の最後の問題は難問ですか?
試験場で解ける気がしない

70 :
>>57
一日の予定どうなってんの?
大学の勉強楽勝なの?

71 :
>>69
京大6番は入試難しい
ただ京大の漸化式の問題難しいのおおい
まだこれは帰納法からめるんじゃなくて,整数と不等式として処理できるからまだまし
当日とけなくても数学としては問題ないけど,京大第一志望で京大用の勉強してきてるならときたい問題
名大の2番は予想が難しいけど,特に突飛な発想もないしそんなに難しくない
積分方程式の対策しとけば十分処理できる
受験層的にとけなくても関係ないのかもだが,医学科うけるならとかないといけない

72 :
>>70
今年留年してるから授業年間2日だから
試験だけw
来年は少し減らすつもり

73 :
>>68
和田秀樹の大学受験英語
これにしたがって英語勉強したら,まぁ入試英語で差つけられるってことはなくなる
普通に読み込みをおすすめしてて,王道での攻略だが

74 :
よく出る質問のQ&Aみたいの作ったらどうでしょう?

75 :
>>1は現役時は前期神戸医、後期京大農でFA?

76 :
再受験時は前期京医、後期京府医でFA?

77 :
浪人して早慶目指すなら駿台と河合と代ゼミどれが良いでしょうか?

78 :
質問です 
新高3なのですがセンターが1A80,2B60くらいしかとれていません。志望校は東工大でinput用の問題集として青チャートを使うか、
学校で配られたニュークオリティを使っていくか迷っていますどちらも半分くらいは問題を解いたのですが「今日はあっち明日はあっちと」行き来してしまい
成果が上がらない状態です
どちらかを終えたら1対1へとつなげていこうと思っているのですがどちらを進めていくべきでしょうか?
長文失礼しました 回答お願いします

79 :
>>75
つくります
ただ試験前で説破つまってるんだわw
ってレスはまめにかえしてるんだが

80 :
>>75
現役は前期はいうのもはずかしいくらい無謀な挑戦をして,30点たりなかったw
後期京農
再受はセンターうまくいってたから前期今の大学
後期は阪医でした
他には防医○,産業医○,慶医補欠

81 :
>>77
文系,理系どっち?

82 :
>>78
ブログよんでくれると助かる
青チャートやるなら1対1は別にいいと思うが
センターはセンター試験マニュアルやると点数のびるよ

83 :
>>80
あっ産業は1次の筆記ね
小論は後期の日だから受けてないです

84 :
1が超ハイスペックに見えて参考にしていいものか不安なんですが

85 :
>>84
自分ではそう思いたいけど,お世辞にもハイスペックではないw
もの覚えられないし,
青チャート完璧にしたのに点あんまりとれなかったとかいう時期も経験してるし
ただ受検勉強に関してはほとんど妥協しなかった
多分同じ大学うかった中でもかなり勉強したほうだと思うし,かなり工夫した方だとおもう
今の俺が昔の俺おしえてても意外とまじめだなーくらいにしか思わんかったんちゃうかなw
まぁブログを参考にするしないは勝手なんでお任せするが,まぁ大手の予備校ではこんなこと教えてますよーってのはわかると思う

86 :
以前防医では小論で字数足りなかったみたいなことをいっていましたけど、国立、私立医学部において小論文はさほど重要ではないのですか?
字数足りないなら即効切られると思ってました

87 :
>>86
いや字数たりなかったときは落ちたorよくて補欠だとおもったw
正規合格でかなりびっくりした
ただ防医の場合は筆記とおればほとんど通るからな
小論でおちたやつきいたことないし
字数たりなかったやつもきいたことないが
いきたい人少ないだろから補欠でも絶対まわってくるし
体力はかなり自信あって肺活量とかの数値もよかったからそれで通ったんちゃうw
防医以外はおちるやつきいたことあるから,重要じゃないのは嘘だろうけど,筆記のが大事だとは思う

88 :
>>80
後期範囲とかやばくね?英語小論対策とかやってた?

89 :
>>87
体力結構あるのか
やっぱそうじゃないと睡眠時間削ったり、無茶なスケジュール組めないよな

90 :
>>88
いやまったくw
足きり93%とかで,倍率ちょっとだし,人並みにかければうかるか的な発想だった

91 :
>>89
中学まで完全にスポーツ少年だったな
卒業文集の得意科目体育ってかいてるしw
陸上部所属かつシニアリーグで硬式野球もやってたし
野球はまわりうますぎて,(3個上と1個下からドラ1でるよなチーム)プロは無理だと思って途中でやめたが
たばこのせいで今はほんと体力ないけどw

92 :
早慶マーチに確実合格するにはなにしたらいいの?

93 :
英語の会話文が苦手なんですが
なんかオススメの問題集ありますか?

94 :
>>57
なんでそんなこと続けてるん?
おれなら即辞めるよ。
>>92
バカが、今は慶応ワーチムと言うんだ。

95 :
1対1対応を買ったんだが、おすすめの進め方ある?

96 :
>>82
ブログ拝見しました
けど自分にはいきなり1対1はちょっと厳しいような気がします
なので学校で配られた問題集で基礎固めながら進めていこうかと思います
このやり方で進めていって大丈夫でしょうか?

97 :
前スレで早慶理工の話でたけど、合格難易度が神戸と一緒くらいってマジか。
合格最低ラインの難易度では阪大よりちょっとムズイと思ってたんだが、実際両方受かれば早慶は大抵の人がけるとは思うんだけど、
国立も私立も一発勝負だったらどんなもんなの?
>>1の塾生の京阪神の大学の合格者の併願成功率教えてほしい。
あと理三の子はどうだった?

98 :
>>72
授業年間2日ってどういうことなの…
それで来年少し減らすだけで済むの…ハイスペックすぎる

99 :
それと、医学部での留年って問題ないの?+1年になるだけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
朝勉強してライバルに差をつけるスレ【朝三時起床】2 (938)
早稲田の生の入試データが集まってくるスレ (188)
数学ヲタだけど理3目指す (845)
朝勉強してライバルに差をつけるスレ【朝三時起床】2 (938)
商業高校からMARCH目指す (618)
単位取りながら東大目指すことになった... (105)
--log9.info------------------
【ちょっと】戦場の絆ジオン軍202【敵タンクどこ】 (511)
MAME雑談スレ 0.108@アケ板 (166)
【おもちゃの】戦国大戦581万石【茶々チャ】 (1001)
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード17【雑談厳禁】 (369)
MJ【関東の】白豚【売り婆】 (179)
【MJ】秋刀魚ポロリ>オカマニ―トやぁぼう (291)
【春】戦場の絆Aクラ晒しスレ156【真っ盛り】 (1001)
MJ【神奈川の】ブサイク婆【ホワイトブター】 (453)
【三国志晒しスレ】ホワイトブター【年増ソ―プ嬢】 (135)
【北条が】戦国大戦 北条家スレ【きたじょー】 (1001)
【戦国晒しスレ】ホワイトブター【高齢ソープ嬢】 (297)
モンスター烈伝 オレカバトル 第3章 (390)
機動戦士ガンダム EXTREME VS 晒しスレ (632)
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST part11 (1001)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 海種スレ34 (662)
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ25 (347)
--log55.com------------------
竹井10日総合スレッド 36
LINE文庫・LINE文庫エッジ
講談社ラノベ文庫総合スレッド17
角川ビーンズ文庫◇47粒目
【落第騎士の英雄譚】海空りく16【超人高校生たち】
水野良総合スレ96
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド127
こんな設定(展開)はイヤだ! part238