1read 100read
2012年5月大河ドラマ99: 長宗我部を大河でして欲しい (191) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一番好きだった大河ドラマは? (390)
2010年「龍馬伝」ネタバレスレッド 3 (380)
堀河局の神経性胃炎を心配するスレ (102)
「江〜姫たちの戦国〜」と上野樹里を語る (554)
【璋子】壇れい【妖艶,魔性,天然,無邪気,あっぱれ】 (644)
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part102 (810)

長宗我部を大河でして欲しい


1 :09/06/25 〜 最終レス :12/05/18
長宗我部元親か長宗我部三代を題材に大河をして欲しい


2 :
そっかー

3 :
長宗我部陽子でエロい展開

4 :
兼序
雄親

5 :
国親
元親
盛親
の三代記なら面白いと思うがね

6 :
 え?

7 :
山内がいかにも醜い奴であったかがバレてしまう

8 :
盛親の去った後の土佐の様子なんて描かれないだろうから
三代記だったら山内の土佐人への非道はバレないよ
戦国〜江戸初期の土佐記だったら山内も出るだろうけど

9 :
大坂夏の陣で積年の怨敵扱いされた藤堂高虎を主役に、四国征伐からの元親父子との因縁を描いたら充分かと。
盛親の逆恨みは見苦しい。

10 :
それなんかの小説?

11 :
>>8
一領具足は出るんじゃないか?
主人公の少年時代の幼な馴染みのオリキャラとかでさ
まあ虐殺は六平太のしわざだよw

12 :
一領具足と幼なじみの主人公ってどんだけ身分低くなってるんだよw

13 :
確かにw

14 :
最期は処刑だからなー。
ツライよ、そんなの。

15 :
>>14
でも捕らえられて処刑されるまで色々とエピソードがあるからドラマにしやすいだろうな。

16 :
最後に処刑なんて炎立つであったし、
そもそも忠臣蔵なんかみんなそうだし

17 :
歴女(笑)に人気あるんだって?

18 :
司馬遼太郎先生の「夏草の賦」と「戦雲の夢」を原作で大河ドラマを作ってほしい。

19 :
元親役が幼少期〜元服まで、元服後以降と
それぞれジャニーズ系を使うのは勘弁だな
ここ最近は大河に呼ばれて?ないけどヤツらが絡むとジャニオタがうるさい

20 :
関ヶ原がどのように言い訳するかが気になる…

21 :
晩年の壊れっぷりまで丁寧に再現するなら見てみたい

22 :
>>18
名前忘れたけど、それにもう一つ短編が有るんだよ、盛親の弟が主人公の。
最後に生き残って長曽我部の血を残すとりあえずなハッピーエンドなので
それをラストにしようぜ

23 :
断る

24 :
俺も断る

25 :
長宗我部5代記
第1幕 長男・長宗我部信親:九州で戦死
第2幕 次男・香川親和:元親が毒殺
第3幕 三男・津野親忠:元親が幽閉、盛親が殺害
第4幕 四男・長宗我部盛親:困窮のあげく戦死
第5幕 子孫(扱い)・龍馬伝
今からでも2010年に間に合うぞ。

26 :
平成初期の頃だったかに新聞記事で読んだのだが、
「長宗我部元親を大河にしてほしい」という要望は、当時もわりとあったらしい。
でも「主人公が地味」「よい原作がない」などの理由でボツになったらしい。
同じ理由でボツになった戦国武将として、毛利元就や立花宗茂、直江兼続の名前があった。
(変わったところでは天正少年遣欧使節があったな)
でも毛利や直江は大河になったので、長宗我部が大河になる日もそう遠くない・・・かも?

27 :
あと女性の活躍というか登場が少ないと、男ばかりになるので難しいって言われるよ

28 :
>>22
盛親の弟を主役にした短編なんて知らなかった。それじゃあ三作品を原作にして大河ドラマを。
10数年前に元親の墓所を訪ねた事がある。そこの案内板に確か藤村さんだったと思うが、そのお名前で現在まで子孫の方が続いているとの事だよ。

29 :
短編は含めない方がマシ

30 :
長宗我部元親・・・堺雅人
だったら見てみたい。

31 :
大河ドラマで放送されたらイメージに合う俳優は誰?みなさんのご意見を聞かせて。
元親:谷原章介
「姫若子」と呼ばれていたから、おとなしくて端正な顔立ちを想像。そして初陣では目覚ましい活躍。風林火山で好演していた今川義元からイメージ。物静かな谷原章介の声が、次第に骨太な武将の声に変わっていった。
信親:小池徹平
爽やかであり、そして若くで散った悲劇の武将にピッタリ。ジャニーズだったっけ?そうだとしたら、ジャニーズ嫌いの人にはすとです。
盛親:イメージがわかない。

32 :
スイーツキモイ

33 :
長宗我部やるんだったら、
晩年、医師に転身した吉田政重の回想でやって欲しい。
虎狩りのシーンも、レッド・クリフ並みのを頼むぜ!

34 :
天地人のショボさ見てる?特撮もののアクションのがマシかもw

35 :
国親…藤岡弘
四国出身だし、イメージも合う。

36 :
>22 信九郎物語とかなんとかじゃなかったっけ??
  ほろほろを家来にして夏の陣で活躍するやつでしょ?
>31 私が20年前に”戦雲の夢”を読んだときに頭に浮かんだ盛親は
中井貴一なんだけど、今となっては・・・

37 :
短編主人公は自分の出自を知らないまま農民として育ち、
武士のことも土佐の言葉も和からず、家臣にも兄にも馴染めないまま終わる、
だから長宗我部視点じゃないし長宗我部や故郷にたいして愛も執着もない
奇想天外で胡散臭い逃亡劇としては面白いかも

38 :
>>36
31です。10〜15年前までの中井貴一なら、盛親が合いそうだね。
元親は15〜20年前までなら、田村正和もいい感じがする。何かのドラマで髭を生やしていたのだが、元親の肖像画と似ていた。現在なら元親は谷原章介だが、元親は涼しい顔した二枚目をイメージしてしまう。そして国親は藤岡弘。
信親は10年前ならキムタク、ちょっと前ならタッキー、今なら小池徹平。どうしても信親はジャニーズになってすみません。

39 :
>>30
引き続き31です。堺雅人の元親も合いそうだね。盛親でもいけそうな感じがする。
吉田栄作の元親も良さそう。15〜20年前なら信親もいける。

40 :
どこかで小日向文世か大杉漣を使えないものかな…

41 :
いずれ長宗我部は大河で演るさ。司馬の作品があるからね。
ただ、司馬の坂の上の雲が3年間あって、来年が高知の竜馬だから5〜6年先かな?
夏草の賊と戦雲の夢は魅力のある作品だから、気長に待つ事にしよう。

42 :
>>41
ということは、長宗我部家が滅んだ1615年の大坂夏の陣から、400年後となる2015年に放送があるかもしれない。
でもその年は、まだ大河ドラマの主役になっていない人気No.1の戦国武将、真田幸村の可能性が高い。
それはそれで、幸村も主役で放送してほしい人物だね。

43 :
幸村だけで1年持つのかな?
真田太平記は娯楽性が強いからスルーされたんじゃないっけ?
(全編を通した主役は忍者な感じ)
十勇士が出てくるのも何だし・・・

44 :
幸村で一年は持ちそうもないよね。
エピソードその他をふんだんに盛り込むとまた捏造だらけになるし。

45 :
それこそ真田三代記でも何でもやればいいじゃない

46 :
>>45
演るとしたら、そうなるよな。

47 :
・魅力的なライバル無し
・息子が死んで虐殺魔と化す
・信長に蝙蝠と評される
・関ヶ原の活躍なし
・長宗我部家滅亡
大河にするにはマイナス要素が多い気がする…

48 :
幸村とかジャニタレがやりそうで嫌だな

49 :
天地人でもやめとけばいいのにムリヤリ本能寺の変にこじつけていたわけだが
それに比べるとこっちは四国問題原因説が有望されているし
本能寺の変がらみで織田との対決を見どころにできるんじゃない?
ただ、いまの大河で扱われても
「ああまた本能寺の変にこじつけたトンデモかよ」と笑いものにされかねないけど。

50 :
今夜TV東京の歴史ミステリーで長宗我部と山内を二時間取り上げるらしいね。CMの感じでは山内(勝ち組)長宗我部(負け組)みたいな感じだった

51 :
ゲームで人気者

52 :
歴女に、とっても人気があるみたいだね。
真田幸村、伊達政宗とともにベスト3に入ってたかも?

53 :
なんでそんなに人気あるのかと思ってたら
子供の頃からたおやかで女性的な立ち居振る舞いと書いてあった
なるほどねぇ
オトメンなのか

54 :
子供の時、元親は「姫若子」と呼ばれてたぐらいだからね。
それにしても、レキジョに人気で「戦国BASARA」に描かれている元親は、イケメンを通り越してビジュアル系なのが驚き。他の戦国武将たちも、そうだけど…。
そういえば「風林火山」の上杉謙信も、そんな感じだったね。

55 :
大人気

56 :
元親はGacktがいい!

57 :
で、紅白で馬鹿っぽく今度は元親で歌うわけか

58 :
著名戦国大名家で、大河ドラマもしくはNHKの大型時代劇・正月時代劇で主役級の扱いをされているかどうかを考えてみた。
<主役>
 ・織田家  ・豊臣家  ・徳川家  ・甲斐武田家  ・越後上杉家
 ・伊達家  ・毛利家
<準主役&有力脇役>
 ・最上家  ・尼子家  ・北条家  ・浅井家  ・朝倉家
 ・大友家(宗鱗)  ・島津家(琉球の風)
<別枠>
 ・里見家(新八犬伝)  ・真田家(真田十勇士、真田太平記)
<スルー>
 ・津軽家  ・南部家  ・長宗我部家
各地方を統一(もしくは統一寸前)までいった家としては、長宗我部家のみがスルーだね。
なんかかわいそうすぎ・・・
早く取り上げてよNHK・・・ 

59 :
所詮四国どまりの長宗我部は無理だろ
鳥無き島の蝙蝠だろ

60 :
ガク虎様は
人間やめてる
われこそは毘沙門天様だったから
妙な説得力があったわけで
何でもかんでもGacktにやらせればいいというものではない。

61 :
>>1
「歴史街道」で満足汁
http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/?unique_issue_id=84259

62 :
>>54
間違えてない?戦国バサラじゃなく無双の方じゃ

63 :
来年で龍馬で四国枠使っちゃうからなぁ
10年後ぐらいに是非

64 :
ところでさ、なんで長宗我部があんなに人気なんだろう?信親の不運か?
久武親直に翻弄される当主の哀れさですか??

65 :
苗字を読めるか読め無いかが
ヲタか素人かのリトマス試験紙だから

66 :
今日の土スタを見て思った。元親には向井理がいい。女性にしていい顔立ちから、姫若子にピッタリ。
コメディからシリアスな演技、また時代劇も演じられると、NHKドラマで共演の黒木瞳が語っていた。

67 :
>>40
小日向文世が一条兼定、大杉漣が仙石秀久で決まり。

68 :
辻、龍馬ときて高知の長曽我部はしばらくなさそう

69 :
藤堂の家臣になった久武は裏切りものみたいに言われているけど、
実際は盛親と合意の上、家臣団の津藩への雇用促進のために働いていた。

70 :
盛親役に小澤征悦もいいかも
体格とか

71 :
後半の壊れっぷりを上手く説得力持たせて演じられる人がいい
美形だから姫和子って呼ばれていたわけじゃなし
イケメン俳優じゃなくてもいいわけで

72 :
原作が、ほぼ一作しかないってーのも問題かと

73 :
>>63
戦国、四国枠の兼ね合いと
平成31年(2019)が、元親没後420年にあたるから、
やるとしてもそれくらいになる気がするわ

74 :
四国統一なんかやられてもつまらんわな

75 :
もし長宗我部元親を大河ドラマでやったら正直見てみたい。
ただ、ここ近年のグダグダな大河を見ていると
今すぐNHKに要望したくないというのもある。

76 :
夏草の賦と戦雲の夢を読んだから見たいけど、天地人みたいな調子で作られるなら嫌だね。
妻の菜々だっけ?がいいキャラしてるから変な脚色してスイーツにされそうだw

77 :
夏草の賦と戦雲の夢はある程度脚色加えないと
後半がテレビドラマ的にツライだろう
できればスイーツ方面でなく、視点ずらしたポジティブ方向じゃないと

78 :
菜々役は水樹奈々で

79 :
小少将も来歴見るとそれなりにキャラ立てられそうなキャラだから、
その辺のエピソードも入るだろうな

80 :
>>76
天地人より悪かったら大河どころかドラマですらない

81 :
http://d.hatena.ne.jp/mah-kun/
土佐の郷士達は長宗我部の家臣団、関が原以来の恨みを「龍馬伝」で晴らす!

82 :
恨むとしたら、徳川より久武親直じゃねぇの?

83 :
吉田栄作だったら島津義弘だろ。
キムタクの「HERO」の検事役みたいに記憶に残る役になるし

84 :
YO

85 :
長宗我部は意外に淡々とした役者さんがいいんじゃないか?

86 :
竹野内豊なんてどうだろう
とりあえず外れなくこなす役者だと思う

87 :
≪長宗我部厨の山内一豊に対する批判と長宗我部氏の極悪非道な振る舞い≫
【浦戸一揆の鎮圧】
浦戸一揆の鎮圧は徳川方の井伊直政の指揮の下行われており、一豊公の指示ではない。
また長宗我部厨が主張する相撲の一件も戦国時代にしてはそれ程卑劣といえるものではないが、
強引にこの論点でゴリ押しをしてくる。
【三代に渡った長宗我部氏の極悪非道な振る舞い。忘恩の徒・親族粛清・兄殺し、繰り返される悲劇】
長宗我部兼序が周辺の豪族の連合軍によって殺害された際、
一子千雄丸を憐れんで一条房家は縁も所縁もなかったが庇護して養育し、
さらに失地の岡豊城までも与えてあげた。
しかし、元服した千雄丸は国親を名乗り、相次ぐ一条氏の当主夭逝に乗じて、
こともあろうに一条氏の支援で岡豊城に復帰した長宗我部国親が、
一条氏の属城である大津城を攻略した。房基は激怒したものの後の祭りであった。
後に土佐一条氏は長宗我部氏の目の敵とされ、
一条兼定の時代には、元親が一条家老臣を籠絡し、
土居宗珊宗珊を謀殺し、表面上重臣の合議で追放処分とし、
幼少の一条内政に家督を継がせ、元親を後見役にしたが、
さらには結託した老臣らを殺害し、実弟吉良親貞を中村城主として一条領を分捕る。
その後を継いだ、一条内政も成長すると波川玄蕃の謀叛に連座したとしてこれを伊予に追放し、
そのショックがもとで一条内政も病死する。
元親は溺愛していた信親の娘を娶らせるために長幼の序を無視して
家臣の大反対を背に強引に四男で幼少の盛親を後継者にする。
これを期に盛親を後継者に押した奸臣・久武親直を元親が重用するようになる
久武親直は実の兄の久武親信にすら「彦七は腹黒き男ゆえ、お取立てめされるな」と言われるほど狡猾であった。

88 :
盛親を後継者にする為に後継者候補に目された吉良親実と比江山親興を無実の罪で切腹させる。
親実の父、吉良親貞は元親の弟であり四万十川の戦いで元親の命を救った命の恩人であった。
吉良親実は智勇兼備の将で人望があり、多くの民の失望を買い七人の家臣が殉死した。
吉良親実の死後墓地で怪異な現象が多発し、「親実のたたり」といわれた。
これは怪談「七人ミサキ」として四国で語り継がれている。
同じくそれにショックを受けた後継者候補だった香川親和は憤死している(自害説、元親の毒殺説がある)
慶長4年(1599年)に、同じく元親は後継者候補の津野親忠を無実の罪で幽閉する。
長宗我部盛親は西軍につき敗走した後、徳川家康に謝罪して所領安堵を図るも
久武親直の讒言を聞き入れて、兄の津野親忠を殺害した為、不忠者として徳川家康に拒絶される。
また、兄殺しを隠蔽して緘口令を敷き、自殺扱いとした。
大阪の陣に豊臣方で参陣して八尾の戦いで藤堂高虎を潰走させるも井伊信孝に打ち破られ、
豊臣滅亡後、あちこちを逃げ回るもついに捕縛され、「出家するから」と言って命乞いをしたが
徳川家康によって死罪に処された。
掛川から山内一豊が土佐国に入国後、一豊は領内の安堵を図るため巡視を行った。
この時一豊は、「津野親忠自殺の始末を知る者はないか」と問うたため、
須崎代官を勤めていた柏原新之丞が「中平清兵衛が津野氏一族なのでこの者を召されれば事実が
明らかになるでしょう。」と答えた。そこで、中平清兵衛が召しだされて、
そこで初めて津野氏断絶の一部始終が一豊に伝えられたという。

89 :
↑の通り、長宗我部は山内なんかよりよっぽど酷いから、
やるんなら全部史実でやらなあかんわな。
恩人の一条殺し(国親が祟られるんじゃないかと一時おびえてる)、
盛親を後継にするために吉良親実と比江山親興を殺害、その家臣らが無念の
自害を遂げて、「七人ミサキ」として土佐で祟りだす。
香川親和が不審死を遂げる。(元親が毒殺したとも、自害したとも)
讒言とはいえ実の兄の津野親忠を殺害した盛親。
史実でやるんならこんな不道徳な大河やりたがらないだろうね。
やるとしても不道徳な行為をおこなった長宗我部に最後に天罰があたるような
形にしないと収まりがつかないよ。こういう理由で長宗我部が土佐でも人気ない。
銅像の場所とか見ればよくわかるぞ。

90 :
そんなに熱弁するほど大河でして欲しいのね

91 :
あと国親には本山氏と結ぶために香宗我部親秀に嫁いだ娘を盗んできて
香宗我部氏が挙兵するといいだしたら、重臣が謀ったと嘘をついて、
連れてきた家臣を追放、自分が頭を剃るということもあった。
有名な「岡豊の文字事件」では、元親に本当は岡豊は豊岡という地名だと
説明しにきた学者を、「今、この者は聞かれもしないのに、偉そうに教えを説こうとした。
学問を売り、名を求め利を貪る本心があり盗賊の所業と同じ、
造言之刑、もしくは乱民之刑により、こいつを売学の徒らへの見せしめとせよ」
として打ち首にして、獄門として晒したこともある。
土佐ではすこぶる評判悪い長宗我部です。

92 :
そもそも山内氏より長宗我部氏のほうが人気って誰が流した嘘なの?
高知に出張してたことあるから知ってるけど、山内氏のほうが人気だったけど
やっぱり自分とこの殿様だから県民の誇りだったんだろうけど
第一、長宗我部元親だったっけ?の銅像の位置からして大して人気ないこと分かりそうなもんだけど

93 :
そもそも山内氏より長宗我部氏のほうが人気って誰が流した噂なの?
高知に出張してたことあるから知ってるけど、現地では山内氏のほうが人気だったよ
やっぱり自分とこの殿様だから県民の誇りなんだろうね
第一、長宗我部元親だったっけ?の銅像の位置からして大して人気ないこと分かりそうなもんだけど

94 :
息子大好きって感じでやれば
おぼっちゃまくんみたいに

95 :
今月は長宗我部祭が地元であるんだっけ
http://chousokabe.com/fes/top.html

96 :
>>93
俺の地元彦根でも似たような事があるよ
井伊直政、直弼の銅像が駅前や彦根城内の目立つところに置いてあるのに加えほとんど市の金でたてた
一方石田の銅像は佐和山の入り口にひっそりと置いてあるが正座して座ってるだけの銅像、しかも石田ファンの金だけでたてた、市は全く金出してないという有り様
彦根市は井伊のためならいくらでも金をだすが石田にはほとんど金を出さない
全国的な人気では明らかに石田!なのに所詮よそ者の井伊万歳
さらに城内にある博物館には石田は完全スルー、井伊の都合のいい事だけ展示、開国は井伊がやりましたが安政の大虐殺は完全スルー、さらに戊申戦争の裏切りも完全スルー
石田には悪口いいたいが全国的人気高いのでとりあえず完全スルー
という状態
いかに井伊家が明治からずーとこの街を支配していたかよくわかる
そもそもゆるキャラのひこにゃんは彦根市の企画でつくられたのに比べ石田みつにゃんなどは石田ひいきの商店街が独自に作ったキャラ
市は一銭に補助していない有り様
確かに市内では石田より井伊の方が人気あるが石田の方がはるかに善政を敷いてきたのにね
井の中の蛙となまさにこのことを言いますな

97 :
>>96
石田の善政はよくしらんけど、人気の秘訣は治世の質より年月なのかもね
でもそれと逆の例もあって、
熊本では細川より加藤清正の方が人気があるみたいだし一概には言えないか

98 :
熊本の宇土では今も小西だし岡山では今も宇喜田、広島は一応毛利
名古屋は今も織田
が人気あるけどね

99 :
>>95
大河ドラマ希望の署名企画とかあるんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河でやって欲しくない人物 (257)
平清盛の痛い信者を晒すスレ (817)
もしも徳川将軍家に生まれていたら (452)
黒田官兵衛孝高の大河ドラマ (221)
大河ドラマ「花の慶次」を本気で考えるスレ (176)
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part102 (810)
--log9.info------------------
ポップンのプロバロEXが越せない奴の数→ (126)
【BOINC/旧UD】がん解析プロジェクト@otoge 19th Stage (135)
そろそろjubeat copiousの最糞曲決めようぜ (209)
beatmaniaIIDX 八段スレ☆58 (858)
AAスレ in 音ゲー板 (152)
そろそろポップン17最強曲決めようぜ (603)
■■ ギターフリークス 202 ■■ (503)
ポップンNET対戦 萌え萌えで可愛いスレ♪第3夜 (319)
各音ゲーの実力比較スレ (726)
ACポップンミュージック☆1932 (1001)
beatmaniaIIDX 九段スレ ☆84 (409)
【ドラマニ】ドラムマニア初心者(SP0〜600)スレ59 (213)
beatmaniaIIDX初段〜五段スレ 85th style (958)
【薬指】IIDX運指スレ★11【小指】 (531)
音ゲーがきっかけで覚えた英単語 (202)
【jubeat/IIDX】Yellow Head Joe連動解禁依頼スレ4 (880)
--log55.com------------------
【芸能】辻希美、ファミレスで「頼みすぎ!!ってくらい頼みました」ブログで報告
【野球】「イチロー監督はダメ」「大谷くらいじゃ感動しない」 野村克也のボヤき健在
【テレビ】高木豊氏、Jリーグでプレーする三人の息子を「サンモニ」で生評価…「長男は精神がまだしっかりしていないです。喝です」
【サッカー】デュッセルドルフ宇佐美が移籍明言 G大阪復帰希望
【アニメ】「超サイヤ人の髪は青」「ベジータが萌えキャラ扱い」「『Z』までしか認めない」 ドラゴンボールにおける世代間のズレ★3
【映画】『名探偵ピカチュウ』米興行、予想を上回る好成績 「ゲーム原作映画はヒットしない」定説を覆す?
【音楽】BUCK-TICKメンバーが『ゲゲゲの鬼太郎』化、鬼太郎コラボグッズ幕張で発売
【芸能】シュワルツェネッガーさん、男に飛び蹴りされるハプニング 南アでのイベント中