1read 100read
2012年5月軍事49: 前の人が嫌いな銃を誉めるスレその2 (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フィンランドのシモ・ヘイへってヤバイだろ (302)
中国とベトナムが戦争をしたらどちらが勝利するか (970)
日本陸軍戦闘機機総合スレ 飛行第一戦隊 (291)
現実的に日本の核武装の可能性を探るスレ Part14 (784)
橋下ですが、ホシガリマセン勝ツマデハ (283)
【川崎受注】OH-1・UH-Xの今後 Part3【AOH-1改】 (434)

前の人が嫌いな銃を誉めるスレその2


1 :11/09/22 〜 最終レス :12/05/17
たまには、逆やってみよう 
前スレ最後のお題 
----- 
CZ75をベースになぜあそこまでヤボったくできる?しかも競技用と言いながらなぜコンパクトまで作る? 
スピットファイア>>258 
----- 
前スレ
“前の人が嫌いな銃を誉めるスレその1” 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1248497957/ 

2 :
いつおつ
↓Cz75

3 :
Cz75は、チェコ製で評判が良いと言う話。
M9

4 :
有名って強みがあるだろ。すらっとしててかっこいいでないの。
ブロートフォワードって時点で終わってるだろ
日野式自動拳銃

5 :
許してやれ、あの時代は何でも有りなんだ。
リーフスプリングでスライド戻すとかマガジンの固定に2ポジションあるとか、
どう考えても英国面に落ちすぎてるぞ
ウェブリー&スコットMk1 オートマチック

6 :
あげ
エンフィールドの弟分・・・だよね?
名銃の血統じゃないか。
93R
9mm連射されてもねぇ・・・

7 :
おいおまえグロック18さんdisってんのか
AR70

8 :
自国産業保護とかの面ではいいんじゃね?
こういう銃にありがちな採用国自国だけって状況でもないし。
テロリストにまで流れてるのはアレだけど。
U.S. AS12
すでにいわれてるけど、コンセプト自体が……。
ハンヴィーのターレットに二丁載せて絶大な制圧力を発揮!
ってフューチャーウェポンで紹介されてたけど、市街地で精密射撃できないのやばくね?

9 :
だが面制圧力は相当のものだ。
もっとメジャーな弾薬で造れなかったのか?
64式微声手鎗

10 :
サブソニック弾自体がマイナーだからさ。
しかたないんじゃないの?
ライセンスもってる所にかね払うのより国内産業優先。
だがP-90とFn-57てめーはダメだ。
9mm更新するのにいくら掛かると思ってるんだ。
ほんとにそれだけの価値があると胸をはっていえるのか?

11 :
ケースがボトルネックの弾薬を使える拳銃は数多あれど
おそらく唯一の実用的な機種。それがFive-seveNじゃないか?
加えて、同じ弾を共有出来て超コンパクトなSMG
高い貫通力と発射速度を得られるP-90も秀作だと思う。
似たようなコンセプトで傑作だろうに評判はクソミソ

TT-33 トカレフ

12 :
必要になるまで抜かない、チャンバー空けておく、と考えれば当時の軍用拳銃として全く問題ないんだが、
ついつい西側基準で考えちゃうんだろうな
無駄にダブルアクションとか妙に華奢なガスポート回りとか、何考えてんすか
ウィルディ.45マグナム

13 :
オートマグに比べたら、ウェルディの方が
なんぼかましかと。
で、オートマグ(Vじゃないよ?)

14 :
何考えてるっていうか理屈じゃないんだよ、男の世界だから
うーむ、マンダム
なんていうかルガーP-08って気持ち悪い
尺取虫とかやたら華奢なフォルムとか

15 :
腰から撃っても様になるオートですよ奥さん
その他諸々ご愛嬌ですよ奥さん
H&K P8

16 :
>>15
俺の大好物だ
狙撃銃のくせに連射>精度だなんて本末転倒
SVD

17 :
そりゃそういう運用方法が前提なんだからなんの問題もないじゃないか
精密狙撃なんざ専門家に任せときゃいいんだよ
非常用にアイアンサイト標準装備ってのも質実剛健って感じで俺は好きだね
コストパフォーマンスも重要な性能の一つだと思うんだが、その点でこいつは駄目だな
SIG SG550

18 :
ま、精度を求めるとなるとどうしても高くなっちゃうのは仕方ないね
でも最近のアメリカ向けモデルSG556なんかは結構安くて良いよ
ブルッガー&トーメMP9(ステアーTMP)
売れる気がしない…

19 :
いや、売れてなくね? B&T製。
旧式のステアーモデルより好きだぜ。
最新型のA4やM4A1は好きだが、なぜかこいつは嫌い。
M16A2

20 :
おや良いのかい?
好きなこの親の悪口なんて
M14

21 :
ベトナム戦争では微妙だったとか言うがそもそも状況考えろよって思う
ジャングルなんて草木が密集した場所でそもそも長いライフルってのが運用の仕方に問題ありだろ
その証拠にいまだに現役で活躍する凄いやつだよM14は
てゆうかさ…
前の人とネタかぶって悪いんだが… なんでお前前々から首元の弱さ指摘されてんのに改善しないんだ?
M16A4

22 :
そんなもん電動ガンくらいしか問題にならんのだけど
M24

23 :
近代ボルトアクションってカッコ良いですよね
近代でもないしカッコ良くない
FAMAS

24 :
ブルパップと言えばこいつってぐらい有名なんだし十分よ
クラック入りそうだしどうせならフレーム総ポリマーぐらいの意気込みがほしかった
STI TITAN

25 :
高級素材って、もうそれだけでスタイテスじゃないですかwポリマーフレームにありがたみを感じるのは
中二で卒業しましょうよw
そう、中二で卒業しましょうよ
グロック26

26 :
私、ちっちゃすぎるのダメ・・・
やはり男はこれくらいでなくっちゃ!
デザートイーグル .50AE

27 :
>>26
ここは「前の人が嫌いな銃を誉めるスレ」でつよ

28 :
>>27
スマン
素で間違えたw
俺を殺せ

29 :
ではやり直しで
あれだけ小さく軽くて、9mm弾が10発も入るんだぞ
中二のどこが悪い。
もはや食傷気味
コルトM1911A1

30 :
いいだろ、あれしか装填されていない弾のうちで決着つけなきゃいけないんだ
身も心も引き締まるだろ、漢の銃だ
いくら戦時中とは言え、あんな安っぽいやっつけ仕事はどうよ
サンダース軍曹も泣いているぞ
M3グリースガン

31 :
安くて頑丈、しかも扱いやすい
これほど軍用として一級品な物もなかなかないだろ
PSG-1に匹敵する性能(笑)
所詮は匹敵止まりだしセールスに至っては何をか言わんや
WA2000

32 :
>>31
重たいがブルパップだからコンパクト。
その重さもバイポッドさえあれば安定感に変わる。
アーバンスナイパーには良い選択肢じゃないか。
えーマジ汎用性無し?
グレネードが生きるのは弾頭の汎用性よね〜キモーイ。
つか重過ぎ。
連射したいと言った。確かに連射できる。
でも望んだ形はこれじゃない。
チャイナレイク

33 :
名前しか知らんけど、およそ鉄砲の名前にはふさわしくない
ロマンティックな名前でいいですな
蛇が嫌いなんでこいつらも嫌い。
コルト キングコブラ

34 :
ヘ〜ビが〜ダメ、ウナギもダメェ〜♪
最高の銃にふさわしい名前だろ
一方こいつはどうなんだ
変なの付けやがって
S&W M3913 レディスミス

35 :
警察での実績はそこそこみたいですよ
ライフル弾撃てたとて単発手込めとかバカにしてんのか
トンプソンコンテンダー

36 :
いや、戦場で使う銃じゃないし。
鉄板撃って盛り上がる娯楽用としてセール上げてるんだからお門違いじゃね?
口径の選択も幅広いし、アンコールならばさらに夢が広がるねっ。
こちらもお門違いかもしれないが。
威力低すぎんだろ、.380ACPでも不安なのに、おま……。
SIGP230JP

37 :
まぁ何事も軽薄短小化がわが国の美徳ですよ
どうせ使わないもの持ち歩かされるんだから、小さいほうが
善いじゃないですか
僕と君のRがマイクロソフトなのもそー言う理由だからですよorz
気を取り直して
ステアーAUG
いま久しぶりにダイハードみてるけど、あのフォルムは好きになれん。
アレがXM-177E2だとしたら映画的にインパクトはないのはわかるんだけど
感情で受け入れられない

38 :
ヨーロッパのハイテク武装集団だからこそじゃないすかぁ。
バッグからレシーバーとバレル取り出してカシャン!で完成するマニアなシーンまで。
ニキータ姉さんとは一緒にお風呂に入った仲だし。
ベレッタAR-90
あのベレッタが何でこんな無理矢理なデザインにしちゃったんだろう?

39 :
フランス野郎の妙チキリンなセンスに比べれば、この程度は許容範囲でしょう
確かにイタリア製にしては地味な外見だけど、鉄砲は洋服じゃないからね
ファッション性は無用の長物
FN-FNC
実力は十分あるんだけど悲しいくらいインパクトがないし影が薄すぎる

40 :
>>39
初速が早いので一撃必殺
それは置いといて、DEは糞
反動強すぎるし、50AEも戦場では使い物にならない。
正に糞銃

41 :
見た目ゴツいだけで軍用にゃ無理なのはわかりきってるしw
既にメジャーなマグナム弾薬でちゃんと作動するマグナム・オートというだけでも価値は十分!
しかもあの重量のせいで見た目より反動はマイルド。
HK416
君が悪いんじゃない、でも映画やゲームのせいで厨二病御用達みたいに見えちゃうんだ・・・

42 :
いやなんつぅかねあぁた、中二中二とはいうけど、中二って余計なロマンに惑わされずに
スペックに引きずられるからね、それなりに見る目はあるですよ。
L85A2にロマンを感じる中2っていないでしょ?
中二の選択眼にかなう名銃って事ですよ>416
てぇかロマンすぎる鉄砲ってのも、俺あんま好きじゃないのですが
FA-MAS
柘植先生もプロの中2だと思うんですが、このセンスよくわかんない。年代的にM16A2
じゃだめだったのかとw

43 :
ブルパップといえばソイツだろ。中のメカニズムも面白げで好きだね。
厨銃の流れに乗って・・・
MK23
ベタだがデカい,重い,今日び装弾数12発とかね
グロックで十分だろ

44 :
.45でデカくて重いのはアメリカンスピリッツですよ
売れなかったけど
厨二っていったらやっぱ
PSG-1

45 :
痛い教訓から生まれているんだ、カッコいいじゃないか。
上のWA2000よりも優れているし……。
セミオートスナイパー最高っ。
まぁ厨だわな。
FN F2000

46 :
外見だけ見れば確かにアレだけど…
前方排莢やモジュールシステムと言った中々斬新な設計はもっと評価されるべきだと思う
そんなF2000と比べればAUGの焼き直しにしか見えません
タボール

47 :
AUGより軽いじゃないか
3点バースト(笑)
M16A2

48 :
こいつがいなければ今のM-4も生まれなかった
出来の悪いやつだがこどもに免じて見逃してやってくれ
MATモデル1949
ふ〜ん、マガジン部分折りたためるんだ
・・・で、それによるメリットって何?

49 :
突出部がグリップだけになることで、
近種のSMGと比べものにならないコンパクトさを得ているな。
そしてコンパクトであることは想像以上に有利。
サバゲ会場までの道のりのだるさを思い出すのだ。
SR-25
EBRとかはストック畳めるのに。。。

50 :
オレの嫁だ、こんちくしょう。
ストナー様の遺作だぞ、べらぼうめ。
M4とセットで持つのが通だぜ、てやんでい。
デッドコピーダメ絶対。
CQ 311

51 :
廉価版と考えればいいじゃないか。
広く普及している5.56mmNATO弾も使えて便利だし、何より安い!
装弾数多けりゃいいってもんじゃない。
FBIに納入時にはトラブル多発の駄作。
パラオーディナンス P14

52 :
装弾数アップは最近のトレンドだし、
なにしろあのガバのスタイルをほとんど崩さずにアップできたのは喜ばしい
だが、お前はダメだ。
形が変わりすぎなのはまだいい。
だが、あの角張ったトリガーガードだけは許せない
STI EAGLE

53 :
見た目は厨銃の極致だが性能はトップクラスらしいし、いいんじゃね
値段高過ぎ。「貴族の銃」ってほど優雅なデザインでもねーだろ
SIG P210

54 :
デザインとか高級素材とかじゃなくて機能本位の高価なんだ
あと、自国の制式けん銃を悪くいいなさんな
キング•オブ•厨銃にしてクソデザイン中のクソデザイン
P-90

55 :
人体工学に則って設計しているんだよね、仕方ないね
採用している特殊部隊も意外と多いし、もう少ししたら評価も変わると思うんだよね
でもコイツには・・・ね
二十六式拳銃

56 :
手に馴染むグリップに確実な作動。自決にはもってこいじゃないか。
だからって現代戦にこんな物持ってくるなよ....
マカロフ

57 :
日本の「一部の人たち」も御用達
大人気じゃないか
どれだけ人気があろうがこいつは気にいらない
ベレッタ92F

58 :
イタリアンデザインとでも言うのかね。なんか妙に色っぽいですよ。
適度な性能、妥当なコスト、優れたデザイン。
ハンドガンなんざ腰をかざる装飾品と考えれば92F、ありと思います。
Mk22ハッシュパピー
いや、コンセプト好きなんですがね、消音拳銃にしたいなら.45口径
でよかったんじゃねーのと
コンセプトからずれた設計されてっとイライラしませんか?

59 :
そのアンバランスさこそが魅力なのかも。
なぜ.45を使わなかったかを考えさせられる機会を創りたもうたMk22に僕は敬意を表するっ!
閉鎖機構をケチらなくたっていいじゃないの。9mm×19をストレート作動とかあんまりだよ
アストラ600

60 :
>>59
サボタージュで製造されたアストラ600なら兎も角きちんと製造された物なら作動はしっかりしてて9mmルガーのパワーを存分に発揮出来るし何より閉鎖機構を無くすことでコストの大幅な削減が出来た良銃じゃないか
 
イギリスの国産自動拳銃の方がよっぽどあんまりだね
今ではひねくれたコレクター相手にしか存在意義がない
ウェブリー&スコット .455 MK1

61 :
ウェブリー。名銃の血統である。
ここからどうしてあ
FN ハイパワー

62 :
初期から手を加えられてないというのは、それだけ完成度が高いと言う証明だろ
だがお前はダメだ
手を加えられすぎて初期の美しさが薄れている
ちなみに個人的には1stより2ndのほうが好きだが。
CZ75 SP01

63 :
ハンドガンに銃剣つけるなんて、なかなかのセンスだと思う
昔は昔、今は今で割り切ろうぜ
我が家宝のルガーに謝れ
南部14年式拳銃

64 :
一体何をだね?
ルガーなんぞとはなんの関係も無いぞ
ラハティL-35

65 :
まぁなんつぅか、その、L85A1にも通じる、英国紳士の余裕が感じられていいんじゃねw
トカレフTT-33
なんだろぉ、トンでも度はウェブリーと似たり寄ったりなんだけど、合理化を突き詰めたはての
トンでもってなんかなぁ、悲しくて笑えないよwそこまで省力化しなくても、もっと適当なところで
切り上げとけば名銃だったと思うんだけどな

66 :
ごめん、今木が付いた
俺のレス、61のつもりだった。そこから下が見えてなかったんだ

67 :
独自の作動メカに拘らず、ブローニング式の作動メカを
そのまま導入した手堅い設計だと思う。
手動安全装置のない欠陥品ていう意見もあるが、扱うのは
それなりに訓練を受けた軍人だけだから、大した問題じゃない。
採用当時から見ても時代遅れは否めないし、実戦でなんか貢献してんのか、これ?
百式短機関銃

68 :
仕方ないじゃない。真面目に真面目に作ったらこうなっちゃったんだよ。
無駄に撃てる弾薬だってないんだよー(泣)
ジウジアーロが真面目にデザインすると気持ち悪くなっちゃいました
ベレッタM8000S

69 :
でもスライドが強化されて、45口径まで打てるようになるわ、
新ロックシステムのおかげで命中精度が上がるわ、良いことずくめじゃないか
だが、お前はダメだ
いくらなんでもデザインが悪すぎる
ステアーM

70 :
あんな変な形が好きなやつもいるのです
ポリマーフレームのバリエーションの一つとしてたのしみましょう
ッ!ッ!ッ!
RMB-93

71 :
その独特の構造がメカの簡素化に繋がってていいと思う。
外観も19世紀の銃のような武骨さがあって悪くない。
その当時、オートマは進化の極みに達しようとしてたのに
洗練や機能美がまるで感じられない残念なやつ
九四式拳銃

72 :
確かに頭でっかちだ
洗練や機能美は感じられないけれども独自の設計思想を持って作り上げられたいろんな意味でイかした銃
銃としてではなく1つの機械としてみてやると結構おもしろいよ。
なんだか不恰好で趣味が合わない。
VSS

73 :
全体的に見ていかにもロシアがやりそうでたまらないじゃないか。
9ミリ口径のサブソニックスナイパーでフルオートもできるんだぜ。
真の不恰好はこいつだろ。
クソ重い、デザインかっこ悪い。
ボックスマガジンショットガンのキング・オブ・ブサイク。
U.S. AS12

74 :
ツールなんてカッコよりも性能だろ。散弾がドッカンドッカンとフルオートで
飛んでくるとか恐ろしすぎ。抑止効果としちゃこれ以上のものはない
オリジナルに対する何のリスペクトもないパクリ
スプリングフィールドXD-M

75 :
グロックよかかっこよく見えるし,使いやすそうな雰囲気
装弾数も増えてるしグリッピングもしやすい,そんな素敵な銃
構造も複雑化してるし野暮ったいスタイルで,評価できそうなとこが2点バーストって
作る意味あったのか?
AN-94

76 :
超高速2点バーストを実現する為の独創的なメカニズムとか
メカヲタ的にはとても興味深い銃だと思うよ。
木スト&木グリも好きだけど、ポリマーで黒づくめな
コイツも引き締まって精悍な感じでカッコいいじゃないか
同じくポリマーで真っ黒だが、コイツはブヨブヨに弛んだイメージ
デカくて重そうだしちっとも強そうに見えない。魚だし
FN F2000

77 :
P90やXM8の様に人間工学を考えると不恰好になるのは仕方ない話。
色んな意見を取り入れすぎてああなっただけで機械的には特に欠点が無いんだから許してやれ。
さて、貴様に反論の余地は無いな?
レマット・リボルバー

78 :
ノンノン、再装填に時間のかかる先込めリボルバーにイザという時のための自衛の一発。
なんと合理的。チャンバーに1発残してマグチェンジと同じですよ。
なんでそんな妙なこと思い付いちゃったの?
モーゼル・ジグザグリボルバー

79 :
リボルバーの弾数は5か6が相場だけどコイツは9発+散弾1発のお徳用
6発撃ち切ったなと思わせてあと四人を仕留められるよ
スコーピオンの新型ktkrと思ってたのにこのコレジャナイ感
Czスコーピオン EVO3

80 :
すまない>>79>>77向けなんだ

81 :
>>77
珍妙なアイデアを実際にやってみるその行動力は見習いたい
あのシリンダーのジグザグもまた綺麗じゃないか
>>79
スコーピオンも進化するんだ
面影をなくしたとしてもスコーピオンはスコーピオン。生暖かく見守ってあげましょう
わざわざブロートフォワードでやる必要あったのか?
GM-94

82 :
>>81
ブローフォワードのお陰で、
リボランよりも携行性が大分優れてる。
チャイナレークの近代改修と思えば良い。
9mmなのにでかくないですか?
グロック17に装弾数と大きさと軽さとその他諸々で負けてませんか?
P226

83 :
金属製、DAメカ+デコッキングてのちゃんと見てよ。同時代の鋼鉄製やステンレス製よりよっぽど軽いでしょ? DA入れたらそんなハイグリップにできないでしょ?
無闇にデカいとはマグナムオートに流行りのダブルアクションまで入れちゃったウィルディの事を言うんです。

84 :


ドライゼ銃

85 :
>>83
でもデカいおかげで安定するし、バリエーションも豊富
生産時期も長いし口径も選り取りみどり
そつなくまとまってると思うよ
だがお前は弾の割にデカ過ぎる
デザートイーグル .357Mag

86 :
威力は保証付
コルトガバメント

87 :
普通に名銃
信頼性は保証
L85(だったか?)

88 :
いやもう100年間最前線で鍛え上げられたコンバットオートとか傑作過ぎて涙もちょちょぎれますわ
同じブローニング設計でもパッとしない
FNハイパワー

89 :
パッっとしない事以外は傑作ですよ。
Smith & Wesson M&P

90 :
S&Wが久々に出した、まともな自動拳銃
だがお前はダメだ
グロックのパクリとか言われやがって
おまけに今でもカタログにちゃっかり生き残ってやがるw
S&W シグマ

91 :
どん底にあったS&Wにとって手段は選んでられなかったんだろ。
それにグリップデザインとか(当時は)訳の分からんセーフアクションよりも慣れ親しんだDA的な
フィーリングとしたトリガー周りとかオリジナルを超える部分も散見されただけに、不当に低い
評価を受けている気がしてならないよ。結果論になるけど、これを踏み台に完成させたM&Pはかなり
高く評価されているし、そういう意味ではS&Wにとってマイルストーンだったんじゃないかな。
で、ドイツ人が作るとこーなる、と。アイデア倒れもいいとこ
P99

92 :
まぁそこそこ

種子島銃

93 :
>>91
でもジェームズ・ボンド御用達だしさ
ポリマーのくせにグリップも変えられる
売り上げもワルサー社久々のヒットじゃないか
これこそアイディア倒れの大コケ
ワルサーP88

94 :
所詮拳銃
エンフィールド銃

95 :
>93
ダブルカラムやデコッキング、アクションもショートリコイルとマンネリ脱却には頑張った
結局P-38の焼き直し
ヴァルターP5

96 :
>>93
大丈夫だって!脱P38って大きな意義があると思うよ!?
FPS厨サバ厨が大好き
M4カービン

97 :
てつはうのスレ

98 :
>>96
拡張性に優れ、コンパクトで取り回しも良好、初期は色々あったけど何だかんだで
改良されてるし。カスタムのバリエーションは無限大で弄る楽しみもある(エアガンの話)
これを褒められる奴は居まい
62式言う事聞かん銃、無い方がマシンガン、キングオブバカ銃

99 :
戦後初の国産自動小銃、しかもフルオート射撃での高い集弾率を持ち合わせ
ているじゃないですかww
弾倉を満タンにすると弾は撃てない
集弾率も悪い
「エンフィールド ステン」
こちらのほうが、ないほうがサブマシンガン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆前の人が好きな軍艦をけなすスレ 五番艦 (672)
[被弾すれば]10式戦車スレ配備131号車[500G] (661)
韓国軍総合スレ300 (185)
剣豪・チャンバラ・時代劇を語るスレ (723)
軍事イベント_自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 21 (871)
☆前の人が好きな軍艦をけなすスレ 五番艦 (672)
--log9.info------------------
■Axis Powers ヘタリア なりきり総合スレ■ (427)
SOS団員緊急募集中!そのB【by.団長:涼宮ハルヒ】 (302)
(∵)前田敦子だよー (648)
【ファンタジー世界の酒場で恋愛】★ギルド総合 24 (174)
     (197)
DQ6のバーバラです (605)
誰かが能力くれるから東京で戦え (686)
そらのおとしもの (743)
ポケモンワールド (440)
!ninja忍法帖テスト屋敷inなな板 (859)
ロウきゅーぶ!総合 (167)
小さな小さな喫茶店2 (384)
実況!パワフルプロ野球VOL.17 (176)
絶対可憐チルドレン総合スレ (494)
【女子歓迎】お色気ありの学園性活を送ろう! (384)
マリベルよ文句ある? (570)
--log55.com------------------
【本田真吾】巨竜戦記
【椎橋寛】神緒ゆいは髪を結い アンチスレ1
【千田大輔】マコさんは死んでも自立しない 同居3日目
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 202斬【俺は喋るのが好きだ】
デジタルモンスターVS刃牙シリーズ全作品
【桐丘さな】 昭和オトメ御伽噺 【ジャンプ+】 Part.2
【ひらかわあや】FIRERABBIT!!2匹目【サンデー】
【金田陽介】寄宿学校のジュリエット 専用ネタバレスレ