1read 100read
2012年5月ミステリー160: ミステリーのタイトルしりとり (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マジで「やられた!」ミステリ 第二十二巻 (533)
綾辻行人 34 (440)
!ninjaテストスレ (290)
新装版こんなミステリーは嫌だ (426)
$$$ 西村京太郎 part8 $$$  (830)
シャーロック・ホームズ 【11】シリング6ペンス (469)

ミステリーのタイトルしりとり


1 :11/09/10 〜 最終レス :12/05/20
長編、短編、本のタイトルなどのしりとりです。
その作品について一言どうぞ
それでは、
『モルグ街の殺人』
世界で初の推理小説。デュパンの分析が面白いのと、意外な犯人なのが良いです。
次は
『殺人』『人』『ひと、にん、じん』
でお願いします

2 :




                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 




      

3 :
「人外境の殺人」
次も
『殺人』『人』『ひと、にん、じん』
でお願いします

4 :
人形式モナリザ
Vシリーズ二作目(だったと記憶する)
本妻と浮気相手のやり取りが印象に残っている
次は
『モナリザ』『ザ』『リザ』『ナリザ』
でお願いします
てか、圧倒的に人が多くなりそうだ

5 :
「残照」
今野敏の警察小説
次は『う』でお願いしますー。

6 :
『姑獲鳥の夏』
賛否両論多数あるけれど、個人的には読めて幸せだった作品
次は「つ」か「夏」で

7 :
夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)
麻耶雄嵩の小説
次は
「曲」「ソナタ」「タ」でよろしく

8 :
曲がった蝶番
J・D・カー
評価が高いがトリックの実現性に納得いかず。
トリックを暗示したタイトルは秀逸。
次は「番」か「い」で

9 :
『異邦の騎士』
まだ読んでません
次は「騎士」「士」「し」

10 :
シュロック・ホームズの回想
パスティーシュ。短編集です。ホームズの推理が的外れだったりしますが
笑ってしまう所もあり面白いです。
次は
「回想」「想」「そう」「う」
です。

11 :
そう……なにがあったっけ、
双曲線、双月城、幻双曲、燈馬想……
「双頭の悪魔」。
次は『魔』でお願いします。

12 :
前のスレ、リストも作って本格的だったのに、
サーバが落ちてどこかいっちゃったなあ・・・
もうちょっと縛りがキツイほうが面白いんじゃない?
上みたいに漢字の「魔」で始まるのに限定するとか。

13 :
自分は2ch来て短いですが
前スレあったんですかぁ
でも絞り込み過ぎると、無くて進まないで
すぐ過疎ってしまうんじゃないかなと思います。
このしりとりって好きな小説の紹介も兼ねている感じなので
どんどん進めたほういいと思います

14 :
魔夢十夜 で良いかい

15 :
「夜想曲」
トリックが凄かったです。一読の価値はあります
次は「曲」をお願いします

16 :
>すぐ過疎ってしまうんじゃないかなと思います。
ところが、前は4〜5年は続いてたw
別にケチつけるつもりはないけど、作者名はつけたほうがいいと思う。
前スレだと、勝手にタイトル捏造して邪魔する奴いたから・・

17 :
>>14
は小森健太朗です。ごめんね

18 :
クロイドン発12時30分
F・W・クロフツ
視点で展開する最初の殺人は新鮮。
目撃者に強請られ、警察にトリックを暴かれ、の陰鬱なスリルが楽しい。
次は「分」「ふん」「ぷん」「ぶん」「ぶ」「わ」で

19 :
>>16
なるほど、そうでしたか。ありがとう
失礼しました
>>10
ロバート・L・フィッシュでした

20 :
>>18
東野圭吾「分身」
割と面白いミステリーです
次は「身」でお願いします

21 :
身も心も 栗本薫
当方ジャズ好きなのでテンション上がりましたよーー
「も」でお願いします。ひらがなでなくてもOKです

22 :
「モース警部、最大の事件」
論理のアクロバット、コリン・デクスターの短編集。
これにはホームズ物が入っています。この作品にも
デクスターらしさがあって良いです
次は
「件」「けん」
でお願いします

23 :
「検察側の証人」
アガサ・クリスティです。映画「情婦」の原作でおなじみ。
次は「証人」か「人」で

24 :
二階堂黎人「人狼城の恐怖」
世界最長のミステリーとされている作品です。
あまりにも長いので、積んだままで、まだ読んでません。
次は「怖」、「ふ」のどちらかでお願いします

25 :
『フランス白粉の謎』
エラリー・クイーン国名シリーズその2です
フランス白粉の秘密という邦訳もあるそうですが、一般的には「謎」でしょう
次は「謎」もしくは「ぞ」でつなげて下さい

26 :
「象は忘れない」
アガサ・クリスティ
スミマセン、未読です(てへへ)。
次は「い」でお願いします。

27 :
猪苗代マジック(二階堂黎人)
すっかり騙されたorz
個人的には先輩の馬田さんが好きw
「く」でお願いします

28 :
黒猫亭事件
(横溝正史。)
タイトルで繋ぐとどうしても『件』で終わるのが多くなっちゃいますかね?

29 :
>>28
「件」「けん」で出てこなくなったら、
作家の名前
横溝正史なら「史」「し」「ふみ」とか
そこらへんは臨機応変でいいと自分は思います。

30 :
「事件」「謎」「悲劇」とか多いよねw

31 :
「検察捜査」中嶋博行
第40回江戸川乱歩賞受賞作品
「けん」で始まるタイトルを
がんばって探しておきます(笑)

32 :
さでいいのかな?
殺戮にいたる病(我孫子武丸)
あーなーたーのーゆーめーをーあーきらーめーなーいでー
「病」(びょう、やまい) 若しくは「い」でヨロ

33 :
「三人ガリデブ」コナン・ドイル
3人のうちの何人がヤセで何人がデブなのかをホームズの名推理が鮮やかに解き明かす小説ではありません。
次「ぶ」で。

34 :
ごめんなさい(><)
>>32さんの続きでお願いします

35 :
>>32
「屍泥棒」
ブライアン・フリーマントルの短編集。プロファイリングにより犯人を見つけ捕まえる
次は
「棒」「ぼう」「う」


36 :
ぼう→帽子と連想してカーのにしようかと思ったけどまた「件」で終わるので、
「帽子から飛び出した死」 クレイトン・ロースン
密室物の古典です。
「死」「し」で。

37 :
>>36を書き込んで気づいたのだが>>32の続きで>>35になるのか?
>>35は「しかばね」泥棒と読むらしいのだが。

38 :
>>37
すみません、『い』と『し』
間違えました。
『しかばね』と読むのは知ってましたが、
間違えてしまいました。

39 :
改めまして・・・
>>32
横溝正史「犬神家の一族」
市川崑よ永遠に。
次は「族」「く」でお願いいたします

40 :
クリスマスのフロスト (ウイングフィールド)
フロストシリーズは是非紅茶片手にwイギリスだし
しかしフロストシリーズは頭がごっちゃになるorz
ストかトで

41 :
時の誘拐
芦辺拓・森江春策シリーズの第三弾
次は「かい」「い」でどうぞ

42 :
一の悲劇 法月綸太郎
誘拐つながりでw
劇、げき、き で

43 :
消えた子供  エラリー・ クイーン
短編集「クイーン検察局」に収められています。
つぎは『も』でよろしくお願いします♪

44 :
「もう生きてはいまい」 ハーバート・ブリーン
カー風の怪奇趣味に惹かれるが腰砕けなのは残念。
「い」でどうぞ

45 :
イニシエーション・ラブ 乾くるみ
殺人事件とかでは無いけどうわあああああああだった
....リア充...なんて7割くらいしか思ってないんだからっ
ラブ、ブ、でお願いします

46 :
「ブラジル蝶の謎」
有栖川有栖の国名シリーズ
収録作の「蝶々がはばたく」が面白いです
こればかりで申し訳ないけれど・・・
次は「謎」「ぞ」でw

47 :
>>46
自分も蝶々がはばたく好きだよ!最後の行ホント自分もそう願う
増加博士と目減卿 二階堂黎人
メタ。ていうか禿それで良いのかyo!的にツッコミ所満載ですw
きょう、よう、う で

48 :
京極夏彦「狂骨の夢」
読むのは辛いが展開は面白い
次は「夢」「め」で

49 :
「名探偵はどこにいる」
霧舎さんの名探偵シリーズ、らしい
あんまミステリしてないけど、お話的にこういうのは好き
ノスタルジに浸れる、かもかも
次は「る」、「いる」で

50 :
「瑠璃色のステンドグラス」 赤川次郎
未読です…
次は「ス」でお願いします

51 :
>>50
辻村深月「スロウハイツの神様」
積んでますが、読む予定はあります。
次は「ま」でお願いします。
そういえば、長編だけじゃなくて、短編のタイトルでもオーケーですかね?

52 :
>>1を見てませんでした。すいません

53 :
「マドンナ・ヴェルデ」海堂尊
医療ミステリ「ジーン・ワルツ」の姉妹編
次は「デ」でお願いします

54 :
「電氣人閧フ虞」詠坂雄二
今、一番ひねくれた作者・詠坂。
今、一番読み間違えられるタイトル・虞。
「とりこ」じゃないです。「おそれ」です。
ミステリを読み込んでる人ほどラストに唸る・・・はず。
面白いです。
次は「れ」でお願いします。

55 :
「レイクサイド・ストーリー」 サラ・パレツキー
シカゴに住んでたのでこのシリーズは土地鑑があって好きだ。
V・I カッコイイ
次は「リ」でいいのかな。

56 :
「りら荘事件」 鮎川哲也
名作です
「事件」「けん」でお願いします

57 :
ケンネル殺人事件 ヴァン・ダイン
もう語ることはないくらい有名ですな
ル、か ケン で

58 :
ルームシェア 宗形キメラ
禿人&千澤のり子の合作
多分ここのところは禿がノリノリで書いたんだろうな...てのが解りやすかったw
アでよろしく

59 :
「青空の卵」 坂木司
引きこもり三部作の第1作
昔読んだので内容を忘れてしまったけど何かしら傷を抱える人たちの事件を
こちらも傷つきやすい引きこもりの探偵が解決する心温まる連作物語・・・だったと思う。たぶん。
続きは「卵」「ご」「こ」でよいでしょうか。

60 :
「GOTH(ゴス)」 乙一
ミステリーをよく読む人にとっては物足りないと思うが、中学生ぐらいが入門として読むにはいいかなと思う。
次は「H」か「ス」で

61 :
倉知淳
「過ぎ行く風はみどり色」
描写が綺麗だし、あっさり騙してくれて気持ちが良い感じ
猫丸先輩シリーズ二作目の長編
つぎは「色」「ろ」で

62 :
「六枚のとんかつ」蘇部健一
“第3回メフィスト賞のとんでもミステリー”(帯文より)
次は「つ」でお願いします

63 :
円谷夏樹「ツール&スツール」(短篇)
いまの大倉貴裕の新人賞デビュー作。
「る」

64 :
「ルピナス探偵団の当惑」 津原泰水
少女小説からホラー、SFなどさまざまなジャンルで活躍する作者の
本格ミステリの連作集。ちゃんと本格してます。
そういえば前スレでは意図的に「る」で終わらせる輩がいて
意地になって蔵書をひっくり返して探したものだ。
次は「惑」か「く」で。

65 :
「黒い仏」殊能将之
目ん玉飛び出ます
自分はわりと好き
次は「仏」もしくは「け」

66 :
舞城王太郎「煙か土か食い物」
はじめて目にした時は、特異な文体にびっくりしましたが、ハマってしまいました
次は「物」か「の」でお願いします

67 :
「法月綸太郎の功績」
法月綸太郎シリーズ短篇集です
「法月綸太郎の冒険」「法月綸太郎の新冒険」が前にありますが、
「けん」を避けるため敢えてこれで
次は「せき」「き」でお願いします

68 :
>>67
功績の中の都市伝説パズルのラストがキモくて好きだw
奇巌城 モーリス・ルブラン
ルパンvsホームげほげほげほショメルのアレですw
う か じょう で

69 :
歌う白骨/オースチン・フリーマン
フリーマンの短編集から
法医学者のソーンダイク博士がホームズのように科学的推理をするところが好きです。
『骨』『こつ』『つ』
でおねがいします

70 :
「月の扉」 石持浅海
座間味くんシリーズ
ハイジャックものです
次は「扉」「ら」で

71 :
ライゲートの大地主 コナン・ドイル
シャーロック・ホームズの思い出から
ホームズが転地療養に行くお話 
変人が狂人を演じているのがなんともw
次は「主」「し」でお願いします

72 :
「撓田村事件-iの遠近法的倒錯」小川勝己
この勝己はいつもの勝己と一味違う!
バリバリの横溝テイストに勝己エッセンスが混じって
本格・青春・鬱と楽しめます。
次は『錯』か『く』でお願いします。

73 :
「首無の如き祟るもの」 三津田信三
刀城言耶シリーズ第三弾
本格ミステリ大賞'08の最終候補にもなりました
次は「もの」「の」でお願いします

74 :
本とかによって少しタイトルが違うけどどっちがいいか困る。だから二つ書いとく
ノーウッドの建築業者(建築士)
コナン・ドイル
この作品の
「火事だあ!」って言うとこが好きで印象に残ってる。
次は
「者」「しゃ、もの」「士」「し」
です

75 :
「初秋」 ロバート・B・パーカー
ひ弱な少年を男として鍛え上げる話。
立派にハードボイルドになっている。
次は「秋」か「う」で。

76 :
嘘をもうひとつだけ 東野圭吾
プリマバレリーナの話だけど確認がてらwikiみたら「プリマドンナ」って...
「プリマドンナ」は歌劇の主役でバレエでは言わないんだけどなぁ
け でお願いします

77 :
「警官の血」佐々木譲
佐々木譲の代表作です
次は「ち」で

78 :
「チャイナ・オレンジの秘密」 エラリー・クイーン
日本人にはちょっとなじみのない部分もあるのが残念。
手元にあるハヤカワは「秘密」なので、「密」か「つ」で。

79 :
「密室殺人ゲーム王手飛車取り」 歌野晶午
続篇の文庫化が待ち遠しい・・・
次は「り」でお願いします

80 :
「リガの犬たち」 ヘニング・マンケル
ヴァランダー警部ものの第2弾
被害者の未亡人に惹かれてラトヴィアに密入国まがいのことをする主人公。
スパイものかよ・・・
次は「ち」で

81 :
茶色の服を着た男
アガサ・クリスティの作品。かなり前に読んだやつで内容はあんま覚えてない。なんか暗号がでてきた記憶が…
次は「男」「こ」 です

82 :
「交換殺人には向かない夜」
東川篤哉の作品の中でも特に評価の高い一作です
ちなみに積ん読
次は「夜」「る」でお願いします

83 :
夜歩く
カーの作品。未読なのでノーコメント
次は「く」でお願い

84 :
「黒い蘭の追憶」 カーリーン・トンプソン
19年前に誘拐されて殺された娘(未解決)の助けを求める声が突然聞こえ、遺品が現れる。
こういうのはたいてい竜頭蛇尾に終わることが多いがこれは結構最後まで面白い。
と書いて気づいたが結局また「く」で終わってしまいました。意味無い・・・
でもせっかく書いたのでまた「く」で。

85 :
「黒百合」多島斗志之
中学のひと夏を父の友人の別荘で過ごした間に見聞きして起きたことを日記形式で
途中若かりし日の父の回想シーンも織り交ぜながらがえんえんと続く。あまりにも間延びしてて
放り投げようと思ったけど最後の数ページでようやくミステリーになる傑作。
この本を最後に著者が失踪したそうですが心配です。
次は「合」「り」です。

86 :
「リュパン対ホームズ」 モーリス・ルブラン
創元推理文庫だと「リュパン」表記なんだけど・・・ダメ?
次は「ホームズ」「ズ」ということで。

87 :
「ズウフラ怪談」 岡本綺堂
「半七捕物帳」の一編。
人情物に流れる捕物帳の中で半七ものは立派にモダン・デティクティヴ・ストーリーに
なっていると論じたのは故・都筑道夫だったか。
その一例として挙がっていたのがこの作品。
次は「怪談」「談」か「だん(たん)」でよいのかな。

88 :
「だん」は思い浮かばないので「たん」で。
「探偵映画」 我孫子武丸
文春文庫版だと大林宣彦が解説を書いていますね。
「画」「が」でどうぞ。

89 :
「ガダラの豚」 中島らも
中島らも畢竟の傑作。特に終盤の疾走感は半端じゃない。
長いけど面白い小説を読みたい方に。
次は「豚」「た」でお願いします。

90 :
「竹馬男の犯罪」井上雅彦
今、読んでます。
講談社ノベルス25周年を記念して綾辻・有栖川復刊セレクションした一冊です。
サーカス芸人専門の養老院を舞台にしたミステリーです。
登場人物達が強烈で主役らしい人がかすんでます。
次は「罪」 「い」です。

91 :
「生ける屍の死」山口雅也
設定が斬新な・・・、っていうか説明するまでもない有名な作品かな
次は「し」で

92 :
「屍の命題」門前典之
バカミスと言われるが、それを力でねじ伏せる説得力があると思う
次は「だい」「たい」「い」で

93 :
「石の中の蜘蛛」浅暮三文
推協賞受賞作。
次は「蜘蛛」「も」かな。

94 :
「魍魎の匣」 京極夏彦
京極堂シリーズ第2作。
映画化、アニメ化もされています。
次は「匣」「はこ」「こ」で・・・

95 :
「匣の中」乾くるみ
「匣の中の失楽」のオマージュです。
次は「楽」「く」で

96 :
間違えた。
「中」「か」です

97 :
「中途の家」エラリー・クイーン
冒頭になぜ国名シリーズにしなかったか弁明があります。
個人的には「スウェーデンマッチの謎」にして欲しかった・・・
次は「家」「え」でどうぞ!

98 :
「A-10奪還チーム 出動せよ」 スティーヴン・L・トンプソン
冒険小説から一つ。米ソ冷戦時代の話だから古いけど
手に汗握るカーチェイスの描写は色あせていない。
ケレン味のない題名だけど面白い(今は古本屋でしか手に入らないのは残念)。
次は「よ」で。

99 :
「四つの終止符」西村京太郎
「殺しの双曲線」等と共に初期の名作としてよく挙げられる作品
だいぶ前に読んで内容は忘れたから久しぶりに読もうかな
次は「ふ」で

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西澤保彦・10杯目 (884)
ミステリーを読む時の理想の場所2 (592)
その夜"麻耶雄嵩"と寝た。 17 (955)
オールタイムベスト (137)
新・毒薬 劇薬 火薬 睡眠薬 麻酔薬 病原体 検査薬 (299)
俺は推理小説で犯人が解らなかった事が1度しかない (117)
--log9.info------------------
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第203峰 (394)
ガイナーレ鳥取 強小106年『信頼』 (581)
福島ユナイテッドFC part14 (755)
∧/\∧ カターレ富山 part97 ∧/\∧ (201)
(*゚∋゚)Jリーグのテレビ中継を確認するスレPart17 (337)
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1694) (101)
【J1蜂】九州のJ交流スレ11【J2馬鳥酉波】 (580)
堀北真希チャンの国立事件を論議するスレ● (360)
【中村俊輔】ていうか途中出場は結構きついね828 (182)
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart63 (281)
秒刊コンサドーレ2126日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ (716)
東京ヴェルディ Part647 (964)
■言いたい放題FC東京 1794■ (788)
【富山/岐阜】J2ボトムズを語るスレ43【鳥取】 (579)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3502 (997)
京都サッカースタジアム推進スレ その24【球技場】 (1001)
--log55.com------------------
【司法試験受験生がミス○○大を語るスレッド】
【KG】関西学院大学ロースクール14【MfS】
【Wセミナー】森圭司メインスレ2アハアハ目【トップ】
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻2015
森圭司スーパー合格法2振目
短答落ちスレ
千葉大医学部集団R事件で犯人の素性一切非公表
脱サラしてロースクールに行きたい!