1read 100read
2012年5月身体・健康224: 咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
後鼻漏 Part15 (987)
チック・トゥレット症候群5 (923)
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 9 (784)
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 36 (432)
【ED】糖尿病による性機能障害専用【逆行性射精】 (116)
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part31 (835)

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5


1 :11/08/09 〜 最終レス :12/05/28
咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。
過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161750380/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191341064/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216879172/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1257570640/

2 :
日本呼吸器学会
咳嗽に関するガイドライン(2005年9月、最新版)
咳喘息 (cough variant asthma)
付記:咳優位型喘息 (cough predominant asthma)
(6)治療方針は基本的に喘息と同様である。
a)間欠的に咳嗽を認める例
 気管支拡張薬
(短時間作用型β2刺激薬吸入 サルタノール、メプチンなど)や
 テオフィリン薬
(テオドール、ユニフィル、ユニコン、テオロング、スロービッド)
を頓用で用いる。
b)咳嗽が持続的にあるか、間欠的でも上記治療でコントロールできない例
 喘息と同程度の好酸球性炎症が存在し、リモデリングも生じることから、
診断後早期からの吸入ステロイド薬導入
(fluticasone propionate(フルタイド) 200〜400μg/日、budesonide(パミルコート)400〜800μg/日、HFA−BDP(キュバール)200〜400μg/日、あるいはそれ以上)
が望ましい。本治療の早期導入により典型的喘息への移行が阻止できる可能性があることも合わせて、吸入ステロイド薬は咳喘息における第一選択薬の治療薬である。
必要に応じて長時間作用型β2刺激薬(セレベント、ホクナリンテープ)や徐放性テオフィリン薬を併用する。
抗アレルギー薬 [ヒスタミンH1受容体拮抗薬 (アゼプチン、アレジオンなど)
ロイコトリエン受容体拮抗薬(オノン、アコレート、キプレス、シングレア)、
トシル酸スプラタスト(アイピーディー)
の有効性が偽薬を対象とした二重盲検試験により報告されている。
これらの薬剤の抗炎症作用やリモデリング防止作用は充分には明らかでないため現時点では吸入ステロイド薬との併用が望ましいが、吸入ステロイド薬を何らかの理由で使用できない症例ではこれらの抗アレルギー薬による短剤治療を考慮してもよい。
症例報告レベルではその他の抗アレルギー薬の有効性も報告されている。

3 :
なお吸入ステロイド薬を中心とする治療によりほとんどの症例で咳嗽は速やかに軽快し、治療のステップダウンが可能であるが、喘息におけると同様に治療を中止するとしばしば症状(咳嗽)が再燃する。
c)急性悪化時や、ステロイド吸入により咳嗽が誘発される例(コントロール不充分を示唆)
 経口ステロイド薬を短期間併用する
プレドニソロン(プレドニン) 20〜30mg/日を3〜7日間程度
<咳優位型喘息 (cough predominant asthma)>
咳を主症状とするものの軽度の喘鳴も認めるいわゆる咳優位型喘息もしばしば経験される。
咳喘息と咳優位型喘息の差異は軽度の喘鳴を認めるか否かだけであり、臨床像や病態は極めて類似していると考えられ、治療方針も同様である。
したがって少なくとも診療の場では両者をひとまとめにして対処しても差し支えないであろう。
しかし病態や予後が明らかに異なるアトピー咳嗽や eosinophillic bronchitis も含めて“asthmatic syndrome”として一様に取り扱う考え方には問題がある。

4 :
4

5 :
お前ら治ったのか

6 :
風邪引いた。
無理して仕事に行ってたけど、咳が止まらなくて早退。
病院で抗生物質とフスコデ、テオドール、ムコダインとかもらって飲んだけど、痰も凄いし、咳止まらない。
テオドールとフスコデ初めてもらって期待して飲んだのになぁ。
熱で頭痛いし、メプチンしてロキソニン飲んで寝るわ。
みんなも風邪には気をつけて。
咳が凄いと体力の消耗激しいから、回復に時間かかりそう。

7 :
咳喘息と言われはや3ヶ月。
やっと最近咳が出なくなってきたと思ったら、また出るようになってしまったよ

8 :
テオフィリン飲んだら、心臓バクバクで飛び起きた。
最初は地震と思ったのに、揺れてる、というか手足が震えてるのは自分だった。
朝方までバクバク止まらなくて、なんか皮膚が妙に赤くなり死ぬ思いで病院行ったけど、なんか先生はあっそ?みたいな感じで処方をシングレアとホクナリンテープに変えただけ。
またバクバクしながら家に帰ったんだけど、5分くらいだったのに、耳が遠くなってなんか顔が痺れた感じ。
今になってやっと体からテオフィリンが抜けたのか、バクバクがなくなった。
あれは訳わからなくて、る。

9 :
風邪で最初は病院かかり二週間後に咳喘息と診断
その頃から胸と言うか右わき腹上の肋骨近辺が痛くなり始め
更に四週間・・・咳もだが寝返りとくしゃみの瞬間は激痛でフリーズしてしまう
レントゲンでは肋骨に異常ないって・・・本当・・・?

10 :
>>9
咳が止まらんというのなら結核かも分からんね
俺も右わき腹上の肋骨近辺が痛んだし
レントゲン撮っても分からない場合もあるし・・・

11 :
ほぼ一週間咳がでっぱなし。おとといぐらいまで喋れないほど喉が痛かった。鼻づまりもあるので全然寝れない\(^o^)/ 洗面所カビハイターしたせい?

12 :
風邪でき喘息でもないのに激しい咳と痰があり、咳止めがあまり効きません。
夜〜朝方にかけて特にひどいです。
喉が赤く腫れているが、気管支炎の可能性は低く、今のところ原因不明と医者から言われました。
今は落ち着いてるけど、何なんだろう・・・・・・・・・。

13 :
ケホ(゜ロ゜;

14 :
>>9
俺も一緒。たぶん、気管支炎だと思う。

15 :
風邪引いてから、一週間くらいたったんだけど、今までとは違う咳が出て止まらない
首の気道ともっと先の肺くらいから咳が出る感じ
痰がいっぱい出てきて、息吸うとゼゴーと不気味ななんか引っかかる音してたり、喉あたりがせまいのか死にそうな犬の甲高い鳴き声みたいな咳がでる
たまに落ち着くんだけど、30分くらい断続してる
取り合えず、水分とってくる。

16 :
そろそろ薬切れそうだから病院に電話しないとだ

17 :
この時間帯しんどい•••

18 :
>>15
それクループ症候群じゃないかい?
うちの子がかかったよ。
犬みたいな乾いたケンケンッて音の咳が特徴。

19 :
咳喘息の診断受けて、アドエア500を朝夕2ヶ月ほどすってんだけど、
すっきり治らない…ピークフローも初回の検査よりは良くなってるけど、あと一押し行かない
かなり重症の咳喘息だったらしい
風邪も引いてないのに急にかかったんだけどこんな事ってあるんかい
治った人とか、完治までどれくらいかかった?
それに台風のせいか、昨日今日とかなり咳でるわ…薬もあまり効かないしうぜえ

20 :
>>19
自分は重度じゃなかったけど、吸ステ+マスク生活4ヶ月で咳は止まった。
大事な試験があったので、念のためにその後2ヶ月吸ステだけを続けた。全部で6ヶ月吸ってたってことだな。
その後、雨の前とか気圧の変化で息苦しい感じがすることが何回かあったので、その都度息苦しさがなくなるまで吸ステ再開した。
そういう生活を1,2年続けていたら、いつの間にか息苦しい感じもしなくなった。
マスクするのが当たり前の生活もなくなった。
昔なら今日みたいな日は吸ステしていたと思うけど、今は全く息苦しさを感じない。
気道過敏症はすぐに治るわけじゃないんだと思うよ。
徐々に時間をかけて治していってください。

21 :
>>20
19じゃないけど参考になりました。
もしかしたら治るかもと勇気づけられました。
咳喘息は急に発症したのでしょうか?
風邪が原因とか、慢性気管支炎が前からあって既に伏線があったとかありましたか?
咳が止まったのは、吸入ステロイドを使って何日くらいでしたでしょうか?
自分は昨年夏に咳喘息と診断されて1週間で咳が止まり良くなって、それから一切吸入ステロイドも使わず
医者にも掛からなかったんですが、昨年咳喘息になった場所(海外)に7月に行ったら
また起こって、今は吸入ステロイドを毎日2回使用してるんですが、昨年のように
ぴたって止まってくれません。
昨年同様、冷気が引き金で咳の発作が出ました。
咳喘息がどういうものかもわからず、病気を甘く見過ぎてました。

22 :
>>21
喘息は全般的に、元々持ってる体質的なものがあるからねぇ
アレルギー素因があると発症のリスクが高い
俺は風邪とか無くて急に発症したけど、血液検査してみたらハウスダストやダニアレルギーの値が高かった
鼻炎とかはしょっちゅう起こしてたけど
医者が言うには、アレルギー症状が今回は器官に出た ってことらしい

23 :
>>21
>>咳喘息は急に発症したのでしょうか?
はい。ある夜突然咳が止まらなくなりました。熱もなく、鼻水・痰もなく、咳だけ。夜は咳で窒息して鼻血。目も血眼になりました。
咳の出始めた日に大きなイベントに出かけたので、人混みで何かウイルスか菌をもらってしまったんだと当初は考えていました。
百日咳かとも考えましたが、百日咳であれば自然治癒も可能なので、特に病院に行くこともせず、
市販の咳止めを飲んだり、飴や蜂蜜をなめたり、マスクしつつゲーゲー吐きあげるような咳をしながら生活していました。
咳が2ヶ月続いた頃、睡眠不足と腹筋痛でくたくたになり、周りからも結核を疑われたのもあり、仕方なく病院に行きました。X線は異常なし。
咳止めが効かないことを伝えたところ、その日から吸ステと抗アレルギー薬を処方されました。
その2週間後、呼吸器検査とアストグラフをして、咳喘息と診断されました。
この時点で咳が大分楽になってきていたので、処方は吸ステのみになりました。
>>咳が止まったのは、吸入ステロイドを使って何日くらいでしたでしょうか?
鼻血が出るほどの吐きあげるような咳は吸ステを始めて2週間くらいで治まりましたが、
電話や就寝時に出るのが続いており、完全に止まったのは吸ステを始めて4ヶ月くらいです。
>>咳喘息がどういうものかもわからず、病気を甘く見過ぎてました。
1週間で吸ステを止めてしまったのは残念だったかもしれませんね。
医師の方針にもよりますが、咳が止まってから2ヶ月くらいは吸ステを継続するのが良いとか言われているようです。
>>22
アレルギーマーチですね。
元々カビっぽいところに行くと咳が出たり、ほこりっぽいところに行くとくしゃみが出たりしていました。
アレルギー検査をしたところ、花粉、猫上皮、ダニが陽性。
蕁麻疹も出ることもあるし、湿布や絆創膏で皮膚がかぶれることもあります。
アレルギー体質が原因なんでしょうね。

24 :
>>23
ご丁寧にお答えいただきまして有難うございました。
私も元々アレルギー体質で、埃に触れると鼻水が出たり、目が痒くなったりしてました。
今までは喉やられて熱が出ても、漢方で治してたんですが、どの漢方を飲んでも咳が止まらずに
仕方なく呼吸器科に行ったら喘息だと言われました。
私も物凄い咳で、当時は海外にいたんですが、ホテルのベッドメイクの人も避ける位の酷さでした。
今まで咳込んだことが人生で一度もなく、咳とはどういうものか、どんな苦しいのか初めて知りました。
あれだけ酷かった咳も吸入ステロイドで直ぐに治って、やめてしまったので、また最初からやり直しですが。
23さんは、かかりつけのお医者さんから、「もう治ったから、吸入ステロイドは毎日使わなくってもいいよ。」と言われたのでしょうか?
それとも自己判断でストップしたのでしょうか?
私のかかった医者は「咳喘息でも一生使い続けないといけない。」と言ってました。
ただ、ネットで検索したら喘息の名医と言われてる医師が、「咳喘息は2〜3か月の薬の服用で治療で完治するケースもかなりある。」とか
書いてました。

25 :
>>22
レス有難うございました。
みなさんが1日も早く治ること心よりお祈りいたします。

26 :
>>24
>>かかりつけのお医者さんから、「もう治ったから、吸入ステロイドは毎日使わなくってもいいよ。」と言われたのでしょうか?
>>それとも自己判断でストップしたのでしょうか?
「自己判断でストップ」は吸ステに限らず、どんな処方薬でもしたことがないですね。
咳が止まった(吸ステを4ヶ月続けた)時点で医師から「咳も止まったことだし、面倒なら吸ステを止めてもいいけどどうする?
できれば止まってから2ヶ月くらいは続けたほうが良いのだけど」と言われましたので、2ヶ月続けることにしました。
息苦しいときは吸ステを再開するというのも、医師からの指示です。
「息苦しいとか呼吸が辛いと感じることがあれば、早めに吸ステと気管支拡張剤使ってね」と言われています。
発作を起こして救急車で運ばれた場合に使用する点滴のステロイドは、副作用が強いのでできるだけ使いたくないそうです。
そのためにも、予防策を取ることが重要になるとのことです。
>>私のかかった医者は「咳喘息でも一生使い続けないといけない。」と言ってました。
確かに咳喘息は体質によるものなので完治することはありませんが、私のように寛解することは可能だと思います。
寛解すれば吸ステからは解放されますよ。
(ただし、旅行等には吸ステとメプチンは必携です。)
咳喘息の30%くらいが喘息に移行するらしいので、咳喘息の段階でくい止めることが重要なんだと思います。
短期間で徹底的に治療に打ち込んで寛解してしまったほうが、ダラダラ吸ステを使い続ける人生よりも楽ですよ。
面倒かもしれませんが、気道を労われるだけ労わって、寛解できるといいですね。

27 :
>>26
度々質問に答えて頂き有難うございました。
同様な症状、病状の人の実体験に基づくことで
希望が持てました。
しっかり治療を継続し、そしてどうしても「マスクなんかするのは男として
恥ずかしい」という思いがあり、マスクなんかしたことないんですが
スーパーの食品売り場とか冷気が強く、少し咳が出そうになる傾向にあるので
予防のためにマスクをしることを厭わないようにします。
色々教えて下さり本当に有難うございました。
26さんが今後一切喘息の兆候さえ起らないように成ることを心よりお祈りいたします。

28 :
今日はちゃんと病院に電話しよう

29 :
咳喘息って扇風機の風受けたり、外で自然の風を受けただけで
咳出ますか?

30 :
>>29
気道過敏性が亢進していれば、どんな刺激に対しても反応しちゃいます。

31 :
>>30
なるほど。
シムビコートを処方されて朝晩吸入してるんですが
その過敏な状態は改善するものでしょうか?
風で咳が出ると言っても、数回程度の咳で、咳が止まらなくなるような
ことではないんですが。
気管支拡張剤の薬とかも先生にお願いしてもらった方がいいのでしょうか?
呼吸器内科に行ったのは、今まで2回で、違う病院でしたが、薬は最初に行ったところが
アドエアで直ぐに治まって、そのまま通院を止めて、特に酷く咳込むこともなかったですが
風に当たると咳が少し出ることから、やはりちゃんと通院した方がいいと思い1年後に他の病院で
診てもらいました。そこではアドエアでもシムビコートでもどちらでもいいと言うので、使ったことないシムビコートを選びました。
痰は黄緑色のが出るときがありますので、喘息というよりも喉が悪いと思うんですが・・・・
喉と喘息って関係ありますか?

32 :
一ヶ月前に風邪を引いて他の症状はほぼおさまった。咳が残ってる
でも喉にも違和感が残っているんだ
一番酷いときは声が出なかったんだが、今もたまに掠れる時がある
咳喘息なら喉の症状はないよな?
咳は話すと出て黙っていれば出ない
呼吸器内科に行くべきなんだろうか…耳鼻咽喉科に行くべきか…

33 :
>>9 >>12
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1314677660/
の可能性も有り

34 :
最近、咳があまりでなくなって良かったって思ってた。
仕事場でたまたまパートさんたちが接着剤使ってて、うちの会社は窓を開けたらダメなので接着剤の臭いが部屋に充満してた。
ちょっと咳が出始めて、なんだか口の中、というか舌が痺れてきてびっくりした。
ちょっと苦しかった。
手の空いてるときだったから、その部屋から出たら、良くなった。
なんだったんだろう。
咳なら慣れてるけど、舌が痺れるとか怖。

35 :
何年も前から喉に変な違和感がありました。
タンが溜まってるような感じかな。
気にしないと忘れるくらいなんだけど…
先日軽い風邪を引いて喉が痛かったけど薬飲んで治ったんだけと、空咳が続いてます。
昨夜なんかちょっと酷かったです。
咳が止まるまで薬飲み続けたほうがいいでしょうか。
咳止めではなく普通の風邪薬です。

36 :
1週間前くらいにのどの痛みを感じて、一時的かなと思って放置。
次の日にのどの痛みは引いたけど今度は咳き込むようになってそれが今まで続いてる。
ここの上に見たとおり夜(今の時間帯)から朝まではかなり咳き込みやすくなる。昼間は割りと軽い。
最近は苦しくて飛び起きるくらいになってしまってます。
ただ咳から危ない病気に派生することもあるよね?早めに医者いったほうがいい?

37 :
気管支が放っておくと徐々に古いゴムホースのように
ズタボロになるのを
吸ステで防ぐんじゃなかった?
症状が出ないからといって安心できんよ

38 :
夏場だけこの病気になる
クーラーから出る寒い風が原因
夏場が過ぎると症状は消える
冬でも症状は出ない

39 :
>>38
冬場の寒い空気では大丈夫なの?

40 :
大丈夫です
咳が出るのは夏場のクーラー使用中だけ

41 :
カビ

42 :
私もカビが原因だと思う。
アトピー咳嗽とかいうやつじゃないかな?
雨が降ってるせいか、咳が止まらない。
資格の勉強したいのに…。
まだご飯も食べられない。

43 :
咳が出て、すぐさま気管支拡張剤シュッシュしたら、やっぱり早く治まるね。
今まで咳が断続的に1〜2時間くらい続いてから仕方なく使っていたんだけど。
2吸入って言われてて、その通りしてたんだけど、手が震えて気持ち悪くなるから使うのが嫌だった。
1吸入で、咳が出始めて続きそうだったら即使うようにした。
使いすぎないよう気を付ける。

44 :
私はかつて、ひどいアレルギー症状で苦しみました。最初は鼻炎からはじまり、
頻繁に鼻が詰まり鼻炎薬と点鼻薬が手放せない状態。
鼻炎症状はやや軽減したかなとなってきたころ、今度は喘息になってしまい、
咳は一度に何十回もでて、ひどいときは視力がうんと落ちてきた。
当時、色々あって過酷なほどに仕事をやっていたころで、
心身ともにふらふらになり、最後はひどい喘息症状で倒れ救急車で搬送。
危険な状態になり1ヶ月ほど入院しました。この時の白血球数値は
3万数千くらいだった記憶。
その後、治療により症状は楽にはなったんだけど、担当の医師
(呼吸器内科いがいに心療内科のせんせいでもある)の診断では、
あなたは仮面うつから喘息になっている可能性・・と指摘されました。
他の患者さんと症状はにていても、みるとわかるみたいだった。
仮面うつの人は落ち込みはなく、普通よりばりばり頑張り状態。
それを意識しだしてから、退院後は吸引器のラージスペーサーと薬
を持ち歩き仕事をしつつ、メンタル面や自分の環境を考えなおしてみた。
すると、あれよあれよというまに喘息症状消滅。いまは皆無。
皆さんのなかにももしかしたら、仮面うつから喘息になっている人もいるかも知れないです。

45 :
帝人メンズショップとか三峰のスーツよりも青山のスーツの方がコストパーフォーマンスがいいのでしょうか?
テイメンも三峰も8万円くらいします。

46 :
火曜日から咳が続いています。
たまに微熱もなったり。
木曜日に病院へ行き、貰った薬は
クラリス、カロナール、トランサミン、メジコン、ムコダイン
木曜日と金曜日、毎食忘れずに服用しましたが咳も微熱も止まらず。
土曜日に別の病院へ行き、軽い気管支炎と判断されて貰った薬は
クラビット、ムコソルバン、アスベリン
期待していましたが、効果は無し。
ほんとに体力の消耗が激しい。咳き込むと勢いで少し嘔吐してしまうことも2回ありました。
咳以外に身体の不調は無いので、普通の生活をしています。
でも薬をいくら飲んでも咳が止まらなくて辛い。

47 :
>>46
>>土曜日に別の病院へ行き
こういうことしていると仮に咳喘息だったときには永久に苦しむことになるから注意。
医師は処方した薬が効いているのかとか、経過をみながら診断するものだから、
1回ごと違う病院に行ってしまうとわからなくなってしまうから注意だよ。
咳喘息は診断が下るまで2,3ヶ月かかるのが普通。
医師を信頼して、粘り強く治療してね。
アストグラフ検査でもやらない限り初見で吸ステ処方する医者のほうが怖いことだよ。
ま、あなたの場合はまだ1週間も続いていないわけだし、
そもそも咳喘息かどうかも不明だから必ずしもこのアドバイスが良いかはわからないけど。
とりあえず、熱が出ているなら咳喘息より疑うべき病気がたくさんあると思う。
お大事に。

48 :
100日咳と咳ぜんそくって医者は簡単に見分け出来るんでしょうか?
私は40度近い熱が出て、咳が止まらず、1週間寝て熱は37度台に下がったんだけど
微熱が続き、酷い咳が治まらない状態です。
龍角散もルルも咳止めも解熱剤も抗生剤も効かなかった。

49 :
さっき、といっても1時間前からくらいだけど、咳が出る。
今までとは違って、喉の奥と首の付け根くらいの気道が重苦しい。
咳して、息吸うとなんか変な音がするときがある。
身体がだる重い。
明日は休めない休日出勤だし、気管支拡張剤吸入すると眠れなくなるし。
眠いけど、苦しくて眠れないorz
なんでこんなことに…

50 :
>>48
>>100日咳と咳ぜんそくって医者は簡単に見分け出来るんでしょうか?
突拍子もなくなぜ百日咳が出てくるのか謎だけど、咳が長期にわたって出る病気で怖い病気はたくさんあるから、
そういう怖い病気(心臓の疾患で咳が出ることもあるらしい)ではないという確定からまず始めると思うよ。
レントゲンやったり、聴診器で胸の音を聴くのはそういう理由だと思う。
百日咳は自然治癒も可能な病気だから、疑うとしたら最後の最後になるんじゃないのかな。
最初から百日咳かどうかなんて調べるのはちょっと不自然な気がする。
やっぱり普通はまず肺のX線と胸部の聴診だろうね。
>>49
>>咳して、息吸うとなんか変な音がするときがある。
眠れなくなるのはわかるけど、死ぬよりマシだから早く気管支拡張剤使ったほうがいいよ。
自分も拡張剤苦手だから気持ちわかるけど。

51 :
>>47
最初は呼吸器科に行こうと思い、呼吸器科の病院に初めてみてもらいました。
次に行った病院は昔からお世話になっている内科のクリニックです。
まず5日分の薬を貰っているので無くなる頃にまた内科のクリニックで診察してもらおうと思います。

52 :
>>50
高熱が続いたからです。
咳ぜんそくって高熱は出ないですよね?

53 :
>>47
自分の場合、最初からアドエア500出されたよ…
後でググったら100とか250とかあるの知って、ちょっと医者に不信感を持ったな。
とはいえアドエア効いてるから通院してるけど

54 :
>>52
高熱はでないよね。
気道の閉塞ってだけだから。
>>53
喘鳴があったんじゃないかな。
だとしたら最初から吸ステでも不思議ではない。

55 :
引越してから、忙しくてとりあえず近くの内科に行ってアドエア100の在庫ないからと500ディスカス渡された私が通りますよw
500だから、朝か夜の一回でいいんじゃね?と言われた。
しかも、聴診器当てて喘鳴ないよ?どうして?みたいなこと言われた。
咳喘息と問診に書いていたんだけど。
不信感抱くどころじゃない。
今はちゃんとした呼吸器科に通ってる。
500のやつは、ありがたく避難袋に入れておいた。

56 :
アドエア500と100だと吸った後に体調とか違うんでしょうか?
250の使ってます。

57 :
咳もあるんだけど、気管支が敏感な感じがするときがある。
空気が通るときに、なんか抵抗があるというか…
たまに息苦しさを感じるけど、医師に訴えても喘鳴がないから「そんなはずない」って言われる。
呼吸が荒いとはいわれるけど。
気のせいなんだろうか…

58 :
アドエア500すってんのにダラダラ咳続くから
家の中徹底的に掃除してみたら
引くぐらいホコリが山になってる箇所がいくつかあった
それ全部きれいにしたらすぐ咳止まったわ
風邪も引いてないのにいきなり喘息出たと思ったらこれだったか

59 :
床を絞った雑巾で拭いてから咳が止まらないんだが
カビに水分を与えてしまったのかねえ

60 :
うーん、苦しいほどではないんだけどここ3年か4年。
夏に1回喉痛くなってから咳だけ秋〜冬らへんまで続く症状が続いてる。
クーラー使い出してからだからこれが問題っぽいんだけど、
咳喘息なのかね?毎度どこで治ったかわからんから厄介。
病院いってもマイコプラズマ肺炎やらなんやら言われてへんな薬貰うけど、
これっぽいな。どんな薬飲めばいいんだろ。

61 :
>>60
咳止めが効くなら、これじゃない。
咳止めが効かないなら、これの可能性あるから呼吸器の医者に診てもらったらいいよ。

62 :
咳喘息の咳は苦しいし止まらない。
自然に止まるのなら咳喘息ではないだろうな。
第一、苦しくって医者嫌いで西洋薬は一切飲まないと
決めてた俺でさえ、呼吸器科に助けを求めに行ったくらいだからな。
今まで漢方薬で自分の起こった全ての病気に対処して、治してきたが
咳喘息の咳だけは大陸や台湾の中医の名医でも漢方で治せなかった。
呼吸器科の薬で1週間で治ったのと対照的だった。

63 :
咳のし過ぎで 腹筋痛い
食欲ないし、食べれば咳混みから嘔吐…
助けて

64 :

>>62さん、なんか凄い。
って、ことはツムラの漢方の19とか55とか29もらうんだけど、飲んでも気休め程度で意味ないのかな?
どちらにしろ、なんか口に合わなくて無理して飲むほうが身体に悪い気がして放置なんだけど。
というか、医師が証とかあまり考えずに処方している気がして仕方がない。

65 :
痰は全く出ず、乾いた咳が続いているのですが、咳喘息なのでしょうか?

66 :
咳喘息ってのどの奥が腫れた感じがしたりする?
つばが飲み込みにくい感じとかする場合ってある?

67 :
毎日ちゃんとアドエアすってんのに
すっきり咳が止まらない
もう治療初めて3ヶ月にもなるのに…
家も掃除したはずなのになぁ
他の病気が隠れてて、喘息が出てるってことは無いのかな

68 :
>>66
ない
>>67
薬剤届いていないかも
吸い方をもう一度確認してみて

69 :
明日約1ヵ月ぶりに病院行くわ。
1ヵ月で特に変化はないな。
風邪気味の時にせき込んだのと
やはり冷気を吸うとせき込んだ。
2か月分の薬もらいたい。
慈恵医大まで行くの面倒くさい。

70 :
質問させて下さい。
咳喘息をこのスレで初めて知りました。
何年も前から、人との会話中や、電話での会話中、あと笑ったりすると咳き込んでしまいます。
そういう体質なのかなぁと、そのままにしていました。
2年ほど前から、風邪を引くと気管支炎にまで発展して38度の高熱を出すことが4回ほどありました。
レントゲンでも気管支に炎症が起きていると言われ、風邪薬、咳止め等を処方されました。
(今年の5月に風邪を引いたとき、レントゲンを診て「慢性的に気管支炎っぽいかんじがするんだよな」と言われた)
先週の水曜日にも突然気管支炎を起こし、いつもの内科を受診しました。
ただ、この時は熱が37度とそれほど高くなく、酷い咳もすぐに収まりました。
しかし、まだ時々咳き込むのと、胸に近い喉に違和感があり、
「人との会話中や、電話での会話中、笑ったりすると咳き込む」というのが日常的にあるのが気になります。
宮川医院のHPを見ると思い当たることが結構あります。
今後治療をしないと、風邪の度に気管支炎に発展して高熱出して点滴になりそうで…
先週内科で診てもらったばかりですが、呼吸器内科にかかったほうがいいんでしょうか?
家の近くの呼吸器内科は木曜しかやっていないようなので、明後日いくかどうか迷っています。
経験者の方のアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

71 :
>>70
もちろん呼吸器科へ行くのをお勧めします
そこで検査をしてくれるハズなので
どんな病気かハッキリ分かるハズですよ
今までの経緯を先生にしっかり話してください
メモして行くといいですよ
病気がハッキリするといいですね

72 :
>>70
自分は一カ月ぐらい前に咳喘息と言われました。
症状は同じで、笑ったりすると咳き込んでしまいます。
2〜3回程度で収まりますが、軽く嘔吐するほど重い咳です。
あと喉に違和感がありますね。
説明しにくいのですが、喉の奥がムズムズして咳がでたりします。
やはり夜寝ている時が多いです。
呼吸器内科に行って診断してもらうと良いと思います。

73 :
今朝から体調がおかしい。
目が覚めて起き上がろうとしたら、身体中が痺れたような感じで重くて思い通りに動けなかった。
しかも息を飲み込むと肺がかなり痛い。
咳は出ないから、咳喘息とは関係なしに体調が変なのか…
もしかして咳とか超越して気管支が何かなってるのか…
寝起きがだるかったのは、自分が気づいてないだけで、寝ている間に咳してたのかもしれないけど。
取り合えず気管支拡張剤を吸入してみたけど、肺は痛いままだorz

74 :
>>73
明日病院へ行ってみては?
肺が痛いって怖いよ

75 :
攻撃しやすい一般人をいろんな病気に仕立て挙げたしつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペス血まみれの喘息野郎だろ

76 :
>>71
アドバイスありがとうございます。
やはり、呼吸器科できちんと診てもらうことにします。
>>72
やはり笑うと咳き込まれるのですね。楽しいはずなのにやっかいですよね。
同じ方がいるのがわかって、背中を押された感じです。
木曜日に呼吸器専門医がいるそうなので、あさって行ってきます。
ありがとうございました。

77 :
咳喘息って一過性のものかと思ってたらアレルギー体質が原因らしいな
完治はないって言われて軽くショックだったわ

78 :
>>77
私は最初の2年でがっつり治したから、結果的に一過性に終わっている。今は寛解という状況。
主治医からは「妊娠すると再発する人がいる。妊娠中はステロイド使いたくないから再発しないように注意して」と言われている。
77さんは女性か男性かわからないけど、もし女性なら今後も心配なことが色々ありますが共にがんばっていきましょうね!

79 :
呼吸器科行ってきた。
今回で2回目。
3が月分お薬が処方されるなんて知らなかった。
お金なかったので2カ月分だけもらった。
約5000円だけど高いな。
1ヵ月2500円か。
1年で3万か、高いな、

80 :
湿度が下がり始めましたね。
昨日は40%を下回ってたせいか、喉が痛くてそのせいか咳が出てきた。
今日は、背中が刺すように痛かった。
仕事中、午前中は立ってることが多くて死ぬかと思ったけど、午後はデスクワークだからマシになった。
咳喘息とは、関係ないと思うけど痛いところがちょうど肺あたりで息がしにくくてしんどかった。
でも、思い当たる節がないんだよなー。
湿布でも貼ろうかな。

81 :
アドエア500を朝晩2回ずつだったけど、副作用の動悸がするので
シムビコートとアズマネックスを朝晩1回ずつに変更。
動悸おきませんように…

82 :
シムビコートにもアズマネックスにもステロイド入っている気がするけど、両方をそれぞれ一回に吸入するの?
それとも、朝はシムビコートで、夜はアズマネックスとか?
そんな処方もあるんだ。
気温が下がってから、気管支がずっと敏感なまま。ぞわぞわする。
咳が止まらなくなるのは、夜中だけ。
昼間もやや苦しさが残ったりするけど、見た目普通だし、喘息みたいにヒューヒューとか言わないから職場でしんどいとか言っても、分かってもらえなさそうだな。
夜中の咳でもがき苦しむ姿を見られたら、職場の皆はどん引きだろうな。

83 :
>>82
朝晩に両方とも1回ずつ。
違う種類のステロイドっぽいから自分も不思議に思ったけどね…
とりあえず服用して様子見してみるよ

84 :
あぁ吸入するステロイドの量は減らしたくないけど、気管支拡張剤?の量は1吸入分減らすよつにしたってことかな?
アズマネックスよりも同じ製薬会社のパルミコートが同じステロイド使ってるのにね。
不思議ですね。
値段の違いとかかな?
合う薬見つかるまで、大変ですよね。
家に中途半端に使った色んな吸入器がある。

85 :
シムビコート朝、晩2吸入ずつしていたら呼吸苦はおさまったが動悸がひどい。
脈拍は正常だが拍動している感じ。
主治医に相談したら副作用なのであまりひどかったら減量するがとりあえずそのままに。
動悸があまりにひどくて半日じゅうあるので止めてみたがおさまらない。頭痛もあります
みなさん動悸がひどいかたいますか?
大学病院なので週2回しか主治医がいないのと予約外だと2,5時間まつからかなりしんどし
もうイヤ((+_+))

86 :
>>85
自分は、普段オルベスコ(吸ステ)で、発作あるときだけメプGア(気管支拡張剤)だから、
気管支拡張剤の副作用の動悸が出るのは発作後だけ。
シムビコートやアドエアって合剤だから発作時でもないのに動悸の副作用も出てしまうんだよね。
可哀想に。
自分もどっちかというと、発作の苦しみと同じくらいあの副作用の動悸が嫌なタイプだから、辛い気持ちわかるわ。
合剤やめて、吸ステだけ(キュバール、フルタイド、パルミコート、オルベスコ、アズマネックス)にできないか相談してみては?

87 :
>>86
レスありがとうございます。合剤と吸ステで副作用違うんですね。
吸入止めても動悸が3,4日続くのおかしいですよね((+_+))
辛いです。レスありがとうございます。相談してみます。

88 :
少し前まで、吸入ステロイドで治療してて咳が治まった。
吸入しなくなってから、また咳が出始めたんだけど、忙しくて病院にいけず、気管支拡張剤使って凌いでた。
この2週間ばかりほぼ毎日苦しくて咳が止まらず、気管支拡張剤を一回は吸入してる…。
いい加減、病院に行かなくては。
というか、吸入ステロイドは咳が治まっても長く続けなければいけないとか知らなかった。
医師もそんなこと言ってなかった。
もっと初めに調べたら良かったよ。
朝、起きてから通勤で歩いて身体を動かし始めた時にオエッってなるし、夜は夜で咳が出るし。
この2日は昼でも咳出るし。オワタ。

89 :
>>88
>>また咳が出始めたんだけど、忙しくて病院にいけず、気管支拡張剤使って凌いでた。
まず「気管支拡張剤 乱用」とかでググって、どれだけ危険なことをやってるか知ったほうがいい。
このスレでもよく出てくる宮川医院HPも参考にどうぞ。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~miyagawa/04_09.html
他スレでもよく見るけど、吸ステ自己判断停止→拡張剤乱用→喘息死 ってのがお決まりの死亡コースみたいですよ。
面倒だろうけど、ちゃんと病院行って吸ステ処方してもらってください。
死ぬよりずっといい。

90 :
咳喘息で死ぬことあるのかな?
確かに発作時は苦しいし、漏斗胸なんで胸が薄いから手を当てるとなんかゼロゼロしてるのが分かる。
喘息に移行したら、死ぬかもしれないけど。

91 :
アズマネックスで一時は良くなってたんだけど最近また咳がひどい…
乾燥してるせいかな

92 :
咳喘息で気道が塞がるってことはないから死ぬことはないだろ

93 :
気管支が狭窄するから気管支拡張剤を使う。
拡張剤を使わずに気管支が閉塞すれば死ぬと思われ。
あと、気管支拡張剤の乱用は心臓に悪い。
乱用していたら心臓の病気で死にそう。

94 :
85です。動悸がひどかったから数日シムビコート、休止したが拍動がひどく頭痛もひどい。
今朝動悸がやっと止まった。しんどかったから良かった。
昨日で丸2週間動悸が止まらなくて脈70回なのに3回測っても1分で3回飛ぶから
ホントはかかりつけの呼吸器科にいきたいのだが来週木曜まで診察なくてとても待てないので
近所の循環器科に行った。心電図異常なし。
今朝から動悸が止まった。
精神的なものだったのかな?
でも、また気管支が詰まった感じがあって吸入再開してまた動悸がでるのも地獄だ。
治りますように。
4月はしゃべると気道が痛いのが1カ月も続きそれに比べればマシなんだけど。
長々失礼しました。
完治したいよ。

95 :
土・日曜は外出もせず自宅で資格の勉強しているんだけど、座っているだけなのに苦しい。
夜になると咳。昼間は息苦しいのパターンになってきた。
昼食は料理っていう料理はしてないけど、夕食作るときは多分、苦しくて立ち続けられなさそう…。
本当に今の仕事がデスクワークメインで良かったよ。
立ち仕事だとぶっ倒れそうだ。
始業前のラジオ体操もたまにしんどい。
ただの運動不足かな?
>>94さん
2週間も動悸が止まらないなんて怖いですね。
わたしはテオフィリン飲んだら動悸で手足が勝手にガクブルなぜか興奮状態で気持ち悪くなったけど、半日以上経って薬が代謝されたら動悸とか収まりました。
怖くてもう二度と飲めないけど。

96 :
動悸酷かったら薬が強過ぎか症状出てるんだから夜まで空いてる病院探して行けばいいだろうに。
発作凌いでるなら救急病院に行って良い状態だし。
喘息で死ぬのは普通にあるし、薬も相当強いんだよ?
医者じゃないんだから死にたくなきゃ言われた使い方なり服用して
副作用出たら伝えなきゃ。
あと、常時マスクで鼻呼吸、うがい手洗い部屋掃除、近くに水か濡れタオルと当然自己防衛してる上での話だよね?
ずぼらだから症状出て、安易に薬に頼るのは良くないよ。

97 :
気管支拡張剤の飲み薬ですごい動悸がして、病院に駆け込んだ。
「じゃ飲むやめて、別の処方するね^^」で終わったよ。
薬で動悸とかの副作用がしたときって、病院に駆け込んだら、どんな処置してもらえるのかな?
あと、咳止まらなくて気持ち悪くて立てなくて、上司に強引に救急に連れて行かれた。
咳喘息を理解してない医師なのか、よく分からないけどメジコンくれようとしたから、いやな顔されたけど断った。
飲んだことあるし、メジコンじゃ咳は止まらないし。
咳喘息ってメジャーじゃないのか、喘息発作って喘鳴って感じだし、咳止まらなくて苦しいって訴えても、喘鳴ないから分かってくれない医師はいるよね。
なんか下手に救急とか行ったら、ただの軽症迷惑患者に思われそうで嫌だ。
それからは、とりあえず吸ステはもちろん仕事中はマスクして予防してる。
冬は通勤もマスクしてる。
でも、薬飲んでいても発作が出てしまうことはあるけど。

98 :
>>97
>>薬で動悸とかの副作用がしたときって、病院に駆け込んだら、どんな処置してもらえるのかな?
状態(血圧とか、サチュレーションとか、脈拍とか)によって対処は異なると思う。
自分はアストグラフの最後に強制吸入させられる拡張剤で動悸と震えが出たので、
病院駆け込む必要がなく、ちょうど目の前に呼吸器の専門家&研修医が3,4人いる状況だった。
サチュレーションが90くらいに落ちて呼吸器の医者は焦ってた様子だったけど、研修医はポカーンとしていた。
そのときの処置は、「呼吸が苦しいようなら酸素マスクつける」というものだったけど、
サチュレーションに異常なければ酸素マスクはいらないだろうね。

99 :
94です。
>>95さん
テオドール怖いですね(>_<)
調べたら痙攣とかの恐れもあるようで。
ほんと、2度と使いたくないですね。
>>96さん
もちろん、病院にはずぼらというかむしろしつこい患者レベルで受診していました。
お掃除もマスク、喚起して、拭いてから掃除機で清潔にしていますよ。
動悸がひどいと言っても「β遮断薬?が入っているから吸入は苦しいのおさえるか動悸をおさえてくるしいかのどっちかなんだよね」と言われた。
心電図も今回ではないが前回での動悸時、普通の心電図に加え、24時間ホルターまでとりましたが異常なし。
97さんのように「他の薬にきりかえましょう」と診断してくれることはなかったです。
だから動悸があっても特に対処はなく我慢するしかないと諦めていました。
でも、他の方や96さんのように命にかかわってからでは遅いので明日担当医ではないが早急に受診することにしました。
呼吸器のドクターとして勤務しているが内科認定医で呼吸器専門ではないのでもしかしたらもっと呼吸器専門のところに行った方がいいのかも?
しれずよくわからないけどとりあえず明日受診します。
ちなみに先週の動悸時、循環器を受診したが脈拍が70代で落ち着いているけど
拍動だけしている(バクバクのとき)はワソランなど脈拍を落ち着ける薬を使うと
除脈になりすぎ危険だそうです。
ぎゃくに頻脈のときはそういったくすりをつかうのかもです。でも推測ですが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ 【歯周病・口臭】 (301)
【糖尿】血糖値測定器 3mg/dL (302)
【デブ】太りたいのですが・・・その八 (374)
身長に失望した俺が意地で伸ばす (303)
【自糞他糞】食糞健康法4【第二の味噌】 (344)
【臭いだしたら】加齢臭総合【止まらない】2 (773)
--log9.info------------------
ハワイ美味いものスレ part1 (861)
(久下 香織子)今日のフジサンケイニュース(野島 卓) (635)
米軍入隊を目指すスレ (246)
★★アイヴィー・リーグ卒業生が静かに語るスレ★★ (327)
___アメリカに来て白人が嫌いになった___ (829)
名門ワシントン大学U (128)
グリーンカード目的で結婚した方いますか? (332)
 外人女はとオナラ気にしないのか?  (444)
○ 交通違反で裁判所で争った人 × (502)
Webコミュニティ in ワシントンDCってどうよ? (191)
海外でバカでも入れる大学院教えてください! (371)
台湾・中国・韓国女性と付き合いたい (360)
【同胞の】シアトル在住日本人噂話【助け合い】 (547)
いちおう北米なんだけど忘れてないか?メキシコスレ (389)
アメリカ人は民度が低い (542)
Harverd,Yale,PrincetonVS Oxford,Cambridge,Durham (352)
--log55.com------------------
au Xperia Z Ultra SOL24 Part44
【TOMMY】Wiko Mobile 総合スレ Part3【VIEW】
【ROM焼き】ZTE AXON 7 root2
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか898勝目
docomo Galaxy S8 SC-02J / S8+ SC-03J Part4
VAIO Phone A Part 9
【グローバル版】 ASUS ZenFone 3 Part104
ビッグローブシムのユーチュブ見放題を契約したら止まる