1read 100read
2012年6月バイク603: 《今更》YZF1000R《ツアラーで》 (856) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SC57】CBR1000RR part47【04年〜07年】 (974)
【VICTROY】みんなのバイクVS125【UNI AUTO】 (628)
【BMW】Rシリーズ総合 Part29【4バルブ】 (917)
メガリ250r 13台目 (412)
【NS400R】栄光の2stV3【NS250RF,MVX250F】 11 (380)
【VT250J】HONDA SPADA part25【スパーダ】 (777)

《今更》YZF1000R《ツアラーで》


1 :10/10/30 〜 最終レス :12/06/17
10年以上落ちのサンダー
R1ほどヤル気を出さずに乗れそうだが
大型初心者が中古購入に行ける勇気をくれ

2 :
2

3 :
あれはハイスピードツアラー的に良いバイクだよね。

4 :
最高速  →出さない
車輌   →絶版
ポジション→R1より楽らしい(現車は見たことない)
メーカー →ヤマハ
で気にはなるけど
ツアラー? SS? どんな車体?

5 :
タンクが超太くて、ヤマハが言うような軽量車体に仕上がってるとは感じられない。
でも取り回しとかそこまで重くないから実際は軽いんだろう。
慣れないと、タンクの存在感がデカ過ぎてポジションとかどうでも良くなる。
俺が跨った時の印象はそんな感じ。
コーナリングは重ったるくてまんまツアラー。別名アンダーエース。
多分、目指した処はB型ZX-9RとCBR900RRのいいとこ取りなんだろうけど、
ファイアーブレードよりは9Rに近いな。
R1以降のヤバい性能のリッターSSと比較したらツアラー扱いだけど、
GSX-R1100とかZZ-R1100辺りに比べれば運動性能は高いんじゃね。
大切に乗られた車体が多いからお買い得だな。あと、必要以上にノーマルは静か。
アイドリングでエンジンかかってるのか?と思うくらい静か。

6 :
600ccのサンダーキャット乗ってるけど参考になればと思い投稿しました。
トピ主さんは大型初じめてなんですね。
ぼくも大型で初めてにこれを選びました。
総合的に評価すれば見かけによらずやるでしょうか?
これを選らぶ人は外見(そんなに尖ってないスマートなデザイン)で選んでると思いますが
それが気に入ってるなら一人で遊ぶには最適なんじゃないでしょうか?
加速、高速、長距離、カーブ、各分野でそつなくこなします。
まずジャンルはSSに分類されるのでまず高速走行はなんなくこなします。
スピードは下り坂ですが200までだしたことがあります。
姿勢ですが、ぶっ飛ばすときはカウルのなかに身を入れれば
風圧に耐えられます。重さもあるので横風に煽られるとかもあまりないでしょう
長距離はしんどくないと言えばうそになりますがそれほど前傾ではないので
手放し運転も可能でした。疲れたら体おこして指で操作するとかできます。
峠攻めとかは専用ではありませんので無理は禁物。気分を楽しむ程度なら十分です
600の話ですが、すり抜けはバンバンいけます。ぶっちゃけこれが一番楽しい
逆輸入車ですのでパーツ取り寄せがすんなりとは行きませんが
まだ今なら海外での愛用者も多いので交換不能ってことにはなりません
とは言えそろそろやばくなってくるかも

7 :
いや ホントに良いバイクだと思うよ。
ハイスピードツアラー的に。
FZR1000の後でだいぶ軽量化を頑張って売り出したCBR900RRとかZZR1100Dとかの対抗馬的バイクだけど人気は出なかった。
んでその後YZFR1になってハイスピードツアラー的なバイクがヤマハから消えたって感じ?
コンセプトがあの時代には早過ぎた感じかなぁ。
まぁFJっつうのもあるけどさ。
程度が良いならオススメのバイクだね。

8 :
>>5 そんなタンク大きいんですか! PCでしか見てないのでわかりませんでした
>>6 峠は攻めたりしません  部品がなくなる可能性アリってのは大問題です
>>7 FJはさすがに古いしFJRはなんか好きじゃないんです
PCで見てるとやたら走ってるのとぜんぜん走ってない車輌が多くて
大型の中古って走行どのくらいが妥当ですか? 一概には言えないと思いますが

9 :
サンダーエースかっちょいいよね
実物の魅力はなかなかだと思う

10 :
あれは2001年まで製造してたはずだからパーツはまだ大丈夫。
でも製造終了から10年経つとパーツも無くなりだすから永く乗るのは難しくなっていくね。
距離は極端な使い方しなければバイクの積算距離が6万`くらいは余裕で走るからそこから逆算して自分がどのくらい走るか考えて買うよろし。
パーツが無くなり始めた旧車は維持すんの大変だから永くてあと4〜5年乗るのをめどに買うのが吉かねぇ。
FZR1000をだいぶ頑張って軽量化したハイスピードツアラーだけど今時の感覚で言うとだいぶもっさりしてるわなぁ。
やべぇ。俺が欲しくなってきた。。。

11 :
旧車かぁ
自分で整備できないから維持難しいかな?

12 :
買う際は、必ずエンジン掛けさせてもらうべし。
セル回した後に、空回りするみたいな症状があるとワンウェイクラッチが逝ってて
予想以上の出費があるから。
あとこの手のバイクのタイヤは、換えるなら最低5万前後ってのも頭に入れとくべし。
外装は、R1と比べると純正はものすげぇ高いよ。でもまだ出るみたい。
最後のチャンスっちゃーチャンスかもね。そろそろ寿命を迎える。
アフターメーカーのリプロパーツなんて絶対期待できないからな。

13 :
>>12  最低5万前後てのはワンウェイクラッチ?の交換代金の事?

14 :
>>12    ゴメンなさい
タイヤの事ですね
よく読んでなっかたです

15 :
ちょっと調べてみたらだいぶお買い得度高いなこのバイク。
もっと古いZZR1100の方がだいぶ相場が高い。
製造終了から10年で旧車の仲間入りだから買うなら今が最後のチャンス

16 :
安価もまともにつけられねーのかよ
半年ROMれ

17 :
>>16
きみのおかげでこのスレもだいなし(ノ><)ノ

18 :
なんかマイナスポイントってありますか?
とりあえず燃料計がないみたいですけど
今の400はついてるんですがやっぱり無いと不便なんでしょうか?

19 :
考えてみりゃ、最終型はR1の初期型より新しいのね。

20 :
バロンでまたがったけどR1のポジションはツーではありえんかったんです
たぶんアレがやる気マンマンポジションかな
僕には無理でした

21 :
サンダーエースはあの頃のヤマハのハイスピードツアラーの最終形って感じでしょ。良いバイクだよ。
ただねぇ。
ひと昔前のコンセプトの良いバイクだからいまどきの人に良いと思えるかはわからん。
例えばハンドルなんかは遠くて高くなくていまどきのYZFR1なんかより前傾がきつい。
いまどきのSSはハンドル低いけど近いからそんなに前傾きつくない。
燃料計なんかついてるバイクの方が珍しかった。
走りながら燃料切替コックをリザーブに切り替えたりなんていまどきしねぇもんなぁ。

22 :
『ガソリン入れたらトリップメーターをリセット』
これをやればだいたいあとどんくらい走れるかわかる。
『ガソリン満タンにしてから○○`走ったら給油する』
…とか目安を持ってりゃ別に燃料計なんか無くっても困らないよ。
ちなみに俺が今乗ってる'08YZFR1には燃料計付いてません。

23 :
>>21
人によってはR1よりポジションがつらいってこと?

24 :
>>23
ポジションがキツイ旧型R1乗りからお節介アドバイス
悪いこと言わないからバーハンの車種にしとけ
大型のセパハンフルカウル車全般に対する個人的見解だけど
一目惚れなり何なりそのバイクに熱い思い入れが無いかぎり、ポジションのキツさの大小に関わらずいつか嫌になるよ
逆に言えば熱い思い入れがあればポジションだの熱だのなんて笑い話

25 :
でかい中古屋巡りして現物見てまたがって押したり引いたりゆすったりしてみると良いよ。
(試乗出来る中古なんて珍しい)
いまどきのR1とかよりZZR1100とかFZR1000とかGSXR1100とかの方がよっぽど前傾キツいのが納得出来るはず。
タンクがでかくてハンドルが遠いから前傾姿勢になるんだね。
いわゆるビッグマシン。
みんな良いバイクだけど今どきの感覚とは違うから。
別の話として10年落ち以上のバイクは所詮『貧乏な人』と『よほどの好き者』以外にはオススメ出来るもんじゃないって納得して買わなきゃ駄目よ。
あなた何処に住んでんの?

26 :
『貧乏な人』の部類かなぁ
でかい中古屋はレットバロンくらいしかないなぁ

27 :
東京神奈川以外住みかな?
CBR1100XXあたりをオススメするよ。
あれの方がタマ数も多いしマイナーチェンジしつつ最近まで製造してたからパーツの心配が少ない。
どうやらサンダーエースにそれほど思い入れがあるようにも見えないしね。

28 :
中部エリアです
キャンプ仲間にブラバはいるんで他車種で今NKなんでフルカウル乗ってみたいなって感じで
予算内で選んだのがサンダーかなぁ?って感じです

29 :
Gooバイク情報
車種YZF1000R
全国(9)
 関東(8)
 関西(1)
頑張ってくれ。
もはや絶滅危惧種だ。

30 :
Gooバイク情報
車種ZZ-R1200
全国(19)
 関東(12)
 東海(2)
 関西(3)
 四国(1)
 九州(1)
これのがまだ探し易いやね。

31 :
ZZR1200より少ないとはただごとじゃねーなw

32 :
絶滅寸前ですね
R1かフェザーのフルカウル化当りが無難かな?

33 :
でかい中古屋行っていろいろ見てくるよろし。

34 :
R1とかSSでツーリングしてる人達は1日どのくらい走ってるのかな?
一般道400Kmとか余裕?

35 :
下道だけ400キロは出来なきゃないけどほぼ限界だなぁ。。。'08R1乗りより

36 :
今日もけっこうSS走ってたなぁ
SSだと手・首・腰?どこが限界?

37 :
下道ばっかりだと左手首(クラッチ)が一番まいりますなぁ(´Д`)
首やら腰やら足やらは停まって体操すりゃだいぶ良くなるけど左手首は簡単には回復しねぇ(ノ><)ノ
あと夏場は熱が一番の強敵。
半端なく熱いんだ( ̄▽ ̄;)
ZZR1400なんか比較にならんくらい熱いんだ。
'08R1乗りより

38 :
R1熱いらしいですね
イメージで早く走らなければイカン気がするけど
マッタリだとSSははずかしいかな?
基本マッタリツーリングだけど
フルカウルってかっこいいなぁって!

39 :
>>38
いいと思う

40 :
SSってハンドル変えたら
多少は楽になるかなぁ?

41 :
>>40
楽になるよ。見た目は酷いけどね。
周りの目を気にしないならすれば良い。
俺は大いに軽蔑するがw

42 :
>>41
軽蔑までは言いすぎだが、あまりんぐと似た感じでニヤニヤはしそう。

43 :
やっぱりSSは敷居が高いですね
気軽にふらふら〜♪ 
って乗ろうとするのが間違いかな
そうなるとFZSくらいかなぁ

44 :
別に敷居なんか高くねぇよ。
タイヤの端まで使うのや速いのなんて別に自慢にゃならん。
無事故無違反は自慢になる。
遅くても速い人は別れ道になったら休憩してるだけだよ。

45 :
熱いの除けば近頃のSSなんてみんな乗り易いもんだよ。
ハンドル低いけど近いから前傾たいしたことねぇし。
でもねぇ。。。
荷物積み難いからツアラーな人はそこんとこよく見た方がいい。

46 :
保全

47 :
SSの維持ってどのくらい?
タイヤ・ブレーキパットなどなど

48 :
乗り方次第だろ。
タイヤ交換のサイクルが3000キロの奴も居れば10000キロの奴も居る。
ブレーキパッドの交換が…以下同様。
同じ人が乗れば排気量同クラスのどんなバイクに乗ってもだいたい同じ位の維持費に落ち着くよ。

49 :
そうですか
今、400NKですけどタイヤは真ん中減りで10000弱で交換してるんで
大型は燃費が悪い(400の現在18〜22くらい)
   タイヤ等消耗品が早い
と聞いたので
400でもオイルは3000〜4000Kmで交換してるのでそこは変わらないかなと!

50 :
サンダーエース乗ってます。買おうか迷ってる人が気になるところをあげると・・・
ほかに400レプリカ乗ってるからかもしれないが別に姿勢はきつくない。
むしろ膝が窮屈じゃないので楽。
真夏の渋滞の中でも無茶苦茶熱いとは感じない。
足つきは身長170でギリギリ両足かかとまで着く。
燃費は町乗りで18kmくらいだからあまり400と変わらない(回したら別)。
燃料警告ランプがある(リザーブなし)。満タンで航続300kmくらい。
ヒラヒラ感はないかな、5速ミッションだしスポーツツアラーってことで。
マイル表示の仕様もあるので業者HPの走行距離は信用しないように。
たまに偽ってkmに変換せずそのまま記載してる業者もいるので。

51 :
リザーブないのは結構マイナスですね

52 :
最近のバイクは昔のバイクと違ってリザーブへの燃料切替コックなんか無いのが主流だよ。
もちろん燃料警告灯があるのが前提で。

53 :
燃料警告灯が故障してたらヤバいのは確かですな(´Д`)

54 :
R1のホイールってポン付け?

55 :
'96ライダースクラブ誌引っ張り出してサンダーエースの記事を見てみたよ(〃д〃)
なんだか欲しくなっちゃったじゃまいか。

56 :
ho

57 :
mo

58 :
久しぶりに立ちゴケしたぜ

59 :
hosu

60 :
おや、スレまた立ったんだ
まったり走る、たまに気合い入れて走る
ちょうど良いバイクっす

61 :
96の黒/銀に乗ってたけど、メンテの都度のカウル脱着が
面倒臭すぎたので早々に乗り換えた。
アッパーカウルとサイドカウルのくびれとか、
シートカウルの膨らみとか、
機能性一点張りのデザインじゃなくて好きだったな

62 :
ほぜん

63 :
ほっしゅ

64 :
青 14000キロ ワンオーナー アクラボ
実車かなり綺麗で車検込みで35って買いだよね?

65 :
>>64
個人売買?
フルエキ買うだけで中古でも7万くらいするから
まぁお得かと。

66 :
フルエキ中古だったら2万ぐらいで買ったぞ
人気無いから競らないし
車検は3万しないし30万ってとこだな

67 :
保全

68 :
ほしゅ

69 :
オクでアクラの中古が8万くらいで入札はいってた。

70 :


71 :


72 :


73 :


74 :
ho

75 :
キャリア いいのあるかなぁ?
キャンプ時はホムセン箱積みたいんだけど

76 :


77 :
タンデムバーが欲しい…

78 :

一般的なキャリアは知らないが、GIVI の箱ならつけることができるぞ。
http://www.givi-jp.com/bikes/yamaha/YZF1000R/index.html

79 :
GIVIって全体的に丸いので積載的にあんまり入らない気がするのですが実際はどうですか?
個人的には貧乏性もありますがGIVI等のハードケースで上品にまとまるよりホムセン箱積んでるほうがキャンプ・旅人感があって好きです

80 :

GIVIのE470を1200ccと125ccに装着しているよ。
あと、RVBOX460(鍵付き)を90ccに装着している。
E470は蓋が丸まっているから確かに荷物を入れるのに慣れが必要だけど、
47Lの容量は伊達ではないよ。かなり入ると思ってもらっていい。
RVBOX460は本体が真四角だし蓋が平らなので、確かに詰め込みやすい。
でも容量は30Lなので、当然のごとくE470よりは入る荷物は少ない。
こんな感じかな。
そうそう、キャンプするときはこの状態でさらにサドルバッグ(左右
足して34-51Lの容量可変タイプ)装着しリアシートに荷物をネットで
くくりつけ。
結構旅人感は満載だよ。

81 :
マフラー探すのも一苦労なんだね・・・
汎用サイレンサーでワンオフしたほうが早いかな?

82 :
スリッポンだけど、バンスアルミが爆音で車検通らなかったんで、レオビンチチタンにした。
ノーマルサイレンサーより静か。
静かに乗りたいからノーマルでもよかったんだけど、張り出しがでかくて取り回しやすり抜けが
怖かったから楕円スリッポンに変えた。

83 :
年末に洗車すっかと久々に動かそうとしたらバッテリー切れ・・・

84 :
山は メガスポ作らないかなぁ
SS  =R1
ツアラー=FJR
その間で!!

85 :


86 :
>>84
サンダーエースII…YZF1300Rとか作んないかなぁ。

87 :
>>86
YZF1300Rいいですね!

88 :
隼の対抗馬かいw
結構いいかも

89 :
300Khオーバー

90 :
本日赤男爵で、契約してきました
今後よろしく
ちなみに、98年式17000マイルで45万でした
なにか、サンダーで気をつけることってありますか?
ちなみに初大型です

91 :
>>90
オメ
初大型・初サンダー感想よろしく! 

92 :
>>90
何色ですか?

93 :
>>90ですが、色は銀(白?)/赤になってます
自分の地域の赤男爵は田舎のため現車はまだ見ていないのです
注文した店に到着予定は11日のため早くても15日に初対面の予定です
先走って、申し訳ない

94 :
>>90
オイルの消費量には気をつけるべし

95 :
98〜99年式はオイル減るのがはやいらしいね
俺の01年式はぜんぜん減らないので気にしたことがない

96 :
俺の97も減りは少ないな。
てか初期の量産鍛造ピストンだから冷間時だけオイルが上がって減るんだったよな。
だからこの季節、エンジンが温まるまで排気ガスがオイル臭い。

97 :
サンダーキャット乗りの俺はここにいてもOK?

98 :
現在400でワンオフ(寄せ集め)マフラーなんだけど(集合ヨシムラ+汎用ステンパイプ+汎用サイレンサー→カチアゲチタン仕様)
エクザップ?付でこういった貧乏チェーンするとマイナス?

99 :
ごめん日本語で頼む

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【46km/L】 (673)
【関西】急に原付で走りたい人が仲間を探すスレ2 (432)
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目 (799)
【いも煮】山形のバイクスレPart20【肉そば】 (925)
【ホンダ】HONDA Joker 50/90【ジョーカー】 (751)
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part42 (746)
--log9.info------------------
芳恵のヴァギナは腐ったコケシの温床なのよっ!! (697)
ゲイが語るデスパレートな妻たち (237)
【高級】ゲイが語るホテル、レストラン3【隠れ家】 (556)
ちょっと!ゲイがアイスクリームを食べちゃうわよ! (506)
伊東勤さんが好きでたまらないわ! (713)
ゲイが荒木町、四谷三丁目、曙橋を語るわよ! (339)
【NHK】ゲイが語る塚原泰介アナウンサー【鉄ヲタ】 (294)
松任谷由実のクソ曲No.1を決めよう (483)
ゲイが語るパR・スロット (414)
【WTA】テニス第1セット2012【ATP】 (289)
[ビアン歓迎]ゲイの美容と雑談第48弾[腐は迎撃] (433)
【NHK】 ゲイが見守る 深川仁志アナ 【富山】 (525)
恋愛の駆け引きが苦手なゲイ (894)
B型ゲイの部屋よ。A型とはこないでね。 (631)
中日の浅尾きゅんこと浅尾拓也総合スレッド5 (764)
ゲイが語るドラマスレ2012 第2話 (531)
--log55.com------------------
【ゲーム】学校で銃乱射するゲームがSteamに公開し批判殺到 団体が公開停止を求める
【声優】今村彩夏、引退
【声優】 矢島晶子「クレヨンしんちゃん」卒業 最後のセリフ「オラ、毎日楽しい」で別れ…ネット涙 労いと感謝続々
【二次創作】「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口
【声優】声優・明坂聡美が突発性難聴で「バンドリ!」卒業…声優活動は継続「今は元気」
【漫画】漫画家、永井豪さんと教育界(PTA等)が“歴史的和解” 「ハレンチ学園」騒動から半世紀 漫画家協会文部大臣賞[06/29]
【アニメ】〈続報〉「ラブライブ!」マンホールに損壊した男子高校生2人を逮捕 静岡・沼津[07/02]
【アニメ】「シンカリオン」第31話に碇シンジが登場!緒方恵美「エヴァ(500系)に乗れる!」 8月11日放送