1read 100read
2012年6月バイク46: 【ティグラ】     TIGRA125     【水冷】 (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DUCATI空冷総合スレ★2 (671)
【+】バッテリー総合スレ15【−】 (597)
DUCATI総合20 (448)
【2012】 スーパーバイク世界選手権 16 【SBK】 (855)
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】 (352)
(●∀○)VTR SP-1SP-2 / RC51(○∀○)その26 (311)

【ティグラ】     TIGRA125     【水冷】


1 :11/09/12 〜 最終レス :12/06/19
まだまだ少ないTigra125を語るスレです。
情報が少ないんでオーナーの感じた事などドシドシ書き込んで下さい。
燃費、加速、最高速、交換パーツ等、などなど和気藹々と情報交換しましょ〜♪
以下スペック表
全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm) 1865/710/1140
乾燥重量/装備重量(kg) 122kg
エンジン種類 水冷4サイクル単気筒
総排気量(cm3) 124.6cc
気筒数配列 単気筒
最高出力(kW/r/min) 9.9kw(13.5ps)/8,750rpm
最大トルク(N・m/r/min) 1.14kg-m/7,500rpm
点火方式 CDI バッテリー点火
始動方式 セル
燃料タンク容量(L) 6.8L
タイヤサイズ F 110/70-12 R 130/70-12
懸架方式前・後 F テレスコピック R スイングユニット
制動装置前・後 F 245mm2ポットディスクブレーキシステム R 220mmディスクブレーキ
メットインスペース フルフェイス1個+半キャップ
メーカー国籍 台湾

2 :
合流先を案内しときますね
【SYM】台湾メーカー総合スレ37【PGO・他】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302703241/
TIGRAだけで1スレ埋まらんだろ

3 :
そっちは妙なティグラアンチが湧いてるからオーナーも嫌気がさして近づかないよ
アンチにわざわざ新型の情報教えてやる必要も無いし

4 :
某サイトよりTIGRA情報
>ナラシ中の燃費、253.3km走って、給油が5.02gで、50.45です。ナラシ中でゆっくりと走っていたとはいえ、燃費良いですね。
>満タンで6.7リットル入る計算ですので、それで行くと300km以上走ることになります。
>ナラシが終わればもっとアクセル開けて悪くなるのは確実ですが、嬉しい誤算となりました。
ならし終了後↓
>軽く全開にしてみた感じで、ぬぬえkmまでは確認できたものの、それ以上は直線が足りずに断念しました。
>十分な直線さえあればバイク雑誌のようなぬふえkmも可能な感触はあります。
>今回はかなり回して走ってきたこともあり、燃費は48.1km/gでした。

5 :
ちょっとチューンすればメーター読み130は出るみたいですね

6 :
ヨウツベを見ると超激っ速のティグラうpされてるよね。
何処まで弄ってるのか判らないけど、激っ速や
まぁースタートの瞬間から終始タコメータ振り切ってるから相当弄ってるんだろうけど

7 :
9/15発売のモトチャンプ特別編集 スクーターオールカタログに最高速テスト(GPS計測)が乗ってるね。
テスト条件は緩やかな下り坂を含む850mの直線、ライダーは体重70km、計測時は最高速に影響のある向かい風
計測車両は、TIGRA125、アドレス、PCX、シグナス、リード、DIO110、トリート
結果はTIGRAのみ100km/hオーバーの105.38km/h、2位シグナス98.04km/h、3位PCX97.92km/h
50mまでの加速ではアドレスにわずかに遅れるものの、それも0.1秒程度
2位のシグナスと約2馬力違うけど、最高速は7km/hしか違わないね。
でも燃費が良くてアドと同等の加速、大きなメットイン容量は魅力だわ

8 :
ちなみにライバル車との比較
SYGNUS X SR 最高出力 7.8kw/8500rpm
RACING125Fi 最高出力 8.8kw/8500rpm
Tigra125 最高出力 9.9kw/8750rpm
SYGNUS X SR 最大トルク 0.98kg-m/7500rpm
RACING125Fi 最大トルク 1.05kg-m/6500rpm
Tigra125 最大トルク 1.14kg-m/7500rpm
SYGNUS X SR 全長×全幅×全高 1855mmX685mmX1130mm
RACING125Fi 全長×全幅×全高 1920mmX700mmX1135mm
Tigra125 全長×全幅×全高 1865mmX710mmX1140mm
SYGNUS X SR 重量 122kg
RACING125Fi 重量 108kg
Tigra125 重量 122kg

9 :
スクーターかよ…

10 :

ライトスイッチの復活方法
(現在日本のバイクは常時転倒が義務付けられてるので、改造にあたっては自己責任で)
(日本仕様は常時転倒に変更されてるせいか、信号待ちでブレーキランプ点灯させっぱなし
にしてると電圧が下がって来て、ウィンカーがハイフラッシャーみたいに成るのでこの改造は有益かも?)
1.ヘッドライトを正面から見てネジを3本外し、次に両ブレーキレバーの根元を下から見上げると小さなプラスネジが各1本ずつあるのでそれを外す。
2.その後ヘッドライトを下から軽く持ち上げつつ、上部の黒いプラスチックとの境目を軽く押さえて、ユニットを外す。
3.ポジションランプとH4バルブのコネクターを外してユニットごと取り外す。
4.取り外したコネクターの白い部分を良く見ると不自然に長く、別のコネクターで延長されていので
その中間部分のコネクターを外してつなげればライトスイッチ復活!!!!

11 :
燃費良くてメットインも広い…通勤に使いやすそうだし、G-MAXから乗り換えようかな

12 :
>>7
125でこの差は大きいねぇ
現在納車待ちです。

13 :
雑誌のTIGRA125の持ち上げッぷりが気になる
同じように発売時racing 125FIも持ち上げられてたけど
ダメダメだったよね

14 :
ダメダメ内容kwsk

15 :
racing 125FIは発売時のレビューでは
加速が各車抜いてぶっちぎりだったが
いざ発売して購入者のレビューをみるとそうでもなかったっていう

16 :
日本語おかしいな
× 発売時のレビュー
○ 発売時の雑誌のレビュー

17 :
実際タイム計測では速いんでね?
でも所詮125。体感できる程の差かと言うと(略
ティグラはどのオーナーHPを覗いても40`以上の中間域以上の加速が速いって書いてるね。
他車比較はまだ無いけど

18 :
価格もあるんだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263050/#13274624

19 :
>>15
俺のほうが速いとかぬかしてるやつはハッピーメーターに騙されてるだけ
まぁ速いのは初期型だけみたいだが

20 :
昔あったあろろスレ然り、マイナーメーカーの車種スレだと伸びないですね。
台湾本スレが気持ち悪いし、PGO全般のスレということにできませんかね?
まあtigraには興味津々ではあるんですが、どっちかっていうとX-HOT125買いたいなって思ってます。

21 :
ハッピーメーターなのは間違いない。メーターで60kmと出ても体感的には40km未満。
それとシートの形状が初期型と違う。初期型の方がカッコ良く見える。
燃費は40〜44位。満タンで280km位は保障付き。
はずれバイクを引いてしまったのか信号待ちのときにたまに止まる。だがそれは改善できるみたい。

22 :
>だがそれは改善できるみたい。
kwsk

23 :
>>21
水を差すわけじゃないけど、ハッピーメーターは多分速度だけじゃないよ。
今マイブブに乗ってるけど、速度は約10%、距離は約8%の誤差があるね。(GPSでの計測)
メーターを鵜呑みにすると燃費はコンスタントに40超えるけど、
8%の修正で超えなくなるんだよね。
ちなみに、色んな車でGPS計測してみたけど、どの車も速度にハッピーはあるものの、
距離は数百キロ走ってもごく僅かの差だった。
・・・とはいえ、TIGRAの燃費もいい感じよね。

24 :
速度のハッピーは許容範囲だけど距離までハッピーだったらマジで嫌だな。。。

25 :
>>24
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.html
この辺見てるとバラつきは普通にあるみたいだけど

26 :
どのくらいTigraがハッピーメーターか計測してくれる人いないかな。
つまりTigra乗りとハッピーじゃない国産バイクと二台並んで走らせてみてTigraのメーターが60kmの時もう一方のバイクは何kmになってるか。
あるいはその逆でもかまわない。50の原付でもできるでしょう。誰か計測してくれる人いませんか。

27 :
今はスマフォでGPS計測できるから、GPS計測で比較すれば終了

28 :
国産車だって10%くらいの誤差はある。
わざとそうしてある。

29 :
10%どこじゃないよ。30%以上の誤差はあると思う。むしろ10%位がちょうどいいし理想。

30 :
30パーは誤差と呼べないレベルwww

31 :
>>25のリンクを見ると
シグナスX−FI
>比較対象区間304.7kmを走行したところオドメーターは310kmを表示していた。距離計に+1.7%の誤差
PCX
>都合何台か試乗したが、比較対象区間304.7kmを走行したときのトリップメーター値は304.9km〜308.0kmとバラつきがあった
アドレスV125(K9)
>比較対象区間304.7kmを走行したところ、オドメーターは309.4kmを指した
アドレスV125(L0)
>比較対象区間304.7kmを走行したところ、オドメーターは305.5kmを指した
レーシング125FI
>比較対象区間304.7kmを走行したところオドメーターは328kmを指した。距離計に+7.6%の誤差
RV125i
>比較対象区間304.7kmを走行したところ、オドメーターは315.3kmを指した
>ALLORO125
比較対象区間304.7kmを走行したところオドメーターは295.4kmを指した。距離計にマイナス3%の誤差
う〜ん。−3%〜+8%の誤差かぁー
んで、一番酷い誤差がレーシング125FIの+7.6%かぁ〜。。。速さを謳うバイクでメータだけでなく、距離までハッピーだと
色々信用できないね。
TIGRA125の正確な情報が早く欲しい所だ

32 :
例の嘘つきがこのスレにも来てるようだな

33 :
計算したら11.5%くらいハッピーメーターだったよ
メーターとスピードガンからの算出だから、オノビットだとちょっと違うかも

34 :
>33
じゃあ60kmだったら50kmは出てるってことですか?

35 :
>>33 向こうのスレのTigraアンチがこっちにも来てるみたいだから
ソース元を出してくれないと今一信用できん

36 :
ハッピーメーターというが、車速は単位時間あたりのタイヤの回転数
からとっているのだから、スピードが違えば距離も違うのは当たり前
ですよね。
それでスピードの誤差は車の場合は車検時40km/hで
-22.5%〜+6%までは認められているのでそれからすれば
上記>>25>>31でもなんら不都合はないと思いますがいかがでしょうか

37 :
メーター読みで最高速は120まで出るが実際は100kmちょっと。これが何よりの証拠。
15km〜20kmの誤差は間違いない。
試乗でもした事あるのならご存知だと思うがキムコのレーシングの方はほとんど誤差がない。この点はレーシングの方が全然優れてる。

38 :
>実際は100ちょっと
どうやって計ったのですか?
まさか感覚の話じゃないですよね?

39 :
>>34
そんなもんだと思うよ

40 :
>38
俺の感覚は正確なの。君の感覚と一緒にしないでね。

41 :
>>37
感覚だけで何よりの証拠って言われても。。。
あなたの感性を疑うわけじゃないし確かに優れてるんだろうけど
あなたの感性を述べた上で GPS使っての計測結果も示さないと説得にならないし
あなたの感覚がいいというのも示せないでしょ?
色んな人見てるし 投稿しないまでも参考にしてる人だってたくさんいると思うしさ。
なんか空気悪くしてゴメン。

42 :
相手にすんあ
いつもの嘘つきだ

43 :
空冷じゃないからエンジンの熱がモロにメットインに影響してアツアツです。メットインを外して断熱スポンジで外断熱したら効果抜群ですよ!お悩みの方はお試しあれ。

44 :
逆に熱い物を入れるにはいいな

45 :
>>43 それって結構お馴染み技だと思うけど、熱い理由は水冷ってーのは関係無いっしょ
それよりも物理的な配置の関係だと思うケド…(確信ナシ

46 :
試乗して来た。
今乗ってるのはアドレスV125だが、予想以上に大きかった。
でも大きいだけに乗り心地は良い。
アドレスは突き上げが酷くてさ〜。
短時間の試乗なので走行性能はあまり分からんかったが、
WRが軽めのセッティングっぽかった。
出足も車体サイズを考えれば上等なのではないかな。
直ぐに買える環境じゃないけど、規制とコストダウンで魅力が減った国内メーカー車より魅力的。

47 :
ティグラって走行中の風の抵抗は気にならないですか。試乗記ではスラントノーズ
のおかげであまり気にならないとのことですが、本当の所はどうですか。

48 :
昨日、駆動系とマフラーが入ったティグラの納車だった
リードは全域で負けることはない
旧V125Gは45キロまでは同じでそこからティグラの方が伸びる感じ
シグナスとPCXには出会えなかった

49 :
>>48 給油したら、どんな走りかたで、体重何`で燃費幾つだったか報告よろ〜

50 :
スピードメーターやオドの数値を正確に知りたいなら
自転車用のサイクルメーターを付けるのは一番良いよ。
手軽で安価(総費用5000円未満)
速度表示はタイムラグがあってちょっと遅れて表示されけど
最高速や巡航時は問題なく計れる、最高速は記憶出来るし
俺はGPSナビも持っているが、電波状況が悪いと結構狂う
スマホのGPSも試したがこれも感度がダメダメで正確じゃない
それと、、、バイクのメーターに限った話じゃないけど
速度や距離はタイヤ外周が決まっていてそこから算出している
12インチタイヤだと外周は1400程度だが、メーカーによって周長は異なるし
磨耗によっても変わってくる、バイクの場合はタイヤ形状からその誤差も大きい
磨耗した中国メーカータイヤ→新品国内メーカータイヤに交換して
50mmも周長が変わるなんて普通にある、
その場合はそれだけメーターに誤差が生じているという事
元からそれだけいい加減なもんだという認識を持てばいいだけ

51 :
御託並べてないで数字で表現しろっていうの

52 :
ティグラってセルシオ並の振動の少なさなんだろ?

53 :
いえ

54 :
サッカーの?

55 :
振動は少ないが音はうるさいよ

56 :
昨日ナンバーズ4当たったからティグラ買うわ

57 :
>>49
最高速アタック20回くらい、0発進は常にアクセル全開、平均速度ゆわキロくらい
160キロ走って5.5L給油だからリッター28キロくらいかな
正直こんなに走るとは思わなかった

58 :
アクセル全開な乗り方でもリッター30切る事はないけどなー

59 :
最高速アタック、、、
もう10年以上してないかも、いやしてない下駄スクでは
やっぱ、伏せたりするよな?空力がwwとか思いながら(笑)
明日ちょっと下駄スクで出かけるのでやってみよっと、年齢バレないようにフルフェで、、、

60 :
んで最高速アタックの成績はどーだった?

61 :
>>45
空冷の場合はエンジンヘッド・シリンダー部をファンの風で流すから、メットインに影響しますよ!
>>60
最高速テスト体重60kg伏せてメーター読み(ぬふぬ)km出ました。
弱下りで距離800m位です。

62 :
俺のティグラは納車後速攻で入院しちまった
電気系トラブルなり

63 :
>>61
社外プーリー取り付けの人ですよね?
社外でも最高速それ程伸びて無いですね

64 :
>>63
社外プーリーなんてあったっけ?
まさかMファクじゃないよね

65 :
>>64
社外があるかどうかは知らんがそれを聞いてるのさ、Mファクは社外ではないってこと?
駆動系にはプーリー入らんのか?
質問の意図がわからん。そもそも本人じゃ無いし。要するにマフラーと駆動系入れて下りでぬふぬkmではノーマルと代わらないけどどんなパーツを付けたのか知りたいんだ。それ以外のパーツでテストしたいので…

66 :
 台湾本国はあるみたいだが国内では社外はMファクだけっぽい。
 フェイスは使えないけどランプレ純正流用でレーシング125用プーリーが使えるし、VLINKとかGY
 GY6系は全部使えるからパーツは沢山あるぞ。

67 :
>>63
61です。混乱させてすみません
自分のTIGRAはノーマルです。
1ヶ月前の情報によるとプーリーとマフラー交換でメーター読み(ぬあわkm)は出るそうです。
その頃MファクしかなかったからMファクだと思いますが。

68 :
>>67
燃料もやらないとぬあわは出ないよ
マフラー入れる時点で燃調必須
逆に燃調の必要が無いマフラーなら純正で十分

69 :
ナックルバイザーはデイトナ汎用でいいとしてスクリーンは何がいいか…
通勤で使うと寒さが厳しい季節になってきた(´・ω・`)

70 :
>>68
詳しいですね。
業務用のAF計使ってセッティングしてくれるところは
どこかありますか?

71 :
>>70
ティグラ用FIコントローラを発売してるところでやってくれますよ
巷のバイク屋じゃ無理じゃないかな

72 :
>>71
ああやっぱりそこですか、そこのマフラー以外でも
現車合わせやってくれるのでしょうか?

73 :
>>72
やるよ
最終的にはマフラー買わされると思うけど

74 :
話は変わりますが私のティグラは信号待ちしてるとときどきエンジンが止まっちゃうのです。
セルやればまた動きますがこれは故障なのか何なのかよくわかりません。
調整もしてもらったのですがあまり変わりません。はずれバイクを引いてしまったのでしょうか。

75 :
>>74
ノーマル?
エンジンが暖まってるのに止まるのはおかしいんじゃない

76 :
>75
もちろんノーマルです。冷えてるから止まるとかそういうのとは違います。暑くても寒くても止まる時は止まっちゃうんです。
アクセル吹かしながら停止してれば止まりませんが何もしなければ止まる時がときどきあるんです。
もちろん毎回ではありませんが10回のうち3回くらいは止まるという感じかな。必ず止まってくれればまだ直しようがありますが、たまにだからむしろ始末が悪いのです。
店の人にも乗ってもらったんですが、その人が乗ると止まらないみたいなのです。だから私の言う事が半信半疑みたいで原因がわかりにくいみたいです。

77 :
>>76
冷えているときに止まるのは仕様みたいなもんだけどね
ダイアグにエラーとか、LCDに変なマークとか出てない?

78 :
>77
エラー表示は出ません。EMSOKです。

79 :
>>78
俺はLCDにケーブルが切れたような表示がたまに出てエンストした

80 :
>79
外車特有の原因がわかりにくい故障って嫌ですね。いっその事車体交換してもらいたい気分です。

81 :
点火系かインジェクションですかね!強気な態度でクレーム入院入れてみてはどうですか。

82 :
↑誰に言ってるの?

83 :
ここのスレっていつも少ないね。TIGRA乗りが少ないのがわかる。少ない方が俺的にはいいが。
誰でも乗ってるシグナスやアドレスよりよっぽどいい。

84 :
品不足はもう解消された?
そうならそろそろ注文しに行こうかと思う。

85 :
PGO扱っている店なら在庫あるでしょ
もう流通が落ち着いているからね

86 :
アドレス110改乗りだが、結構な速度までティグラがついてきた。信号待ちで聞いたら、ノーマルだとか。ティグラ欲しくなった。

87 :
>>86のアドレス110はどれぐらいイジってんの?

88 :
>>87
ボアアップ+ポート+圧縮比上げ、pwk28、駆動系、他。GPS測定でぬふわkmくらいは出るけど、メンテが忙しい。腰上は2000km毎。

89 :
>>88
え?マジでそんなのについていけんのティグラって
俺のボアUPしたシグナスより余裕で速そうだな

90 :
スタートはわからんけど、やわkm〜ぬぬわkmくらいはそんなに離れずについてきた。マジで欲しい。

91 :
小僧にはあまり乗ってもらいたくないな

92 :
いや、どちらかといえば小僧は…
限定解除はホライゾンでした。

93 :
ティグラが刺激に成って各社ティグラに負けない性能のバイクを販売してくれれば良いのに

94 :
国産は規制が多いしコスト的にも難しいだろな。
加速時の騒音だっけ? あれだけでもそうとう遅いバイクが増えたし。
技術力で乗り越えて欲しいよ。世間がパワー至上主義ムードになれば期待できるけど、いまそんなんありえんし。

95 :
ティグラ乗りって少ないんじゃないのかな。このスレいつも寂しいもんな。

96 :
TIGRAのオイルフィルター互換だって。
http://vertexshooter.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-d519.html

97 :
チクショウ!!
まさかバイク板にティグラ単体のスレが有るとは思わなかった!!
買うまでずっと総合見てた・・・
来週から仲間入りだよ。ヨロシクね。

98 :
>>97 ヨロシコ♪
こっちはマッタリだけど良情報での〜んびりやりましょ

99 :
>>98
こちらこそヨロ四股w
購入検討してる人に一個だけ情報を置いていくよ。
SHOEIのCW-1シールド使用しているシリーズはすべてメットインに入らない可能性が大。
手持ちのZ-6とXR-1100とQWESTで一番行けそうなクエスト持って行ったんだけど無理だった。
底のモッコリで前後とも微妙に浮いてしまってシートが閉まらなかったよ。
最近のショウエイはKードが下に伸びているので微妙に底から浮いてしまうのも有るね。
一緒に居た友人のアライのSZ-Fは前向きになら入ってた。
キムコレーシングでも状況は一緒だったんで台湾ではフルフェイスは入れないのかなぁ。
まぁメットホルダーで外にぶら下げればイインダケドネ・・・
来週の受け取りにはJ-FORCE2を持って行くよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12 (869)
【英国産】Daytona675 #6台目【3気筒】 (258)
土佐は高知のバイク海苔はおるがかよ? (544)
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part41 (955)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね3 (667)
【復活】YAMAHA ビラーゴ XV【銀のタマゴ】  (723)
--log9.info------------------
自作ワイヤーベイトスレッド2 (415)
オリジナルロッドを作ろうぜ!〜15本目〜 (857)
【竹山】鹿児島県バス釣り情報Part8【大隈】 (498)
【大いなる】冬季限定スレ2012【マゾ】 (244)
釣り場であった怖い話 第5夜 (714)
【宇治】京都総合【桂】part2 (709)
倒産閉店情報 釣具帝国データバンク (481)
昔のロドリ企画を復活させて懐古するスレpart1 (639)
反町隆史 TBCで航行違反の為失格になった件について (338)
【太陽光】ソーラーアクションルアーズ【震動】 (490)
吉羽園4 (479)
【抑鬱躁鬱】うつ病バサー パート1【薬物依存】 (300)
クローズドフェイスリール・スピンキャストリール (308)
【上流】新利根川・破竹川1往復目【下流】 (628)
【小さい】チビトップウォーター専用スレ【ムシ】 (304)
【全力で】パクリを許すな【いくか?】 (490)
--log55.com------------------
日本は食をどうするの?食えなきゃ死ぬだけだよ?
[新規就農]農業をやりたいPart113
◆ 田舎者相手にちょろいもんだったな ◆
農業と漁業と林業の正体
JA作佐部
苫米地英人は農作業を馬鹿にする
【ラフター】クレーン業界の未来61【オルター】
【日雇い】渥美組 その7