1read 100read
2012年6月バイク96: 【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ15【傑作】 (747) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ZZR400/600でまた〜り、、、、その54 (318)
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP30【TRX】 (950)
【遺跡】奈良のバイク乗りの集い【酷道】29台目 (724)
【暖機】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part10【233cc】 (403)
【空冷】HONDA CB1100 Part28【SC65】 (968)
急に走りたい人が仲間を探すスレ その127 (985)

【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ15【傑作】


1 :12/01/19 〜 最終レス :12/06/19
DTに興味無い方、アンチ2stの方は御退場下さい。
荒らし・粘着クンは完全スルーで。 あと、時々保守はしてね。
前スレ
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ14.2【傑作】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296355488/
消えゆく貴重な2stオフ、きちんとメンテして大事に乗りましょうね…
過去スレは>>2-10あたり。
                  fi
                  \_n、
                  ゚゙゙゙Vλ_
      rーョ,,_       _。---,Y了[
    ラ彡ニL、~`'''ー ,__,ィ´DT/ ̄|>ゞ'ェェュ。、
    //´ ̄=( ̄``''zoo'メ-―|ョ //ヘ〉 ̄ ̄`'ゝ
     ,r≦゙ミ`=ーヘ_/≧言=ト-l.|_ 〉V´=~ミュ,、
    /:/ヽ~l~∠ヘト-∨(t(⌒○リ'゙ ./::/ヘ'∨/.ャヘ
   . {::i―〔CニΣi了゙''゚===-ー''"  {::i ―(∪)―.li::}
     Vャ/_|_\ソゾ.         Vャ:/_|_\ンリ'
     .`<三彡''゙           `゙<三彡'゙

2 :
過去スレ
6以前
http://log.paffy.ac/bs/1/DT%83V%83%8a%81%5b%83Y/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ7【傑作】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby9/1163807721/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ8【傑作】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176202857/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ9【傑作】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ10【傑作】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206621153/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ11【傑作】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221664935/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ12【傑作】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244996123/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ13【傑作】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270812013/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ14【傑作】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284376041/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ14.1【傑作】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289905827/

3 :
ヤマハのリリース
DT230ランツァ (2型)
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1998/06/10/lanza.html
DT125R (最終型)
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/05/13/dt125r.html
モーターショー出品のランツァ スーパーバイカーズ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1997/10/22/tms-02.html
DT-1
http://21yamaha.com/mc/historic/dt-1/about-dt-1/index.html
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
DT125RE(ランツァベースの逆輸入車。2007年を持って廃盤となり、リンク切れになりましたorz)
http://www.yamaha-motor.co.uk/products/motorcycles/125cc/dt125re.jsp
DT125X(上に同じ。こちらはモタード仕様でした。)
http://www.yamaha-motor.co.uk/products/motorcycles/125cc/dt125x.jsp

4 :
※男爵SWについて
02年型DT125REスイス仕様。形式名4DJB。
なぜだか最近、各地のレッドバロンにて思い出したように新車販売された。
ただでさえ規制のキツいEU仕様に輪をかけてパワーが無い。
具体的には、「7000rpm以上回らない」。
通称男爵チューンと呼ばれる(YPVS全開・MJ#210→#240に変更等)手が
入っているも焼け石に水ではあるが、
今日、パワーを取り戻す手段が確立しつつあるので活目せよ。
なお付いてるキャブレターは3ETと同じTM28SSである。
男爵SWの概要をまとめて下さっている[Bite the SAND!]様
ttp://www1.ocn.ne.jp/~ykt/4djb.html
日々、男爵SWの検証を重ねて居らっしゃるお方。とても参考になる
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamiyaminoyamitaro
国内物だがDT125RにTM28SSを付けた人
ttp://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/custom/DT125R_intake.htm

5 :
ちなみにスレ立て(依頼)人は、
YPVS全開・触媒除去・リードスイッチ移動・MJ#180・ニードル4/5・ランツァダクトに換装 等々
で男爵SWの意外な潜在能力の高さを思い知る事ができました。
最もおいしい回転域が丸々封印されているのは実に勿体無い事です。
最低限、触媒の除去とMJ換装だけでも違いは覿面に体感できると思う
5 :774RR:2012/01/19(木) 01:20:01 ID:vddx/HI8
派生スレ
DT50についてみなさんどう思いますか…18台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326720216/
6 :774RR:2012/01/19(木) 14:52:14 ID:pOniRyc4
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ

6 :
このDTども\(^_^ ) ( ^_^)/乙

7 :
7kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

8 :
1乙

9 :
いち乙

10 :
>>1
乙  
ypvsのワイヤーにワイヤーグリス入れてみた。 一度切れたことがあるし、予防の為に。作動音が小さくなったし よさげ?だ

11 :
YPVS「みゃーみゃー(ありがとう///)」

12 :
おちたの

13 :
縁あってランツァ1型今週の木曜に納車でっすヽ(・∀・)ノ
Dトラ(KLX足とコンパチ仕様)との二台持ちヽ(゚д゚)ゝ

14 :
コンパチってなに?

15 :
コンタミ?

16 :
>>11
ちょっとかわいいw
>>13
オメ!KLX足回りとランツァどっちがいいのかな?
ランツァはやっぱトレール寄りで乗り方にもよると思うけど…

17 :
Compatibleって意味ですわ
DトラベースでホイールだけKLXホイールと付け替え可
4st2st乗り味の違いを楽しめたらなと思ってます^^

18 :
コン「バ」チじゃなかったのか。
Dトラに乗った後にランツァに乗ると、色々と軽い感じがするかもね。

19 :
狙ってたランツァが売れてしまった<(ToT)>

20 :
ランツァをジムカーナ車として買おうかしら

21 :
ランツァのpwjてヤマハで複数番手出してないのかな?
部品検索で末尾番号いぢっても、そんなのねーよっ出てくる。

22 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h160576389
これだけの距離で何故焼きついたのかわかる方いますか?

23 :
オイル入れなきゃ焼き付くよ

24 :
>>23
持ち主はバイクに詳しそうなのでそれはないと思うんだけど

25 :
とりあえず質問してみたら?その「バイクに詳しそうな人」に

26 :
>>18
辞書でそう書いてあったんで、コンパチっぽいですね
ランツァは軽いし足付き良いし、KLXとは別物ですねぇ
パワーはKLXを今まで弄って来てるんでさほど変わりませんが
明日が楽しみだ!

27 :
>>22
家のLANZAは無暴な空ふかししても止まらんけど、キャブが詰まってたりしたんだろかね、シリンダーが生きていればいいのだが

28 :
距離は関係なし。
古い車なのだから考えられる理由はいくつもあるな。
ピストンやギア損傷でキッククランクに異物挟み込み、、、、、、に一票。

29 :
後期型高いなぁ、前期型でも後悔しない?
誰か後期型のシルバー売ってくれよ。

30 :
>>29
そんなタメ口の人には売りたくないなぁ

31 :
前期も後期もたいしてかわらんよ
言えばオイルの出る量とアルミのサスだろ。前期でも赤缶いれても2000円で
1000キロ走れる。2型だと1500−2000キロ走れるけど。年間3000キロも走る?
年間3000キロ走ったとして青缶だと1000円しかかわらんよ。1型と2型の
価格差を何年乗れば元が取れるだろうな。あとポンプは1型のが壊れにくい。

32 :
アルミのサスw

33 :
前期より後期の方がカッコイイ

34 :
同感。青ランツァはカコイイ

35 :
シルバーの黒リムが好きなんだよねー、でもセロー新車で買えるくらいの値段とか、プレミアですか?

36 :
>>28
>ピストンやギア損傷でキッククランクに異物挟み込み
いままで500台くらい車両を見てるけど、そんな車両は一台も無いよ。
憶測だけで思い込んで語るのはよくないのでは?

37 :
2型の銀って黒リムだったか?

38 :
>>37
YAMAHAのサイト見たら黒でした。

39 :
なぁ、青ランツァに青リムを入れようと企んでいるのだが、どう思うよ?>ALL

40 :
>>39
いいと思いますが。

41 :
いれてますが。

42 :
2型のタマ数少ないなぁ、綺麗なシルバーあったら即買うのに。

43 :
>>31
>あとポンプは1型のが壊れにくい。
これ教えていただけますか?

44 :
何年もしゃぶり尽されたワイヤー式のポンプの方が出始めの電子ポンプより信頼性が高いということだろう

45 :
しゃぶしゃぶ

46 :
>>41
青×青の人いたーっ!w
エキセルのリムでしょうか?

47 :
機械式ポンプ万歳

48 :
ランツァの1も2もオイルポンプは同じじゃね?
2型はCDIユニットが制御するバルブが追加されてるだけで。

49 :
シンプルなのがいいと思っただけだよ

50 :
>>49
混合燃料をおすすめしますw

51 :
ありがとうございました!

52 :
>2型はCDIユニットが制御
これって基本的にワイヤー式であれば焼きつくことは無いですよね?

53 :
個体によるだろうけれど中古で1万5千キロ走ってたら、気をつけるべきところとかありますか?
仮に33万円で、1型の5千キロ走行と、2型の1万5千キロ走行、皆さんならどっちをオススメします?

54 :
>>52
確かな情報じゃないけど、電子制御が壊れてもオイルは通常に出るときいた。

55 :
>>54
情報ありがとうございます。
>>53
難しい。

56 :
2万キロでピストンリングとか交換したほうがいいと聞くから1型かな
2万毎にピストンリング交換して5万キロでクランクベアリング交換がいいと聞いた。
というかそれぐらい最低限やらんと壊れて修理が一番高いからな。
DT125Rを前乗ってたんだけど36000キロでクランクベアリングが逝った。
修理代10万ぐらいと言われて買い換えたんだけどシリンダーが高いLANZAならもっとするだろうし。

57 :
クランクベアリングが逝く、
とは、具体的にどういう症状が出るんですか。
異音が出る?

58 :
俺の時はシャーシャーと音が鳴り出した。バイク屋に持っていく途中で音が消えて
治ったのかと思ってそのまま1000キロぐらい異音もしなくてある日突然エンジンが回らなくなって
調べてもらったらクランクがぐらぐらになってるからベアリングだとw
シリンダーも傷が入ってて終わってましたww
シャーシャーが収まっても治ってないから音がでたらすぐに修理したほうがいいと悟ったなw

59 :
安い2サイクルオイルを入れると逝きやすい。
だからといって高いのを入れると、燃えかすが残ってypvsやマフラーが詰まる。

60 :
>>59
今のFD級のオイルは煙が出にくいから、よく燃えてる感じはある。ちょっと前のカストロはナンバープレート周りがぐちゃぐちゃになったけど、今の(カストロ)はほとんど気にならないス
安いオイルは加速に粘った感じで良くない。ビックシングルはちと気を遣うよ。

61 :
LANZAにリチウムのSHORAIバッテリー入れてみたけどセルの回りが全然違うな。
寒いとバッテリーの儀式がいるらしいけど車庫保管だからそこまで下がらんから買ってみた。
値段は12000円ほどで普通のバッテリーとかわらん。サイズが小さくなって軽くなって
容量が増えていいことづくめだ。正月に買ったばかりの充電器が使えなくなったのは痛いが・・・

62 :
>>60
ぉーそうですか。ありがとうございます。

63 :
火花とんでてキャブも洗ってガスも出てるのにエンジン掛からないってなんでだろ?
もちもんガソリン腐ってないし・・・
糞寒い国道の脇で修理中w
停車してアイドリングからストンって止まってそれっきり・・・泣きそう・・・
ちなみにDT50です。

64 :
ここじゃないけど似たようなのでプラグ換えたら治ったことある。
とりあえず知り合いにプラグ買ってきてもらって付け替えてみるといい。
俺のときは押しがけでエンジンが何とか動いてすぐ止まる感じだった。
突然そうなったから何が何かわからんかったけど。
DT50の時代の話だけど。

65 :
>>63
それだけの情報では判断できない。無理無理。

66 :
>>64
リュックの底にあったプラグに換えたら掛かった!
ありがとう!
いやー新品プラグに変えたとこだったから全然おもいつかなかったわ・・・

67 :
もしかしてタンク内が錆びていないか?

68 :
>>67
錆びてるwとりま時間無いからフィルターだけ噛ましてる

69 :
フィルターを通り抜ける位の細かいサビの粉がプラグに蓄積して早くに死ぬよ。

70 :
>>66
結局プラグをカブらせちゃった、ってことか。
ほかに何も不具合が無くても、
ただそれだけでエンジン始動不能スパイラルにハマるのが怖いよなあw
林道でクマと遭遇したときに焦ってカブらせたら・・・
そんなんでもプラグ外して乾かすだけでエンジンかかっちゃったりするのが、
なんとも悔しい

71 :
>>70
カブらせたと思って真鍮ブラシで磨いたけどアカンかったぽい・・・
>>69
なるほど・・・サンポールかってくるわ
みんなありがとう!助かりました。

72 :
>サビの粉がプラグに蓄積して
なにこれ?本気で思ってるのか?

73 :
それがエンジンのサビの部分なんだよ

74 :
プラグが壊れることもあるしな。
1000キロも走ってないプラグでかぷったと思ってライターであぶったりして
乾かしてもエンジンかからなくて後日完全に乾いてつけてもダメだった
使い古したのでもいいからプラグは予備持っておくといいよ。

75 :
>>74
そうだね プラグがかぶって短絡でもしたら火花が飛びそうにないし、予備持っておくといいね。

76 :
>それがエンジンのサビの部分なんだよ
高校生なのか?本気で思ってるのか?

77 :
諸先輩方にお聞きしたいんですが、DT200WRのラジエーターホースを換えたいんですけど、欠品なので皆さんはどこのホースを使っているんですか?
できれば理由等もお願いします。

78 :
>>68
もしかしてタンクの底、燃料コック付近だけ異常に錆びてません?
予備で幾つか買った解体部品タンクも、実走中の最終型青タンクもみんな同じように錆びた(or錆びてた)。
なんかDTって、タンク錆びやすいんだろうか?

79 :
>>72
フィルターを入れてもキャブまで通過して底に溜まる位の場合
ガソリンと一緒に燃焼室に送られガソリンと一緒に燃えて
ピストンヘッドとシリンダーヘッド、点火プラグにカーボンと一緒に蓄積されるんだよ。

80 :
俺のIDを見ろw

81 :
>>78
DT、RZなどは防錆処理が甘いから錆びる。
コストもあるんだろうけど。

82 :
ランツァをモタード仕様にすると出てくるネガ要素って何かあります?

83 :
http://www.bikebros.co.jp/wom/index/detail/?maker=2&series=19&bike=10&idthr=16941&res=50
このフナムシってのはフナムシ並みの脳みそですか?

84 :
メーター誤差出るけど、プラスに振れるから安全運転になる。
ブレーキは効く様になるがモタード的乗り方だと悲しくなるくらい効かない。
何しろ10年以上前のバイクだからしょうがないけど。

85 :
モタード仕様にするってことだからギア比ぐらいは変えるだろうし
キャリパーとディスクぐらい交換するだろ。
サイドスタンドを切るかTDR250用にするのも変更しないと立ちすぎるので駐輪してるときに
倒れやすいのもモタードの時の定番だけどな。

86 :
>何しろ10年以上前のバイクだからしょうがないけど。
関係ない。

87 :
よし、ランツァ買う、河原デビューするんだ。ニコニコエンデューロ部にも入ろう。

88 :
>>87
ステマ乙
俺もメンバーだけどなー∠( ゚ω゚)/

89 :
ランツァのキャブを他のバイクに流用したくて入手したのですが、
トップキャップのアクセルワイヤーを通すパイプの向きがかわりません。
コレは元々そういう物なのでしょうか?
それとも単に固着しているだけ?

90 :
固定だよ

91 :
>>83
随分古い書き込み掘り起こしてきたなぁ。
オレはレスしてる回答者が意地悪だなと思ったが。

92 :
>>90
ありがとうございます。
元々固定されているんですね。

93 :
>>91
>WRのような下が伸縮するサスはあまり好ましくありません。
質問をしている時点で何が言いたいのかわからない。

94 :
世の中には理解しがたい事があるようです

95 :
>>93
倒立サスはイヤって事だろ?

96 :
下が伸縮 ワロタw

97 :
27
フナムシ さん(男性/20代) ID:-
[ 2006年12月07日 5:43 ]
そこんところはレーザーの水平(垂直)器がありますのでご安心を。
5時43分

98 :
ぜったい笑わせようとしてるだろw

99 :
もう右が正立で左が倒立でいいよw
いいとこどりだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【46km/L】 (673)
昭和30年代生まれのライダー その31 (432)
【東京近郊】超近場へお出かけ Part11 (916)
【欠点すら】 HONDA FAZE Part11 【愛しい】 (218)
【備後笠岡】広島県東部のバイク乗り【尾三】 (779)
大分県のスレPart25 (487)
--log9.info------------------
翠星石 (201)
■ 妹だよっ!51妹目 ■ (265)
ちゅるなんとかさん(寿司) (441)
!ninja忍法帖テスト屋敷inなな板 (947)
鬱ですが何か 22 (976)
ドラえもんがノビタを叱るスレ (469)
ワッフー!ボク、クロノア! (415)
秋山澪 ◆MIO/2..eeoについて語るスレ (761)
サキュバスだけど……なんか用?11 (671)
ユウナです。part35くらいかな? (400)
【ブラウニ】クッキー☆なりきり【クォクォア】 (623)
誰かが能力くれるから東京で戦え (705)
アイドルマスター総合2 (347)
世界悪徳列伝3DS (896)
テストです (551)
ミクの (480)
--log55.com------------------
女子高生が市にマスク2万枚を寄贈し市職員もびっくり 東京・西東京市 [しっかりせえ★]
【なぜ】「こんな時に政府を批判するな」「今は一致団結するとき」という主張は完全なる間違い…その理由とは ★4 [チミル★]
【mask a raid】マスクしろし→イヤぴょん→20歳のアトランドリスちゃんを逮捕:米国:画像アリ [猪木いっぱい★]
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★8 [ばーど★] [ばーど★]
【農業】中国 新たな害虫 クサヨトウ、サバクトビバッタなど脅威が迫る 防除特化へ初の条例 [かわる★]
【デマ】「加藤さんは新型コロナで死んだ」デマを流され死んだことにされた本人が怒りのチラシ2千枚配布。愛知県瀬戸市 [記憶たどり。★]
【話題】三浦瑠麗「私権制限に反対してきたリベラルが政府にもっと果断な対応しろと要求、それに政府が消極的になるシュールな状況」 [緑の人★]
安倍晋三「政府の総力を結集してください。」←首相のくせに他人事だと炎上 [戦闘的無政府主義者★]