1read 100read
2012年6月バイク583: 【新型MT】 HONDA VFR1200F Part7【DCT】 (838) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【疾走】バイクと子どもたち8号【公道のHERO達】 (331)
【SBK】S1000RR【HP4?】4台目 (942)
HONDA CBR929RR CBR954RR その十 【SC44-SC55】 (320)
【救助隊】バイク板SOS!64【出動汁!】 (808)
XT250X Part11 【モタード】 (305)
【Big-1】CB1000SuperFour Part13【SC30】 (731)

【新型MT】 HONDA VFR1200F Part7【DCT】


1 :12/02/03 〜 最終レス :12/06/18
HONDA VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html
過去スレ
【MT】 HONDA VFR1200F Part6【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308976839/l50
【MT】 HONDA VFR1200F Part5 【DCT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289223665/
【MT】 HONDA VFR1200F Part4 【DCT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278603149/
【MT】 HONDA VFR1200 Part3 【DCT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269159322/
【MT】HONDA VFR1200F Part2【DCT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259106160/
【新型】VFR1200情報スレッド Part1【DCT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254351331/

2 :
そして、話は変わりますが、VFR1200DCTにはデバイスキャンセルと言う物があるらしいのですがこれを行うと燃費が良くなると様々なブログに書いてあるのでしてみようと思うのですが、何かデメリット等は御座いますでしょうか?
どうか宜しく御願い致します。それとですね、他にも燃費を良くする方法がありましたら是非ご教授下さい.

3 :
CB1100とCBR600RRとT-Maxとこれを持ってる禿の俺だが、
燃費を良くする素晴らしい方法が一つあったんだ。
それは、ライダーの軽量化だ。

4 :
VFR1200FかCBR1000RRを買うかで悩んでる。
VFRだとどの程度のスポーツ走行可能?
あと車重あるけど気になる?

5 :
スポーツ走行を少しでも考えてるならしりの痛みとか前傾なんか気にせず1000RR買っとけ
車重はそのうち慣れるけどSSと比較すれば鈍重もいいところだ

6 :
>>5
ありがとう。
今がCB400SFで大型乗り換えなんだが、ロングツーリングもするしツアラーが欲しいなと思いつつ、重さと前傾を天秤中
CB1000RとかCBF1000を夢で取り扱ってくれれば欲しいのにな。

7 :
そうですよね。私が非力なのもあると思いますが、このバイク重すぎですよね。
本当に・・・
燃費も凄く悪いですし(私の体重は55キロです)

8 :
>>6
今、どの程度乗れてるか、又次に乗り換えたバイクで何をしたいかに依るんじゃないかな。
私は車重は走行中は気に成りませんが、取り回しはかなり重いですよ。
ツーリングがメインでたまに峠で遊ぶ程度ならVFRでも良いと思いますよ。
私は峠遊びがメインです、本気で走ってる方に付いて行くのは厳しいですが、膝スリ遊びしてる位の方なら十分一緒に走れます。
後は、やはり車重が有るのでタイヤの持ちは良くないですよ。

9 :
>>6
挙げる車種がどれも一貫性がなくていまいち何がしたいのかわからんし、もうちょい考えたほうがいいんでないか?
CB1000RとかCBF1000を挙げるならそれこそCB1300SFとかCB1100でいいんでないの?

10 :
>>8
今はツーリングと峠を半々くらいで、峠はノーマルステップで擦る程度はバンクして走ってます。
用途は峠などを攻めますが、泊りがけでのツーリングもします。
サーキットは今の所無しです。
2台も欲張る経済力もありませんので、非常に悩ましいです。

11 :
>>9
CB1300もVFRと同じく重さがネックなんです。
多用途な為、オールマイティに使えるネイキッドが一番なんでしょうが。
なので比較的軽くショートストロークエンジンでネイキッドのCB1000Rやカウル付きのCBF1000が条件としては近いと思ってます。
ただ、付き合いの関係上ドリーム店で購入するので逆車は選択から外れました。
CB1100は空冷エンジン、18インチのホイールで選択から外しました。

12 :
>>11
4月まで待って、NC700Sとか。
でかいのはみんな重いよ。

13 :
>>10
そういう用途なら400sfが向いてる ショートストロークがいいってことは回したいんだろうけど、リッターバイクでそんな乗り方したら死ぬし
死なれると交通規制されて迷惑だからやめてね

14 :
今400のネイキッド乗ってるんだけど前傾姿勢はネイキッドと比べてどうかな?
長時間乗ってて腰や背中あたりの筋肉が疲れてきたりしない?

15 :
400ネイキッドよりは大分キツいと思うよ。

16 :
>>10
そういう人のためのNew mid conceptだと思うわ。

17 :
インターフォンF5がなんだか入荷未定になっちまった。

18 :
CrossToureは以前無限から国内向けが出ると書いてあったけど、
そのごどうなったのかな?

19 :
>>18
オフロードだからVFRよりも長距離らくかな?タンク容量も3Lぐらい多くなってるね

20 :
デュアルクラッチの方買った人どう?
スクーターみたいでバイクって感じしなくね?

21 :
いいえ、凄いスピードは出ますが燃費が物凄く悪く車体も重いので高級スポーツカーに乗っている気分です。

22 :
>>20
別にギヤ操作だけがバイクじゃないからな。
乗ってる感じは普通のバイクだし
当然高速を巡航しているときには何ら変わりが無い。
スクーターと変わらないとか言ってるヤツは
よほどMT操作がコンプレックスになっているヘタクソか
単なるアンチ。

23 :
燃費が物凄く悪い事はない!高速メインのツーなら20km/lはいくし、街乗りだけでも普通なら15km/l強は走るよ。

24 :
CrossTourerの燃費がDモーで16Kらしいけど、何でここまで悪いんだろう。

25 :
空力?

26 :
このバイクは最高で御座います。

27 :
排気デバイスを燃費確認のためはずそうとしたのですが、右のリヤカウルの六角ボルトを元からついているVFR1200DCTの車載工具でやろうと致しました所ナメてしまいました。
こういう時はどうすれば宜しいのでしょうか?ちなみにもう1回頑張ってみようと思い、今556を拭きつけて待機中です。

28 :
どうにもならなくなってしまったらバイク屋に持っていけば対処してもらえます。
自分で何とかしたい場合ホームセンターでそれ用のキットが売っています。
方法としてはボルトの中心にドリルで逆ネジの穴を開けて抜くか、ボルトと何かを
接着剤で固定して抜く等があります。

29 :
おー、俺も排気デバイスは気になってたんだよな。
外すことは考えていない
(都心マンションなので出発/帰宅時静かなのは助かってる)
が、高速巡航時に、丁度速度が微妙で
3500rpmを超して排気デバイスがOPENになって爆音状態で走るのが
燃焼効率がアップして燃費が良いのか
それとも逆に燃料がよく燃える(よく消費される)から
パワーが出るが燃費も下がるのか気になってるんだよね。
デバイスが開くと悪化するなら、爆音にならないよう
なるべく3500rpm以下で巡航するようにするし。

30 :
>>29さん。貴方もですか?
私は常時Dモードでしか走行しないのですが、燃費が良くなると噂で聞き次回のガソリン満タン時に試してみようとした結果ナメてしまいました・・・

31 :
燃費は変わらん。加速フィーリングはかなり良くなる。
普通車なみの排気量エンジンを原付並のマフラー穴から排気することがいかに異常か考えてみろよ。
アホでもどちらがバイクにいいかわかるよな?

32 :
HEXボルトを舐めたんなら挽回方法はない。
ドリルでねじ頭を丸ごと削り落とすんだな。

33 :
>>31さん。
排気デバイスをキャンセルした方が良いのですか?
>>32さん。六角ボルトごと切り落とすのですか!?それしか排気デバイスをキャンセルする方法はもう御座いませんか?

34 :
キャンセルしたいだけならデバイスのワイヤーを切れ。
あるいはサーボモーターの配線を切れ。
または、あの忌まわしいフタを折り曲げるなり、引きちぎるなり好きにしろ。

35 :
そんなに燃費が気になるんならもういっそのことサーボモーターごと取っ払えばいいんじゃね?

36 :
つーか、こういうバイク乗る奴が何百円かのガソリン代をいちいち気にすんじゃねぇ。
20km/lとか自慢してるやつがいるけど、そんなみみっちぃ乗り方して楽しいか?
燃費が気になるんなら初めから250tぐらいにしとけっての。

37 :
サーボの配線切るとエラー出るんじゃ無いかな。
俺はサーボの角度を手で回して初期の位置を変えたら、チェックランプが点いて排気バルブが開かなくなって焦ったよ。

38 :
>>36
世の中バランスだからね。
燃費至上主義で鉄の80km/hを貫いているわけでもなく
パワー爆走主義でガンガン回して飛ばしているわけでもない。
使うところは使う、押さえるところは押さえる。
バイクの基本だよ。

39 :
>>36
お金と言うより長距離ツーリングする人は給油回数が増えるのが面倒なだけでしょ。
俺は貧乏人だけど、峠に遊びに行くと、リッター9位しか行かないな。ツーリングで最高18かな。
使い方もお財布事情も人それぞれだな。

40 :
>>37
FIエラーが出るよ でもんなもん関係ないだろ、ワイヤー外した時点で純正マフラーじゃ整備不良扱いだぞ

41 :
>>39
どんだけ長距離走るのか知らないけど、たった1回給油回数が増えることがそんなに問題なのか?
ここは屁理屈こきが多いね。

42 :
赤男爵でDCT付き見積もりだしてもらったら200万越えたー
もうちょい安くならんもんかね

43 :
逆車だと仕方ないよ
フルパワーという見栄を張りたいなら諦めてその金額出しなよ
国内仕様だって結構速いから国内モデルも検討してみては

44 :
>>41
お前も一々うるさいな。航続距離が短いよりゃ長い方が良いだろ。

45 :
みみっちぃ話燃費のを航続距離にすり替えかよ。
「航続距離が長いほうがいい」=「燃費至上主義で鉄の80km/h」
結局は貧乏人の発想なんだよ。
それとも巨大タンクでも付けるか?

46 :
まぁ、タンクは小さ過ぎると思うんだがな、最低でも20リッターは入って欲しい。180キロ程で次のスタンド探すのが面倒だし精神的に良くないな。
金持ってる人はスタンドの無い携帯も繋がらんど田舎でガス欠なっても気にならんらしいがな。

47 :
金持ちだの貧乏だの関係なく、燃費が良くて航続距離が長いことは理想だと思うが?
貧乏な奴ほど他人を貧乏人呼ばわりしたいんだよなww

48 :
>>46
てか、180qも走る間にガソリンスタンド何か所あるんだよwww
言ってることが恥ずかしいよおまえ。
ど田舎まで行って初めてスタンド無いのに気づくようなツーリング素人が乗るバイクか?
免許取っていきなり大型乗る前にまず、ガス欠しないツーリングの仕方から覚えようよ。

49 :
社外マフラーのトルクカーブを眺めてみてたんだが、6000回転以下だと国内のほうがトルクあるんだな
排気デバイス無しだと顕著に4000回転以下のトルクも増すし、排気デバイス未対応の社外マフラーも音質次第ではありだなと思ったわ

50 :
だから昨日から言ってんだろが。
普通車なみの排気量エンジンを原付並のマフラー穴から排気することがいかに異常か考えてみろよ。
アホでもどちらがバイクにいいかわかるよな?

51 :
すみません。答えをまだ聞いていないのですが排気デバイスをキャンセルした方が良いのですよね?
後私はいつも停車時にはニュートラルに入れているのですがそれはしてもしなくても燃費には関わらないですよね?

52 :
排気デバイスはキャンセルした時点で整備不良扱いで燃費も多少悪化する、やりたければ勝手にやってくれ
そんなことよりレギュラーガソリン入れてないよな?入れると簡単に燃費が悪化してくれるんだが

53 :
そこそこ空いた道をそこそこ安全に走ってみたら、
15km/L程度は出た。

54 :
>>48
はぁ、免許取って20年経つけどガス欠みたいな恥ずかしいことやらかしたことないけどな。
でもな、深夜のど田舎をツーリングするようなときも有るんだよ。そんなときはタンク容量が大きいとか燃費がいい方がいいよね。
まぁあんたみたいに昼間しか走らんなら良いんだろうね。
昔乗ってたバイクがタンク容量11リッターで16しか走らん奴乗ってたから大分ましだけどね。

55 :
まぁ、なんつーか高速だけ走ってる分には
180kmの間に何カ所GSあると思ってるんだよ、という話はOKだな。
確実にGSあるわけだからギリギリまで給油我慢できるし
事故や渋滞がなければ燃費も一定だから急に燃料が減ることもない。
どうせ100kmしないうち(SA2コに1回)には前傾で疲れて休憩するし。
問題なのは下道だよ。
100km超したら入れるようにしているが、結構地方に行けば行くほど
GSなかったりあっても右側だったり
あと俺みたいに「ENEOSがいい(マイルの関係で)」とか言ってると
入れるの逃すんだよな。
特に下道は燃費が一気に悪化するから
200km近くなってくると心臓に悪すぎる。
だから20Lは最低でも入って欲しい
・・・なんて思うが
20L入れば入るで、ギリギリまで給油しないなら同じ事だな。
5Lとかの一桁の給油でも遠慮しないでGSを使えば問題ない。
バイク降りて足を伸ばすだけでも事故が減るよ。
燃料満タンにしない方が、車重が軽くなって
燃費も良いし、タイヤの減りも少ないわけだが
あまり気にしすぎちゃツーリング楽しめないからな。
エコ(ノミー)もほどほどに。

56 :
排気デバイスをキャンセルすると燃費が悪化すると言う方や良くなると言う方、両方の方がいるのでどちらが本当なのでしょうか(街乗り)

57 :
それと整備不良とおっしゃっておりますが元に戻せますよね?

58 :
>>57
あんた口調が慇懃無礼そのものだって自覚してる?
それからここしばらくバイク板で同じことしか言ってないみたいだけどネガキャンか何かのつもりなの?
わりと目障りなんでコテかなんか付けてよ

59 :
無自覚に使ってるのではないかなぁ…
目障りには違いない。

60 :
まだ18歳。
がんばれ。

61 :
>>60さん。
有り難う御座います。

62 :
スポーツモデルとして買った人には燃費は二の次、ツアラーとして買った人には航続距離が重要。乗り方によって違うんだから、いがみ合っても意味ないでしょw
人それぞれってことで!

63 :
排気デバイスのカットは、普通なら燃費ダウンだと思うけど、街乗りの低速維持時にストレスがすくないからあまり吹かさなくなるので逆に良くなってるのでは?
ただ、吹かしぎみのトルク感が好きな人なら悪くなる。

64 :
私は法定速度遵守で吹かす事等絶対にしないので、試してみようと思っているのです。

65 :
>>62
そうだねぇ。オレは完璧にツアラーだし。
峠攻めるとか高速で四輪相手にスラロームごぼう抜きや白バイちぎりとか
ゼロヨンとか最高速アタックとか全く興味ないし。

66 :
満タンにして300km走り切る?

67 :
>>66
18Lしかないタンクなんだよ
大卒のお前ならよーく考えれば分かるよな?

68 :
>>66
高速走行のみで100km/hの定速なら無問題。それで良いかどうかは自分で判断しなさい。

69 :
>>66
通勤メインで高速も少し使って18km/ℓ。
メモリが残りひとつになると給油しますが、その時点では250km前後で給油量は14ℓほど。
300kmは可能と思われますが、ガス欠したらシャレにならないので無理。

70 :
>>66
論理的には走りきれるが、燃費フィールドテストみたいに
サポートカーがいるのでない限り、サービスエリアじゃないところで燃料が尽きたら
道交法違反でパトカーのお世話になる事になるよ。
300kmは結構ギリギリだから300km達成した後サービスエリアにたどりつける確率は
かなり低い…。
俺はいつも200km達成したら次のSAで給油している。

71 :
お前ら返信しすぎわろたw

72 :
>>71
こんなバカにマトモにレスする奴多すぎ
FJRとまでは言わんが21L位のタンク容量は欲しいよな
タンクカバーなんて要らんからその分容量増やしたい

73 :
>>64
なら燃費は確実に悪化する それでも試したいなら黙って試してみればいい
でも燃費が良くなったって書き込みがうんぬんってレスはもういらんよ あれは常時5000回転以上回してる人が3000回転程度に落ち着いたってだけの話だ

74 :
>>73さん。有り難う御座います。
私は今VFR1200DCTに乗っております。
ロケットパワーにんじん君 http://rocketpower1.seesaa.net/
燃費向上等の為にこれを取り付けようか迷っているのですが辞めた方が良いでしょうか?
宜しく御願い致します。

75 :
www

76 :
にんじん君は頑張り過ぎだ。
やめとけ。

77 :
しかし、本格的にウザくなってきたな

78 :
にんじん君はやっぱり辞めた方が良いですか?

79 :
DCT乗ってんだろ?
それで燃費が悪いんならアクセルの開け方が乱暴なんだよ。
回転数が付いてくるような開け方すれば、それのがにんじん君つけるより
よっぽどいい。

80 :
>>77
何を今更。
構ってもらうのが目的なにの構えばこうなるのは当たり前だ
必死チェッカーでも見れば異常性は十分理解できたのに。

81 :
>>79さん。
私は凄くゆっくりアクセルをつかっております。

82 :
グリヒあっても手が寒い
ウィンドディフレクターだっけ?あれ効果ある?

83 :
.ホ.ン.ダ〇リーム宮本ヘタクソ辞めろ

84 :
>>82
グリヒの熱が手に伝わるようにと薄いグローブを使うと
手の甲や指先の防寒が足りなくて結局手が冷える。
かといって普通の分厚い冬用グローブを使うと
グリヒの熱があまりちゃんと伝わってこない。
手のひらの部分だけ薄く、手の甲と指先は分厚いタイプはないのかね。
今時大抵グリヒくらいつけてるだろうから、そういう方が売れると思うんだが。

85 :
>>84
ラフロで出てたと思うけど

86 :
冬用グローブつけててもグリヒの効果あるよ
ずっとつけてると熱が逃げないもんで、そのうち握れない位熱くなる

87 :
グリップヒーター シートヒーターは凄いですよ。

88 :
>>85
店頭で見た「グリップヒータ対応!」ってのも有ったけど
プロテクタ一切ついてないただのてぶくろな感じで
到底買う気になれない代物だった。
仕方ないのでタイチのカーボンナックルガード付きの冬グローブにした。

89 :
>>86
確かに普通に温かいよな〜
冬グローブ買ったらサイズがピッタリで、蒸れて手袋脱ぐ時インナーが着いて来て中でぐじゃぐじゃってなって困ってる。。

90 :
>>82
風が直撃しないから、温度最弱でもほんわか暖かいよ。
今冬は、手が冷たくなって辛いってのはなかったな。
代わりに上腕あたりが冷たくなるが、ディフレクタのせいかは不明。

91 :
一昔前のSSより加速力あるし、燃費も同じくらいだし、
それで快適性良いのだから十分じゃないかな?
そんなに燃費の良いバイクあるの?
ただタンクは、あと2Lあれば余裕が生まれるね。
スタンド少ない場所だし、面倒だし。

92 :
すみません。
私は5カ月しか乗っていないVFR1200DCTをNC700に買い替えようと思うのですが辞めた方が良いでしょうか?
ちなみにVFR1200DCTは150万円して買い取り価格が95万でした。燃費は8〜15(町乗り)
NC700の方は65万で燃費は19〜25程度(町乗り)
皆様。どうか宜しく御願い致します。

93 :
8km/Lって、調子悪過ぎでは?
そんなに減らないよ?

94 :
本当ですか?

95 :
>>92
8km/lのガソリン代が払えないなんて貴方は最低な生活保護か何かですか?かわいそうに思います。

96 :
>>92
おのれディケイドw

97 :
そんな事言わなくたって…
ただ何かしら異常を疑った方が良いと思うなあ。

98 :
そうですか・・・

99 :
>>92
変える理由は燃費ですか??

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【暖機】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part10【233cc】 (403)
【HONDA】NC700S/X Part23【MT & DCT】 (997)
【20周年】YAMAHA ZEAL乗り集合13t【ありがとう】 (528)
【星野】エンデューロスレ【がわべ】12周目 (911)
DT50についてみなさんどう思いますか…18台目 (464)
【ライブ】2stDioのスレ part.61【スーパー】 (723)
--log9.info------------------
【マギ】ジャーファルを語るスレ (803)
【名探偵コナン】鈴木園子専用スレ4【だからあなたよ…】 (813)
めだかボックスの人吉善吉アンチスレ (506)
セブンシーズキャラ総合愚痴・アンチスレ2 (398)
【Rozen Maiden】真紅萌えスレ13【ローゼンメイデン】 (908)
よつばと!の綾瀬恵那が心底可愛い (826)
【ネギま!】26番Evangeline.A.K.McDowell萌えスレ35【出番よこせ】 (338)
【テニプリ】橘さんと千歳応援スレ【九州2ザコ】 (483)
【くはっ】エデンの檻の鈴木のスレ【死亡確認】 (420)
【ゴリ押し】テニスの王子様白石アンチスレ2【寄生虫】 (662)
ヘタリアのドイツ萌えスレ ビール15杯目 (648)
【忍たま】土井先生 5本目 (308)
【めだかボックス】名瀬夭歌ちゃん 2℃【黒神くじら】 (828)
【大人の】ワンピース 髪が乱れたクロコダイルはエロカコイイ23【色気】 (215)
銀魂のさっちゃん(猿飛あやめ)萌えスレ 第14縄 (326)
【コケは】To LOVEる-とらぶる-古手川唯アンチスレ4【オワコン】 (937)
--log55.com------------------
【テレ朝】弘中綾香24【激レア探偵オレンジ】
【日テレ】佐藤真知子 Part4【ZIP!・3min・ズムサタ・目がテン】
萌萌萌女子アナ・パンチラ/ブラチラ名場面大賞vol.125★☆★ 【キリ番厨書き込み禁止】
【ZERO】今井美桜【お天気】
TBSアナウンサー総合司令室 22
NHKアナウンサー 井上あさひ Part.2
(・)(・) NHK青山祐子 92 (・)(・)
【日テレ】笹崎里菜 Part28【シューイチ・Oha!6・PON!】