1read 100read
2012年6月バイク475: 【東京近郊】超近場へお出かけ Part11 (916) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート46 (531)
[MT車豊富]アジア車総合[KYMCO][TGB][PGO][SYM] (200)
【初夏】北海道のバイク海苔76【さぁ走れ】 (508)
【2st.】トライアルスレ 24sec【4st.】 (292)
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 10 (270)
【戒め】今日見た事故を語るスレ38【予防策】 (371)

【東京近郊】超近場へお出かけ Part11


1 :12/01/23 〜 最終レス :12/06/19
ふと思い立って、近所を走りたいって事はありませんか?
伊豆や富士山までは行きたくないけど、軽く走って、まったりしたいときはありませんか?
安くて、ちょっと美味しいものでも食べに行きたい、ってことはありませんか?
バイク駐車場がある喫茶店で、マターリ茶でも飲みたいときはありませんか?
フラッとお出かけするための、情報交換スレです。
前スレ
【関東近郊】超近場へお出かけ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309662886/
【1氏によるまとめ】
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=118232132846442708049.00043ab64297afc7c8093&z=10
【Wiki】
http://www29.atwiki.jp/bestplace/pages/1.html
(例)城南島海浜公園
・バイク駐車場あり(無料)
・ジュース自販機あり
・売店あり(アイスやスナック等、定休日等不明)
・羽田空港が近く、飛行機が間近で見れる公園。のんびり出来ます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/34/32.272&el=139/47/15.785&scl=25000&bid=Mlink&coco=35/34/32.272,139/47/15.785&icon=home,,,,,

2 :
過去スレ
【関東近郊】超近場へお出かけ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181989701/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197685076/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212921238/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225283829/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235741918/l50
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249456956/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256871335/l50
【関東近郊】超近場へお出かけ Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278878854/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296329117/

3 :
【湾岸地区 主な公園周囲の交通規制】 
@若洲海浜公園:新木場駅南口(千石橋北交差点)より南&東一帯 21時ー6時
A城南島海浜公園:臨海トンネル西口(ふ頭公園前)より東側一帯 21時ー6時
B京浜島:湾岸道路より東側一帯 22時ー6時 
いずれも居住者・関係者、キャンプ場利用者以外のバイク・クルマは通行禁止です。
【その他】
・フェリー埠頭(有明):東京都港湾局ゲートあり
 20-4時は利用者以外の立ち入りが実質的に規制されています。
※規制は2009年10月ころの情報とのこと>前スレ6

4 :
こんなこと勝手にやっていいのか?
図書館所蔵地図の日本海の上に「東海シール」を貼りつける韓国人たち
画像
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/01/kankoku2.jpg
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/01/kankokujin2.jpg
January 16, 2012
http://ameblo.jp/asuka-1020-umare/entry-11137288593.html
韓国人が自分の犯罪行為を世界に発信しています
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nmRGjO4Jj0Q

5 :
いけないから隠れてやってるんだろ。

6 :
月に一度、往復100kmの奥多摩行って満足ですわ
あとは盆栽に励んでるw

7 :
2月12日(日)東京ゲートブリッジ開通だね
混むだろうけど走ろうかなぁ

8 :
奥多摩って飽きない?

9 :
飽きるけど他に走るとこがない
地元ならいっぱいあるのになぁ

10 :
奥多摩は飽きてからが勝負

11 :
なんだそれw

12 :
>>3の規制情報下段、有明フェリー埠頭について補足。
最近では終日立入禁止状態に変わっています。
(カーフェリー利用者はもちろん通行可)
交通標識(公安委員会)規制ではなく、都港湾局の管理権によるとみられます。
また、ゲートブリッジ開通に伴い、若洲・新木場周辺の夜間規制も変更が見込まれます。
お気付きになった方は随時情報更新のレスをお願いします。

13 :
>>1-2
遅ればせながら復活スレ立て乙!
>>7
しばらく待った方が良さげだろうな。
できれば平日に行ければいいんだけどね。
上の補足書いて思ったんだが、フェリー埠頭の規制強化はゲートブリッジ展望所化を防ぐためかな、と。
人気無いターミナルで、のんびり寝転ぶのが好きだったんだけどなぁ…。

14 :
城南島海浜公園に行きたくなってきた
早くもっと暖かくならねーかなぁ

15 :
昼は日照さえあればあったかいんだけど、
ちょっと陰るだけで寒い寒いw
ホント、早く暖かくならんかね〜

16 :
今年は冷えるよねえ()

17 :
晴れたらド強風…。
なんという皮肉な。

18 :
本来の東京の冬に戻っただけだ

19 :
今週いっぱいが関東は寒さの底だろう
2月になれば三寒四温で暖かい日が混ざるようになってくる

20 :
本当に早く暖かくならないかねぇ
ここまで寒いの続くのは初めてじゃないのかな
バイクに乗るって気持ちが全然起きないや

21 :
2月はたま〜に日中12℃とかなるんだよな。
冬至頃に比べれば30分以上日の入りは遅くなったし、うまく週末に合ってくれれば…。

22 :
まぁどうせ平日晴れで週末雨か寒くて乗れない。

23 :
なんでそんなに荒んでんだよw

24 :
スレ落ちすぎてるよ〜

25 :
寒いからね・・・
春になると花粉が飛ぶし・・・orz

26 :
今回の花粉放射性物質付きって記事を見たけどドウなんだろ
もう今更って感じだから乗るけどね

27 :
>>26
放射性物質じたいは、直ちにアレルギー反応が出るものではない。
よって大丈夫、心配ない。

28 :
もうムズムズする
花粉飛び始めた?

29 :
さすがにまだでしょ
会社花粉症の人だらけだから絶対になりたくない
駅に河津桜のポスター貼り出したね
コレ見るたびに春が近づいてきたなと感じる
三浦海岸駅にも河津桜あるんだよな

30 :
草系の花粉が飛んでる気がするw

31 :
今日は久しぶりに関東で10℃いきそうやねー
でも明後日また5℃とかいってるし…

32 :
安定しないな
まぁ雪ふられないだけマシか

33 :
週末のゲートブリッジイベントに行く人いる?
参加費が一桁多いんで諦めたが、行ったらレポよろ。

34 :
イベント以外は傍にも行っちゃダメなのかな?

35 :
357羽田からゲトブリッジに向かおうとしたがトラックが多過ぎでびっくらこいた。
青海トンネルでは荷物散乱トラックでびっくらこいた。若洲まで行こうとしたが東雲でめげてUターン。
青海トンネル上りは通行止めになってた。休日の方が数倍走りやすいんだな。
あと357上り羽田でねずみやってたが初めて見た。探知機にも反応なしであぶないところだった。
平日のみかな?

36 :
>>35
去年4輪で同じく平日に羽田から海底トンネル抜けて台場に行こうとしたら
青海の出口まで2時間掛かった事があるよ
単純に左折直後の右折が多くて大渋滞してるだけだった
どうやら平日の午後一はあそこは通らないほうがいいらしいとその時気付いた
土日祝祭日なら速度超過で捕まるくらいガラガラなのにね

37 :
それもこれもゲートブリッジが開通すれば円満解決……
するんだろうか本当に

38 :
渋滞はかなり減るだろうね
でも若洲の方で混みそうな気がするが
個人的にはあっち方面行かないからありがたい

39 :
荒川の橋んトコがすごくなりそうだなあ。
湾岸からの左折はまだしも、若洲から葛西方向右折なんかド混雑だろう。
春になるまでは我慢かな。

40 :
そういや若洲で湾岸と合流するところ立体交差の工事してたけど
あそこもゲートブリッジと同時に開通するのかな
しないとあの周辺の渋滞がやばいことになりそうだが

41 :
今でもあの変車多いもんな
観光客もプラスになってしばらく悲惨レベルな渋滞になりそう
バイクならまだ救いがあるけど車はる

42 :
いよいよゲートブリッジ開通か
神奈川県民の俺は今まで若洲行くのにお台場のほうぐるっと回っていかなきゃならなかったから随分楽になるな

43 :
将来的には若洲から浦安の方まで、
ゲードブリッジ見たいのが出来るんだよね?
あと、東京港トンネルで途切れてる357の開通とかは
臨海トンネルもあるし、永遠になさそうだね。
空港中央から浮島までも357が延長されるのと
いろいろとはかどるんだけどなー。

44 :
ゲートブリッジって原付や原二で走れる?
渋滞時は原二スクとか最強なんだけどな

45 :
>>44
周りの環境考えると原付はNGで、原二はOKだと思う

46 :
原付はオッケーとかきいたが

47 :
チャリは駄目なんだね
ロードバイクで走るの最高に気持ちよさそうだけど確かに危ないからな

48 :
奥多摩の車道走ってるロードバイク、ランナーはくそ邪魔なんだぜ
バイクならまだいいが車だとすごく迷惑

49 :
てか
コンテナに占拠されるだろ

50 :
虹橋と同じくたもとにエレベーターはあるんだよな。
自転車積載OKかは分からないが…。

51 :
歩道があるんでしょ?映像見てたら歩けるんだと勝手に思ってた

52 :
でもゲートブリッジ徒歩や自転車で渡ったとしてもその先に行けないんだよな
海底トンネルは徒歩も自転車も通れないから台場や環七方面へ抜けることもできないし…
まぁ橋の上に登れるってだけでもいいのかな、結構高さありそうだしね

53 :
西側には公園ができるんだっけ?
もしかなら土休日限定のバス路線を期待だな。
バイク板で言うこっちゃないけどw

54 :
俺の城南島海浜公園が混まなければいいと思ったが
バイクは問題ないな

55 :
城南島海浜公園は関係ないんじゃないのかな?どうだろ
しかしどんどん道路が繋がると便利になるね
圏央道とかもどんどん作ってくれよって思う

56 :
ホントだよな
ゴネ厨さえいなければ環状道路も完備されて
スルスル走れただろうに・・・

57 :
ゲートブリッジ、走った人の報告よろ。
俺は暖かくなってからいくw

58 :
>>43
あそこは一応つなぐ計画はあるよ

59 :
建設する根拠にも、道路法と港湾整備法令とがあるみたいね。
ゲートブリッジは後者だそうだが、虹橋の下道といいよく大規模道路を無料にできるもんだ。
東京港トンネルなんか30年も経つけど、大規模補修があれば無料化なんか無理だろうな。

60 :
東京だからじゃないの?下手な国より予算あるんだもの道ぐらいなんとでもなりそう
都が所有してる空き地も本当に多いと思うけどあれなんとかしないのかね?
ゲーブリ

61 :
神奈川県民だが東京が必要な思うなら好きなだけ公共工事やってくれって思ってる

62 :
>>55
本来は都市を建設するってのは必ず道路もセットでいっしょに作ってくもんなんだがな…
世界有数の大都市でこれだけ道路が整備されてないのって世界中で東京くらいしかない
日本は地権者の権利が強過ぎる
異常なほどの土地の価格もあいまって
「ものすげー地下なら上の土地の持ち主に断らなくても穴を掘っていい」っていう法律を
わざわざ作ってようやく外環の完成にめどがついた

63 :
ゲートブリッジって制限速度何キロ?
40km/hだったら速度いっぱいで75ccモンキーで走ってやる。
ベイブリッジ下は、125cc以上だったよね?

64 :
そうそうベイブリ下の357は原二でも走れない
でもぶっちゃけ原付や自転車ですら走ってるのが現状
捕まえりゃいいのにね

65 :
神奈川は基本的に原二には厳しい
東京が逆に寛容すぎるかも
下道で通れない道は一つもないかな?

66 :
今日はゲーブリ付近はかなり渋滞だろうな
平日ならなんとかなりそうだから俺はそうするよ

67 :
>>65
昭和通りの新橋地下道だけは今でも二輪全部がダメ。
急カーブが理由っぽいが、あれが危険なら首都高の護国寺や汐留なんかも通れねえや。

68 :
相当な距離信号ないけどトロトロ運転で混むだろう
ベイブリッジ開通時の時みたいに路肩に停車する奴もいそうだ

69 :
> 路肩に停車する奴もいそうだ
やべ、やっちゃいそうw
さて出掛けるべ

70 :
>>69
まさか開通初日からゲートブリッジ行く勇者がいるとは
走った感想よろ

71 :
思ったより混んでなかったな>ゲーブリ
乗らなかったけど側道でUターンして帰ってきたw
あの側道のところも結構好きな感じ
天気もいいし今日は景色が良かったと思うよ
今日で終わりってわけじゃないから行ける時に行けばいいさ

72 :
>>71
風が強い中に乙様。
眺めるのに良さげな佇みポイントはあったかい?

73 :
さっき4輪でゲートブリッジ車載配信してるの見て、バイクなら大したことないかと思ってサクっと行って来た。
若洲側から行ったけどクルマ大渋滞。
路線バスも巻き込まれて悲惨な状態だった。

74 :
俺はゲーブリ11時ごろ通ったけど渋滞ってほどではなかったな。湾岸よりも早く進めたくらい。

75 :
登りと橋中心付近がトロトロ運転で遅いだけで
その前後はスカスカだったけどな
夕方からさらに混みだしたのかな

76 :
その配信者も、昼過ぎに若洲→城南島走った時は上り坂が少し混んでるくらいだったと言ってた。
自分が見た配信は、その後城南島→若洲の時で、2時半くらいのとき。
その時点で反対車線が湾岸道路あたりまで混んでるのがわかった。
おそらくだけど、天気よかったから葛西臨海公園に繰り出した家族連れが、
帰りがてらゲートブリッジに押し寄せたのかもね。

77 :
若洲→城南島方向へと走ってみた。
登り始めのあたりは両側とも混んでたね。
なお、スマホ写真ゆえ写りはイマイチ。悪しからず。
若洲側(1)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329057120391.jpg
若洲側(2)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329057166289.jpg
城南島側
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329057529127.jpg

78 :
ちなみに路肩に停車なんてとても出来なかったw
道幅せまいしw

79 :
>>77
乙乙
結構バイクいるなー天気も良かったし出かけた人多かったんだな、俺も近いうち行ってみよう

80 :
何でTMAXにモザイク掛かってるんだ?

81 :
さすが物見遊山とおぼしき乗用車ばっかだな

82 :
ゲートブリッジからの夜景みてきた。
東京の夜景が一望できていい感じだった。
路肩はバイク停めるのも難しいほど狭く、もちろん駐停車禁止。
22時頃はそれほど混んでなかったけど、お台場方面への右折が、信号短いので、混雑時はネックになる予感。

83 :
西から渡ってスロープを下りた後、若洲公園への側道へは行けるのかな。
転回路はありますか?
それにしても今までのがらんどうが嘘みたいな交通量だな。
各種雑誌の取材が増えそうだ。

84 :
繋がる直前に見に行った時が懐かしい。全く人は居なかったのが今では嘘のよう。
湾岸エリアでビュースポット探したりもした。
この手の物は興味がない人が多いのかなと思ったけど、マスコミに取り上げられると
やっぱり流行るねぇ。

85 :
あまり売れてなかった歌手とかがいきなりメジャーになっちゃったような
嬉しいような寂しいような複雑な感じだw
羽田住みでしょっちゅう通るだけに感慨ひとしお
しかし食べ物屋も自販機さえもないけどその内出来るのかね?

86 :
なんもねーだろこの辺りw

87 :
一番たかいとこでバイク停めて写真とりたいよな
晴海大橋も眺めいいのは分かってるんだけど
両側から最後部まで歩くだけで10分以上かかりそうなくらいあるんで
いまだにいったことがない

88 :
>>83
若洲側は、橋降りきった交差点の手前に回転路有り
台場側は、お台場方面への右折でUターンするしかない上、
>>82 の通り信号みじかいので、混むと厄介かも

89 :
ちょっくら様子見に行ってくるか。

90 :
ゲートブリッジを渡った先の中央防波堤って何作るのかなと思ったら
公園作ってるんだってね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%85%AC%E5%9C%92
http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/
楽しみだけど開園予定2016年だって
先が長いな

91 :
>>88
アリガd!
それなら回遊ルートが作り易い。
3月になったら都心や湾岸に行けない若い連中を連れていこ。
>>87
正月に東から歩いたけど7分くらいかな?
意外と長いし、高くて怖かったw。
バイクは春海側なら置けそうな気もするが、距離的には豊洲側の方が近いかなあ。

92 :
東京ゲートブリッジ プチ報告
50cc未満の原付走行禁止
橋上は駐停車禁止
制限速度は60km/h
中央防波堤の信号(お台場方面)は大混雑。
 (若洲〜城南島は立体交差あり)
城南島〜大井ふ頭は、トレーラーが多く大混雑。
若洲側の海浜公園入口に無料駐輪場あり。(暫定的?)
駐輪場近くに橋上に登れるエレベータあり。
約1.6kmの歩道で渡れるが、同じ歩道を歩いて戻ることになる。

93 :
行ってきた。
写真などは夜に。
>>92
>若洲側の海浜公園入口に無料駐輪場あり。(暫定的?)
たぶん勝手に停めてるだけだと思う。(自分も停めてしまったが)
駐車場ゲート入って左行ってその後右側にバイク置き場があったよ。写真撮り忘れた。

94 :
>>93
城南島同様、若洲の駐車場のバイク置き場は昔から無料だったよ。
入り口に「オートバイ無料」とか看板あったはず。

95 :
若洲の駐輪場は無料だったよ
トイレでよく使うから重宝してる

96 :
若洲のここから橋に登ります。エレベーターが混んでたら階段がお勧め。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134127584.jpg
来た方向を写してみる
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134252284.jpg
中央付近
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134234435.jpg
看板
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134157875.jpg
>>90の公園、まだまだだね。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134174434.jpg
城南島方向
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134205721.jpg
端まで行くと同じようにエレベーターがありますが、入れないようになってます。ここでUターン。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134189548.jpg
日向ぼっこる
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134281274.jpg
良い肉球
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134308552.jpg
天気がよければなぁ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134331664.jpg
下の方から
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134357883.jpg
若洲公園でハクセキレイ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1329134405781.jpg

97 :
ナイスニクキュウ

98 :
>>96
写真うめえ。

99 :
そもそもの目的である渋滞は緩和されたの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ティグラ】     TIGRA125     【水冷】 (714)
【スリムで】HONDA VT750S/VT400S 7台目【軽快】 (305)
「売ります」「買います」「交換」スレ51 (964)
【CBR1000Fなど】フルカバード系CBR総合スレ (536)
【日本海溝】関西の林道 5本目【1000kmの旅】 (419)
【芋】バイク乗っててダサかったこと82恥目【恥 (339)
--log9.info------------------
【非常識】秋葉原・池袋イケメンのナンパオフ【DGN】 (668)
アニヲタから見た、アイドルオタクはキモイ (910)
岩手のオタク集まれー\(^o^)/ (861)
アニメイトってどーよ? vol.3 (821)
オタクに言ってはいけない言葉ランキング (491)
【ドリーム小説】混合ってどうよ【夢小説】 (779)
【部屋うpれ】オタクの部屋スレ【飾れ】 (391)
コミケに行かないオタクいる? (936)
千葉ヲタの千葉ヲタによる千葉ヲタのためのスレ2 (879)
【オタロード】日本橋24 関西おたくの溜まり場 (300)
【底辺】 ■ ゛オタク男"の特徴 ■ 【男】 (800)
【コワくて】堂本剛&菊池亜希子を僻む婆3【脅迫】 (240)
にわかオタのウザイ発言・行動を晒すスレ (247)
【トラウマ】現実の男が嫌いな人が語るスレ【無理】 (715)
気持ち悪い見せつけ厨 (203)
こいつのブログきもくね? (253)
--log55.com------------------
【値上げ】どこのメーカーのパスタ買ってる?その4
☆鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ2★
ハンバーグ 2枚目
●○●貝料理の美味しいレシピ●○●
【大阪】道具屋筋商店街【千日前】
【キム兄】木村 祐一の料理ってどうよ?
MOCO'Sキッチン
アボカドの料理法教えて!【4】