1read 100read
2012年6月バイク226: 【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 79【(´-ω-`)】 (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【よたび】バイク乗りの犬 (821)
スーパーカブ70・90・100・110 part51 (615)
★名古屋のビャ〜ク乗りは何しとらっせるpart62★ (903)
【中途半端オフ】総合16【アルプスローダー】 (319)
洗車総合スレッドpart20 (477)
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? (330)

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 79【(´-ω-`)】


1 :12/05/20 〜 最終レス :12/06/18
☆整備&を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/
☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 78【(´-ω-`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333874947/

2 :
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル

3 :
おつ

4 :
乙(゚д゚)シメジ

5 :
>>1 に間違いがあった。
タイトルだけなので許してくれ。
×
☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 78【(´-ω-`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333874947/

☆前スレ
■整備しようぜっ 78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333874947/

6 :
イチオツ
ハイカムってどのくらい効果あるかわかる人いる?klx125なんだけど。。。整備レベルは見習いと主任整備士の間くらいかな。トルクレンチとSM買ってやるつもり。

7 :
ハイカムはハイリフトカムシャフトの略
でもって大概の市販品は作用角もいじってあるワケだが
自作から大手社外品まで設計や狙いによって効果は様々
一定の決まった効果があるワケではない
なので、どのようなハイカムなのか不明だと答えようが無い
車種別スレなどで
社外品のメーカー名や型番を指名した上で質問した方が
「効果」については具体的な答え貰えるかも?

8 :
前スレでホイールベアリングの事で質問したものです。
無事ベアリング交換はできたんだけど片方のベアリングを指で回すとカラーを介して反対側のベアリングも共回りします。
既にフォークに取り付けしたんだけどもしかして締め過ぎか?と気になってきましたがどうなんだろう?
まだレストア中なんで試乗はできない状態だから先輩方ご教示下さい。

9 :
KLX125にハイカムなんぞあるのが驚き。純正流用か?
でな、ハイカムだけで高出力高回転化できたら苦労はない。
ハイカムだけの変更だと(大げさだけど解りやすく言うと)低速スカスカ高回転パンチ力無しになる。
高圧縮化or排気量増量、それらに適応する吸気系と排気系に交換までやらないと意味は無いで。
高出力化の高発熱対策もしとけよ。
現行KLX125諸元では空冷4st 54.0mm×54.4mm / 9.5:1
ハイオク仕様で圧縮比10.5は熱的に厳しいかもな。

10 :
>>8
どの書き込みだか判らなかった。
>>1テンプレに沿って経過を書いてよ。

11 :
>>8
一般的なボールベアリング仕様を前提とすると
>指で回すとカラーを介して反対側のベアリングも共回りします
で一応おk

12 :
>>10
すまん。読み返したらホイールベアリングのオイルシールについて質問してた前スレ697です。
車種はvmaxサービスマニュアルはなくオクで安いの買ったから安心して乗る為に整備してます。
貧乏なんで自分でコツコツ直しています。
レストアと書いたがそんな大袈裟ではありませんでした。
>>11
外す前に確認不足だったので安心したよ。ありがとうございました。

13 :
>>7>>9
ありがとうございます。
最近某ショップから出たんですよ。
やはり排気量アップ前提か…。
吸排気&燃調はいじってます。
どうせ山では回すし、移動は^ラ走るので、低速スカでも高回転でパワーが出ればいいと思ってたのですが。。
熱対策も144の純正流用ボアアップなら空冷のママ行けそうですが、169+ハイカム+高圧縮となるとオイルクーラー必須(多分)で10万近くするんですよね。エンジンノーマルでアルミリムで止めとこうかな。

14 :
ちまちま変えるより一気に全部変えた方が性能的にも良いし結局安くなるぞ。

15 :
最初から250 (略

16 :
>15
これ真理かもねー。
中排気量車にウン十万つぎこんでカリカリにしても
ちょいと排気量の大きいノーマル車が速くて扱いやすかったりするんだよなぁ。

17 :
チョチョっと手術してパワーがあがるなら最初からやっとるわな

18 :
原2クラスのエンジンチューンで陥り易い罠にはまってるな
限られたパワーはそのままにレスポンス改善とか伸びを良くとか
純正のキャラを自分好みに変える程度が良いかと
ボアUPなんて一番やったらアカンわ

19 :
>>15
125ccクラスの車体のサイズで
250ccのエンジンならいいんだと思う

20 :
ポン付けKITの中から選ぶなら
ボアUPは手堅い方の選択なんだがなー
(ボア変更だけで排気量を倍以上増やすようなのは除)

21 :
整備してみた系動画ってなんで基本整備からじゃなく
フォークやベアリング交換からはじめるのだろうか・・・。
ニコ動のTZR50の動画はひどいぞ!治っても維持できなそうだわ
色々危ない気がする…。自慢するほど上手くないしな〜
ニコ動のうpしてる人は変な人ばっかりだけどな

22 :
わざわざ公開するのは自己顕示欲の塊のような連中だからな

23 :
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/24644667
レストアっていうか部品交換だろ〜この程度
あー古いBMWや旧車ノーマルで乗っている人羨ましい

24 :
>>15
よく行くオフ仲間から散々言われてますw
まぁ、あとちょっとが欲しいんで、最初からxtzとかマラソンとかにしとけばよかったんですが。。。
アルミリムで止めときます。

25 :
>>23
おまいかぁ〜 NG推奨にされたやつw

26 :
ここで整備自慢してる奴って、現実には役に立たない雑学が身についているだけで、
「自分は賢い、情強だ」と勘違いして自惚れるけど、
結局、何もしない・出来ない役立たずにしか過ぎないんだよね。
実際は経験も人脈も無く、社会から取り残され一生を終えるw

27 :
せやろか

28 :
楽しいからやってるだけだよ

29 :
バイクは大人の男のプラモデルw

30 :
>>26
整備自慢なんて普通にダメ人間だと思うよ
整備する自分のリソースを本業に注いでもそんだけ稼げない・金がない、だから
自分でやらざるを得ないってだけ
がっつり仕事して金稼げるなら整備ごときでバイク乗る時間を潰すのは
バカバカしい、バイク屋に丸投げしときゃいいって思う

31 :
>>30
まさにハーレー乗り

32 :
バイク屋に丸投げしたらバッテリー極剥き出し+カウルのネジが付いてなかったことがあった。
幸い両方とも発進前に気がついたからいいけど、それ以来整備に立ち会うようになったわ

33 :
整備の方が金がかかる俺は素人

34 :
楽しいから自分で整備してんじゃないの?
金とかそういうのじゃなくて

35 :
FフォークのOHしてるんだけど、オイルシールが固着しちゃってインナーチューブが抜けないんだ
細身のマイナスドライバでつついてみたり、こじ開けた隙間にラスペネぶっかけて放置したりしてみたけどお手上げ
フォークのOHはいままで何度か経験してるけどここまで頑固なのは初めてだよ
なんか良い方法ないかな?

36 :
>>35
オイルシールが錆で膨らんだ感じ?
とりあえず気にせず全力でインナーをぶっこ抜く
アウタにシールとメタルが残るけど気にしない
シールはペンチでむしればおk
メタルは切れ目があるからマイナスドライバで内側に叩く

37 :
オイル満タン入れてプレスでフォーク縮める
シールに木ネジ何本か差して真上に回しながら引き抜く
アウターとインナーをそれぞれ2人で持って綱引きする

38 :
>>36
そそ、ストッパーリングが錆び錆びで嫌な予感がしてたんだけど案の定でした
二人がかりで引っこ抜くんだけどウンともスンとも言わずピクリとも動かないんだよね
メタルもシールも新品を用意してるから破損は気にしないんだけど、
下手にドライバとか突っ込んでアウターチューブを削っちゃうのも怖くて八方塞がりになってしまった・・・
>>37
木ねじ叩き込む方法試してみます
それでダメならリューターで少しずつ削るしかないかなぁ

39 :
ちょっと乱暴で最終手段かも知れんが
CRCかなんかオイルシール回りに差して、そのあとアウター周囲をバーナーで炙る。
シールと、アウターの間でCRCがブジュブジュ言うまで炙る。
これでシールとアウターの固着はかなり緩くなるはず。

40 :
整備はバイク屋に丸投げすりゃいいなんていうのは
俺にとってはで自分はマグロになって射精するまで女が勝手に動いていればいいっていうのと同義

41 :
人の楽しみ方を笑うなってこった

42 :
なんでもと結びつけるのはの悪い癖

43 :
イライラしてる奴が多いな。
生理か?

44 :
>>35
太い貫通マイナスドライバー+ハンマーでシール上面を叩く
穴を空けない程度に十字方向4箇所 ガッツン変形させる
シール内には金属の芯が入ってるから
上から叩いて変形させれば側面の固着が剥がれる

45 :
某大手総合通販サイトで、GT商会よりも安かったから14インチビジバイのタイヤを送ってもらった。
前輪側には4507の刻印・・・・・これって2007年製造という意味だよね。。。。装着後3日くらいして
ふと見るとトレッドパターンの谷にひび割れが!w そら作ってから5年も経ってれば仕方ないか。
ちなみに後輪タイヤには11年製造の刻印。
ま、モノタロはバイク用品専門サイトではないし、いちいち仕入れたタイヤを検品しているわけでも
ないだろうから文句いってもなあ・・・・・
ブリジストンなんて大手メーカーでも、自社の不良在庫はバイク屋やタイヤ屋ではなくこういう取引先に
売りさばいているんだろうな。ひとつ勉強になった。餅は餅屋、多少高くてもタイヤを通販で買うなら
バイク用品サイトかタイヤ専門サイトのほうが安心か。

46 :
後半で某大手総合通販サイトの名前出てるぞ
あそこのカタログは色々載ってて楽しい

47 :
安いものにはそれなりの理由がある

48 :
>>45
> 大手メーカーでも、自社の不良在庫はバイク屋やタイヤ屋ではなくこういう取引先に
> 売りさばいているんだろうな。
大手メーカー自身が長期在庫を大量に持っているわけがないじゃん。
メーカー自身が売る先は卸売り業者で、卸売業者がそれを末端の販売店に卸す。
格安業者は、卸売業者や末端販売店を回って流通在庫を安く買い叩き、
そうやって捨て値で仕入れた品をネットなどで安売りする。
だから格安業者売る品物に最新品があることの方が珍しい。

49 :
マフラーがかなり錆びちゃったんで再塗装したいんだけど、錆び取りは240くらいの紙ヤスリでおk?
金ブラシとか使った方がいい?

50 :
>>49
スチールウールで超錆び錆びのマフラーが顔が写るくらいピッカピカになってるのを見たことがある

51 :
>>49
紙ヤスリで削っていくと必要以上に削ってしまう可能性があるので真鍮ブラシがいいかも。
ブラシで錆びおとして塗装前に地ならしで軽くペーパーかければいいんぢゃないかな?

52 :
スコッチブライトがいいよ 目詰まりしないし

53 :
フォークOH中の>>35です
マイナスドライバを3本同時に打ち込んで変形させることで無事にシールが抜けました
とはいえ、シールの奥のワッシャもガチガチに固着していて、なおかつメタルが変形して途中で引っかかっているようで未だにインナーチューブは抜けてませんが
ともあれアドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました

54 :
>>53

固着しててもインナーは力ずくで引き抜けるよ
二人で綱引きとかじゃなくスライディングハンマーの要領でメタルを打ち抜く
上手くいけばメタルが抜けるし、メタルが残ったとしても
インナーが抜けてるからメタルを外す作業ができる
インナー装着状態でメタル除去ってのはちと難しいと思うよ
いずれにしろインナーは抜く必要があるのでは
あとピストンロッドのフォークなら、中でオイルロックピースが遊んでるから
インナー全屈でロックピースを傷つけないよう気をつけてね

55 :
>>54
ありがとうございます
中身がどうなってるか確認できないので推察なんだけど
変形したメタルがインナーチューブに噛んでて、チューブがフリーで動かない状態です
力を入れないと上下にスライドできなくて、動かす度にチューブはズタボロに傷ついていってます
インナーチューブもオイルロックピースも諦めて新品交換する覚悟なんですが、
アウターチューブが廃番で中古も滅多に出回らない車種なのでアウターだけは無事に救出するべく思案中です
特に急いでるわけではないのでジックリ取り組んでみます

56 :
インナーチューブ切断したら上から抜けない?適当に言ってみた。

57 :
社外タンクに変えて、ドレンボルトのネジに巻いたシームテープが侵食されてガソリン滲んできた。
そこで、ボルトの滲んでる周りにエポキシ系の接着剤塗りたくって無理矢理穴塞ぐか、もう一回シームテープ巻き直すかで悩んでるんだけどどっちがいいかな?何か良い案あったら教えて下さいな。

58 :
revoのSF海苔ですがラジエタに小石や虫?が詰まってるので掃除したいのですがクーラント抜かないとラジエタ外れないですよね?

59 :
>>56
(ヾノ・∀・`)ムリムリ 
つーかアウターに潜りこんでるインナー先端(下メタル)と
アウター上端内側(上メタル?)が引っかかってるだろうから
ところで
まさかボトムのネジ外してないとか倒立フォークじゃないよな?
>>57
バラしてシームテープ巻き直し一択
>>58
ラジエーター外すならクーラントは抜く
固定ボルト外せば多少動くようにはなるが…
掃除するだけでそこまでやるべきなのか
ついでにクーラント交換までやるべきなのか微妙なところ

60 :
つ コイン洗車場

61 :
>>59
> まさかボトムのネジ外してないとか倒立フォークじゃないよな?
俺も一瞬その疑いが頭をよぎったが、>>35
> フォークのOHはいままで何度か経験してるけど
と言っているから敢えて尋ねなかった事を・・・

62 :
>>50-52
試してみるよ。ありがとう!
………ガスケット来ねえ

63 :
>>61
最悪の事態としては
インナーチューブのメタルが外れてアウター側のメタルに食い込んでる
アウター側メタルはインナーのメタル噛み込んで
膨れて外れない、インナーにガリガリ食い込み、かなぁ
最初はスコスコ動いてたのに途中から激渋くなったら可能性大w
てな予想でもあるんだが
まずは基本的なボケ突っ込みからしてみた

64 :
他車種のフォーク移植がちらついて仕事が手に付かない>>53です
>>59>>61
ボトムのネジは外してます、正立フォークです
最初のウチはインナーはスムーズに上下してましたが、最大まで伸ばすと引っかかって叩かないと戻らないという状況でした
その後シールを外すのに伸縮しているうちに突然何かが噛んだ模様、インナーに傷が付きはじめ動きも渋くなり始めました
中ではたぶん2つのメタルが組んずほぐれつの大をしているんじゃないかと予想しています
無事に外れたらまた報告します

65 :
主要なパーツは手元に揃ったのにボルト数本が来週以降にならないと届かないというもどかしさ

66 :
>>49
#240でおk。
ただ同じ#240でもサンダー用の錆び取りカップを使うと捗る。

67 :
新車で買ったのでラジエタの目詰まりに堪えられないのですが、網戸みたいなのを一枚手前に挟むとか対策としてありですかね?
リスクとかありますか?

68 :
ゲロレースの泥対策で網戸付ける人はいるがなあ。
一回こかせば気にならなくなんじゃね。

69 :
>>35です
やっと外れました。
スライドメタルも強力に固着していて、最後は電動ドリルやタガネを用いたチカラワザで剥ぎ取りました
結果、アウターチューブ内部にも若干の傷が付いてしまいましたが、オイル漏れしないことを祈って組み直してみます
アドバイスいただいた住民の皆さん、ありがとうございました。

70 :
センターボルト一本式のカムスプロケット固定ボルトが、スプロケットと共に回転してしまい、外せなくて困っています。
車種はSR、手持ちの工具は手動のレンチ一式です。電動機具の類は所持していません。
回転を止める良い手段は無いでしょうか?

71 :
>>70
1mm厚くらいのアルミ板をカムスプロケとカムチェーンの間に噛ませる
100均の店でもウロつけば何かあるだろ
ウエスを堅く巻いたモノでもいいし
エンジンをニュートラルではなくギア入れて後ろブレーキとか
手回しでジワジワ力掛けても緩まんよ
メガネレンチ等を掛けて重いハンマーでレンチの横腹を打撃回し

72 :
ああ、にたような回答でショックハンマーじゃないと工具に傷がつくとかぬかされたの思い出した・・
はらたつわーあいつ

73 :
>>70
ヤマハ部品で見たけどカムにモンキーかませるように6角が無いか?
なんか勘違いしてたらすまん

74 :
>>72
よーわからんが、そりゃかなづちで工具しばけばそりゃ傷は付くだろw

75 :
>>74
ハンドツールをエアツールに近づける助言が「工具に傷がつく」に負けたのがショックだったのだ
あのやろう
脱線してすまん

76 :
ttp://imefix.info/20120527/621055/
情報ありがとう!
工具を殴るって緩めるなんて、日常茶飯事なもんで。
ユニバーサルホルダー自作してみたものの、レンチ入れる隙間無くなってしまったぜ…
モンキーとかの噛ませ方、GG先生に聞いてきます。

77 :
>>76
フライホイル側を固定すれば一発かと思うけど・・・
クランクケースカバー開けるの面倒だよねw
穴開いてりゃいいけど

78 :
穴に六角突っ込んで持つほうの末端をどっかに当てる
 『 ←こっちを穴に
 ↑
ここをどっかに当ててつっかえにする

79 :
この辺が参考になるかと
ふうてんの妄言亭日乗→セローの改造
http://offbike.xrea.jp/index/SEROW225/cam.htm

80 :
情報沢山ありがとう、水曜辺りに片っ端から試してみる。
クランクケースの円蓋あけて、中のボルトを固定するやり方なら、俺の手持ち工具達だけでやれそうな予感!

81 :
http://www16.ocn.ne.jp/~w.a.t/page5.html
抜けてよかったな
これだけ手間掛けさせていくら払った?

82 :
やだ怖い

83 :
1mの鉄パイプで回したとかwwww
ここでそんな話してなかったよな
本当クソだわ

84 :
>>81
これ?
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=71473

85 :
おお…こっちの方で報告をしようと思ったら既に話題が…!
もう忘れ去られてたと思ってたので、ビックリです。
アドバイスをしていただいた多くの方々、ありがとうございました。
あの時は、藁をも縋る思いでレスを読ませていただきました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=71473

86 :
>>81
直リンやめてくれ…
向こう先に迷惑かかったりでもしたら、本当申し訳も立たない

87 :
>>86
作業者の意地ってとこに惚れた
自分家の近くだったらバイクの整備任せたいわ

88 :
>1mの鉄パイプで回したとかwwww
どうでもいいハナシだけど俺、点火プラグ外すのに1メートル以上ある単管パイプ使った事あるわw
信じられないほどの高トルクで締まってた(あるいは焼きついてた?)

89 :
>>88
もげなくて良かったな

90 :
お陰様で、1速に入れてバイクを壁に密着させて進まない様にしたら外せました。ありがとう。
組み上げたら、クランクスプロケットからカムチェーンが外れてたらしく、エンジン掛からなくなりましたが^q^
無事に家まで帰れたら、再度挑戦してみます。

91 :
初めてチェーンの緩みを調整しました
規定値が10〜20mmの所をネジを締めたら8〜9mmになってしまったのですが
まだ数百kmしか走ってなくすぐに緩んでくる事を考えたら8〜9mmは問題無い範囲内でしょうか?

92 :
張りすぎは伸びを加速させる。やり直し

93 :
>>92
了解です

94 :
TMAXスレから来ました。
キャリパーの揉み出しをしたいんだが、メタルラバーの代わりにラスペネか呉のシリコングリーススプレー使ってもいいかい?

95 :
その「揉み出し」みたいな宗教じみたアホらしいことより、ピストン外して、手の平にシリコングリスとって
シールを数回グニュグニュしたほうがよっぽどゴムの活性化にもなるし、短時間で済むとおもうよ。

96 :
>>95
マヂデスカ?
けどそれじゃあフルード全部抜かないとだめだね。

97 :
>>95
ピストン外すならサッサとシール交換した方がいいだろ

98 :
>>97
けどピストンシールって高いよね。
あ〜揉み出しが意味無いなら洗うだけにしようかなw

99 :
特に必要性も感じないのにやってみようと思ったクチだな
手間と惜しむくらいなら何もやらない方がずっとマシ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カワサキは壊れやすい?6 (545)
【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part21【06〜】 (234)
【グローブ】バイク装備小物スレ24【ブーツ】 (233)
Kawasaki KSR 50/80/ Part54 (277)
昭和63年生まれのバイク乗り8 (642)
前の人のバイクを貶す(けなす)スレPart∞ (873)
--log9.info------------------
乙女@箱庭生活 ひつじ村DS その2 (578)
彼氏が画面から出てきません 2 (235)
アニマムンディについて語り合うスレw (329)
リアライズ -Panorama Luminary- (754)
乙女@ファンタスティックフォーチュン総合スレ6 (300)
乙女@どうぶつの森2 (524)
人大杉について (453)
Girl's sideを作って欲しいゲーム (523)
乙女@ラストエスコート-ClubKatze-攻略ネタバレスレ5 (825)
乙女@アンジェリークエトワール8 (348)
o(゚∀゚≡゚∀゚)o今 女向けゲには俺様しか居ない!24 (531)
遙かなる時空の中で総合アンチスレその7 (976)
そんなふうに考えていた時期が漏れにもありました (499)
BL@好きなものは好きだからしょうがない!! (798)
乙女@原宿探偵学園スチールウッド攻略ネタバレスレ (221)
未プレイの乙女ゲをプレイしたかのように語るスレ (252)
--log55.com------------------
山形県のオタク事情 その10
ああ一度でいいから美少女の腹を思い切り殴りたい
女が嫌いな男キャラ
広島のオタク事情 2期目
【非常識】秋葉原・池袋イケメンのナンパオフ【DGN】
沖縄のオタク事情 四期
中京地区のアニメ事情 出張版 31
中京地区のアニメ事情 出張版 30