1read 100read
2012年6月ビジネスnews+684: 【労働環境】「自爆営業」のに「よくある話」「何をいまさら」の声 (J-CASTニュース)[12/05/15] (309) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【広告】いわゆる「ステマ」、「法的に問題となる可能性あり」との判断を消費者庁が示す[12/05/10] (299)
【電力】究極のクリーンエネルギー--神戸大発案の"海をダムに見立てる"発電『ネプチューン』、世界130カ国に特許申請 [06/02] (203)
【雇用/韓国】現代自動車、日本で優秀人材の確保に乗り出す (中央日報)[12/05/15] (240)
【コラム】日本から本社が消える日 [12/05/29] (269)
【港湾】名古屋港に計画の「レゴランド」 ホテル併設、16年春開業[12/05/17] (263)
【調査】2012年のシステム・ソフトウェア開発業者の倒産件数、過去最悪の水準で推移 [12/05/12] (540)

【労働環境】「自爆営業」のに「よくある話」「何をいまさら」の声 (J-CASTニュース)[12/05/15]


1 :12/05/15 〜 最終レス :12/06/03
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/05/15132127.html?p=all
自社の商品を社員に買わせてノルマを達成させる「自爆営業」について、口コミサイトのキャリコネが
会社の実名をまじえて紹介している。やり玉に上がっているのは、郵便、保険、旅行の3業界だ。
記事によると、ある郵便局では「対前年○%増し」という販売ノルマが設定されているが、
実需や景気動向を反映していないので、達成が非常に困難であるという。にもかかわらず、
ノルマ未達成者には反省文を書かせるなどのペナルティがあるため、商品を自分で買い取る
「自爆営業」が日常化しているというのだ。
■「デパートとか大手の家電店もそうだよね」
「自爆」の内容は、年賀はがきや「かもめ〜る」、産地直送食品の提携商品小包の購入など。
ノルマは総務などの内勤や非正規社員にも及んでおり、金額が大きすぎて給料で賄いきれず、
家族や親戚、友人に頼み込む人もいる。20代前半の男性は、
「郵便局に行って、ラーメンやうどんを買いますか?」
と憤っている。商品が売れないのは現場の社員の責任ではなく、商品の企画、さらにいえば
本部が現場に押し付ける「無理なビジネスモデル」が原因と言いたいのだろう。
このほか、大手保険会社の40代の女性社員が、上司から
「家族や親戚の契約を取って(ノルマを達成して)こい」と迫られたり、
旅行会社のカウンターセールスの女性が
「お客が支払わなかったキャンセル料を肩代わりさせられた」という話も紹介されている。
この記事に対し、ネットでは怒りの声が…と思いきや、「知ってた」「よくある話だろ」
「こんなの当たり前」「何をいまさら」といった冷ややかな反応も少なくない。
自爆営業が行われている他の業界の名前をあげる声も相次いだ。
「デパートとか大手の家電店もそうだよね」
「コンビニやファストフード、宅配、農協でもある」
「スーパーは夏にはうなぎ、クリスマスにはケーキのノルマがありますし、書店ですら雑誌
買わされますし」
■「自己負担した分は『その企業で働く権利』を買っている」
年賀状の「自爆営業」は、これまでもテレビや雑誌で数多く取り上げられてきた。
2012年1月にはJ-CASTニュースの取材に対し、郵便事業会社の広報室が、
「直接的なペナルティを課すノルマはなく、あくまで販売上の目標です。それも、達成しないと
不利益を被ることがないようにやっています」
という回答を寄せている。ということは、ツイッターの
「私バイトだったけど、年賀状のノルマ1000枚だった。バイトにノルマを課さないは嘘ばっかり。
社員の自爆は日常茶飯事」
という書き込みが仮に本当のことであったとしても、会社としては「社員が自主的に行ったことであり、
強制まではしていない」というスタンスを貫くつもりなのだろう。
なぜここまでして、会社の目標達成のために「自爆」を強いられなければならないのか。
その意味をツイッターで「指南」する人がいた。
「自己負担した分は『その企業で働く権利』を買っていると思えばいい」
クビになりたくなければ、自爆するしかない。自爆したくなければ、辞めるしかないということだ。
2012年卒の新卒採用をストップするまで、日本郵政は就職人気の上位だった。中の人はいまごろ
「こんなはずじゃなかった」と思っているだろうか。
-以上です-
キャリコネ http://careerconnection.jp/

2 :
もうご当地レトルトカレーは全国食べつくしました・・・(´・ω・`)

3 :
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
残業手当が出ないぐらいで文句を言う社員は社会人としての意識が低い

4 :
取引のある下請けなんて、どれだけ押しつけられてるか。

5 :
零細商店経営ですが、
期限切れ食玩は、店主が責任持ってなくなく消費してます、、、。
オーナーズリーグウエハースもう食べ飽きた!

6 :
さあどうぞ奴隷自慢を始めてください

7 :
社畜大国www
大和民族は奴隷に最適でっせ!
低賃金で過酷な労働条件も受け入れまっせwww

8 :
日本の労働環境終わってるなw

9 :
年賀状って自爆しても80〜90パーセントで
買い取ってもらえるから多種業に比べると
すげーめぐまれてるだろ

10 :
儲かる仕事につくために契約金払って詐欺られるのと同じようなもの
これだから社畜はw

11 :
こういう偽装の販促は日本の恥

12 :
>>11
× 日本の恥
○ 日本の姿そのもの
何をいまさらなよくある話はもはや日常茶飯事ってこと。

13 :
自爆といえばアパレルだよな

14 :
そういえば自販機を置かせてもらってるデパートにお中元とか
年末年始近くにはケーキやおせちを買ってくれっていうお願いがきたなwww

15 :
アパレルはそれが通常なので記事に入ってないのか

16 :
売ってる商品に自信があるなら、自分でも欲しいと思うはず
それでこそ、本当の顧客の気持ちがわかるってもんだ
自分で買いたくない商品ならお客も同じ、つまり、いらない商品って事

17 :
>>12
日常茶飯事だから恥ずかしくないもんってか
そりゃ麻痺してるだけだ

18 :
高度経済成長の一端である

19 :
年賀状なんて未だに出すか?
30代の俺ですら買わないぞ。

20 :
>書店ですら雑誌買わされますし
出版社に返本してるのかと思ったが違うの?

21 :
>>16
いやいや買ってる場合はどうなるの?

22 :
避けられない大前提として、世界における日本製品の立ち位置を直視する必要がある
人件費の安い東南アジアと比べ、今や価格差を跳ね返せるだけの品質差はない
なんとかして売るか、人件費を下げ価格を下げるかしないと、行き着く先は倒産のみ
高付加価値化に失敗した今、それは避けられない道
売上を上げるための方策が、厳しいノルマや自爆営業
人件費を下げるための方便が、サビ残やみなし管理職
派遣・短期雇用や低賃金(ワープア状態)は、不均衡にしわ寄せが寄った状態
見た目上の給与金額を守るため、様々な無理が生じている
加工産業国家として、日本のライバルは東南アジア諸国 かの国の労働者の平均月給は数万円
日本もその額に甘んじれば、みな正社員になり定時に帰れるし、ノルマや自爆営業だってなくなる
賃下げは価格低下(=デフレ)に直結し、生活費も下がる
制御されたデフレスパイラルによって、QoLを保ちながらバランスを取って軟着陸を目指す
決してできないことじゃない

23 :
わずかな自爆で高い給料貰えるんなら問題なくね
底辺に高額自爆強要は酷い話だと思うが

24 :
うわ…日本復活を信じる脳天気さんがまだ生き残ってたとは

25 :
給料が現物支給になるよりはマシだな

26 :
>>17
俺個人的にはこんなのダメだと思うけど、日本人がみんな受け入れてるならしょうがないじゃん。もう諦めた。

27 :
>>16
なんぼ欲しくとも高ぇ水菓子なんぞ自分じゃよう買わんわ。
服だって欲しいか否かは二の次で、フトコロと相談して買いたいよね。

28 :
小売系と物流系は汚破損紛失時の自腹弁済もある商品のみならず設備備品も
あと営業職ドライバー職は車両関係の自腹もね

29 :
ヤマダ電機が飲料や食品扱いはじめたのはそのためか

30 :
>>28
ガソリン代が出てもタイヤやオイル、車そのものの走行距離によるダメージは避けられないからねぇ
でもまぁコレぐらいはしょうがないかなとは思うけど。自分の車のが楽だし。

31 :
権利を主張しないからね。みんな百姓の子孫が多いんだろう。

32 :
需要の無い仕事についてるんだから、自分の仕事を確保する為に
自分が客になるのは当然だろう。
自業自得とは言い得て妙だなw

33 :
郵便局にあるヤドカリや鈴虫のゆうばっく申込書よく持ち帰ってたわ。
衝動買いじゃないとネットの時代、こんなの買わないわ。

34 :
営業部しね

35 :
給料−自爆代≧0なら問題無いだろ
形を変えた歩合制とも言えなくもないし

36 :
まあ普通。
文句があるなら辞めれば?

37 :
モノ売る会社に勤める人にとってはこれが普通なんだな。
俺みたいに技術職だと売るモノが無いのでこういうのは無い。
お前らみたいに「普通」と言える気がしないわ。

38 :
自社製品を買わせるのは不当な要求。
日本は労働契約がおかしい。

39 :
こんなん自助グループでもあるぜ。教材みたいなの買わされる。
必要のない小冊子とか。いやいや強制的に買わすのはやめましょうよ、。
伝家の宝刀、ハイヤーパワーが消えますよ?wwwww

40 :
メーカーはボーナス時期の社員割引にノルマがある
管理職クラスは数十万とか
メーカー勤めの仲間に丁度欲しい物があったから買ってもらったらたいそう喜ばれた
訳を聞いたら「もう買うものが無くて困ってたw」だってw

41 :
>>37
かわりにサビ残してるんじゃない?
営業でもやってるけど

42 :
つか最初に労働契約交わすときにきちんとメリットデメリット明記しろと。
残業代でるって書いてるのにでなかったらそりゃ文句言うだろ。
会社の方針で残業代は出さないとかわけわからんw出さないなら出さないで嘘書くなとw
結局それが原因で辞めていった子が労基署に駆け込んだから出たけどなw

43 :
>>42
前に労基に相談逝ったら遡って未払い請求できるのは1年半までです
請求?ウチに採りたてる権限はないので個人で行ってください
とか言われて吹いたww

44 :
この件は自民党が悪いの?民主党が悪いの?

45 :
社風が悪いんだろう
出資者からの圧力を軽く受け流せる経営者が必要だな

46 :
「よくある」だの「何をいまさら」とか言ってる連中は、それが正しいとでも言いたいのか。
みんなやってるから自分がやるのも当然 という日本人特有の思考停止か。

47 :
社畜自慢てやつか

48 :
BIあれば、気に入らない仕事はすぐに辞めれるのにな
そして、奴隷化しなきゃ生き残れないブラックは淘汰されて、社会の最大効率へと近づいていく

49 :
高待遇の公務員が羨ましくて仕方が無いニダwww

50 :
わけの分からんこと言ってる奴がいるが、
普通の業種じゃ売り上げが100万増えてもボーナスは10万も増えないだろ
だから自爆営業と呼ばれるんだけどさ

51 :
こういうの組合が強い所ほど活発にやってるんだよね。 なんか笑えるw

52 :
地産池消ってやつですかわかりません

53 :
車のディーラーも同じじゃんw

54 :
勝てない戦争を続けて最後は国民に特攻や自決を強いた太平洋戦争と同じ

55 :
こういう会社の為にみたいなの日本人独特じゃね?
あほらしw

56 :
信者を使って「○○候補に投票してくれ」とか強要してくる奴らも自爆営業みたいなもんだろ

57 :
自爆営業が蔓延して、結局経済が停滞して国全体が自爆する愚かな日本人(笑)

58 :
日本以外の先進国は、みな民主制や労働環境の改善において、自らで勝ち取ってきた歴史がある。
そうでないのは日本だけだが、
みんな後進国の国民になりたくてしかたないんだな。

59 :
窓口の若いねーちゃんの年賀状ノルマが4000枚とのこと
換金率を考えると他よりはマシだろうけど
アパレルなんかも酷いよね

60 :
「書店ですら雑誌買わされますし」
雑誌は返品だろ。何のための再販売価格維持制度だ。

61 :
郵便の社員に「自爆営業」が多い理由は、天下り関連企業がろくな商品作らないからまともに売れない、って側面は多分にあるよね
なんせ巨大な郵便網で「売りさばく」んじゃなく郵便社員網で「自爆させさばく」んだから商品が全く競争に晒されないもん

62 :
こんなこといつ迄もやってるから、実効ニーズ読めなくなって
延々と負の連鎖が続いてしまうんじゃない

63 :

横須賀の横穴にこの2〜3年の間に住み着いた 無能類夜行性涅竈科谺難五匹のトサツを願う。
偽尾他性クラッカーとも呼ばれる。
坂本竜馬では無く、酒元鬣魔の方の子孫と その兄 偽ヒトラーのモンゴルに逃げた芝の子孫が戦争兵器製造の『挺陝』製の兵器を交代でリモートコントロールしながら
横須賀に有名な組織に『無差別爆撃』等の脅迫文で集めた『有名サッカープレーヤー(バロンドールは勿論のこと!)』他、
多数の有名人を人質を監禁してサイバーテロ活動をしながら籠城中です。
アジアにご確認下さい。自分の愚かさが分かります。
更に『人肉カプセル』の製造、配付、混入犯で特A戦犯…『妹喰(迷喰・瑁喰・苺腔・邁空)一族』の先祖と意味(忌み)が判る。
フォーレ族の言葉で、震えや恐れを意味するクールーは、疾患名だけでなく、クールーを起こすと信じられている、ある種の邪術も意味する。
邪術を使ったものを見つけ出すために、予言の儀式が行われた。
近くの評判の悪い集落に住む嫉妬深い男が邪術師として疑われた。
女性が注意深く捨てたはずの古いスカート、髪の毛、食べ残し、糞便などを盗んだとしてされた・・・
犠牲者の親類の男性は、された邪術師を殺したが、皆がその罪を理解するように、死体に印をつけるのが習わしであった。
[マッケロイ&タウンゼント 1995: 49-50](魔法、魔術を邪術に言い換えた:奥野)
元警察庁 野島(横濱)榮五郎(遠山 榮太樓)と野口(横濱) 碧(みどり)「釈迦」皇后妃の娘野島(横濱)かほる(織田 譁讚瑠)の孫
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり
Freemasonrey & Microsoft USA co.tp.
Eleonora de' Medici.
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)

64 :
赤字国債で景気を支えてる日本と構図は同じです

65 :
商社なんかは高収入だけれど、中古のクルーザーとか買わされちゃう人もいるよ
アフリカの希少金属鉱山の採掘権とかねw
億近い金だけど、3年で5倍近くで買い戻してもらった人もいるよ

66 :
うちの近所のスズキのディーラー系中古車販売店も昔からすごいよ。
陳列してある20〜30台、全部新古車。走行100km以下。

67 :
こうなったら、最初から自爆前提で商品開発をすればどうか?まずは社員の需要調査をする。
最終的には、社員の消費を全て自社で吸収する。

68 :
こういったものを国で禁止して企業側に
ペナルティとか課せばいいのに

69 :
「自爆」って表現が意味と合ってない気がする。
これ一般的に通用するん?
「自買」「自喰」とかのが良いんじゃね?

70 :
>>67
>最終的には、社員の消費を全て自社で吸収する。
カジノが、給料日に従業員に”遊ばせて”金を吸い上げるの思い出しました。
メーカーでも、”消費者向け製品”を製造するところじゃ”自社製品購入のノルマ”は
40年以上前からあるもんな。
外資だと不思議にそういうのはない。
「社内コンプライアンス違反」だから。
でも、いつでも解雇されるから、「立場に危うさ」じゃかなり厳しい。

71 :
スーパーとかコンビニで売る恵方巻だのクリスマスケーキだの、
あれ従業員販売分がほとんど占めてるだろ。

72 :
こんなこと続けるから
いつまでも景気が悪いんだよ

73 :
社員なんだから自社製品を買いなさいというならいいけど
ノルマ達成できないならお前が買えというのは何だかなあ

74 :
販売ノルマ決めて、達成できそうにない分は従業員に強制的に買わせる。
従業員に強制的に買わせてノルマ達成させるから、
「顧客の目」が届かなくなり品質がドンドンおろそかになっていく。
結果、真っ当に買ってくれてた数少ない客が離れていく。
↑みたいなの、よくある話だろ。

75 :
労働監督署に武装させろ
労基法違反企業は警察並みに取り締まれ

76 :
大手は特に数字、数字だからこんなの当たり前

77 :
自動車会社もそうだろう
入社した会社の車の新車しか買えない

78 :
ケーキとかの季節もんなんか
スーパーやコンビニのパートさんにも
売りつけるからな

79 :
コンビニは多いよ・・・

80 :
正規の自動車ディラーの営業だって保険同様、家族親戚友人に買わせたらポイだぜ、ってか、そのつもりで採用している。

81 :
>>77
それはない
紹介制度とかあるけど、
別に達成しなくともペナルティはない。
煽りはあるけど。

82 :
母の日
うなぎ
お中元
お歳暮
クリスマスケーキ
おせち
恵方巻き

83 :
郵便局の年賀状ノルマは関西のニュースで突っ込んでたけど
担当者は『それはいかんですな〜』で終わり。

84 :
>>74
社員が買わなければ他の人に売れてたのかな?
そうならないから強制してるんじゃね?
「社員はノルマ分ちゃんと売れ!」と言ってる?
実際は自爆を強制してるんじゃなくてノルマ果たせないから自分で買ってるってのが
本当なんじゃ?とすると社員側の問題だろ?
皆がきちんと「そんなに売れません!」と言えば済む話なんじゃないのか?
反省文も業務のうち。金儲けしに行ってるのに金払ってどうするんだよ。
「自分の点数下げたくない」って事で自らの首締めてるだけに見える。
ようはこんな会社でも首にされたら困るって事だろ?
非正規の待遇を向上させるとか雇用を流動化させる為に解雇規制を緩めるしか無いんじゃね?
急がば回れだよ。目先の金額釣り上げる事しかしなかった労働組合の被害者だと思うな。

85 :

やっぱ日本の労働環境って狂ってるな。
海外だったら新興国なら即ストライキ、大規模暴動、
欧米先進国なら集団訴訟ものだろう。(ま、今なら欧米でもデモや暴動は起きるだろうが)

86 :
行きつけのセクキャバのオキニは昼はアパレルの販売員で手取りが5万とか言ってた

87 :
上層部が無能だから、平社員、バイトなどに負担や責任を負わせる。

88 :
>>87
その上層部が無能な会社にしがみつかないといけないのが問題。
こんな会社辞めてもっとマシな会社に転職出来る様にすべき。
そうならないからそんな会社も存続し続ける事になる。
結局正社員の身分保障ってのが全ての元凶だと思うんだよね。
こんな会社でさえ皆がしがみついて辞めないから転職先が無いんだよ。

89 :
で、自殺減らそうとか言ってるわけだ
こんなんで減るの?

90 :
>>20,60
わかってないな
返本はできるがそれでは利益も上がらない
誰かに買わせれば利益が出るだろが

91 :
よくある話だからおk、なんてのを許しちゃいけないと思う

92 :
金もらう為に辛い仕事してんのに金取られるのか、働く意味ないだろ

93 :
生命保険会社の親戚が名義だけ貸して、保険料払うからって
言ってくる。あんたそれ自分の会社を詐欺して高給取ってるんじゃねーの?と言いたかった
けど言えなかった18の夏w

94 :

 それで最近、車が突っ込むのか
 安心して歩けるな。

95 :
>>79
それはない

96 :
コンビニは、本部が絶対損しない異常な契約になってるそうですね。

97 :
個人で無理なら労働組合で問題にしろよ。労働組合は何やってるんだ!
会社の問題以前に労働組合が機能してないのが問題だろ。
これが出来ないってのは強制ではなくて点数稼ぎしてるって事なんじゃね?
とするならむしろ批判されるべきは労働者の方。実際はどうなんだよ?
労働組合仕事しれ!

98 :
>>71
恵方巻は普通に売れる。
ケーキは買ってる。
うなぎ、母の日、おせち、年越し蕎麦
うちは年間ノルマ6万ぐらいかな。
生活用品ばかりだからたいしたこと無い。

99 :
ごくありがちな話だろw
そもそも流通小売害食はそんな所にしか就職出来ない自分の低スペックさを恨むしかない。まあ金融系でも自爆営業があるのは保険だろうな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電力】菅前首相「大飯原発を再稼働しなくても今夏の電力は賄える、国民が我慢すれば」 [06/03] (310)
【行政】にわかスマートフォン(スマホ)ユーザーのありえない「苦情」が急増中 (ガジェット通信)[12/05/10] (744)
【技術】ホンダが1人乗り車「ユニカブ」公開 使い方わからず来月から実験[12/05/15] (316)
【貿易】フィリピン産バナナが中国の港で足止めされ傷む、損害額は18億円--中国メディア (RecordChina)[12/05/16] (246)
【電力】2030年の電気料金を経産省試算 原発ゼロだと最悪現在の2倍になる??[12/05/20] (331)
【裁判】こんにゃくゼリーで死亡男児の両親敗訴 2審も製造元責任認めず[05/25] (223)
--log9.info------------------
【小佐野・伊藤】山梨県の選手【番手は上田・仲亀】 (320)
牛山貴広選手を応援しよう (605)
とりあえず今日特進決める上原龍(長野95期)について (794)
【金メダリスト】西谷岳文 京都93期【大注目!】 (797)
【1000m王者】新田祐大【4角止まり】 (690)
【スプリント日本王者】渡邉一成【自分だけ捲り】 (419)
【食卓公開】村本大輔スレ vol2【股間も公開】 (630)
特別昇進しそうな奴がいたら教えろ! 3連勝目 (408)
【馬なんか】佐藤慎太郎3【必要ないぜ!!】 (978)
判っちゃいるけど、借金での競輪がやめられない奴 (681)
◎競輪場ですると通なこと (735)
でた!! 渡部哲男 【中団の貴公子】 (789)
【東京★立川】たちかわ競輪7【駆け抜ける感動】 (505)
金沢さん……… (761)
【才能迫力】才迫勇馬応援スレ【勇猛果敢】 (442)
グリーンドーム前橋競輪場、群馬選手、磯・しげみ等 (204)
--log55.com------------------
女が婚活すると特に美点があるわけでもない男と年の差婚する羽目になるのでは??
女にお金を払いたくありません。奢りたくも養いたくもありません Part.4
【婚活男性へ】女看護師だけはやめておけ 24【ペッペッ地雷】
日本人の上位2割の年収を稼ぐ人用の婚活。30代男性500万〜、女性400万〜40代600万〜
愛媛県の婚活事情7
【仲人協会連合会】○○県仲人協会 part16
【30代〜限定】pairs(ペアーズ)で真面目に婚活している人24【ワッチョイ無し】
日本人最多!!平均中央値年収の婚活。男性3〜400万、女性2〜300万。 その2