1read 100read
2012年6月DTM25: KORG KRONOS Part11 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Steinberg Cubase 総合スレ45 (493)
リバーブが実はほとんど要らない件について語ろう2 (411)
iPhone用アプリ、Beatmakerが神アプリの模様 (272)
【ここは何処?】1994年のスレ【漏れは誰?】 (887)
DTMなのにブルーズ泣き崩れるよ (292)
音圧総合スレ Part8 (273)

KORG KRONOS Part11


1 :12/03/07 〜 最終レス :12/07/05
公式
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/KRONOS/
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1322290806/
過去スレ
1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1294301475/
2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295959915/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1297698337/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1301137715/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1304740184/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306399641/
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1307796732/
8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309694753/
9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1315634243/

2 :
・起動時間は2分10秒
KSCオートロードで必要なサンプルだけ読み込む設定にすることで短縮可能
・レイテンシー
有志の検証により8-10msの遅延確認済み
PostMIDIの設定で4msまでは詰めれるとの報告あり?
・シーケンサー
OASYS、M3から大して進歩なし
・USB媒体認識
USBフラッシュメモリの機種によってはKRONOSに挿したまま起動不可
・本体からの音(fan?)
気にならないレベルだが部屋が静かだと聞こえる
・PDFマニュアル
全てのマニュアルの合計が1500ページを超えるため紙にするのは非現実的
・タッチパネル
タッチのドラッグでパラメータ値変更は出来ない、UIの改善希望
・ジョグダイアル
両面テープで貼り付けている模様、ポロリと取れる事象が報告
サポートに連絡すれば改良された代替ダイヤルに交換可

3 :
もう、iPadの新しいやつで、全部アプリ化すりゃいいんじゃね?

4 :
ソフトオンリー派は既存のソフトで充分、ハードなんていらないっていってんだから
今更Kronosのソフトなんて必要ないだろ

5 :
OASYSを貧乏人でも買えるようにマイナーチェンジしたまではよかったが
ピアノに変なこだわり持ちすぎてコケたシンセ

6 :
実際コケたのか?販売台数は想定通りくらいなのだろうか

7 :
KRONOSがコケたなら
JUPITER-80は爆破レベルか。

8 :
>>7
しゃれにならんなw

9 :
販売台数のことはわからんが、ピアノにこだわり持ちすぎて
コケたとは思わんけどなあ。
SGX-1は、もっとパラメータ増やして欲しいくらいだ。

10 :
こだわりで失敗じゃなくて、時代がこういうものを必要としなくなった。

11 :
何でソフト厨はハードのソフト化を望む訳?
散々容量が小さいから音が悪いwって言ってたのにw
これだから買えない奴の僻みと言われても…

12 :
クロノスの液晶なくして、あそこにipadをはめ込むようになればいい。

13 :
>>11
KRONOSて音楽専用iMacみたいなもんじゃん。

14 :
$10割引って微妙

15 :
プリセットネームにも名前が記載されている ジョージデューク フランクマッカムが全く使用していない件。ハービーハンコックはなにやらツマミには触っていたがおいてあるだけだった。相変わらずメインはOASIS. Java jazz festival にて確認。 もっと使って欲しかった。涙目

16 :
KRONOSは演奏する楽器なんだよ
なんでもかんでもiPadとかくっつけんなよ

17 :
さすがに3代目になると「iPadにキーボード」で充分「楽器」になりえるよ。

18 :
>>16
それだけタッチパネル、UI 共にヘボイってことじゃないの?

19 :
>>12
鍵盤数少ないけどAKAIがもう出してるよ。
今はまだしょぼいけど、似たような製品で鍵盤数多いのが出て、
iPad側のソフトが充実してきたら、ワークステーションシンセは本格的に絶滅するかもね。
そうなったら、相手は瞬時起動のiPadだ。
今の起動に2分も3分もかかるワークステーションなんか太刀打ちできなくなるよ。

20 :
iPadのソフトがどう充実してもハードのワークステーション代わりになるワケが無い
元々がお手軽ガジェット志向なんだもの無理

21 :
ハービーハンコックくらいになると、ちょっとしたレイテンシーでも、拒否しそうな感じではあるな

22 :
>21
いや、あの人は電子楽器には意外と寛容w

23 :
>>18-19
もしかしてiPadになればUIも改善されると本気で思い込んでる?
iPadもソフトのおかげで音楽制作に使えるけどワークステーション代わりにはならない。
起動時間を今でも気にしてるようだけどスタジオでは全く問題にならないよw
ワークステーションシンセが絶滅すると言いながらソフト化を希望する理由が分からん。
波形容量が多くないとダメなんでしょ?ハードシンセのソフト化なんて使えないよねぇ?

24 :
持ってない奴だらけってのは分かった

25 :
>>23
>もしかしてiPadになればUIも改善されると本気で思い込んでる?
コルグのセンスじゃ何作っても大差ないと思う。w

26 :
そうかここはDTMのスレだった。ライブは関係ないのか

27 :
>>26
実質、ここが総合かと。

28 :
起動中は踊ることになったじゃないか。

29 :
>>23
ハードウェア・シンセやサンプラーの代わりにはなる。
今年からその方向に向かうだろう。

30 :
>>26
関係ない

31 :
FS鍵盤76鍵希望濡。

32 :
iPadは処理能力的にリモートにしか使えんだろ
Motifがやってるみたいに
もっともMotifのやり方はYAMAHAらしい糞仕様だがw
OasysのデカいパネルがiPadにとって代わるような形でいい

33 :
ソフトは弾けないと思ってるバカの書き込みよく見かけるが
ソフトも弾けるぜw
起動するの2分以上もかかるとかどんなよw
ワークステーションシンセはもうオワコンだな。
FS鍵盤、もうヤマハから卸してもらえなくなったから76もウエイト鍵盤乗せたんだろ?
KORGさん、音源なしのFS鍵盤のスリムなキーボードコン出して!
音源は全部ソフトでやるんでバカでかいシンセは要らないです。

34 :
>>19
>AKAIがもう出してるよ。
synthstation49?去年のNAMMから出す出す詐欺状態だが…

35 :
>33 76鍵モデルはM3以降ありませんが。

36 :
>>33
スレ違い

37 :
>>33
そりゃ弾けるよねw
でも楽器とは言えないよね?環境に左右されるんだから。
OSそのものが落ちれば演奏も出来ないね。安定しないから。
FS鍵盤はYAMAHAでも現在は使用してないんだけど。いつの時代の話?

38 :
>>32
ipadってプレステ3並のゲームできるんだぜ
インターフェイスも使えるし••
ワーステ\(^o^)/

39 :
Kronosも中身LinuxPCだから安定性関係ないが
つかハードが安定してるなんて本気で思ってるなら井の中の蛙もいいとこ
AKAI製品なんかよく固まってたしMOOGなんてピッチぶれまくりだった

40 :
ソフトが楽器じゃない、って言ってる時点でハゲジジィ確定だしなw
遅くてデカイハードいらないよな。
LinuxインスコしたMBPにKronos入れればいいのに。
そっちのがMBP込みでも安価で、高速で省スペースだろ。
無駄にデカいハードのワーステはそろそろ終わりにして欲しいね。

41 :
>>40
ソフトでいいならわざわざここ来なくてもいいだろw
ライブで使うならkronos使うよ。
普通に。

42 :
>>41
ライブやらないだろw

43 :
>>42
やっ、やってるよ…。

44 :
>>39
バカじゃないの?
ハードで中身Linuxでも専用設計になっているんだがw
普通のOSなら何かのトラブルや相性で落ちることがあるだろ。
DAW使ったりしてれば分かることだと思うけど?
楽器として安定しているのは変わりないから未だに使われているんだよ。
>>40
20代でも君の中ではソフトを少しでも批判するとジジイなんだなw
ハードいらないなら何でKRONOSスレに来て必死になってんの?
何でワークステーション限定でいらないと言ってるのか分からんけど。
演奏しやすい鍵盤は無駄に大きいと思うけどねぇw君が終われば良いんじゃないの?
君が好きなソフトより容量も音質も劣るKRONOSに何で興味があるかねぇwww

45 :
>>44
深呼吸しろ
水を飲め

46 :
今の時代、「PCを安定させられない」は甘え
OS落ちるとかw、自分は池沼の情弱ですって自己紹介してるようなもん

47 :
しかし実のないスレだなぁ。

48 :
いいってことよ!

49 :
オワコンスレでやってくれよ(´・ω・`)

50 :
>>38
VAは楽勝だと思うが大容量PCMは無理じゃろ。
PCMが使えないのならシーケンサーも必要ないし
ワークステーションでなくていい。
それよかipadでDS-10のすごい版みたいなの出てほしい。

51 :
>>46
PCを安定させられないって予期しない事が必ず起きないと言う保証はあるのか?
自宅でもスタジオでもそうだがTDMでも落ちるときは落ちるんだけどねぇw
何か言われたら甘えや情弱などしか言えない段階で糞だろw

52 :
TDMでも落ちるときは落ちる
なんて言い出したらKRONOSだって落ちるときは落ちる

53 :
>>52
何か言えば同じように返すことしか出来ないんだね。
それはPCだろうがMacだろうが落ちると言う例えだろ?
ハードの場合は元がLinixだろうが専用OSだから落ちる割合は低いよ。
この意味が理解出来ないで情弱など煽り続けてれば良い。
ハードを叩くなら何でKRONOSスレに来てるって思うけどw

54 :
情弱って言ったの俺じゃないし
どっちかといえば制作でもハードを使う割合のほうが高いよ
お前は自覚のないうちにどんどん敵を増やしてるだけ

55 :
ID:9LWIhkrAの糞PCが落ちまくる
他人のド安定のPCは落ちない
それらの事実に専用OSとか関係ないから
そもそもLinuxは汎用OSだし

56 :
PCが落ちるという願望w
9LWIhkrA さん、大丈夫?

57 :
>>53
携帯ゲーム機ならPS VITAがおすすめ
専用OSだからスゴク安定してるよ!

58 :
>>55-57
残念wPC使ってないからねwMacでしたw
ってかIDまで変えて必死に安定度アピールして何がしたいんだ?
KRONOSスレでソフト化しろハードはいらないって矛盾してるだろw
色々な要素や相性がPCにある事すら認められないバカなんだな。
PCが落ちる願望とか勝手に作り上げた話でほざいてろ。
ソフトの方が大容量で音質も良いだろ?だったらここに来るなよ。
結局はハードが買えないからソフト化希望してんだろ?情けないw

59 :
ラックが消えて、次はWS系シンセが消えてゆく。これは時代の流れだな。

60 :
ドヤ顔でMacがOSごと落ちるくらい不安定だと示唆されても

61 :
ハードは安定してるとか言ってるし単なるニワカだろ

62 :
それですっかり忘れられてるところも悪いんだけど
プラグインエディt(ry

63 :
なんでコルグコンポーネントシステムがクロノスでも採用されなかったんだろう?
あれならラックとしても使えるしシンセとしても使える
非常に画期的で面白い試みだったのにね
M3は同時期に発売されたMotif XSやFGよりも面白いと思う

64 :
>>62
KORGが4月と言ってるから6月には出る

65 :
>>60-61
文章をねつ造するの大好きだな。
Mac OSごと落ちるってどこに書いてあんだよw
そうやって都合良く解釈を変えないと反論すら出来ないんだろ?
だったらソフトがハードよりも信頼性があって安定している理由を教えてよ。
何故、未だにライブではハードが使われるのかも説明してよ。
ニワカとか煽ることしか出来ないんだろうけどなwソフト厨は上っ面しか知らないからw

66 :
>>63
推測に過ぎないけどM3とRADIASの販売台数と制約が大きすぎるんじゃないかな?
あのサイズに収まるように本体を設計しなければならない事がネックだと思う。 
ラックとしてもサイズが中途半端だったもんね。KRONOSはフラッグシップだからと言う理由もあるかな。
M3の時はフラッグシップにOASYSがいたからね。発想は面白かったけど…
実際には鍵盤からの取り外しが非常に面倒なんだよね。結局は鍵盤に付けたまま使ってる。

67 :
>>65
若干話変わるけど、WinはたまにOs落ちるジャン。んでMacってOsは落ちないけどソフトガンガン落ちる傾向がある希ガス
一度WINを使ってみては?
ダンス界だとAbletonとかトラクター普通に使ってるぞ

68 :
>>64
コルグの言うことは、2ヶ月トランスポーズさせればいいのか。w

69 :
>>67
いやWinに移行する気はないよw
MacProとTDMも含めてだけど安定性はかなりあると思う。
時々PTは落ちるけどね。でも頻繁にではないから移行する必要なし。
Winもノートだけど時々使ってるよ。音楽用途以外でねw

70 :
ライブだとそのたまにが怖いというはなしでは?

71 :
ハードのが安定してるって主張は所詮個人の経験に基づく。
この情弱マカも自分の経験を元にそれを言っちゃてるわけ。
それはコイツがMacが落ちまくる状況を経験してることを意味してる。

72 :
MacOSXが落ちた事は一度もない、がLogicしょっちゅう落ちる。
たぶんメモリー不足なんかな? 4Gじゃ少な過ぎなのかも。

73 :
>>70
ステージ上だけじゃなくて、PAや照明でいっぱいマック使ってるだろw
どうしてミュージシャンのマックだけを不安定にしたいんだ?

74 :
>>71
だったらソフトが安定してるの所詮は個人の経験だろ?
環境に左右されるのに絶対的にハードより安定してるとは言えない。
毎回情弱しか言ってないけど具体的に反論してみなよ。
何で未だにハードがライブや現場で使われてるのか教えてよ。
こっちはソフトを否定してないのに必死にハードを貶すのは何で?
しかもMacが落ちまくるなんて一言も書いてないけど?ねつ造しないでねw

75 :
>>72
うちもMacの場合はOSそのものが落ちることはないね。
TDMでPT使ってるとたまに落ちるくらいかな。Logicはプラグイン絡みで落ちることは多いね。
予想通りほとんどがメモリだね。限界ギリギリになると落ちる事が多い。
でもLogicの場合は64bit起動させないとメモリの恩恵を受けないからなぁ。
32bitブリッジでプラグインの互換性もあるけど一部は動作しないしね。あと操作性が面倒。

76 :
>>73
誰もMacそのものを不安定とは言ってないだろ?
実際に使ってれば分かるけどMac自体が落ちる事は本当に少ない。
でもソフト自体が落ちる事は良くあるよ?ないと言うなら使ってないんだろうけどw
うちなんてMacProは未だに安定度を考えて10.5.6のままだぞw一番落ちない環境だったから。
それよりもKRONOSスレでハードを否定してる奴の方がおかしいと思う。

77 :
Mac関係ないスレで火病って暴走
林檎信者はいつもこれだよ

78 :
てか、発売からもう1年くらい経とうとしてるのに未だにKRONOS Plug-in Editorが出ないってどういうこと?
korgやる気あんの?
確か去年の秋に出すんじゃなかったっけ?

79 :
>>77
信者でも何でもないんだけどw
何でKRONOSスレでソフトの話題を出す奴には何も言わないんだ?
その段階で答えが出てるんですがw早く質問に答えてくれないか?

80 :
いい加減よそでヤレYO!
Macのあれこれ in DTM板-001
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1311646917/

81 :
>>78
きっと6月。
と言うか過去レス嫁

82 :
>>81
知ってるならうだうだ言ってねえで書けよカス
その方が話が早いだろうが

83 :
>>82
本当は4月末から5月って言ってんだろカス

84 :
70年代80年代は、専用機であるところのMCが暴走したり固まったりしてた
90年代に入るとPCで走るCubaseだけでトッド・ラングレンがワールドツアーを敢行してる
その後音響系がノーパソだけでライブするのも流行った
ライブではどんな機材だろうと信頼しないので必ずバックアップを用意する
ライブでハードが使われることがあるにせよ
その理由が安定してるからとか、素人の短絡的妄想にすぎん

85 :
つーかライブでPC持込って
正直見た目の問題が(ry

86 :
参考までにお聞きしたい
M3からKRONOSへ機種変した人っている?
M3から変えて大満足?
KRONOS良いなあと思ったんだけどコスパで見るとM3も全然悪くないなと思い始めた
M3なら9万くらいで買えるしクロノスなら20万切るかなって感じでおよそ倍
M3もかなり高性能なシンセなだけに悩ましい
combiとカーマが凄く楽しそうなのでこれが一番の目当て
アイディアに煮詰まった時にちょっとやってみたら面白そうかなと
MotifのパフォーマンスよりもCombiの方が自由度が高そうでバリエーションは遥かに多いようなので楽しみ
M3やクロノスで一台完結は全然考えてはいなくて今ある環境にプラスαのような感じで買い足したい
コスパ重視ならどちらの方が得だろうか?

87 :
もう1年になるしさ、そろそろ待ちに待ったプラグい(ry

88 :
>>86
コスパっていうか、音源、KARMAの面で機能アップしたいならKRONOS。
M3にない機能の差を10万円とするなら、他(ソフトシンセ含め)で10万払って補えるなら、M3買って10万で色々揃えたらいい。
TRITONからKRONOSの身としては、M3+ソフトシンセもありだし、KRONOS一択でもありだと思う。
ただKRONOSのピアノ音源は中々いいよ。同じ感じのものがソフトで見当たらない。あとKARMAもね。使い方次第だと思うけど、他で代わりが見付からん。

89 :
他の音源はともかく、ピアノ、AL-1とSTR-1は重宝してるよ。KRONOSならではの音が作れる。
M3をなに目当てで買いたいか分からんが、M3に入ってる音源目当てなら、それこそソフトシンセでいいと思う。

90 :
>>86
両方手元にあるけど、確かにM3も全然悪くないし未だに使ってるよ。
EXB-RADIASのために残してあるのが本当の理由だけどね…
KRONOSの方が音自体は綺麗で素直だよ。それが嫌な人もいるだろうけど。
あとは音源類がほぼ揃っているので作りたい音はほとんど作れるでしょう。
今はM3もアウトレットだけど相当値段下がってるからお買い得だとは思うよ。
基本的にPCMだったらM3で十分だと思うけどね。EXiでピアノが不要なら。
手に入りにくいけどアナログモデリングもEXB-RADIASである程度は補えるし。
どのように使いたいかだから実際に楽器店で使用してみた方が良いのでは?

91 :
>>87
ホームページみてんのかカス。
5日ぐらいのだよ。
これからバイトちゃんがデバッグだよ。
わかったかこのカス。

92 :
ホームページって久しぶりに聞いたわ

93 :
>>85
どんなにカッコイイ機材使ってても
奏者がブサイクじゃ意味ないけどなw

94 :
>>93
もう苦し紛れにレスすんの辞めろよw
ハードもソフトも素晴らしい部分がある。それで良いだろ?
何でどちらか一方でないと納得しないんだよ。
そんなにソフトが良いならKRONOSスレに来る必要ないよな?

95 :
ハードソフトのくくりで評価下してるお前が一番バカだから

96 :
>>94
KRONOSの話が出来ないお前が消えろ

97 :
>>95-96
ハード、ソフトのくくりで評価を下してるのはソフト厨だろ?
俺はハードもソフトも良い部分があると>>94でレスしているが?
最終的にはバカとしか言えないならレスしなければ良いだろw

98 :
こら。ケンカしない。
musikmesse始まっちゃうぞ。
エディタ発表されてなかったらまだ1年待つことになっちゃうぞ。

99 :
ここまで引き伸ばしたからmesseでxpanded発売して既存ユーザーには追加ライブラリで勘弁してくだせぇ…かもね。もしくは新機種KROME発売でKRONOSユーザー大激怒。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
音楽製作に金を掛けてない一流プロのエピソード (587)
【Automap】Novation part4【 SL MkII UltraNova 】 (873)
【TR】 Roland groovebox総合スレ5 【REC】 (272)
こんな小室哲哉は嫌だ Part1 (308)
【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】 (971)
DTMに最適な机と椅子 二脚目 (396)
--log9.info------------------
 マリアン・トワネット  (259)
女→膣 ガール→ヴァギナに変換するスレ (270)
ベタなギャグ漫画にありがちなこと (388)
映画のタイトルに【】をつけると見たくなる (772)
大根でできそうな事 (556)
お笑い小咄にて (323)
白ブリーフのいいところ (478)
こんなラジオネームでは採用されない   (475)
こんな冬季オリンピックは嫌だ (591)
実話にまさるものなし〜それ返してよー34杯目〜 (319)
お笑いなんでもよろず帳 (344)
クリスマスツリーにぶら下げてはいけないもの (328)
【夏休み】自由研究で作ってはいけないモノ (438)
前の人の( )に言葉を入れ、お題を出していくスレ2 (932)
笑いとは何か (231)
集え!大嘘つきたちよ! (213)
--log55.com------------------
【芸能】『スッキリ』近藤春菜が“体調不良”で番組を欠席 その理由に「大丈夫なの…?」
【芸能】岩崎宏美、YouTube公式チャンネルを開設
【芸能】ぐっさん、レギュラー番組“ゼロ”に焦りなし
【芸能】岡江久美子さん無言の帰宅 夫の大和田獏「こんな形の帰宅は本当に残念」
【芸能】体調不良のミッツ、週明けに診察もPCR検査はなし
【芸能】えなこ「鬼滅の刃」禰豆子のコスプレ姿公開「完成度がダントツ」と反響
【自民党・馳浩】家に帰れない少女向け施設へ…自民・馳衆院議員ら10人以上で『密視察』 勝手に撮影しブログ等に【セクハラ】
【芸能】ヘアヌードが話題の元モー娘。福田明日香、昔から「いきなり」な決断が多かった?