1read 100read
2012年6月病院・医者41: 精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart58くらい (853) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★医師の車自慢★ああ、ベンツが買えない★ (252)
どの科が一番楽で儲かりますか? (329)
増え続ける 低レベル接骨、整骨院、鍼灸整骨院 (666)
【日本一】岐阜市民病院【世界一】 (210)
形成外科(美容抜き)3 (965)
朝日新聞も医師の敵2 (598)

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart58くらい


1 :11/10/19 〜 最終レス :12/06/06
精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・暇な時に質問に答えるかもしれないスレッドです。
時には殺伐とした状態にもなりますが、まぁ焦っても仕方ないしのんびりやりましょう。
過去スレッドは各自探してみて下さい。
▼ローカルルール
*掲示板で診断・治療はできません。素直に病院に行きましょう。
*返答が自分の望み通りじゃなくても怒ったり、暴れたりはしないで下さい。
*一見質問形式をとった精神科医とその業界に対するクレームはスレッド違いです。
*そもそも当板は質問場所ではありませんが、単発質問スレッド乱立防止の為にこのスレッドがあります。
*ここは議論や是非を問う為のスレッドではありません。また、チラシの裏や日記帳で済む事もお断りします。
前スレ
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart57くらい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1310072524/

2 :
同じような質問をマルチで執拗に立て、礼も言わずに回答者の言葉尻に噛みつく方は、
ご質問の書き込みをご遠慮ください。

3 :
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart58くらい
精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・暇な時に質問に答えるかもしれないスレッドです。
時には殺伐とした状態にもなりますが、まぁ焦っても仕方ないしのんびりやりましょう。
過去スレッドは各自探してみて下さい。
▼ローカルルール
*掲示板で診断・治療はできません。素直に病院に行きましょう。
*返答が自分の望み通りじゃなくても怒ったり、暴れたりはしないで下さい。
*一見質問形式をとった精神科医とその業界に対するクレームはスレッド違いです。
*そもそも当板は質問場所ではありませんが、単発質問スレッド乱立防止の為にこのスレッドがあります。
*ここは議論や是非を問う為のスレッドではありません。また、チラシの裏や日記帳で済む事もお断りします。
*スレの存続に悪影響を及ぼすため、違法行為、脱法行為にかかわる質問と回答を禁止します。
*質問は一つずつ行い、回答が得られないとして次の質問をする際には前の質問を取り消す文言を文頭に書いてから次の質問をしてください。
*応答が得られた場合は、必ず感謝の文言を文頭に加えてから次の内容に入るか立ち去ってください。
*上記三点を守れない方への応答を禁止します。
前スレ part57くらい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1310072524/
過去スレ part56くらい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1306875643/

4 :
家〜〜〜

5 :
ローカルルールがなげーよ
頭の悪い高校みたいだ

6 :
なんで>>3でひな型テンプレが再録されてるの?

7 :
精神科・心療内科の通院履歴がある場合の生命保険等加入、加入済み保険契約内容変更
精神科や心療内科は、入院はおろか通院ですら経験があると生命保険(通院終了から5年間経過してない限りだったかな?)に入れないみたいです。
ここで質問です。

初診で精神科にかかったけど、1回目で「あなたは異常ではないからもう来なくていい」と言われた場合でも、「通院履歴あるからダメ」となってしまうのか。

強迫性障害とか、別に自殺とは関係ない精神疾患でも過去5年以内の通院歴があるとダメなのでしょうか??

あるいは、「現在入っている生命保険のプラン変更」も、できないのですか?
この場合は、「新規加入」ではなく「加入保険の変更」だけど、それも無理?

8 :
なるほど、これだと見やすいわ。

9 :
さらに薬が増えたので以前の文章に加筆。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入院して薬が増えた(ゴックンするフリだけして、実際には漢方と睡眠薬以外は飲んでないけどw)
多くないか?
()内は実際に貰ってる後発医薬品(ジェネリック)の名前だが お薬手帳から俺が判断したから間違ってるかも。
同じ「アメル」って名前が出てくるし。
漢方のエキスは、水も湯もなくてもそのままそのまま食えるけど、
やっぱ液体で飲んだ方が効果あるのかな。
ちなみに、入院中もお薬手帳書けなんて言ってるのは俺だけらしい。
(漢方薬エキス剤)
・柴湖加竜なんとか
・四逆散(又は大柴胡湯)
・半夏厚朴湯
(西洋薬うつ病対策)
・トレドミン(の後発品アメル。2錠)
・ジェイゾロフト
・アモキサン
・セロクエル(基本は就寝前のみ2錠服用、あとは頓服1錠)
・デパス
・リーゼ(の後発品イソクリン)
・デパケン(の後発品アメル)
・ジプレキサ
・レキソタン(の後発品セラニン)
・サインバルタ(朝のみ服用で2カプセル)
(西洋薬睡眠薬)
・マイスリー (10m)
・エバミール 2錠
(西洋薬その他)
・メトリジン

10 :
強迫性障害は「曝露反応妨害」とかいう方法で治すらしい。
これをうつ病に当てはめてみれば、
うつ病の人には、わざと強いストレスを与えることが、うつ病の治療と言えるのではないだろうか。
「インフルエンザになるのが甘えではないように、うつも甘えではない」
この意見は、前提として「インフルは甘えではない」とあるけど。
「(受験生への)温情停車」の賛否を扱った読売新聞の記事で、
とある大学教授がこう書いていた。
「私はインフルエンザを理由に試験の追試を申し出た学生に追試を認めませんでした。
長い人生、社会に出て、健康管理をしっかりすることも必要になるからです」
つまりインフルも甘えである、とも言えるわけだ。
まあ個人的には、この大学教授は、
学生の払う授業料で飯食えるくせに何様だ! とは思うけど。

11 :
以下の本に限らず、「新型うつ病のせいで、本来のうつ病まで軽く見られてしまう」という警鐘は多い。
安易な受診、ただの甘えでの受診はやめてくれ。
『それは、「うつ病」ではありません!』 宝島社新書 林公一2009
http://kokoro.squares.net/の人
人間としての自然な気分の落ち込みをうつ病と混同。
ごく軽い症状なのに救急車を呼び救急車が足りなくなる、
ただの風邪で大学病院を受診し大学病院がいつでも混雑する、
待ち時間が少なくて済むからというだけの理由で夜間外来受診で夜間外来が満員に。
それらと同じ問題が起きている。
『なぜうつ病の人が増えたのか』
幻冬社ルネッサンス冨高辰一郎2009
SSRIが発売されたのに伴い、製薬企業による医師向けの講演会やインターネット、テレビCMなどのうつ病啓発キャンペーンが盛んになった。
精神科受診の抵抗感が減った一方、一時的な気分の落ち込みまで、『病気ではないか』と思う人が増えた」と話す。

12 :
俺は医者の中でも精神科医は特に優秀だと思う。
精神疾患の患者は常に自る恐れがあり、
そんなのを医者は相手にしているんだ。
内科だの歯科だの皮膚科だの、そーゆー科なら、患者が自る心配はない。
しかし精神科医(含心療内科)はいつ自るとも知れない患者の面倒を診ている。
プレッシャーは他の科の比ではないだろう。

13 :
薬、特に精神系の薬をトイレに流したら、
下水道を流れて、その薬をネズミが飲んだりしたら、
ネズミがハイテンションになったりするの?
ってか、人間でも、健全な人が抗うつ剤とか飲んだらどうなるの?
ハイテンションになるのか、変化がないのか。

14 :
入院中、寝ているのを起こされて睡眠薬を飲まされた。
眠れないから睡眠薬に頼るのに、自然に眠れてるのを起こして薬を飲ませるとは、なんだこの本末転倒は?
抗生物質じゃないんだから、無理して飲むもんだじゃないだろ(抗生物質なら症状が消えても一定期間飲み続けるのもわかるが)。
3日間が出ないと下剤、ってのも解せない。
少食な人は頻度少ないのが普通であって、人間の自然のリズムを無視している。
個体差を無視して、腸閉塞を起こすかどうかという観点ではなく単に「3日間」というマニュアルに従い、人間を機械の扱うのが西洋医学か。
ところで精神の薬の「離脱症状」って、連続何日服用して中断した場合に発生するの?
1週間くらいなら飲み続けた後に急遽やめても平気なの?
「薬の副作用が恐い」と言ってる人に思うんだけど、
今現在処方される薬は、動物実験を経た後にさらに治験も経ているわけで、
安全性が立証されていると思うんだけど。
入院中も「ふらつき」の人をほとんど見てない。
もし本当に、巷で言われるような副作用があるなら、入院患者は全員フラフラ歩くはずだし、
あるいはこれだけの数の精神の薬が処方されてるんだから、精神科帰りの患者は駅のホームからフラついて転落してるはずだろう。
しかしそんな事例は聞かない。
ところで、例えばアモキサンによるフラつきは、血圧低下により起こるの?
それとも脳に作用するゆえに起こるの?
血圧低下の薬メトリジンを飲んだ所で意味あるの?
睡眠薬を飲んだ後にふらつくのは、単に眠気?

15 :
上の訂正、メトリジンは血圧を上げる薬だわ。
マイスリーは「コンセントを抜いたように寝れる」というけど、
それはどの睡眠薬でも一緒じゃないの?
それとも、マイスリーだけ違うの?
マイスリーや10m、エバミールは2錠が1日の上限。
でも、マイスリー10m+エバミール2錠といった、「それぞれの上限」を飲むのは、いいの?
入院中も、2時間ごとに追加睡眠薬貰いに来る患者いるみたいだけど。
俺の場合は最初からマイスリ10m飲んでるから「追加はできない」となるんだが。
『精神科医 隠された真実』(東洋経済、斉尾武郎、2011)に、
「官能的評価といって『味がいい』と感じる薬は向いてる、などと言ってる元教授もいるが、寝言・たわ言だ。『良薬口に苦し』という言葉もあるくらいだ。苦かろうとまずかろうと効くものは効く。その主張が正しいなら
製薬会社はおいしい薬作ればよく効くたくさん売れる、これまでの薬学や医学の理論を根底から覆す。」
とか書いてあるけど、西洋薬のそれも錠剤に味なんてあるのか?
漢方薬の場合は「おいしいと感じる」かどうかは、
証が合ってるかどうかの貴重な判断材料だよな?
(誤解のないように言うと、この本は漢方薬批判の文脈で上記の文章があるわけではない。というか漢方にほとんど触れてない)
ちなみにまたこの本には、
「モノミアン仮説では次の矛盾を説明できない。
抗うつ薬であっという間にセロトニンが増えるのに効き目現れるまでに最低2週間かかる。」
とあったが・・・。
そういや野村さんも『うつ病の真実』(2008、日本評論社)で、セロトニン増量ではなく、揺れ動かしによりうつ病が回復するのでは、みたいな仮説を立てていた
(そのくせ、同じ時期に出版した『専門医が教えるうつ病D』幻冬社2008 ではセロトニン欠乏と堂々と書いてるが)。
ところで、治験をやってるのって、大学病院とか大病院だけ?
開業医やチェーン店ではやってないの?
また、患者がポスターとか見て自分で治験募集を見つけるしかないの?
医師の方から声をかけることはないの?
「治験」と「新薬実験台」って、同じ意味?

16 :
でも慣れるまで面倒いわ?

17 :
いらち満開

18 :
6 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
7 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
8 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:09:54.06 ID:Xtqj6wXRI
なるほど、これだと見やすいわ。
9 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
10 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
11 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
12 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
13 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
14 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
15 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
16 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:17:39.42 ID:cCNGHWAPI
でも慣れるまで面倒いわ?

19 :
エロサイト押しちゃったっz

20 :
入院中もお薬手帳って書いてもらえるの?

21 :
昔は精神疾患(のうちの、うつ病かな?)を
神経衰弱と呼んでたらしいけど、
これはトランプの神経衰弱と関係あるの?

22 :
精神疾患
精神病
精神障害
精神異常
何がどう違うの?

23 :
薬を飲んでない、ってのは、血液検査でバレるのですか?

24 :
俺は漢方薬飲むと体温が35度前半まで低くなるがこれは副作用なのか?

25 :
(西洋薬にしろ漢方薬にしろ)薬を飲んでない、ってのは、血液検査でバレるのですか?
俺は漢方薬飲むと体温が35度前半まで低くなるがこれは副作用なんですか?
あと、なんて病院に行ってどんな診察を受けたか、健康保険を使うと、会社にも知られるのですか?
健保から会社に「保険証利用履歴」が届くけど
それは圧着葉書ですよね?
それを勝手に開けちゃうような雇用主だったら確かに知ることができるけど。

26 :
サインバルタって薬がいきなり2カプセルから始められたんだけど、いいの?

27 :
診断書は健康保険対象外ですけど
紹介状は対象なんですか?
領収書見たら自立支援も適用で1割負担になっていたのですが。
ってか、紹介状のことをなんでみんなちゃんと「診断情報提供書」って正式名称で呼ばないわけ?
あと自立支援って精神科・心療内科以外でもあるの?

28 :
東横イン秋田に置いてあったチラシに
「横になるだけでも疲労回復になる」
とあったけど、そうなの?
眠りに落ちなくても横になるだけで疲労回復するの?

29 :
「お薬手帳」に記入してもらう(シールを貼ってもらう)
のって値段はおいくら?
健康保険適用前、3割負担、自立支援負担、それぞれの場合として。
ってか不器用な薬剤師だとうまくシール貼れないんじゃね?

30 :
薬剤抵抗性だなこりゃ

31 :
違う
天然、真性、民族性といったもの

32 :
薬はもらうだけで服用していない生保の患者だと推測。

33 :
挑発に乗ってやるだなんて、おまいらは優しいんだな

34 :
薬剤抵抗性って何のこと? 調べてもわからない。
俺は、薬は服用してる。だが、今もらっている量は多くてのみきれないの。
飲まなくてもバレないかな?
生保の患者ではない、休職中で入院している。

35 :
同じような質問をマルチで執拗に立て、礼も言わずに回答者の言葉尻に噛みつく方は、
ご質問の書き込みをご遠慮ください。

36 :
治療抵抗性ならググればすぐわかるけどね。

37 :
病院行ってやることといったら
話を聞く、テスト的なもの
治療としては話を聞く、薬を出す、環境面の改善などアドバイスってところでしょうか?
多分ダメだな、罹りかけてるな、って日もあるけど
普通な日もあるので受診を迷ってます。
こういうのは早期に行った方が回復しやすいんでしょうかね。

38 :
「SSRIは衝動性・暴力性がある」って言うけど、SNRI、あるいは抗不安薬や抗精神病薬、気分安定薬なら平気なの?
病院では入院患者に看護師が薬渡してるけど、一般人と大差ない薬知識しかない人間が薬渡すって恐い。
病院・医院で会計とかやってる人は看護師? それとも単なる事務員? 小さなクリニックだと看護師が事務員を兼務?
高校レベルの化学の知識があれば、薬の化学構造を見て意味が分かるの?
「医師」と「医学博士」は違うの? 看護師が医学博士ってこともあるみたいで、つまり医師免許がないのに医学博士?
ってか、読み方は「はかせ」? 「はくし」?
医者は「病院から半径○km以内に居住すること」みたいな決まりってあるの?(飛行機パイロットにはある)。
精神科の入院で、体温を測るのはなぜ? 内科の疾患じゃないのに。
「紹介状」や「先進医療費(例:光トポ)」や「紹介状が無い時に病院にかかった時だけ取られる特別なんとか費」は医療費控除対象?
「差額ベッド代」は、「AERA LIFE アエラムック」には医療費控除対象外とあったが、
国?のホームページには「対象内」とあった、どっちなんだよ。
医療費控除に源泉徴収票っているの?
モノアミンとセロトニンってどう違うの?
障害者手帳なり自立支援を申請してすぐ転院したらどうなるの?
「ゆうメンタルクリニック」は「精神科・心療内科」となってるけど、どっちなんだよ。
「心療内科では障害年金の診断書は書けない」はずなのに、心療内科で障害年金貰ってる人多いのはなぜ?

39 :
どの医院・病院に行っても、「自殺なんて考えていた事がバカらしいと思える日が必ず来る」とか「復職に向けて応援します」とかばかり。
そうじゃなくて、「障害年金に協力します」という医者はいないのか?
俺としては、働くのは嫌だ、でも、「うつ」の辛い気持ちは取り除きたい。
病院のソーシャルワーカーっていついるの?
大病院ならとにかく、クリニックでもいるところあるけど、いついるのか分からん。
また相談料は有料になるの? (入院中は無料だろうが、外来の場合は? クリニックの場合は?)
入院中に一番困った事は「コピー機がない」こと。
あとお掃除業者が毎日部屋を掃除しに来たけど、3日に1回くらいでいいんじゃねと思った。
生活保護の人は医療費無料だろうが差額ベッド代はどうなんだろう。
(2人以上の部屋もあるし、また1人部屋であっても階級があるから、「個室代」というよりは「差額ベッド代」と言うべきか?
でも、なら、正式に「特別療養環境室」と呼べばいいと思う。
紹介状だって正式には「診断情報提供書」だよね?
なんでみんな正式名称で呼ばないの?)
入院費の請求書に
「国の機関では無いため納入告知書は廃止されました」
ってあったけど、国立なのに国の機関じゃないの? 独立行政法人って何?
JR三島と貨物は民間だが国が100%株を持っているが、それとは意味合いが違うし。
入院って、何人部屋だろうと、「カーテン(による仕切り)」は、必ずあるの?
あと個人の物(時計とか洗面用具とか)を収納するスペースも。
看護師が持ってる携帯型の血圧測定器は、据え置き型に比べて、精度落ちるの?

40 :
抗うつ薬は即効性はないはずなのに、アモキサンだけなぜ即効性があるの?
セロトニン不足でうつになるのに、なんで「選択的セロトニン再取込阻害薬」なの?
なんでセロトニンを「阻害」しちゃうの?
本を読んでも専門的でわかりにくい、誰か俺に分かるように説明してくれ。
「(抗)精神薬」というのは、抗うつ剤を含めた全般の薬を指し、
「(抗)精神病薬」というのが、糖質の薬ってこと?
「抗不安薬」は即効性があるし、抗うつ剤のような副作用もない、んで、抗うつ剤には副作用がある。
なら「抗不安薬だけでうつ病治療」をすりゃ、いいんじゃね?
SSRIが第一選択薬のように言われているけど、SNRIの方が新しいのに、なんで「SSRIが主流」と言われるの?
それに、NASSA(読み方は、エヌエスエスエスエー? それとも、ナサ?)。
DSM4とICD10、なんでDSMばかり有名なの?
米国だけの基準よりも、国際基準の方がいいじゃん。
俺は、カプセルの薬も含めて、噛み砕いて飲んでるけど、これって薬の主作用・副作用に影響する?

41 :
75歳以上は診療報酬の関係で3ヶ月以上だか90日以上だか入院すると病院が嫌がったと思うけど、
75歳未満でも長期入院を病院が嫌がるのはなぜ?
(90日入院して1日退院してまた入院すればいいんじゃね?)
「保険診療だと儲からないから、自由診療にしよう」って医院がたまにあるけど、
保険診療であっても、健保組合からお金が出されるんじゃないの?
自立支援は、更新は1年ごと、診断書提出は2年ごとらしいけど、
保険外の薬に自立支援は使えるの? 漢方薬とか保険適用外薬あるけど。
保険適用外の薬はどうして保険適用外なの?
そもそも自立支援の条件に「健保加入者」ってのがあったと思うから、ダメか。
でも、間をとって9割負担にしてくれよ。
「薬の開発」ってのは、医師ではなく製薬会社がやるの?
「救急隊員」と「高校の理科の先生」と「学校の保健室の先生」は、医者・薬剤師に匹敵する知識がある?
看護師含めて、医療に詳しい順に並べて。
歯の矯正ってなんで保険適用外なの?
「医療費は7割は税金」とソーシャルワーカーが言ってたけど、税金じゃないでしょ、健保組合の負担でしょ。
いつから健保組合が公営になったんだ?
「抗うつ薬のように脳に作用する薬は恐ろしい。また、服用を長期的に続けて将来どうなるか、まだわかってない」と言う人がいるけど。
抗うつ薬は1900年代中盤にはあったわけで、「長期的に服用したらどうなるか」もわかってるわけだが。

42 :
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任としてたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席でしてたことを小指立てて自慢気に話してたよ
413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授
年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。
もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう
414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな

43 :
主治医って、自分の受け持ってる患者が自殺したら、理事だか院長だかに怒られるの?

44 :
いや、そもそも、受け持った患者が自殺したかどうかなんて分からないか。
入院中ならまだしも外来なら。

45 :
入院中、個室なのに、部屋で洗面所に小便したら看護師に怒られた。
なぜバレた? なぜいけない?
法律に触れるのかな?
看護師、夜中に患者がちゃんと寝てるかだか自殺してないかだか確認しに巡視するなら、
部屋に監視カメラつけておけよ。
タオル代わりにカーテンで手を拭いていたけど、これは?
まあ、洗った後の綺麗な手だからカーテンの汚れはない。はず。
ボディソープ持って行くの忘れたから、
部屋の洗面所に備え付けのハンドソープを使っていたけど、
これはOK?

46 :
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任としてたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席でしてたことを小指立てて自慢気に話してたよ
413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授
年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。
もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう
414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな

47 :
精神疾患というと全般を指すけど、
精神病というと糖質のことを指すって本当?
確かに、糖質の薬は「抗精神『病』薬」と言い、セロクエルとかのことで、
「抗精神薬」と言った場合には抗うつ薬から抗不安薬まで幅広く指すけど。
あと、「抗うつ薬」と言うと人「抗うつ剤」という人がいるけど、どっちが正しいの?

48 :
医療費控除(医療費確定申告)について
1・これは会社ではやってくれないのですか?
2・源泉徴収票はいりますか?
3・健康保険対象外の物は対象になりますか?
例→保険適用外の漢方薬、保険適用外の医療行為(歯の矯正など)。
先進医療の光トポグラフィー検査は対象内みたいですが・・。
4・基本的には医療費が年間10万円を超えたら申告できるのでしょうが、
「 その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額」
で申告できるそうです。
傷病手当金生活で年収200万円を超えている場合、これは「所得」になるのですか?
傷病手当金は、税法上は非課税ですが一般的には収入と見なされる、とのことですが。
5・
対象内、対象外、のものが、サイトによって説明が違ったりします。
市販の薬は対象なのかどうか。対象内と言うサイトもあれば対象外というサイトもあれば。
入院時の差額ベッド代は、ほとんどの書籍やサイトには「対象外」とあるのに、
国税庁や厚生労働省のサイトでは差額ベッド代も食事代も「対象内」になっている。
国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
厚労省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/
要は税務署で当たった担当の人次第ってことかな?

49 :
4に関しては障害年金の場合もお願いします。

50 :
「非定型うつ病」と「新型うつ病(現代型うつ病)」は、全く違うの?
「非定型うつ病」の一種が、「新型うつ病」なんじゃないの?
本で「非定型うつ病」の項目を見ると、新型うつ病の症状ばかり書いてあるし。
講談社『非定型うつ病のことがよくわかる本』は、帯に「新型うつ」とか書いてあるし。

51 :
>>50
とりあえずお前は消える 

52 :
勤務医は障害年金診断書を書くのを嫌がるらしいけど、
普通診断書や生命保険会社用の診断書も嫌なの?
あれ、大病院だと結構高いお金がかかるけど、医師の儲けにはならないの?
健保から医療費の還付金がある場合・・例えば「月2万円を超えた分の医療費は健保負担」の場合、
9月1日〜10月31日と入院して、10月31日に2ヶ月分の「一括で」入院費を支払った方が、得なのかな?
それとも、健保の計算は、「支払日」ではなく「診療の行った日時」で計算するから関係ない?
そもそも、病院・医院が、健保組合にお金を請求するのって、いつやってるの?
月末? 年末? 年度末?
俺は重複受診とかやっていて、健保に怒られたことはないが、年末や年度末に「あなたは重複受診がある、その分は自費にしろ、保険負担分返せ」と言われる可能性あるの?
それとも、月末で何も言われなければ、とりあえずOK?
あと紹介状(診療情報提供書)、勝手に開封して、色々書き込んだ。
「ここは違うと思う」とか。
郵便物ではないから「勝手に開封」が罪になるかどうかは分からないが、
ただ、医師に、「紹介状を勝手に開封した患者さんは今までもいたが、紹介状に書き込みをした人は初めて見た」と言われた。
そして紹介状には「親を呪いといった奇妙な発言」「家計簿を見せてくれなかったから人生台無しになったという本人は論理的と信じ込んでいるが著しく論理破綻した思考」って、
おい、紹介状は「事実」だけを書くものだろう?
「奇妙」は、「美しい」「惨め」とかと同じで主観が入るし、論理破綻に「著しい」もくそもあるのか?

53 :
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任としてたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席でしてたことを小指立てて自慢気に話してたよ
413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授
年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。
もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう
414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな

54 :
ところで、漢方薬には、薬剤名と商品名、みたいのはないの?
西洋薬だと、ミルナシプラン→トレドミンとか、
アモキサピン→アモキサン、パキロセチン(パロキセチン?)→パキシル
とかあるけど。

55 :
セロクエル(抗精神病薬)飲んでるが、
野村総一郎『専門医が教えるうつ病』幻冬舎に、
「抗精神病薬は本来糖質の治療薬だが自殺リスク高い場合に気分安定薬として抗うつ薬と併用。うつ病は健康保険適用外」
みたいにあったが、俺は普通に保険適用されてるのだが???
「うつ病」ではなく「うつ状態」での診療になってるのかな?

56 :
アスペルガーは、性格的な問題なのか、それとも脳の異常(異常という言い方は語弊があるが)なのか?
講談社『発達障害の治療法がよくわかる本』宮尾益知には、
アスペとは限定してないが、発達障害には「脳機能全体の障害だと考えられている」。
『旦那さんはアスペルガー ウチのパパってなんかヘン!?』(コスミック出版)
には「脳のつくり」とあったが、
それ以外の本で、脳のつくりとなってるのを見たことがない・・・
なお、後者の本(旦那さんはアスペルガー)は、
野波 ツナ (著)であるが、 宮尾益知 (監修)なので、内容は信頼してもいいと思う(AMAZONでの評価は前作は良かったが今作は低い)が、
問題は、本の題名(タイトル)。
どこにも「2」と入ってないから、これが続刊とは分からない人もいるかもしれない。
ちなみに「旦那」は「アキラ」と読む。

57 :
『精神科医隠された真実』『NHKスペシャルうつ病治療常識が変わる』
抗うつ剤は基本1剤。
『隠された真実』では抗精神病薬併用も非推奨。
『NHKスペシャル』では多剤投与は日本だけ。
『精神科医が狂気をつくる 臨床現場からの緊急警告』2011 岩波明  新潮社

本の題名(タイトル)が不適切だろ。てっきり「薬は危ない」系の本かと思ったら、真逆で、むしろ大槻教授が書いたように理論づくめの本。
しかも帯には「その治療法が患者を!精神医療界に跋扈する「偽治療」の数々を詳らかにする」とまであるし。
4章で『NHKスペシャルうつ病治療常識が変わる』について、異論を書いてる。
「大学病院の精神科医(ライト注:田島のことだろう)が、『ひとりの患者さんに対する診断がどうしてこれだけ違うか理解しがたいと』精神医療に対して強力なノーを突き付けたが。
実は大きな問題はない、初診で確定診断自体困難。投薬は抗不安薬3種類のクリニックが唯一問題であろう。
またこの本でコメントしている精神科医は、日本で『多剤併用』が多いことを問題点として指摘している。
しかしながら、抗うつ薬が単剤で効果がみられない場合、複数の抗うつ薬を併用することは、世界的に推奨されている治療法である。気分安定薬や抗精神病薬など抗うつ薬でない他の薬物を併用することも、一般的に行われている。
また単剤による治療が、多剤より効果の面で上回るという明確な証拠もない。多剤併用を積極的に推奨するつもりはないが、クスリの数が多いからダメというのは、根拠のない感情的なロジックに過ぎない。」
とのこと。
要は、1剤にしろって、多剤は日本だけって本と。
複数投与してもいい、それが世界的にも推奨されてるって本。
どちらが正しいの?

58 :
『病院・医師を味方につける65の知識』木田健(実業之日本社)
表紙に「患者は見られない紹介状や診断書。その理由と中身とは?」とあったが、
患者は診断書を見れないのか? 医院によっては開封状態の封筒で渡してくるぞ。
1章では差額ベッド料(正式には特別療養環境室とも書いてあった)の条件のひとつに「ベッド数が1部屋4ベッド以下であること」とあり、
4章では「病院によって違うが6人部屋以上(ライト注:未満では?)が一般病室、それ以下の人数部屋が差額ベッド代を請求される特別室だがまれに6人部屋でも差額ベッド代を請求されることがある。」
とあった。どっちなんだよ。
2章で、「1号室には名医が、それ以外の部屋は助手がいると思ってる人が多く、1号室以外に呼ばれるとガッカリして、いざ部屋に行くとお目当ての医師がいてびっくり。実は診察室後方に移動ルートがある」
的な記述があったが、「1号室には名医」なんて思ってる人いるの?

59 :
上述の『精神科医 隠された真実』
は、著者は、「基本はある」と言ってる割に、
2章小見出し
「「神と悪魔の薬」の使いこなし方」
で。
夕方飲めという薬パキシルの説明書きに反して基本的に朝飲むように指導していたり、何なんだ。

60 :
『「うつです」というその前に』PHP 香山 リカ (著), 鳥居 志帆 (イラスト)
では、
「現代型うつ=非定型うつであり、それには2種類あり、気分障害と、双極U型+新型うつ」
とのこと。
この分類だと2種類じゃなくて3種類じゃんと思ったのと、あと、新型うつ病と非定型うつ病って同じなの?
香山の本に限らず、本で「非定型うつ病」の項目を見ると、新型うつ病の症状ばかり書いてあるし。
講談社『非定型うつ病のことがよくわかる本』は、帯に「新型うつ」とか書いてあるし。
俺は香山リカの本を読んでいたから「新型うつ=非定型うつ」と思っていたが、
別物という声も結構あり、よくわからん。

61 :
SSRIやSNRIは重傷の人には効かないのに
なんで第一選択薬とされているの?
NASSAは? またこの読み方は?
マイスリーなど「睡眠薬」での「ふらつき」と、
アモキサンのような「抗うつ薬」でのふらつき。
同じ「ふらつき」なのに、
前者は、酔っ払った(俺は酔っ払った事ないが)のように、フラフラするだけなんだが、
後者は、ガクンと来て、壁に手をつかないと倒れそうになる。
この違いは何だ!!
アモキサンは「効き目が強いが副作用も強い」3環系だが、
野村総一郎『専門医が教えるうつ病D』幻冬社2008
によれば、アモキサンの副作用はそれほどでもないらしい。
ってことはアモキサンが最良の薬ってことで。

62 :
SSRIはエスエスアール遭い
と読むんだから
NASSA

ナサと読むなよ、エヌエヌエスエスエーと読めよ
ナサ じゃ 宇宙かと思うだろ

63 :
文芸春秋『うつは薬では治らない』上野玲

>睡眠薬は体に合わないからあくまで入眠を促す睡眠導入剤をもらう
みたいにあったが、え、睡眠薬と入眠薬って違うの??
>年間三万人以上も死んでいる先進国はロシア以外では日本だけです
とあったけど、他の本だと「日本だけ」と書くのに、珍しい。
他の本はなんでロシアを抜いているの? ロシアは先進国ではない、ってことかな?
香山リカの著作。
『「うつです」というその前に』PHP 香山 リカ (著), 鳥居 志帆 (イラスト)
では、
「現代型うつ=非定型うつであり、それには2種類あり、気分障害と、双極U型+新型うつ」
とのこと。
この分類だと2種類じゃなくて3種類じゃんと思ったのと、あと、新型うつ病と非定型うつ病って同じなの?
香山の本に限らず、本で「非定型うつ病」の項目を見ると、新型うつ病の症状ばかり書いてあるし。
講談社『非定型うつ病のことがよくわかる本』は、帯に「新型うつ」とか書いてあるし。
俺は香山リカの本を読んでいたから「新型うつ=非定型うつ」と思っていたが、
別物という声も結構あり、よくわからん。

64 :
マイスリーとエバミールは
エバミールの方が圧倒的に強いのに
「眠りに落とす力」はマイスリーの方が圧倒的に上。
どうなってるの?

65 :
漢方は基本的に「食間服用」で、食間とは食後2〜3時間後らしいが、
ってことは、夕食後の服用は事実上「就寝前」になるけど、いいの?
「夕食前30分」の方がいいのかな?

66 :
食前0分の服用だと、食後の服用と同じみたいだね。
まあいずれにせよ、効果がないわけではないが。

67 :
主治医の先生の事が好きです。先生は迷惑ですか?

68 :
アスペルガーは、性格的な問題なのか、それとも脳の異常(異常という言い方は語弊があるが)なのか?
講談社『発達障害の治療法がよくわかる本』宮尾益知には、
アスペとは限定してないが、発達障害には「脳機能全体の障害だと考えられている」。
『旦那さんはアスペルガー ウチのパパってなんかヘン!?』(コスミック出版)
には「脳のつくり」とあったし、
講談社『僕はアスペルガー症候群』(監修長谷川知子、漫画そろ)には脳の機能のトラブルと考えられているとあった。
しかしそれ以外の本で、脳のつくりとなってるのを見たことがない・・・ 。
発達障害「だけ」では精神障害手帳の取得も困難だから、「障害者」としての配慮が必要かどうか。
なお、『旦那さんはアスペルガー』は2作とも、
野波 ツナ (著)であるが、 宮尾益知 (監修)なので、内容は信頼してもいいと思う(AMAZONでの評価は前作は良かったが今作は低い)が、
問題は、続刊の本の題名(タイトル)。
どこにも「2」と入ってないから、これが続刊とは分からない人もいるかもしれない。
ちなみに「旦那」は「アキラ」と読む。
また、「3月11日午後2時46分、あの大震災〜」との記述があったが、
「2011年」とも「東日本大震災」とも書いてない、この本が後世に残った場合、
発生年ないし震災名は入れるべきだと思う。
後世の人は「3月11日」だけじゃ、何のことかわからないかもしれない。
俺は、阪神大震災が西暦何年か、関東大震災が西暦何年か、正確に覚えてるわけではないし、俺以外の多くの人もそうだろう。

69 :
>>68
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任としてたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席でしてたことを小指立てて自慢気に話してたよ
413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授
年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。
もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう
414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな

70 :
入院時、西洋薬と漢方薬で、「漢方はお湯で飲みたい」と言ったら、
「苦いからですか?」と言われたけど、
そもそも、お湯で苦い物を飲むとその苦さが緩和されるわけ?
文芸春秋『うつは薬では治らない』上野玲
に、自分は睡眠薬だと昼間に眠気が残るから睡眠導入剤を使う、とあったけど。
睡眠薬と睡眠導入剤って違うの?

71 :
>>70
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。

72 :
セカンドオピニオンの医師に
診断書って書いてもらええるの?
職場に出すような「普通診断書」、
障害年金の診断書にしろ、
傷病手当金請求申請書にしろ。
傷病手当金「請求」書か、「請求」書かは、健保によって呼称が異なるのかな?
障害基礎年金には3級はないの?
ってことは自営業とかの人には障害年金3級ってのが存在しないの?

73 :
>>72
はい、お答えします。

74 :
東洋医って、西洋と違って専門が分かれてない、
せいぜい内科と心療内科くらいしかない。
でも、東洋医は、内科でも、腰痛とか、西洋で言うところの整形外科を見たりもできるよね。
どういうこと?
東洋医は「何でも屋」なの?

75 :
>>74
はい、お答えします。
診療教

76 :
健保組合に就職ってどうやるんですか

77 :
>>76
はい、お答えします。

78 :
首括りたくなった時はどうしたらいいですか?

79 :
死にたい

80 :
ストレスでうつ病になるのは有名だけど、
ストレスで糖質もあり得るの?
日本評論社『マンガでわかる!統合失調症』 [単行本]
中村 ユキ (著), 当事者のみなさん (著), 福田 正人 (著)
って本には、ストレスで糖質を発症した人の話になってるけど。

81 :
『いやな気分さようなら』星和書店
20章に「しかしながら、アモキサピンには(他の多くの抗精神病薬同様)、もっと重大な副作用があります。それは、「遅発性ジスキネジア」というものです」
とあったが、この書き方だと、アモキサン「も」重大な副作用なのか、アモキサン「だけ」がそうなのか、わからん。
あと、アモキサンは「抗精神病」ではなく、「(向)精神薬」「抗うつ薬」ではないのか?
「精神病」は糖質のことで、「精神病薬」は糖質の薬ではないのか?
それとも、「精神病」は「精神疾患」、「(抗)精神病薬」は、「(向)精神薬」と同義なのだろうか。

82 :
637 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/11/05(土) 22:48:33.47 ID:Vy/Kex4X
大阪市の風呂無しボロ団地に住む発達障害者の山下哲郎。ネットで女をあさりヤリまくり、
女に対して詐欺まではたらいた。HIV検査を保健所で受ける程、いろんな女とやりまくった
山下哲郎wwww早く女に金返せw
いろんなネットにFEとかふぇとかふえ〜ちゃんとかで現れてるから気をつけろ!
ふえセンセイなにやってんの?w

83 :
なぜ日本だけ多剤処方なんだろう

84 :
>>83
根が真面目な上に教育がバラバラで不十分だから

85 :
薬を飲み忘れた場合はどうすればいいですか。
朝に飲み忘れたら夜にまとめて飲んでいいのか、
それとも夜はあくまで夜の量を守り、飲み忘れは仕方ないってことにした方がいいですか?
飲み忘れ1回くらいじゃ離脱症状起きないっすよね?
漢方薬は煎じ薬の場合、朝・昼・晩の服用が基本ですけど、朝と夜にまとめて飲んでもいい。
ってことは、エキス剤でも、朝に飲んで、夜に、昼と夜の分をまとめて2包飲んでもいいのですか?

86 :
発達障害って、中学生や高校生の時にトラブル起こすこともあるみたいだけど。
発達の障害って言うくらいだから、「発達の障害」でしょ。
だったら、中学生の時点でトラブルを起こすのはなぜ?
中学校を卒業して、高校生・大学生・社会人になっても、
「発達をしない」でいたら、トラブルになるのは分かる。
でも、中学生段階(中学生時点)では、健常者と差異がないんじゃないの?

87 :
薬を飲んだかどうか分からなくなった場合、どうすればいいですか。
朝に飲んだか、飲んでないか、忘れてしまった。
そういう場合、どうすればいいのでしょうか。

88 :
漢方薬は「(重い)副作用がない」「依存性や離脱症状が付かない」「耐性が付かない」
のに、どうしてあまり需要が無いのだろう。
「薬は飲むな」的主張の人でも漢方は推奨してるくらい、漢方薬は安全。
まあ安保教授は「漢方でも薬に変わりは無いからいつまでも服用させない」と言ってるけどね。
中国や日本は漢方薬の需要あるだろうけど、欧米では漢方薬ってあるの? そもそも東洋医学ってあるの?
SSRIはヨーロッパで開発された薬なのに、なんで日本の製薬会社が販売してるの?
日本国内における「販売権」だけ日本企業が得たってこと?
後発ジェネリック医薬品って、製薬会社の新薬開発意欲を削がないの?
高い開発費かけて作ったお金を真似されちゃうんだから。

89 :
>>85 >>86 >>87 >>88
はい、お答えしました。

90 :
傷病手当金に健保独自支給があるけど、会社の方の休職期間がそれと不一致なことってある?
例えば「傷病手当金は、法定18ヶ月と、独自延長12ヶ月」と言っても、
そもそも休職期間が1年半しかない会社だったら、独自延長の恩恵は受けられないよね
(確か、退職した場合は独自延長の部分の受給は出来なかったはず、法定分のみになる。)
会社が「1ヶ月ごとに診断書を出すのではなく、『長期』『当分の間』といったように診断書を書いてもらえば、もう毎月診断書を出さなくてもいいよ」と言っきた。
そういう書いてくれる医師っている?
ってか、もしそういう診断書を出したら、「当分働けないなら、あなた解雇ね」とする狙いで、
実はこれは会社は俺の首を狙ってるって可能性もある?

91 :
精神疾患・発達障害に効く漢方薬―「続・精神科セカンドオピニオン」の実践から (精神科セカンドオピニオン) [単行本]
内海 聡 (著)
出版社→シーニュ
価格: ¥ 2,415
に、煎じ薬は保険適用外、エキス剤なら保険適用、みたいに書いてあるけど。
そうなの? 俺の通ってる医院は、煎じ薬でも保険や自立支援の対象になるけど。

92 :
漢方薬の煎じ薬はエキス剤の3倍の効果があるらしいけど、
なら、エキス剤を指定用量の3倍飲めば、煎じ薬と同じ効果があるんじゃないの?

93 :
治験コーディネーター なりたい人CRC辞めたい 2人目

94 :
歯磨きもトイレも全部服用前に済ます。
マイスリー服用後は、布団にすぐ入り、ケータイもやらない。
そこまでしても小人が発現する人ているのですか?

95 :
歯磨きもトイレも全部服用前に済ます。
マイスリー服用後は、布団にすぐ入り、ケータイもやらない。
そこまでしても小人が発現する人ているのですか?
あとマイスリー以外の睡眠薬でも小人って出ますか。

96 :
黒柳徹子参上

97 :
>>90
>>91
>>92
>>93
>>94
>>95
はい。お答えしません

98 :
小人といえば、アリエッティ一家がお茶飲むシーン
可愛いですよね
カップ一杯が丁度一滴分で、丸まってるんですよね
あの場面がベストシーンだと思ってます
先生はご覧になりましたか?
「崖の上のアリエッティ」…ではないです
題名忘れましたが

99 :
原発事故の時も「半減期」という単語がよく出てきたが、
精神疾患の薬の話でも、特に睡眠薬の話で「半減期」という単語が出てくる。
「半減期を考えればこの睡眠薬は、翌日に眠気を残さない」みたいな。
でも、「半分だけ減った」だけで、どうして、翌日に眠気を残さないと?
「全部」なくなって、初めて薬の効果が抜けるんじゃないの?
エバミールって薬剤師や医師によって言ってること違う。
作用時間が8時間とか言う人もいれば、4時間くらいという人もいて。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ME】臨床工学技士【CE】 (699)
神戸の病院 (361)
■■◆医事倶楽部と霞ヶ関会−23患者目◆■■ (623)
株をやっている医者 五診 (693)
【廃院?】愛知県新城市民病院PART7【公設民営?】 (382)
増え続ける 低レベル接骨、整骨院、鍼灸整骨院 (666)
--log9.info------------------
【PS3】戦国無双3 224討【Wii】 (961)
三国志12 改造スレ (885)
太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver18.00 (488)
今更ながら太閤立志伝Uスレ (565)
無双OROCHIで3人組作っていこうか (611)
信長の野望 将星録 【part17】 (505)
信長の野望で過大過小されている武将〜家臣限定〜 (338)
【PC版】太閤立志伝V 八十二札目【専用】 (717)
真三國無双7を待ち侘びて妄想するスレ4 (234)
采配のゆくえ 其の九 (301)
戦国BASARA3宴 最強最弱談義スレ13 (615)
三国志III シナリオ5 (929)
信長の野望・全国版 (200)
三国志英傑伝を語ろうぜ (847)
【PS2】三国志10 22【PC】 (362)
「信長の野望」に自分の名字がない (768)
--log55.com------------------
Immunet Protect - Free!
踏んでしまったブラクラを貼るスレ
【ぱよぱよ】F-Secure総合 Part35【ちーん】
ニッポンの最強セキュリティソフト「Mr.F」
【オープンソース】ClamWin Antivirus part2【フリー/クラウド】
スパイウェア削除ソフトAd-Aware AE その4
【作者】がんばれNEGiES part4【失踪】
【スマホ】avast! free mobile security