1read 100read
2012年6月自作PC711: 【Atom】Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ3w (587) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
windows2000のための最強PCを組む#3 (853)
特価品1930 (1001)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 141台目 (485)
【歴代】一昔前のビデオカード Part6【名機】 (970)
玄人志向ってどうよ Part11 (325)
【東芝】Toshiba HDD 友の会 (251)

【Atom】Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ3w


1 :11/12/09 〜 最終レス :12/07/03
【前スレ】
【Atom】Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ2w
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269858017/
【Atom】Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265026712/
【Atom】Pineviewが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233149632/
Moorestownが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219412700/
【Atom】Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ3w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211108053/
【Atom】Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ2w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207148101/
INTEL 45nm Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196587818/
次世代Atom(32nm Cedarview) 2011年発売予定
・シングルチャンネルDDR3-1066
・メモリ数 2 DIMM
・DirectX 10.1のサポート
・映像出力 LVDS、eDP、HDMI、DisplayPortに対応 デュアルDisplayPortも対応

2 :
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      シダーーーーーッ

3 :
>>1
>次世代Atom(32nm Cedarview) 2011年発売予定
2011年のうちに発売されるのだろうか・・・

4 :
アムドが腐ってるのでサボるかな〜。
ARMは自作には来ないしな〜。

5 :
MSがARM向けWin作ってるんじゃなかったか
出したらATOMの製品帯は危ういんじゃないか

6 :
>>5
普通のWinソフトは走らないらしい
つまり、今のWinモバイルと同じ

7 :
>>5
Arm版はデスクトップモードもつかないらしいぞ。
めとろUIがそんなにいいとは思えないんだが・・・。

8 :
仮にARMがIntelを駆逐したとしても製品の出来さえ良ければ別に構わん
こっちはAtomの信者でもIntelの株主でもないんだからな
なのでIntelもARMもAMDも、せいぜい俺の快適PC生活の為に頑張ってくれ

9 :
おいおいVIA抜けてるぞ

10 :

378 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 03:19:33.85 ID:eSSxx4oA
  ■2012年モデル Eee PC X101CH レビュー
  ttp://www.netbooklive.com/asus-x101ch-eee-pc-unboxin-12954/
  2012年Q1より多数の新型Atomプラットフォーム“Cedar Trail”を搭載した
  ネットブックが発売される見込みだが,年明けを待たず早速実機を手にした猛者がいるようだ。
  Netbookliveの記者 Mike がCedar Trailを搭載したEee PC X101CHのレビューを行っている。
  X101CHはASUSが2012年にローンチを予定してる複数のCedar Trail搭載ネットブックの内
  安価で軽量薄型を志向する「Xシリーズ」に属する新機種であると考えられている。
  型式から、2.5インチSATAベイを搭載したEee PC X101HのCedar Trail版と想定できる。
  レビューに使用された機体には、新型AtomであるAtom N2600が搭載されている。
  新型Atomには、H.264形式等のHD(高精細)ビデオに対応したビデオデコード機能が搭載されており
  レビュー動画内でYoutubeの720p/1080p動画をテスト再生する様子が確認出来る。
  X101CHの基本的なスペックは不明だが,HDMI出力端子の追加以外はX101Hに沿うものと思われる。

11 :
ハードウェアデコーダーうごいてるの?

12 :
atomだとCPUにグリスを塗ってCPUクーラーを取り付ける
というメインイベントが味わえないよね
むなしくないの?

13 :
グリスの使い道がCPUクーラーだけ、という人生は虚しすぎないか?

14 :
>>10
見づらいが表示されてるエクスペリエンスの内容だと
プロセッサ3.3、メモリ4.5、グラフィックス5.7、ゲーム用グラフィックス3.3か
PineTrailよりCPUがやや上昇、グラフィックスが大幅上昇だがゲーム用はまるで変わってないな

15 :
>>14
3DMark06だとPine比で3倍以上のスコアになってる
ttp://www.netbooknews.com/41298/intel-atom-n2600-benchmarks-with-amd-c50-n570-comparison/

16 :
内蔵されたのはPowerVR系だと聞いたけどマジ?

17 :
これファンレスか
従来品では排気口の位置にHDMI端子が付いてるな

18 :
>>16
intelはPowerVRのIPを買ってる。
それのせいなのか、グラフィックドライバが一向に完成しない。

19 :
一応出来てはいるがMSの認可がおりないらしい

20 :
まだ出ないのか。。
E350IA-E45も安いのが売り切れて
手を出しにくいなあ

21 :
取り敢えずG530あたり買って高性能atom出るまで待ったら?
二年ぐらいすればE8600クラスのが出るかもしれないよ
ひょっとしたらQuadCoreAtomが出るかも?

22 :
噂の鯖向けか。自作におりてくるのかねー。

23 :
Silvermontでどれほど変われるかね

24 :
>>21
E8600同等は無理っぽ
14nmのAtomならE8400くらいは行くかも?
もちろんシングルスレッド性能で

25 :
やっぱりE8600クラスの性能なくていいや
セレロンとかぶるしね
QuadCoreAtomならかぶらないし使い道が多くなってくる
シングル性能はいまと同じくらいでいいから
4coreで2Ghz消費電力は1Wくらい

26 :
>>13
しゃべったら皿を洗わなきゃいけないゲームのジョークを思いだした。あれはワセリンだっけ?

27 :
Intel Shows Off Its Smart Phone and Tablet for 2012
http://www.technologyreview.com/computing/39378/

28 :
日本語記事も来たね
「Medfield」搭載の携帯端末プロトタイプ、インテルが披露
http://japan.cnet.com/news/service/35012453/

29 :
G530 G460 で具体的検討段階に入りました。
みなさん、さようなら。

30 :
728 名前:Socket774@組み続けて12年 [sage] :2011/12/24(土) 21:04:58.96 ID:T60yo8fn
32nm版Atomが初登場、クロックは2GHz到達 / 内蔵GPUも強化、HDMIやデュアルディスプレイにも対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111224/etc_jetway.html

31 :
>>30
きたか!!
このスレもおわりだな

32 :
しかし、その製品の内容が「終わっている」という・・・ orz

33 :
ここはスルーが最善なのか・・

34 :
多分今後は「CedarviewのGMAドライバが出るまで待ち続けるスレ」になるだろうよ

35 :
普通に「Silvermontを待ち続けるスレ」になるんじゃないの?

36 :
その前にこのスレ、1000いくのか?
せいぜい200だろ

37 :
Silvermontか

38 :
「Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ」
 ↓
「Moorestownが出るまで待ち続けるスレ 」
 ↓
「Pineviewが出るまで待ち続けるスレ」
 ↓
「Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ」
 ↓
次はCloverviewあたりか

39 :
Cloverviewは系譜違うだろ
Silvermontって上に出てんのになんで無視すんの

40 :
Atom D2700内蔵のGMA3650って性能どれぐらいだろ?
あと動画の再生支援とかちゃんとあるんだろうか?
まあそんな事言うんならE-350とか辺りでも買っとけば確実なんだろうけど。

41 :
>>38
CloverviewはZシリーズのLincroft(OakTrailのCPU)の次にあたるものでCedarviewと同じ32nm世代
Cedarviewの次はまだ聞いたこと無いんだよね。
>>39
SilvermontはコアのコードネームでBonnell→Saltwellの次だからCedarviewの次ではないよ
>>40
再生支援はあるよ

42 :
>>34 embdチームは引きぬかれたらしいし、永遠にお待ちくださいレベルだろうな。
ドライバパックの自己生成が可能な人向けw

43 :
GMA3650って、「何も足さない、何も引かない」SGX545じゃないの?

44 :
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5549.html

45 :
JetwayのNC9KDL-2700買ってきてWin7 32bitで動作確認中。
IntelのD525MWよりアイドル時も負荷掛けてもかなり消費電力が下がっているね。
性能の方は、CPUはともかく内蔵GPUの性能が酷くてAeroは切った方が快適な位だが、
H264の動画再生支援は効いていそう。

46 :
レポート乙。
DirectXのまともなドライバが出れば状況は改善される、と思いたいなあ・・・

47 :
あ・・・ご苦労さまです

48 :
>>45
GJ!
バシラー様に敬礼! /(-_-

49 :
Atomで自作スレにも間違えてマルチしてしまったスマン。
一応証拠上げとく。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1324999665_1d5061278635d0fe33280727f86299faeef0c9ef.jpg

50 :
>>49
3.3しかないのか厳しいな

51 :
NC9KDL-2700なんて買う奴居るんだ。
LGA1155の安いセレロンとマザー買ったほうが値段的にも性能的にも良かったんじゃないだろうか?

52 :
自作板なのにつまらないこと言うなあ
好奇心での研究目的だろ

53 :
最近そういうやつ多いよな

54 :
頭の古い俺はゆめりあのスコアじゃないと
どんくらいのGPU性能なのか理解出来ん・・・

55 :
>>51
ファンレスで運用できるIndustrial PC (IPC)の素材だろう。
監視カメラから送られてくる動画ストリームを
ひたすらハードディスクに書くだけとか
電源いれっぱなしで使う用途なの。
監視動画のノンリニア再生は、別のPCで行うものだから。

56 :
まあ、PT2で24時間録画なんですけどね

57 :
ゆめりあはXGA最高で1502だった。
D525では2400以上出るから、この辺りにAeroの体感の悪さの原因がありそう。

58 :
>>55
電源入れっぱなしでも省電力機能が役に立つならN2800の方がと思ってしまう。
まあ、大してクロック下げないだろうけどさ。

59 :
N2800は負荷が無ければクロック下げるだけでなく電力供給止めるよ

60 :
お、パワーゲーティングついてるのか。いいなー。

61 :
CedarTrail出荷
http://www.4-traders.com/INTEL-CORPORATION-4829/news/INTEL-CORPORATION-Intel-Begins-Shipping-New-Intel%AE-Atom%99-Processors-New-Features-Great-Battery-L-13949604/

62 :
N2600 N2800 量産品が来たか
Toshibaの名もあるね

63 :
やっときたか。
いまごろ!とか言わないから、ちゃんとボード出してくれ。

64 :
DirectX 9.0
32nm
OoOじゃない
NM10
見てるだけでがっかりな仕様だな...22nmまで待つ

65 :
これじゃあ産廃って言われても仕方ないな
こんなの買うぐらいなら今時のPentiumでいいな…

66 :
この間抜けが文句をつけてる仕様の3つまでがかなり前に決定していたことなんだがな

67 :
cinebenchはe350より速いんだな

68 :
GPU性能アップで、高解像度でもそれなりに駆動できるようになったんかなぁ。
13インチ程度のフルHD液晶、ゼロスピンドル、4万円くらいなら買う。

69 :
DirectX 9.0 ->鯖には必要ない
32nm ->目玉だけどな
OoOじゃない ->どうでもいい
NM10 ->想定の範囲内
=>N2800鯖はベストじゃないがベターだ。はやくでて!!

70 :
OoOなのにD2700に負けてるE450はどうなるんだ

71 :
プロセスが一世代違う。
まあBobcatコアのOoOもそんなにいいものじゃないってのもあるだろうけど。

72 :
(OoO)<OoOってなんぞ

73 :
アウトオブ眼中

74 :
注文外。

75 :
>>70
それ、Bulldozerと同じ理屈だよ
設計上の性能で劣ってる分をスレッド数とクロックで補ってるだけ

76 :
>>75
その理屈でだろうと何も問題ないだよ。より低いTDPで性能出せればね。

77 :
>>76
まあその通りだな
競合に対抗できるアーキテクチャが完成するまで
プロセスでのリードを守り抜けばいいだけの話だからIntelにとっては楽勝だろう
組み込み向けではかなり嫌われそうだけど

78 :
クロック当たりの性能と消費電力を上げて低クロックで動かそうが
クロック当たりの性能と消費電力を下げて高クロックで動かそうが
アプローチが違うだけでどっちが上という話ではないからね
求められるのは低TDPで性能を出すこと

79 :
Atomアーキテクチャーの効率の悪さを差し引いても32nmの恩恵はでかいだろ。
AMDが28に移るのと新Atomとどっちが早いか。

80 :
Atomがいつまで自作向けに供給されるかの方が気になる
22nmでDシリーズが消滅して、NシリーズのマザーはWinドライバ無しで3万円、
とか普通にありそうだし

81 :
“Medfield”は2012年第2四半期、“CloverTrail-W”は第4四半期予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5557.html
2013年の“Silvermont”世代でAtomは4-coreへ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5558.html
ttp://xtreview.com/images/atom%20ECC.jpg

82 :
ロードマップの表は上のよりこっちの方が良かった
http://www.oszone.net/figs/u/316767/111229143336/329561-intel-atom-roadmap.jpg
あと、これによるとNM10のTDPが0.75Wに
http://www.oszone.net/figs/u/316767/111229143336/329560-intel-cedar-trail-prices.jpg
http://www.oszone.net/17021/intel_launches_cedar_trail_atom

83 :
>>67
SSE使えば理論性能はAtomのほうが倍速いよ。
だから最適化したプログラムだとAtomが速くても不思議ではない。

84 :
>>83
AtomもSIMD演算器は64bitで128bit命令は分割だから、倍速いってことはないはずだけど。

85 :
Windows7 64bit版のインストールを試みて発覚したんだけど、
D2700は64bitにCPU自体が非対応みたい。
CPU-Zの表示でもEM64T対応が表示されてないし確定っぽい。
年末の暇つぶし用に買ったとはいえ地雷過ぎる。
WHS2011入れて完全無音鯖組むつもりだったのに。

86 :
>>85
Ark Intel見たらN2600、N2800はIntel64が「Yes」になってるけど
D2500、D2700はIntel64の欄が無いね・・

87 :
>>85
え〜〜〜完全にゴミじゃん
てかAtom330は対応じゃなかったっけ?

88 :
N2800はまだ期待出来るのかな
EISTだけじゃなくてEM64まで無いとなると
さすがに地雷と言わざるをえない・・
てか今時64ビット対応とか当たり前すぎてCPUZの画面見ても気がつかなかったww

89 :
CESが近づいてきたのでぼちぼち情報が漏れ出してきた
Lenovo IdeaPad S110 Surfacing with Cedar Trail; Promo Video Showcasing as Mini Notebook
http://www.devicemag.com/2011/12/30/lenovo-ideapad-s110-surfacing-with-cedar-trail-promo-video-showcasing-as-mini-notebook/
LG to launch first Intel Medfield powered Android phones at CES
http://androidos.in/2011/12/lg-to-launch-first-intel-medfield-powered-android-phones-at-ces/

90 :
Intelはwindows 7の64bitとDX10のドライバ開発を投げ出してしまったのでそのせいでは?
ハード的にEM64Tに対応してないとか、これまでの噂を考えると信じられん。
arkは誤植と思いたいが…

91 :
半年後には黒歴史になってるなcedart rail

92 :
64bit非対応だと、そもそもインストール出来ないんだっけ?
wikiも間違ってるみたいだから、確定したら直す方がいいね

93 :
>>85
D2700で64bit版入れる(予定の)製品があるけど
CPU-ZのだとEM64Tが表示されてる
ttp://www.netbookspain.com/2011/11/24/isis-asus-eee-vx6s-lamborghini-review/

94 :
>>83
対E350ならSIMD使わなくてもD2700の方が速いだろ

95 :
>>86
http://ark.intel.com/ja/products/59683/Intel-Atom-Processor-D2700-%281M-Cache-2_13-GHz%29
>命令セット 64-bit

96 :
ああIntelR 64のところ見てたわ
http://ark.intel.com/compare/59682,59683,58916,58917

97 :
Intel? 64がNOなのに
Instruction Setが64-bit
どういうこと?

98 :
出たてのarkはゲーメスト並みって知らない奴多いんだな

99 :
>>84
どこの情報?
Atomは単精度浮動小数と整数は128bitのはず。
倍精度はSIMDのほうが遅いけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DFI マザーボード Part20 (566)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part276 (575)
【ゲーミング】HighSpec MINI-ITX Part5【動画】 (768)
□オークションで見つけたPCパーツ39□ (799)
大分県の自作PC情報その6 (302)
【RADEON】HD68xx/6790 Part27【Barts】 (486)
--log9.info------------------
【Eagle】岩佐亮佑2【Eye】 (734)
【タイ在住】悪徳 バンコク愚連隊【不当搾取】 (628)
偶然にも亀田の世界戦相手は今回も引退してたロ-トルw (763)
【辰吉粉砕】ウィラポン【西岡粉砕】 (220)
【雑魚キラーw】エドウィン・バレロ 21【過大評価w】 (838)
【伝説】パーネル・ウィテカPart2【再び】 (534)
実現しなかった夢のカード (305)
西岡がドネアに統一戦直談判へ (255)
亀田なら俺でも勝てる気がする2 (598)
【Rafael】ラファエル・マルケス 【Marquez】 (408)
ホモのボクサー (684)
【帝拳】亀海喜寛 \【EL MAESTRITO】 (737)
【ヘビー級】デビッド・ヘイ【最速】 (692)
【ルーマニアの】ルシアン・ビュテ【鬼才】 (501)
【横浜光】李 冽理4【徳山二世】 (294)
【Light】ライト・スーパーライト級スレ7【Super Light】 (225)
--log55.com------------------
今どきの若い子は会社の飲み会を嫌がるらしいけど
■ ハロプロ総出演 ■ テレ朝チャンネル1【生中継】 『Hello! Project ひなフェス2020 アンジュルム プレミアム』 ■ 15:30〜18:00 ■?
巨人若大将3842
室田卒業ライブ 感想
室田が無事下品な衣装を着て卒業したし歴代ハロメンの卒業ドレスNo. 1を決めようぜ
【悲報】室田卒業が懲罰解雇だった!!肌着一枚で卒業させれる屈辱に室田ヲタがネットでブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwww
車のエンジンオイル替えなかったらどうなるの?
橋迫りんりんと松永やふぞうがまた大喧嘩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww