1read 100read
2012年6月新・mac276: G4重いんだが、Intelだとサクサクなのか? (351) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Mac用】【AGP PCI PCIe】ビデオカード総合 5枚目 (505)
【iTunes】Geniusを応援しよう (539)
iPad ケース・フィルム Part5 (364)
【Apple】Aperture Part6【写真管理・現像】 (670)
【PSP】Macでも対戦【Kai】 (408)
俺のRosettaがこんなに切り捨てられるわけがない (306)

G4重いんだが、Intelだとサクサクなのか?


1 :09/02/12 〜 最終レス :12/05/10
PBG4 1.33GHz使い。
ニコ動のMP4がガクガクでまともに再生できない。
YouTubeのHDなんてもってのほか。
Intel MacだとSafariでも動画がサクサク再生されるんか?

2 :
クソスレたてんな

3 :
サクサクだよ。
【スレ終了】

4 :
10.5になってから重くなったからな
G5でも重い
同じクロックでもインテルならにばいにばーいです

5 :
そのひと言が信じられないくらい
G4は重いんだよ

6 :
最終型 PB12" G4と、最初期 MB CoreDuo と両方つかってるけど、
Flash は G4 では泣きそうに重いが MB では全然問題ないよ。
単に ppc の Flash が最適化が足りないだけなんじゃと思います。

7 :
Flashの最適化っすか?
だからSafariだと余計に重いのか...

8 :
IntelでもOSX自体がFlashの最適化が遅れてる。Winに比べて。
PPCは言わずもがな。

9 :
ってことは、
Winだとやっすい機種でもサクサクなんか!?
いまさらppcの最適化もあるまいに、悲しいねぇ〜

10 :
>>9
せろりんMでも1GHz以上あればコメ付きでサクサクよぉ
ほかにも、Winだと上のようなスペックでもチップセット内蔵グラフィック程度の再生支援で720pのH.264なんかが再生出来ちゃったりする
ちなみに、せろりんM 320 1.3GHzだがHDUS使って地デジも見てるぜ

11 :
し、信じたくない気持ちになってしまう
アプリの種類とか、まるで不足に感じてないんだが、
Macの不幸って、こういうところに現れるんだね
ネット用に安いWin買うか...
え、ネット用にWin、それって恐くないか?

12 :
別にWinじゃなくてもIntel MacでのOSXなら実用上問題ないぉ。

13 :
MBPの動画再生でちょっと苦しいのはHDサイズのMPEG4くらいだな。
ニコニコ動画?鯖が重くなけりゃ楽勝だろ。

14 :
MacBookくそ重い
あと500gでいいから軽量化汁

15 :
その重さじゃ(ry
MBでもニコ動なら余裕
MBPならYouTubeのHDがSafariでチト辛い、ダウソしてVLCならサクサク
っていう認識でオk?

16 :
四万円のネットブック(Intel Atom N270,GMA950) OSX10.5.6でも
ニコ動超サクサク、H.264フルHD 1080pヌルヌル再生
という夢を見た
ウチのPBG4 12’は完全引退。

17 :
まぁ次の SnowLeopard でG4っていうかPowerPC脂肪だからな

18 :
>>15
CoreDuo 1.66GhzのMac miniでもYouTubeのHDぐらい余裕で見れますよ

19 :
うは、やっぱ次もMac買うことに決めた!
あと、BathyScapheの既得レスの読み込みが遅いのも、
Intelならそれなりに速くなるん?
300超えてるとマウスをカタカタ鳴らしちゃうよ

20 :
>>15
どのIntel Macであれ、
買って触ったその瞬間にPBG4のことを何の未練もなく忘れる。

21 :
>>20
おっと、俺の話はよしてくれ。

22 :
>>15
>MBPならYouTubeのHDがSafariでチト辛い、ダウソしてVLCならサクサク
だれがそんなこと言ったんだ?MB でも YouTube の HD ぐらい全く問題ないが...
大体 HD で全画面でもなければ問題ないよ。
VLC を使う必要はまったくないよ。Perian
http://www.perian.org/
いれとけ。

23 :
おっと、MacBook手に入れた今でもiBookG4がメインな俺もいるぜ
というかiBookG3白に乗り換えるべく出物を探してるんだが見当たらねえw
っていうかMacBook熱すぎw クロック落すフリーウェアないもんかな

24 :
熱いのはクロックのせいじゃなくてファンの回転数が著しく遅いから
デフォルトだと1000rpmもない
ファンコントロールアプリ入れればおk

25 :
俺も>>1と同じ機種に
メモリをいっぱいいっぱいの2GBまで積んでもなお
ニコ動がもっさりだったときは本当にガックリしたな。
あきらめてクリスマスにMacBook買った。
こっちだと今のところストレスフリー。

26 :
ニコ動やつべを見ないという選択肢があることも忘れちゃなんねぇ

27 :
>>1
今日の釣り堀は入れ食いですね。

28 :
>24
いや、ファンがまわるのがうるさくてイヤなんだ
iBookでさえ、クロックを「低」で使ってるんだ
冬の気温なのにすぐまわるファンってどうかと思うぜ

29 :
「見ない」と「見れない」は微妙に違う

30 :
>>26
それも言えてるが、今は動画を楽しみたいんだ
USBメモリ経由でXbox360に差して再生してるよ、重いMP4
拒否られると悲しいぞ
>>27
釣りはウン十年やってないw

31 :
>>25
Flashの再生はかなりCPU依存だからなー。
メモリ積んでもCPU変わらないとどうしようもないんだよね。

32 :
>>1
PBG4 12inch 1GHz 1.25GB
まさに同じ切なさを感じている昨今
無駄と分かっててもついブラウザ変えてみたりしてしまう

33 :
>>4
10.5重いの?

34 :
>>33
10.5.2だったか3あたりまでは重いなーって思ってたけど
10.5.4からはTigerより快適だお
@PB 1.67G
>>30
とりあえず積極的に見ないというアグレッシブな選択肢を突きつけておいてなんだが
FirefoxとFlashBlockプラグインのセットで使えば大抵解消。
それでも重くてむりぽなのもあるけどそりゃしょうがない。
ただでさえFlashのevaluatorなのに画面に何個も散らかすんじゃねーよと俺の中の人がお怒りですよ。

35 :
ルーターとかプリンタ向けの組み込み用CPUをパソコンの
頭脳に戴いてる男のひとって

36 :
なに?、カッコイイってか!

37 :
ハリハリサクサク

38 :
YoutubeのHD画質は7447 1.8GHz デュアルでも無理じゃねえの
ダウンロードすれば別だろうけど
それでも高クロックのデュアルはいると思う

39 :
HandBrakeを使ってDVDをH.264のMP4に変換
MacBookだと1時間半ぐらいで終了。
ためしにG4の1.2GHzでやろうとしたら11時間って表示が出てあきらめた。

40 :
エンコ性能の違いは以前から聞いていて、うらやましい限り
G4じゃ携帯用の動画くらいしかシコる気にならない

41 :
YoutubeのHD画質ってでかい画面をわざわざブラウザの枠に押し込めてんの
アホかと思うよ

42 :
まあ、Macの弱点は、ネット動画だが、この際、ネット動画用に1〜2万円のWinの中古なり、
3万円程度の格安PC(自作)なりを導入するのも解決法だよ。
俺は、Pen4の3GhzのPCの中古を8千円で購入し、5千円のグラフィックボードを突っ込んで
YouTubeのHD動画を見ているよ。

43 :
メモリ増やすと速くなると思ってる奴いるのか
遅くなりづらいだけで速くはならんぞ

44 :
ネット使ってアニメ集めてるけど、1280x720のx.264とかH.264のが増えてきて困ってる。
まともに見れるサイズだと話が揃えるのが大変。

45 :
>ネット使って
>集めてる
kwsk

46 :
>>45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233037446/
はい

47 :
これなに?、安全なの?

48 :
BT使ってるとよくルーターに攻撃がくるよなあ
まぁポート開いてないし関係ないけど…

49 :
>>1
ニコ動なら国内版じゃなくて海外版で見れば
プレーヤの関係で多少は軽くなるよ

50 :
お〜、たしかに少しだけ軽くなった
この軽さのおかげでなめらか再生できる動画って、
かなり限定されるかもしれないけれど、
いい知恵いただいたよ、ありがとう

51 :
ブートキャンプでwin入れて見れば軽くなるんじゃないの?

52 :
>>51
こらこら G4 でブートキャンプと言うのは
4月1日だけにしておいてくれ。

53 :
>>52
素直にWin買え。ネット動画を見るには必須だろうに・・・
銭がないなら中古、2万円以内で幸せになれる。

54 :
ニコ動って…あの低学年が見てるって、アレか(汗

55 :
>>54
ニコ動は動画共有サイトの名称であって、コンテンツタイトルじゃないですよ
「テレビって…あの低学年が見てるって、アレか(あせ」と言ってるのと同じですよ

56 :
HD画質のものをいくつか見つけて来たのでどうぞ
今井美樹 Piece of My Wish HD
http://www.youtube.com/watch?v=fIIipG76UW0
【HD画質】  20才のころ 今井美樹
http://www.youtube.com/watch?v=S21imZ1JKVM
【HD画質】 今井美樹 Blue Moon Blue
http://www.youtube.com/watch?v=501Dk-Kum-M
今井美樹 - Goodbye Yesterday (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=UJCnOP2QQB4
今井美樹 - 瞳がほほえむから (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=vzGDJzRKHvs
----------------------------------
ここまで HD画質です
探し方は、 youtubeの検索窓で 今井美樹 HD で桶
下は HD画質がきつい環境の人へ
今井美樹 Driveに連れてって
http://www.youtube.com/watch?v=f7jQV0Sxg0U&feature=related

57 :
>>55
テレビなんて低学年か低学年と同レベルのバカしか見ないだろう
もしかして見てた?w

58 :
>>57
テレビの普及率は99.9パーセント以上。
ということは、ほとんどの人は、何かしら、テレビを見ているわけで、
それを理解できない君のような人間を「池沼」と呼ぶわけだがw

59 :
仕方がない奴らだな。ソース貼っとくから見とけよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news057.html

60 :
>>56
大福800MHzだが、なんとか見れました。
しかし後ろでアプリが動くとすぐにカクカクw

61 :
>>59
何のソース?いい年した大人もかなりの割合で見てますよってこと?

62 :
>>56
それHD画質のリンクになってないよ
今井美樹 Piece of My Wish HD
http://www.youtube.com/watch?v=fIIipG76UW0&fmt=22
【HD画質】  20才のころ 今井美樹
http://www.youtube.com/watch?v=S21imZ1JKVM&fmt=22
【HD画質】 今井美樹 Blue Moon Blue
http://www.youtube.com/watch?v=501Dk-Kum-M&fmt=22
今井美樹 - Goodbye Yesterday (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=UJCnOP2QQB4&fmt=22
今井美樹 - 瞳がほほえむから (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=vzGDJzRKHvs&fmt=22
正しいリンクはこうでしょ

63 :
>>60
残念ながらそれはHDではなかった

64 :
>>57
テレビ、たまに見ますよ
家にあるとけっこういいですよ
チャンネルもずいぶん増えましたし、小さいのならそれなりに安く買えますよ

65 :
体質の話は横に置いとくとして、
NHKはなんだかんだいって良い番組を作ってますよ。
>>57には高尚過ぎてわからないでしょうけれどね。

66 :
>>62
ども訂正ありがとう
皆さんめんご

67 :
>>63
やはりそうでしたか。
こんどは音はすれども映像は全く動かずw

68 :
でもYouTube(adobeか)も320のハーフサイズからいきなりHDにあげなくても良いのに・・って思う。
320の上だから640とか720にしてからHDにすればこんなに困らずにすんだものを。

69 :
>>1
あんたと全く同じ PBG4 と、現行インテルiMac を両方使ってるが、
正直 PBG4 は遅すぎて道具として使い物にならないレベル。
インテルだとサクサクだよ。
体感では各駅停車とリニアぐらいの違い。

70 :
>>69
リニアモーターカーなんて乗ったこと無いから全くもってわからん

71 :
大阪に行くと走ってるよ<リニアモーターカー





各駅停車の地下鉄だけどw

72 :
Intel Macの人はJmicronの安物SSDいれてみ
完全体へと変貌する ランダム読み出しはIntel SSDとほとんど変わらない性能なんだぜ

73 :
>>25
>>69
実体験しているんですね〜、G4とIntelの速度差を。うらやましい限り
蒸し返すようですが、
>>19のBathyScapheの件もだれか教えてくれませんか
読み込み自体が遅いならIntelにしてもあまり変わらないだろうし、
データ展開処理が遅いなら、爆速になりそうな気もするし、
両方だったら、ほどほど早くなりそうだし、
とにかくG4じゃ遅くてイライラしとります

74 :
秋に買った MB だが別にバチスカが遅いと感じたことはないな...
というかあの程度の処理で遅くなっては困るよ

75 :
ありがたや、Intelだと気になるような遅さではないんですね
今900レスのスレを選択して読み込む時間を計ってみたら、
なななんと、24秒も...
拷問に近い か・ん・か・く

76 :
G4とインテルじゃチャリと新幹線くらい違うよw

77 :
G4mini 1.25GからアルミMacBook 2Gにしたら動画サイトも
フラッシュだらけの糞企業サイトもサクサクで快適だぜ
>>73
バチスカスレ見てる?
読み込み時に遅くなる件についての書き込みあるよ
うちの場合は火狐もよく遅くなるんで単に回線の状態が悪いだけかもしれんが
バチスカだけ重くて火狐が軽いことも確実にある
そんときはバチスカ再起動してみたり火狐で適当なサイト見ながら待ってる
ちなみに、今840まで書き込みあるスレを読み込んでみたら5〜6秒だった

78 :
バチスカのスレ覗いてきた
リセット(キャッシュクリア)はあまり効果がなく、
再起動したら>>75のスレの読み込みが13秒まで短縮!
Intel Macなら5,6秒になるんだね〜
重くなってきたら再起動するよ、情報ありがとう

79 :
体感的なCPU速度だが、俺が持ってるのだと動画の作成とかでこんくらいの違いがある。
PowerBookG4Ti PPC1Ghz 100として
MacBook Pro CD 2Ghz 250
MacBook Air C2D 1.6Ghz 300
iMac C2D 2.4Ghz 400
HDDなんかも評価対象だとは思うがG4はMacのCPU世代的には四世代も昔なんだから重くて当たり前だわな。
Core Duoの性能見た時は感動して泣いたけど二年後にMacBook Airにも勝てなかった現実を見た時にも泣いたよ。
時代が移るの早すぎる。
Windowsでも動画の再生サポートなんかは限定的でWeb対応は単純にCPU依存なんだが、XPモデルならOSが軽くて余力ある分速くて当たり前。
ネットブックでもニコニコ再生できる時代になってきたし、ネットで遊びたいならネットブック買えばそれで十分だと思う。

80 :
>>78
バチスカ1.6.2(365)で850ぐらいあるスレをいくつか新規に読み込んでみたけど
OSX10.5.6&G4DA 7455 1.2GHzでどれも4秒ぐらいで終わった。

81 :
すげぇ〜速いですね、4秒とは
しかもG4DA改っすよね

82 :
バチスカじゃなくてV2Cって手も
見た目や操作感は使う人次第でいくらでも改善できる良いソフトですよ

83 :
つかそんなに時間のかかるビューワー使ってる方が問題じゃね?
>>1もそもそもG4の問題なのか動画再生支援の問題なのかも不明だし。

84 :
Youtubeで動画再生支援なんか効かないよ
完全にCPUの仕事

85 :
PPCだとFlashが使われてるページを裏タブで開いてるだけでも異常にCPU喰うよな
今となってはFirefox + Flashblockは欠かせない

86 :
>>84
ダウト。今調べてみたらHDって普通にmp4じゃん。こんなんCPUだけじゃ最新でもきついわ。
ノーマルの糞YoutubeのみFlash。iPhone用裏YoutubeとHDYoutubeは普通にh.264だ。

87 :
ダウトってG4マシンに動画再生支援なんてついてるのかね
PenM1GでIntel内蔵GのWindowsモバイルノートでもmp4くらいはギリ再生できるぞ

88 :
flvにしろmp4にしろPPCMacはflashプレーヤーが脚引っ張ってるからなぁ
Flash>>>>>>>>QT>>>>>>>>>>>>>VLC
くらい負荷が違う

89 :
>>86
ふつうにCPUだけで再生してるよ。Windowsを含めてどの環境でも。

90 :
Gossamer爺さんG4upからminiはサクサクだったお

91 :
>>89
1280x768のh.264を?
つか通常のセッティングでは動画再生支援offするのも難しいはずだけど。
プラグインにはその辺offるセッティングもないし。ダウンロードした物を特別なアプリで
特別なセッティングで見ない限り、再生支援Offにできんよ。ハードウェアから取り外す以外に。
>>87
古いものならつけれないこともない。つかHD動画再生なんて明らかに考えるレイヤーが別だろ。

92 :
>>91
日本語も技術的なこともご理解いただけてないようで

93 :
>>92
じゃあ具体的に説明してくれよ。思わせぶりなだけじゃなくて。
その二レスでわかれってのは、俺の日本語力では無理だわ。

94 :
ベロシティエンジンの効果はないのかな?

95 :
・MP4や264の動画再生支援機能は最近のGPUにしかない(G4のモデルにはそんなもの無い)
・MP4は最新のCPUのみで再生が厳しいほど重くはない
・動画再生支援をOFFにはできない←最初からそんな物は機能していない

96 :
再生支援があってもブラウザ上で見てる限り再生支援は効かないぞ

97 :
>>1です
MacのGPUの再生支援については最近の記事で読んだことがある
HD動画再生時のCPU負荷が高いとか低いとか
MBとMBPでの違いは忘れた(ドライバの対応具合?)
どのアプリでなら支援が受けられるかも、忘れた
このへんは、興味があるのでハナシを進めてくれるとありがたい
でだ、当スレのタイトルは省略してG4とのみ書いてあるが、
>>1にしっかりPBG4と書いている
よってGPUを変更することなんざできない
「PBG4が重いんだがIntel Macだとサクサクなのか?」
ってタイトルの方が良かった気がして少し反省した
ビュワーは使い慣れているので、つい、ってのが本音
V2C触ってみる

98 :
動画はMPlayerかVLC使えよ。
G4でブラウザから見るなんて無謀すぎる。

99 :
>>96
そういうこと。
WindowsだろうがMacだろうが、Flash player上で再生される動画のデコードに
GPU支援が行われることはない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Appleやジョブズって、なんで嫌われてるの? (350)
iPod touch Part 96 (294)
ティム・クック総合 (477)
iPhone4 Part2 (438)
【2chブラウザ】Thousand Part18【俺様専用】 (573)
iPhotoスレッド Part12 (469)
--log9.info------------------
CG221】EIZO・ColorEdgeシリーズ専用スレ【ナナオ (667)
Happy Hacking Keyboard Part34 (324)
NEC液晶モニタ総合スレッド30 (822)
Bluetoothスピーカースレッド (378)
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6 (224)
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】 (571)
NVIDIA 3D Vision Part1 (940)
IBM ThinkPad X41 (603)
理想のキーボード81枚目(キーボード総合) (929)
27インチ液晶モニター その3 (866)
【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?32枚目 (591)
おすすめビデオカードスレ Part24 (428)
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 15鯖目 (238)
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part26 (371)
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit (471)
【静音・高機能NAS】QNAP part19【自宅サーバー】 (961)
--log55.com------------------
【俳優】木村拓哉、リアルな医療の最前線の声を代弁 医師・看護師からの手紙朗読「皆さん葛藤しながら頑張ってくれています」
【橋下徹】コロナ禍への各知事の対応「ポンコツとポンコツじゃないのがハッキリした」 ★2
【36.8】橋下徹「ネットで平熱パニックおじさんとか言われてる」 ★2
ウーマン村本、Twitterで殺害予告!
【AKB48】さすが柏木由紀! 牛丼を食べてるだけの動画でYouTube「50万回再生」超えの快挙
【変態ドクター】安倍昭恵夫人の「KYすぎる行動」から見える孤立と、もっと悪質な「ご友人」
【芸能】雨上がり・宮迫がテレビCM出演 ファッション通販サイト『ロコンド』が起用
【サッカー】札幌・野々村社長 最悪の可能性に言及「10月にキャッシュが尽きる可能性がある」