1read 100read
2012年6月新・mac363: Adobe「アップルは圧力に負けFlashを搭載する」 (795) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
USB / FireWire / eSATA etc. その6 (343)
【iLife】GarageBand vol.13 (759)
【iBook】バッテリーについて【Powerbook】 (939)
テキトーに話を合わせるスレ。13と言うほかない (249)
MacでOpenOffice.org part3 (431)
USB / FireWire / eSATA etc. その6 (343)

Adobe「アップルは圧力に負けFlashを搭載する」


1 :10/02/19 〜 最終レス :12/06/09
Adobe「アップルは、いずれ市場の圧力に負けFlashを搭載する」
これまでAppleは自社のモバイル端末へのFlash搭載を拒否しており、
最近では、Flashを「バグだらけ」と指摘し、 Macがクラッシュするのも大概はFlashの
せいだと非難している。ただし、何百というブランドも含め、そのほかの端末メーカー
各社はほとんどすべてが Flashをサポートしている。
「Flashがバグだらけというのは言いがかりだ」とワドワーニ氏は反論し、消費者が
App Store経由でアプリケーションを購入すればAppleの利益につながるが、消費者が
Webブラウザ経由でコンテンツにアクセスするのではAppleは利益を挙げられないという
事実を指摘している。
「Appleは自分たちのApp Storeにリッチコンテンツを囲い込みたいのだろう。App Store
でなら、Appleはもっと楽に利益を挙げられる」と同氏。リッチコンテンツとは、カラフル
なグラフィックスや写真、動画などが組み合わされたマルチメディアアプリケーションの
こと。
「今後の展開としてわたしが予想しているのは、さらに多くの端末が市場に投入される
につれ、Appleに対してiPhoneにFlashを搭載するよう求める市場からのプレッシャーも
高まるだろうということだ」とさらに同氏は続けている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news050.html

2 :
無知なクライアントから予算引き出すためにユーザーの利便性が犠牲になるという現象の元凶

3 :
「Adobeは自分たちのFlashにリッチコンテンツを囲い込みたいのだろう。
Flashでなら、AdobeはクリエイターからAdobe CSで楽に利益を挙げられる」
お前が言うなって感じなんだが。

4 :
まあいずれ載るかもね。
以上、駄スレ終了。

5 :
Flashには反省してもらいたいのでiPhoneに載せないのはいいことだと思ってる。
いまの高性能パソでもやたらめったら重いページとか嫌になる。
なんていうかその昔、電話回線通してピーガーポヨンポヨンって繋いでいたころのページ表示のスピードを思わせるよな
我慢の限界をテストするような重いページは死んで欲しいから
Adobeにせよ利用各社にせよ再考してもらうためにもiPhoneはもう数年Flash放置がいいと思う。

6 :
いつもskipボタンを探してしまう俺
flashシカトは素晴らしすぎると思う

7 :
つうかアドビは自分のストアがFlashベースなのがどれだけ嫌われてるのかわかってない
と思ったがアドビストアなんて素人は見ないからいいのか

8 :
あちこちの板に同じスレを立てすぎだ

9 :
糞フラッシュなんて早く消えろ!!!!!!!

10 :
いろいろ面白いしいい面もあるが重すぎ

11 :
黙ってりゃ次のiPhone OSでサポートしてたかもしれないのに。
Appleもシカトするならするで、代替となるオーサリングツールを出してくれ。

12 :
自動車会社のサイトとか、フラッシュで糞遅すぎ。
ちょっと見たいだけなのに、見る気がしない

13 :
確かにこの問題がデカクなると、いままで潜在的だったFlashの激遅へのユーザの不満が顕在化して
Flashにとってはやぶ蛇になるかももな。

14 :
iPhoneでFlashなんかサポートされても
糞重いだけだからなあ。
いらんだろ。

15 :
つまりiPhoneの遅さが目立つわけですねw

16 :
うむ
バグのない
軽い
通信量も微小な
フラッシュをつくれば搭載するであろう

17 :
>>15
ぶっちゃけ、そういうこと。
ただでさへ、iPhoneに最適化されたページ以外、開かないようにしてるってのに。

18 :
ウイルスとかの心配もあるしな

19 :
Mac版Flash Playerの動作の重さ、旧バージョンからの進歩の無さはありえない。
Adobeというか元MacromediaのスタッフはMac版真面目に開発してないだろ?
Dreamweaver出したあたりから怪しかったもんな…。

20 :
Flash搭載してもYoutubeもロクに見れないだろうからAppleやらないんだろ。不満が多くなるだけだな

21 :
載せたところでゴミになるならいっそ切り捨てるのがアップル
でなきゃとっくに500ドルのガラクタなパソコンを作ってる

22 :
AppleがFlashに代わる何かを出せばいいよ。

23 :
DocomoがiPhone出せないジレンマと一緒なんだよなw

24 :
>>17
あーそうそう。
最適化されてるサイト優先しちゃうね。
結局さあこれってFlashとiPhoneの力比べになるんじゃないかな?

25 :
アプリケーションソフトウェア的にFlashを使う部分はともかくとして、
Flashを使ったwebページがマトモに表示されないのはやっぱり問題だよなって思う。

26 :
HTML5でFlash終了は近いんだが…

27 :
HTML5wwwww

28 :
Flashうぜぇ 以上。

29 :
両者とも正しい。
でも、「本当にFlashを使わなければならない」のか
よく考えずに濫用されているのは事実だと思う。
というわけでコンテンツ側が反省するべき。
だって不便にさせているのはコンテンツ側でしょ。
Adobeでもappleでもない。

30 :
よく分からんけど、HTML5でアプリ作れないの?

31 :
>>29
んだな。意味もなくゴテゴテしたサイト作ってる制作会社がばいいのだ。
結局さあ大企業に依頼・それも丸投げされた制作会社は過剰にでも派手に作ろうとするんだろうね。
依頼主である企業の方がいいかげんに気づくべき話だと思うわ。

32 :
はて…「iPhoneにFlashを搭載」ですか…
読み込みますが 何か?

33 :
>>30
http://widgetpad.com/users/6
html5でここまでできる

34 :
>>31
シネ言うなって

35 :
ドクター中松「アップルは、いずれ市場の圧力に負けフロッピーディスクドライブ(FDD)を搭載する」
これまでAppleは自社の端末へのFDD搭載を拒否しており、
最近では、フロッピーディスクを「要領不足」と指摘し、 PCが起動しないのも大概は
フロッピーディスクのせいだと非難している。ただし、何百というブランドも含め、
そのほかの端末メーカー各社はほとんどすべてが FDDをサポートしている。
「FDDが要領不足というのは言いがかりだ」と中松氏は反論し、消費者が
ネットワーク経由でデータを移動すればレガシーの排除につながるが、消費者が
フロッピーディスク経由でデータを移動するのではAppleはレガシーを排除できないという
事実を指摘している。
「Appleはネットワーク経由で大容量データを移動させたいのだろう。ネットワーク経由でなら、
ユーザはもっと楽にデータを移動できる」と同氏。大容量データとは、カラフル
なグラフィックスや写真、動画などが組み合わされたマルチメディアデータのこと。
「今後の展開としてわたしが予想しているのは、さらに多くの端末が市場に投入される
につれ、Appleに対してMacにFDDを搭載するよう求める市場からのプレッシャーも
高まるだろうということだ」とさらに同氏は続けている。

36 :
容量不足、な。

37 :
たしかに自分はいまでもペン4使ってるんだけどフラッシュ動画重いことが多い。
フラッシュサイトや動画をみるたびにクラッシュするようだと安定性のため載せたくないというアップルの主張もやっぱわかるな。
製品の品質を落としてしまう可能性があるし。快適さこそがアイフォンの命だからな。
けどそんなアドビをつっぱねることもないというのも正直な感想。公的にもせめてWindowsphone7のときのMSみたいに
「フラッシュは検討中」ぐらいのコメントにしとけばいいのに、、、とは思う。
個人的には載ってても問題なし。けどそれでクラッシュするんであれば入れないでほしいが僕自身の本心ですハイ。

38 :
Flashインストールしてないと中身一切見れないようなサイト作る馬鹿は今すぐ仕事辞めてくれ。
アドビもそこのところ対処しろやカス

39 :
そりゃいえた
安易すぎるんだよな
まるごとFlashサイトなんてありえねぇ

40 :
>>39
でも実際あるもんねw
買いたいものがあっても途中で嫌になる。
ブックマークしようにもできないページとか。

41 :
>>37
クラッシュ以前に限られたメモリとかCPUパワー喰われるのがバカ臭いじゃない。
見たくもないものに。
どうでもいいものを糞重Flashでつくんな!ってことになってAdobe涙目という結論を求む。

42 :
アンチフラッシャーは言いたい放題ですね(笑)

43 :
激遅でもいいからiPadはフラッシュに対応しる!
サイト作る人は十分な帯域のサーバに上げろ!
たまにいるけどフラッシュでメニュー作るのヤメレw

44 :
Flash濫用は、HTML&CSSがIE6と他とで表示が違いすぎたことにも一因はあるんで
制作者をあまり口汚く罵るのもいかがなものかと。
まあ、Adobeのサイトみたいなのはどうかと思うけどな。そこまでFlashにするか。
Appleからすりゃ、IEもFlashも滅びるから関係ねーよって感じかな。

45 :
このスレタイの雰囲気は何処かで見たような、、、
これか
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」

46 :
>>45
縁起でもないこと言うなw

47 :
なんでこの手のスレはいつも多数板に乱立してんだよ

48 :
大騒ぎさせたいんじゃねーの?
PCの大多数にインストール済み=殆ど全員に関係することだからな

49 :
iPhone板はいつもながらほぼスルーだけどなw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1266588184/

50 :
iPhoneユーザは特殊だと思われ
俺もiPhone買って初めて2ch使い始めた位だw
2chの煽り合いは、あまり好きじゃなくてついていけない

51 :
>>49
iPhone板なんて知らなかったよ
ありがとネ

52 :
俺も話題作りが目的だと思うよ。
Flash対応の新型iPhone売り出したらバカ売れ確定だからな。
それをやらないのは単純にスペック的に問題があるからだろう。
AdobeがFlash再生できるiアプリとか売り出せばいいと思うんだけど
やっぱりAppleの同意がないとダメなのかね?iPhoneのセキュリティに引っかかるのかい?

53 :
>>52
確かActionScriptエンジンがAppでやっちゃいけない規約にひっかかるはず

54 :
>>53
なるほど、サンクス。
関係ないけどPS3でサードパーティー製OSの動作に制限設けるのは
やっぱりXMB+インターネットに替わるインフラ作られると困るからだと思うんだよね。
Linux入れてグリグリゲームが動いちゃったらSCEがロイヤリティ徴収できないもんね。
そう考えるとiPhoneというコンシューマ機で勝手にインフラ作られるのは嫌だろうなぁ。
Appleはゲームのアイテム課金にも難色を示しているようだし
iPhoneは儲からない?――ゲームジャーナリスト新清士が業界の現状を分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000005-famitsu-game

55 :
そりゃ、アップルはプラットフォームベンダだもん
あたりまえ
ただのハード屋でもOS屋でもない
自分が頂点の構造を作らないと、PC業界では儲からないし

56 :
ユーザーにとっては選択肢が多いほうが良いけど、バグ生むならイラね。
他の人が言ってたみたいにもうすぐhtml5で終了でしょw

57 :
まるでHTML5が全てを解決すると思ってるやつが多いみたいだな

58 :
Flashいらね。

59 :
HTML5は悪くないと思うけど、対応ブラウザが50%越えるまでは
FlashやSilverlightと併用するところが多いだろう。つかまずはオーサリングソフトだよな…

60 :
Quartz Composerファイルをネイティブで動くようにしてくれたら
もうFlashはいらないぜ!

61 :
大体クソ重いフラッシュ使ってるサイトは信用出来ないな
カッコばっかりつけやがって!
見る側の負担なんか考えてもいない姿勢に頭に来る
情報が欲しいだけなのにー映像押し付けやがって
おまけに読み込み時間がクソ重いときた
フラッシュ


!!!!!!!!!!!!!!!!!!うぇうぇうぇうぇうぇうぇw!!!!

62 :
>>59
たった50%で普及するならHTML5の時代は思ったより早く来そうだな
HTML5普及の一番の妨げであろう、IEのシェアが既に60%程度に下がってるから
まぁ、現実には9割以上が対応しないと
Flashを置き換えるまでにはならないだろうけど

63 :
HTML5が普及すると軽くなるわけ?
HTML5が重いならFlashに置き換わってもわしら関係なくない?
Adobeを目の敵にするつもりはないが全ての重いサイトは死んでよし。

64 :
仮にHTML5で軽くなったとしても、一定の割合で重いサイトは存在すると思うけどね。

65 :
>>64
一定割合ぐらいなら別に文句ないって。
避ければ済むこと。糞重いサイトを何も考えずに提供する企業側が考え直す機会になればそれでええんじゃないか?
いくらブロードバンドの時代になっても糞重いページは避けられるというだけのこと。

66 :
今フラッシュで重いサイト作る所は
HTML5でも重いサイト作るんじゃね?

67 :
フラッシュの無い時代のほうが良かったよ

68 :
ユーチューブっていつの間にHTML5になってたんだ

69 :
HTML5、正式勧告は2年後なのな。

70 :
Flashってなんですか?わかりやすい例あげていただけませんか?
釣りじゃありません。
証券サイトで値動きなどピコピコ動いてるのも
Flashなんでしょうか?

71 :
>>70
Adobe flashで検索…
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash

72 :
>>63
一つ言えるのは、
事実上Adobeの一社独占で直接競合する相手がいないFlashプレイヤーと違い、
HTML5(の性能に影響する部分)はブラウザベンダー各社がしのぎを削って
スピードアップ合戦をしてる
もちろん結局はコンテンツ次第だが、再生環境として将来性があるのは後者

73 :
うちは光回線で下りの回線速度113713 Kbps位だけど
フラッシュの読み込みの時間のかかる事かかる事・・
ウンザリだよ

74 :
>>63
ブラウザ単体でFlashのようなサイトが作れる、ということ。
つまりAdobe様のFlashPlayerプラグインに頼らなくてよくなる。

75 :
どうだろうな。ブラウザごとで競争するとブラウザ間での互換性がなくなる可能性がある。
現に今でもh264とogg theoraで少し揉めてる。Flashなら互換性は良くなるけど
各プラットフォームでの動作速度はAdobeのプラグイン次第になる。Appleはそのへんも嫌なのかもな。
なんか知らんけどMacユーザーがFlash重い重いって騒いでるようだし。
ハードウェア再生支援もWindows優先だったし、そういうのめっちゃ嫌うからねAppleは。
HTML5はgoogleが頑張ってるのが強みだな。ようつべをHTML5化できるのが大きい。
それでも数年はFlashとの共存状態が続くと思うけど。

76 :
>>75
別にFlashが重いから問題ってわけじゃないと思う。
Flashのせいでブラウザにデカイ穴をあけなきゃいけない事が問題なんじゃない?
かのActiveXみたいにさ。

77 :
脆弱性の問題もあるだろうけど、何だかんだ理由つけて先送りしてるだけだよ。
現時点でHTML5に対応してるサイトは少ないから現実的ではないし。
ありもしない代価品をちらつかせてお預け状態喰らわせてるだけ。
現実的な解はFlash対応だよ。HTML5が普及したらFlash切ればいい。
AppleもWindows版Safariに風穴開けてるし、どっちもどっちさ。

78 :
>>75
今のIE vs それ以外より互換性問題が悪化することはあるまい
動画のフォーマットは、揉めてもいい前提の仕様に初めからなってるから平気w

79 :
>>77
お前も俺も良いこと言った!

80 :
Flashが重くないって言ってられるのはPC限定だろ?
ケータイやiPhone、iPadみたいな非力なハードで
同じサイト見に行くこと考えるとやっぱ重いだろ

81 :
それは仕方ないねぇ。スペック的な問題はどう逆立ちしてもひっくり返せないし。
同様の問題はHTML5でも繰り返されると思うよ。
いまYoutubeではHTML5でiPhoneなどのモバイル端末向けサイト用意してるらしいけど
HTML5使ったPC向けのサイトが増えてくれば、モバイル端末には重いサイトが出てくるだろ。
どちらにしても重いところは避けて、モバイル向けのサイトを利用するしかないね。

82 :
iPadの体感性能がどんなもんかはまだ分からんが、
iPhoneでは出来ない動画のインライン再生がiPadで解禁されてるあたり
Flashは重いが、HTML5ならギリギリ行ける程度の性能に落ち着いてるのかもしれん

83 :
>>81
>HTML5使ったPC向けのサイトが増えてくれば、モバイル端末には重いサイトが出てくるだろ。
iPadクラスのタブレットマシンの存在感が増せば
今みたいにサイトの要求スペックをPCに合わせる風潮そのものが廃れる可能性がある
iPadを武器にFlashを叩き潰そうとするぐらいだから
それぐらいiPadを普及させる意気込みがジョブズにはあるだろう

84 :
HTML5になったら軽くなると言う保証はどこにもないな
むしろクラッシュしてしまうことは増えると思う。

85 :
始めのうちはそうだろうね
実装が安定して来る頃にどこぞの会社が独自仕様を追加したりして
また方言が生まれて…10年前と何も変わらん

86 :
なんでHTML5になると、
FLASHが要らなくなるって言われてるんですか?

87 :
>>86
簡単なアニメーションならhtml5でも作れるからね
プラグインが必要ない分有利だと思ってるんでしょ
どっちが軽くなるかとか安定性は、どっちが有利とは言い切れない
Flashは互換性の点では有利だけどね

88 :
Appleのトップと、Flashを比較してみた。
Flash側はAppleのサイトの画像をコピーしてFlashで同じようなアニメーションを作成した。
あの程度のアニメーションならFlashでもかなり軽く作れる。
結果はFlashの方が軽く作れた
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4PUdDA.jpg

89 :
Winだとそうかも知れないけど問題はMacとかiPhoneなのでは?
HTML5にしてもメーカーの地力の差って出そうだよな。
何だかんだ言って、DirectXとかドライバの最適化が進んでるWinが有利なんじゃないだろうか?

90 :
かなり前の話だけど、マックからWinに買い換えた時
Flashがかなり軽く動くな・・とビックリしたの思い出したw
アドビはもうちょっとマックにも最適化したの出さないとダメだよな

91 :
グラフだけ見せられてもなぁ…
JavaScriptではできないの?
つかiPad/iPhoneってJavaScript動くんだっけ?

92 :
どうでもいいけど、なんでWinの人がこの板にいるんです

93 :
↓のサイト、クリックでいろいろ変わるんだけど円柱(というか多角柱)のやつがかなりキツイ
http://www.xs4all.nl/~peterned/3d/psychedelic3D.html
iidaあたりはHTML5になっても劇重なサイト作りそうな予感がする。

94 :
AppleもAdobeに文句付けるばっかじゃなくって
自分らもやることやらんといかんな
QuickTimeの枠組み以外でもGPUのHD動画再生支援が出来るように、
WinのDXVA相当の仕組みをOSXにも早急に用意すべき

95 :
>>91
JavaScriptの対応度はiPhoneはPCと同じ位らしいからかなり高いと思う
Flashは・・どこかにアップできるのかな?
画像しかアップするとこ知らない

96 :
appleサイトトップの疑似フラッシュ版
画像ぱくってるから、変なところに公開しないでね
ttp://www.geocities.jp/download_test_100/apple.swf

97 :
PowerbookG4(これしかない)で
アクティビティモニタでCPUの%待機状態見てみたけど
簡易Flash版は画像切り替えが始まると待機ゼロになる
SafariでAppleのトップ表示しても15%くらい待機状態がある
以上、ご参考まで

98 :
>>97
えっ?
Flashはアニメ中に上に張り付くって事?
そりゃWinとはほとんど逆の結果だね
Adobe!マック版何とかしろ!

99 :
>>88
Apple公式のTop、そもそもまだHTML5じゃ無いと思うのと
下の方でiTSのカウンターくるくるまわってるのでも結構リソース喰ってそうなんだけど
一体どーいう比較をしたのかkwsk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Spirit】 iPad Jailbreakスレ Vol.3 【LimeRa1n】 (445)
ジョブズの御冥福をお祈り致します (897)
iPad Camera Connection Kit (518)
【Felica】iPhoneにオサイフ機能!【suica】 (852)
【復旧】Mac用サルベージソフト【神頼み】 (409)
iPadのホーム画面さらせPART1 (222)
--log9.info------------------
動物愛護団体はアホですか? (372)
地味に好きな爬虫類 (282)
†愛ハムスターのお墓†弐基目 (640)
ハムスターvsモルモット (211)
リクガメ飼いたいけど飼えない人のスレ (349)
うちのペットに一言 (745)
タイハクオウム (252)
【クリック募金】地球で暮らそうPart1【一日一善】 (259)
タヌキが一番でござる。 (748)
【オリラジ経済白書放送中】フェレット虐待男をもっと虐待 6 (310)
【アリクイ】貧歯目総合スレ【アルマジロ】 (322)
【24時間】マターリ監視するスレ2【Qール】 (551)
売れ残りのペットの末路は? (224)
おすすめの動物病院 (567)
オカメインコ25年以上!すごくない? (238)
ブルーサファイアハムスター愛好会という名のスレ (833)
--log55.com------------------
☆★★ 占い好きの奥様 ★★★ Part.5
神奈川県にお住まいの奥様 58カナ目
【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.10
【N国】NHKから国民を守る党を応援する奥さま
敵国をF9と名付けてその排除に躍起になってるバカな嫌韓無職www★2
【吉本】吉本騒動を語るスレ★5【宮迫】
皇室御一行様★part3490
反日スレ乱立犯人「F9」はスレタイに「F9」と入れられるのが嫌らしい